Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

INIのボーカルメンバーがオリジナル曲リリースで得た学びとは

「2人とも、しがみついてでも届けたい歌がある」尾崎匠海×藤牧京介が“おざまき”活動に賭けた夢

2025.09.07 17:00

2025.09.07 17:00

全ての画像・動画を見る(全26点)

INIのボーカルメンバー、尾崎匠海と藤牧京介。性格もスタイルも対照的ながら、歌声が重なると唯一無二のハーモニーを生み出す2人が、「歌を届けたい」という同じ想いに駆られてオリジナル曲をリリースした。仲宗根泉(HY)が書き下ろした「Unrequited Love」では報われない恋を歌い、嵐のヒット曲を多数手掛けた多田慎也が作曲した「プロポーズ」では2人が歌詞を共作し、まっすぐな愛を歌った。

歌うだけでなく楽曲制作にも深く関わり、そしてその「歌を届ける」ために、INIとしてはドーム会場でライブを行う2人が真夏の炎天下で路上ライブも決行。彼らをそこまで突き動かす「歌を届けたい」という思いの真意を聞いた。

藤牧京介、尾崎匠海

ハモリやすいのは、お互いが声をリスペクトし合っているから

──まずはお2人がなぜ、一緒にオリジナル曲を作ることになったのかを教えてください。

藤牧 元々プライベートでも仲が良くて、ずっと「いつか2人でやりたいね」と話していたんです。会社から「INIの活動の狭間期間に、やりたいことある?」ときかれて、それぞれが「歌を届ける活動をもっとしたい」と言っていたので、「だったら一緒にやろうか!」ということになりました。

尾崎 僕もずっと歌をやりたかったし、京介と歌をやるのは目標だったから、それが実現できたという感じです。

──INIの誇るボーカルラインのお2人。お互いの声をどう思っているのでしょう。

尾崎 僕は、京介の声が好きなので、いっぱいある。どれから言おうかな……。まずは、ミックスボイス(地声と裏声の中間的な声質)ですね。ミックスボイスは、元々できる人とできない人がいるけれど、京介は元々できるのにプラスして、たくさん練習して、裏声と地声の繋がりが滑らな抜群のミックスボイスをつくりあげた人なんですよ。この間レコーディングしていた時に、すごくそれ感じて「京介、やっぱすごいな」と思いました。ほかにもあるけれど、いったんここまでで(笑)。

──藤牧さん、ニヤニヤしながら聞いていますけれど。

藤牧 (尾崎に)ありがとうございます(笑)。匠海の声は、安定感がある。安定感は、INIイチですね。ミックスボイスの話がありましたけれど、匠海は裏声と地声の差がない。ボイストレーニングで基礎を作ってきたから、ファルセット(裏声)でもボリュームを出せる。僕はファルセットが苦手だから、そういう安定感を一緒に活動していてとても感じます。

尾崎 いや~、これ、いい企画ですね。

──褒めあいましょう! 他にもいっぱいありますよね。

尾崎 ありますね。歌には得意分野があるけれど、京介はバラードが抜群に上手い。僕の声は強めだから、京介のような繊細な歌い方ができるのがすごくうらやましいんです。言葉を丁寧に歌うところも京介の魅力だし、あとは息の使い方とか……、いっぱいあるな(笑)。

藤牧 わ~、ありがとうございます。

藤牧京介

──お互いをよく見ているんですね。

藤牧 見ているというより、2人で歌について話し合うことが多いんですよ。匠海が歌のことをよく相談してくれるから。個人コンテンツや今年の初めにやったソロステージ(LAPOSTA 2025 SHOW PRODUCE by MEMBERS)のときも、録音した曲を「この出し方とこっち出し方、どっちがいいかな?」と相談してくれました。「自分の歌に向き合ってるんだな」と尊敬するし、話し合うのは僕自身の勉強にもなるので、感謝ですね。

──今回配信になった「Unrequited Love」は、HYの仲宗根泉さんが作詞・作曲を担当していますが、仲宗根さんに依頼した経緯というのは?

藤牧 音楽番組で一緒に歌わせていただいたご縁もあって。今回は「歌を届ける」をテーマにしたくて、「誰もが共感できる切ない思いや、どうしようもない感情を曲にできる方って誰だろう」と話し合ったときに、仲宗根さんが浮かんだんです。それに仲宗根さんなら、2人とも共演させていただいたことがあるから、自分たちの歌のこともわかってくださると思ってお願いしました。

尾崎 HYさんのツアー中にお願いしたのでダメ元だったのですが、ありがたいことにOKをいただけて! できあがった曲を聴いたときは、HYさんの雰囲気もありつつ、僕たちのことも考えてくださった……ケミストリーの感じられる曲だなぁと思いました。

──歌割はどうやって決めたのですか?

尾崎 2人で話し合って決めました。だから、一緒に作っている感覚もあったし、いい経験になりました。

尾崎匠海

──2人のハーモニーが素敵ですよね。

尾崎 いやもう、メロディーラインがすごいんですよ。難しいのに、ハモリやすい(笑)。不思議です。オーディションの時から個人的に京介の声が好きで、その時にハモった気持ち良さが僕の人生の中でもすごい上位の出来事で。それが頭の中にあったから、余計に京介とのハモりがやりやすいのかもしれないな……。好きだから、「こう歌うんじゃないか」という予測もつくんです。お互いがちゃんと声をリスペクトし合っているからこそ、ハモれているんじゃないかな。

──信頼のハーモニーですね。こういうバラードは、藤牧さんの得意分野じゃないですか。

藤牧 でもこの曲は本当に難しくて、苦戦しました。バラードだけれど、リズミカルなんですよ。言葉数が少ないバラードだったら自分の歌いやすいように変換できるのですが、言葉が詰まっていてリズムがしっかりないとちゃんと聞こえない楽曲は、本当に難しいんです。

尾崎 皆さんもカラオケで歌ってみると、言っていることがわかると思いますよ。

──「Unrequited Love」をカラオケで歌うには、リズムに注意ですね。それ以外にアドバイスはありますか。

尾崎 情熱的に歌わないといけない部分が何ヵ所かあります。物語があるので、最初はちょっと落として、中間くらいで爆発させる。感情のメリハリを意識して歌うといいんじゃないかな。ぜひ歌ってみてください。

──INIのレコーディングとの違いはありましたか。

尾崎 INIは、短いフレーズで歌っていくのだけれど、今回はAメロ、Bメロと長めの区切りで歌っていきました。そういう録り方は久々だったかも。だから「歌った!」という実感がありました。

藤牧 うん、実感あったね。それに、歌詞にストーリーがあるからこそ、物語を考えて歌わないと伝わらないじゃないですか。改めてそういう歌の良さも感じました。

尾崎匠海 & 藤牧京介 (INI) 『Unrequited Love / プロポーズ』制作ビハインド 〜前編〜

次のページ

もし2人が切なすぎる片思いをしたら

全ての画像・動画を見る(全26点)

作品情報

尾崎匠海 & 藤牧京介 (INI) デジタルシングル『Unrequited Love/プロポーズ』

『Unrequited Love/プロポーズ』ジャケット

『Unrequited Love/プロポーズ』ジャケット

尾崎匠海 & 藤牧京介 (INI) デジタルシングル『Unrequited Love/プロポーズ』

2025年8月4日(月)12:00 配信スタート

配信はこちら

イベント情報

イナズマロック フェス 2025

イナズマロック フェス 2025

2025年9月20日(土)、21日(日)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場
LIVE AREA:開場10:30/開演12:00/終演19:00
FREE AREA:開場9:30

・9月20日(土)
【LIVE AREA・雷神STAGE】
アーティスト:=LOVE/尾崎匠海 & 藤牧京介(INI)/ながのーず(長野博+井ノ原快彦)/西川貴教/Novelbright/Fear, and Loathing in Las Vegas/ももいろクローバーZ
パフォーマー:愛凛冴/翠星チークダンス/セルライトスパ/ダブルアート/20世紀/もも
【FREE AREA・風神STAGE】
アーティスト:伊東歌詞太郎/SG/キズ/kohamo/近藤利樹/BESPER/メリクレット/Re:name/LINKL PLANET and more
【FREE AREA・龍神STAGE】
MC:JP

・9月21日(日)
【LIVE AREA・雷神STAGE】
アーティスト:IMP. /IS:SUE/T.M.Revolution/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(大西亜玖璃、相良茉優、前田佳織里、久保田未夢、村上奈津実)/FANTASTICS/FRUITS ZIPPER/YUTA(NCT)
パフォーマー:エルフ/オーサカクレオパトラ/ツートライブ/フースーヤ/丸亀じゃんご/ミサイルマン
【FREE AREA・風神STAGE】
アーティスト:EVE OF THE LAIN/かわにしなつき/Sakurashimeji/水平線/デラックス×デラックス/Faulieu./MYERA/MAYSON’s PARTY/moxymill and more
【FREE AREA・龍神STAGE】
MC:ミサイルマン

イナズマロック フェス 2025

2021年開催のサバイバルオーディション番組 「PRODUCE 101 JAPAN SEASON 2」で選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ。DEBUT SINGLE『A』は、初週50.8万枚を売り上げ、デビューシングルの初週売り上げとして歴代5位を記録。「第63回輝く!日本レコード大賞」では新人賞を受賞し、華々しいデビューを飾った。
2ND SINGLE『I』は、オリコン史上初となるデビューシングルから2作連続初週売上50万枚超えを達成。デビュー曲「Rocketeer」 と2ND SINGLEタイトル曲「CALL 119」はストリーミング累計再生回数1億回を突破。6TH SINGLE『THE FRAME』は 、 初週売上81.2万枚を超えを記録。出荷枚数が100万枚を突破し、自身初のミリオンシングルに認定。
2023年11月には世界最大級のK-POP授賞式『2023 MAMA AWARDS』で「Favorite Asian Male Group」を受賞。同月から自身最大規模の全国7都市でのアリーナツアー行い、2024年2月には追加公演として京セラドーム大阪にて初のドーム公演を成功させ、延べ 20万人を動員。同年7月には「KCON LA 2024」に出演し、3年連続で海外での有観客パフォーマンスも披露。8月開催の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024」「SUMMER SONIC 2024」にも出演。9月には全国11都市をめぐるFAN-CON TOURを開催し、10月には7TH SINGLE 『THE VIEW』をリリースし、シングル7作連続売り上げハーフミリオンを達成 。 2025年5月からは3度目の全国アリーナツアー「2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR[XQUARE] 」 を開催し 、 6月25日(水)には3RD ALBUM『THE ORIGIN』を発売。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram