Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

原点を見つめ自らを「エイリアン」と位置付けた理由とは?

ロックシーンに襲来した気鋭バンドOchunism、新作EP完成までの苦悩と葛藤の日々を明かす

2025.07.16 20:00

2025.07.16 20:00

全ての画像・動画を見る(全16点)

終わりでもあり、始まりでもある一作

──「Zero Gravity」はスカスカゆえのグルーヴィさと機械的なビートのバランスが心地よい曲ですが、これも以前から種はあったんですか。

凪渡 「Zero Gravity」はわりと最近、「GIVE ME SHELTER」が完成する直前くらいにできた曲です。サビだけのトラックがちゅーそんから送られてきたときは、こんなにBPMも速くなくて「Alien」っぽい感じのダンスやったんですけど、サビのメロディを車の中で思いついて。1Aとか2番のメロとかはフリースタイルのラップっぽい感じで、歌詞と一緒に出てきました。僕らのことなんです、これは。

──でも今作はほぼみなさんのことを歌ってません?

凪渡 っていうか、全部僕らのことですね(笑)。そのリアルさが今回のテーマというか。

──それが突き抜けた明快さに繋がっている気がします。「Ride On!!」もそうだし。

凪渡 「Ride On!!」は新境地というか。このポジティヴな感じと軽さはずっと出せなかった空気感ですね。車乗ってパッと流すぐらいの曲をそろそろ出したかったんですよ。

イクミン ずっと言っててんよな。作っては見るんだけど結局違う方向に行っちゃったり。

凪渡 重くなっちゃってたんですよ。

イクミン でもこの曲はそんなにいじってなくて、できた瞬間からこのままの感じでした。

凪渡 僕が色々足しかけたりもしたんですけど、絶対このままがいいってメンバーに言われて、そのままやってみたらめっちゃ良くなって。そういえば昔はこのくらいの感じで曲を作ってたなって思ったんですよね。メロディは歌いながら出てきたし、歌詞も語感とその時の気持ちをただ乗せただけですけど、音楽ってやっぱりそういう要素も大事じゃないですか。ノリで生まれるグルーヴがこの曲のテーマも含めて合ってるし。

イクミン この曲は今やからこそ作れたと思っていて。元々はビートの音色も全然違ってすごく重かったんですよ。で、凪渡がふと「このままのビートでええんか」って言い出して。他の音を消してる感じだったので音色を変えてみたら、すごくライトで聴きやすい曲になった。編曲の経験を重ねていくうちにできるようになった曲ですね、これは。

凪渡 そやな。曲全体のバランスを考えて音色を選ぶっていう、普通のアーティストさんが普通にやるようなことを、僕らはずっとやってきてなかったことに気づいて(苦笑)。いつの間にか、それぞれのかっこいいものを全部詰め合わせちゃったりしてたから、そういう部分も昔に戻った感じなのかな。

イクミン 何を聴かせたいのか?っていうね。

凪渡 それに合わせて力を抜いていく感じ。

──アンサンブルの面でも迷いの時期はあったんですね。

凪渡 ありました。『Scramble』の曲を今聴くと、もっと音を減らしてボーカルを出しても良かったのになって。ただ、あの時は足し算を上手くなる時期やったと思うんですよ。今ってみんな音数少なくなってますけど、音を減らすのってDTMによってめっちゃ簡単になっていて、消して、消して、良いものだけを残して出せば、シンプルでおしゃれな感じになるんですけど、音を足すのって適当にやったら邪魔しちゃうからすごく知識とか技術力が要る。『Scramble』はその練習になったアルバムやと思うんです。だから「Ride On!!」ではちゃんと聴かせたい部分と引くところでバランスを取れたというか。

──「もっとボーカルを出しても良かった」という気づきも、きっと「I Wanna Rock」で歌が前に出た感じとかに繋がってますよね。

凪渡 出てますね。編曲のやり方がメロディを中心にした王道な感じで、ちゃんとAがあってBがあってサビに向かっていく。表で音が来てるのも、サビのメロディに歌が入りやすい大きい要素だし、捻くれたことをしないようにした曲です。

Ochunism「I Wanna Rock」Music Video

──ボーカリストとして、歌の立った曲をもっとたくさんやりたい!みたいな感覚はないんですか?

凪渡 めっちゃ音が少なくて本当にボーカルだけで勝負してる、トラックが8小節ループとかの曲はやりたいなと思いますけど……歌をどうしたいとかはあんまりないのかもしれないです。僕自身のルーツというか、作る側に回りたいと思ったきっかけがHIP HOPなので、サビでメロディが来ること自体も絶対にしたいわけでもなくて。Ochunismにはサビで歌わない曲も多いですし、ワンフレーズの繰り返しみたいな曲が好きなので、「I Need Your Love」とかは結構僕っぽいサビなんかな。だから、「I Wanna Rock」は僕が普通に人生を歩んでいって、一人でやってたとしたら作ってなかった曲なんですよ。いろんな出会いの中で自分が新しく得たものを真っ直ぐ素直に作品にできた感じです。

──お話を聞いてあらためて、バンドの歩みの中で重要な転換点になるだろう一枚だと思いました。

イクミン 「これがOchunismや」っていうのをお届けできる作品になっていて。ストレンジで、ダンス、ロックも全部入ってますし、僕らがとにかく好きなものを詰め込んで形にできたので、みんなにちょっとでも聴いてもらえたらなって思います。

凪渡 僕は終わりでもあり、始まりでもある一作だと思っていて。聴いた人が、Ochunismのこれからが楽しみになるような、次は何を出してくるんやろ?みたいな、期待も持てる作品というか。

──結成からここまでで、何かがひとつ区切られた感がある?

凪渡 それはありますね。正直なこと言っちゃうと、いまメジャーデビューしてここにいますけど、周りを見てると長く音楽をやってきてる人が多いんですよ。僕自身はほんまに初めて音楽をやったのが大学で組んだOchunismで、1年ちょいくらいでスカウトしてもらった。それってすごくありがたいことですけど、やっぱり早かったなっていうイメージもあって。すごく贅沢なことに、本来ならひとりで音楽と向き合いながら成長していく過程を、メジャーでアルバムとかを出しながら、普通なら出れないフェスとかメディアにも出ながら経験させてもらったんですよね。だからやっとスタートラインに立てて、音楽を表現する側としての覚悟を持って出せた一枚だと思ってます。

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全16点)

作品情報

Ochunism デジタルEP『Strange,Dance,Rock』

『Strange,Dance,Rock』ジャケット

『Strange,Dance,Rock』ジャケット

Ochunism デジタルEP『Strange,Dance,Rock』

2025年5月14日(水)配信リリース

配信はこちら

収録内容

1. Alien
2. Zero Gravity
3. GIVE ME SHELTER
4. I Need Your Love
5. Ride On!!
6. I Wanna Rock

イベント情報

Ochunism 自主企画ツーマンライブ「Ochunism Pre.

Ochunism 自主企画ツーマンライブ「Ochunism Pre. "Resonance"」

日程:2025年7月27日(日) OPEN 18:30/START 19:00
会場:Spotify O-nest
ゲスト:Enfants

日程:2025年8月17日(日) OPEN 16:30/START 17:00
会場:THE LIVE HOUSE soma
ゲスト:the engy

Ochunism 自主企画ツーマンライブ「Ochunism Pre.

Ochunism ONE MAN LIVE TOUR 2025

Ochunism ONE MAN LIVE TOUR 2025

2025年
11月24日(月・祝) 開場16:30/開演17:00
会場:福岡・The Voodoo Lounge

12月7日(日) 開場16:30/開演17:00
会場:宮城・LIVE HOUSE enn 3rd

12月13日(土) 開場18:00/開演18:30
会場:愛知・新栄シャングリラ

2025年12月14日(日) 開演16:15/開演17:00
会場:大阪・梅田シャングリラ

12月21日(日) 開場17:15/開演18:00
会場:東京・ダンスホール新世紀

【チケット】
¥4,500+ドリンク代 ※オールスタンディング

Ochunism ONE MAN LIVE TOUR 2025

Vo. 凪渡 Gt. ちゅーそん Ba. kakeru Dr. イクミン MPC okada

2019年関西で結成。ありのままの気持ちを曝け出した歌と、独創的でジャンルレスな音楽を融合させる。メロディアスな歌からテクニカルなラップまで登場する幅広い楽曲は、決して枠にとらわれない、ストレンジダンスロックバンド。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram