Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SPECIAL

映画『遺書、公開。』公開記念リレーインタビュー #5

「人生は一歩を踏み出す勇気で変わる」吉野北人が初心を忘れずにいられる理由

2025.02.14 18:00

2025.02.14 18:00

全ての画像・動画を見る(全23点)

髙石あかりさんの演技を見て「この人売れるわ」と思った

──今回は、並み居る同世代俳優に囲まれて主演を飾っています。このポジションに対するプレッシャーはありましたか。

プレッシャーでしたね。みんな、年齢的には若手ですけど、キャリアを積んでいる方が多くて、とにかく現場の熱量がすごかったんですよ。いい意味でこの作品でのし上がってやるという勢いが伝わってきた。最初の本読みをスタジオの教室でやったんですが、そのときからみんな本気で、台詞も完璧に入っていて。それを見て、ビックリしました。

もちろん作品に臨む姿勢としてはそれが当たり前なんですけど、本気のみんなを見ていたら、僕もちゃんとしなくちゃいけないと気合いが入りましたし、それこそ主演としてこの人数を引っ張っていかなきゃという重圧も最初のうちはありました。

──最初のうちということは。

撮影を進めていくうちに、あんまり主演だからと意識しなくてもいいかなと思うようになりましたね。役的にも序列はあれど年齢は同い年。お話としても、あんまり主演という感じではなくて、クラスの一人ひとりが主演と言えるくらい、それぞれにストーリーがあったので、僕一人が背負いすぎず、みんなとフラットな関係性で作品をつくっていったという感じです。

──おっしゃる通り、スクリーン越しにみなさんの「爪痕を残してやる」という気迫を感じました。

すごかったですよね。僕的にもガッと出したかったんですけど、池永があまり感情を表に出す役ではなかったので、そこはグッとこらえて。なるべく感情を抑えながら、一歩引いた位置で冷静に状況を見渡すように意識しました。

──じゃあ、もし役が違えば吉野さんもみなさんみたいにドンッとやってみたかったですか。

1回クレイジーにちょっと狂ってみたかったですね(笑)。

映画『遺書、公開。』より吉野北人演じる池永柊夜

──ここだけの話、いちばん演技が怖かったのは?

髙石あかりさんですね。すごかったです。カットがかかったあとも、みんな喰らっちゃって、しばらくお芝居から抜け出せないような感じではありました。「うわ、この人売れるわ」と思ったら、朝ドラが決まって(笑)。やっぱりすごいなと思いましたね。

──撮影前とか、髙石さんの様子はどんな感じなんですか。

それが意外と普通なんですよ。集中はされていると思うんですけど、一緒にご飯を食べていて、そのときは普通の女の子。さっきまで「次のシーン大変そうだね」みたいな話をしていたのに、急にガラッと変わる。たぶん憑依型なんでしょうね。「どこでそのスイッチ入れたの?」って感じで、衝撃でした。いきなり感情をあれだけ上げるのって難しいじゃないですか。それをサラッとやっていて。あんな役者さん、見たことないです。

──このリレーインタビュー企画で吉野さんの前に髙石さんにお話を伺ったのですが、髙石さんは吉野さんのことを涙もろさ“1位”だとおっしゃっていました。

え。そうなのかな。

──クランクアップの日に涙を流されているのが印象的だったと。

あ〜(照)、そうですね。頑張ったなという思いがこみ上げてきて、ちょっと泣きました。確かに最近映画とか観るとすぐ泣いちゃうかもしれない。人が亡くなるものに弱いんですよ。だから、髙石あかりさんの言う通りかもしれません(笑)。

──池永って難しいんですよね。他の方みたいに発散型の演技ではないので。

常に教室の端っこにいるような地味な子で、台詞もそんなに多いわけではなかったので、その中でどう見せるかというのはすごく考えました。今回、表情を(カメラに)抜かれることが多かったんですね。なので、なるべく一つ一つの表情にこだわって、まるでお化けを見たようなホラーチックなリアクションというのを意識して入れるようにしました。

──もし自分が俳優なら池永の役をもらうのがいちばん嫌な気がします。難しすぎて。

むずいっす(笑)。やりすぎると変だし、抑えすぎると地味だし、そのさじ加減がすべてにおいて絶妙で、ずっと難しいなと思いながらやっていました。

──だからこそ、俳優として得られたものもありましたか。

やっぱりこれだけ大勢の同世代のお芝居を近くで見られたことがいちばんの刺激になったと思います。みんなそれぞれ自分の遺書を読むシーンはすごく集中していて。僕が一人で台本を読んだときに、たぶんこの台詞はこういう感じで来るだろうなと予想したものとは全然違う感じで来た子がたくさんいたんですよ。

それはみんなが役を研究してきた結果だと思うし、これだけキャストがいるから他の人とかぶらないように、それぞれ自分の個性を大事にしながら細かい工夫をしていて、すごく勉強になりました。

次のページ

今尊敬している歌声とおすすめの音楽

全ての画像・動画を見る(全23点)

作品情報

遺書、公開。

©︎2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©︎陽東太郎/SQUARE ENIX

©︎2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©︎陽東太郎/SQUARE ENIX

遺書、公開。

2025年1月31日(金)全国公開
配給:松竹

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:吉野北人 宮世琉弥 志田彩良
松井奏(IMP.) 髙石あかり 堀未央奈 忍成修吾
上村海成 川島鈴遥 荒井啓志 松本大輝 星乃夢奈 榊原有那 藤堂日向 菊地姫奈 大峰ユリホ
阿佐辰美 兼光ほのか 日髙麻鈴 大東立樹 金野美穂 鈴川紗由 浅野竣哉 青島心 楽駆
原作:陽 東太郎「遺書、公開。」(ガンガンコミックスJOKER/スクウェア・エニックス刊)
監督:英勉
脚本:鈴木おさむ
企画製作:HI-AX
製作プロダクション:ダブ

吉野北人(HOKUTO)

アーティスト情報

1997年3月6日生まれ、宮崎県出身。
ダンス&ボーカルグループ『THE RAMPAGE』のボーカルとして活動。甘く端正なルックスと繊細で柔らかな歌声が特徴で、グループの中心的存在として幅広い層から支持を集めている。女性誌のカバーモデルや国内外のコスメブランドのブランドミューズとしても起用されるなど、「ジェンダーレスな美しさ」が注目を集めている。

俳優としても精力的に活動しており、2020年には映画『私がモテてどうすんだ』で初主演を務める。2025年1月には主演映画『遺書、公開。』が全国公開され、話題を呼んだ。さらに、同年2月に発売された2nd写真集『Orange』は、「オリコン上半期BOOKランキング 2025」のジャンル別「写真集」男性部門で1位に輝いた。

所属するTHE RAMPAGEは、2024年に東京ドーム2days公演を成功させ、さらなる飛躍を遂げる中、吉野北人は2025年5月26日に「HOKUTO」名義による1st Digital Single「オパッキャマラド!」でソロアーティストデビュー。これまでの表現力に加え、新たな音楽的挑戦にも注目が集まっている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 映画『遺書、公開。』公開記念リレーインタビュー 悔しさはもっと頑張るための原動力、志田彩良が輝かせる“普通”という個性

    #1 2025.02.10 18:00

    喋り方は『相棒』の右京さんを参考にさせていただきました ──本作は“序列”が大きなテーマになっています。芸能界もランキングという形で順位をつけられ ますが、志田さんはそういうのは気にしますか。  自分からは積極的に見ないです。ただ、母がよく私のことを調べてくれていて、「こういうのに入っ ていたよ」と教えてくれることはありますね。最近はネクストブレイクランキングに入れていただくことがあって。名前を挙げていただけることは本当にありがたいんですけど、なかなかネクストブレイクから抜け出せないなという悔しさも同時に感じます(笑)。  ──ご自身で認めた通り、負けず嫌いなんですね。&n… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/02/58427/"></a>

    #インタビュー#志田彩良#映画遺書公開

  • 映画『遺書、公開。』公開記念リレーインタビュー 気にしすぎていた10代から自信を持てる自分へ、堀未央奈が“大変な道”で変えたマインドセット

    #2 2025.02.11 17:00

    10代の自分に贈りたい言葉は「考えすぎなくていいよ」 ──自分に自信を持つのってすごく難しいから、それをちゃんとできた堀さんはすごいと思います。 それはもう経験だと思います。自分では失敗だったなと思うことも、数年後には笑い話になっている。むしろそういう失敗を経験できたから、今ここで頑張れているんだなと思えて支えになる。そう気づいてからは、たとえ今どんなに辛くても、きっとこれが自信につながると考えられるようになったし、そういうふうに考えられるようになると辛くもなくなるんです。すべては考え方次第なんだなって学ばせてもらいました。 ──いわゆる成功体験のようなプラスの出来事が自信につながると思いがち… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/02/58583/"></a>

    #インタビュー#堀未央奈#映画遺書公開

  • 映画『遺書、公開。』公開記念リレーインタビュー 「IMP.としての自信が僕自身の力になる」ピュアで実直な新参者、松井奏の人間関係術

    #3 2025.02.12 18:00

    些細なことでも「ありがとう」と伝えたい ──一方、芸能界というのは、ランキングであったり“序列”がつきものの世界です。 グループとして大きくなりたいという意味では気にしますけど、自分が気にする性格だってわかっているから、あんまり数字は見ないようにしています。たとえばMVを公開して、それが500万回再生突破とかになると、グループLINEでみんなで盛り上がるくらいにはうれしいですけど。いいところだけもらって、なるべくネガティブな方向に引っ張られないようにしています。 ──グループ内で序列とか上下関係みたいなものもあんまりない? 全然ないですね。役割はありますけど、基本、みんな仲良くという感じで。僕… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/02/58614/"></a>

    #IMP.#インタビュー#映画遺書公開#松井奏

  • 映画『遺書、公開。』公開記念リレーインタビュー 髙石あかりの全力恩返し宣言「プレッシャーに負の感情はまったくない」

    #4 2025.02.13 18:00

    ランキングは気にしないけど、見ると素直にうれしい ──では、そんな髙石さんにとって「友達」とはどういうものでしょうか。 私の中で「友達」という言葉はすごく強くて。使える相手は、ごく限られている。だから、私が「友達」だと呼ぶ相手は本当に特別な存在だし、その人に何かあったら絶対に自分が守りたいという気持ちは強いです。 ──つまり、ちょっとした知り合いに気軽に「友達」と言えるタイプではない。 ないですね。それって、その相手にも失礼な気がして。だから、人と友達になるのは私の中では簡単なことではないんです。友達になりたいと思った方には「(真剣な顔で)友達になっていただけないですか」と伝えるぐらい。 ──… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/02/58624/"></a>

    #インタビュー#映画遺書公開#髙石あかり

  • 楽曲と怒涛の展開が一体となったスペシャル予告も解禁 映画『遺書、公開。』主題歌決定、吉野北人が自らデモから選んだTHE RAMPAGEの新曲に

    2024.12.17 06:00

    2025年1月31日(金)に全国公開される映画『遺書、公開。』の主題歌がTHE RAMPAGEの新曲「Drown Out The Noise」に決定し、楽曲を使用したスペシャル予告が解禁された。 『遺書、公開。』は陽東太郎による同名コミックを原作とし、その奇抜な設定に惚れ込んだ鈴木おさむが手がけたシナリオを『東京リベンジャーズ』シリーズ(21・23)、『賭ケグルイ』(18〜21)など群像劇に定評がある英勉監督が実写映画化した。キャストには主演の吉野北人ほか、宮世琉弥、松井奏(IMP.)、志田彩良、髙石あかり、堀未央奈ら若手実力派が勢揃いし、教室内での序列がもたらす人間の本性を描いた衝撃のドス黒… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/12/55345/"></a>

    #THE RAMPAGE#吉野北人#遺書、公開。

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram