Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

初公開の本編シーンも贅沢に使用し楽曲の世界観とリンク

米津玄師の歌詞が愛の軌跡を丁寧に紡ぐ、Netflix『さよならのつづき』主題歌スペシャルMV公開

2024.11.26 20:00

米津玄師「Azalea」×『さよならのつづき』Special Music Videoサムネイル

2024.11.26 20:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

米津玄師の最新曲で、Netflixシリーズ『さよならのつづき』の主題歌に書き下ろされた「Azalea」のスペシャルミュージックビデオが公開された。

有村架純と坂口健太郎がW主演を務める『さよならのつづき』は、小樽とハワイの壮大な風景を舞台に、運命に翻弄されるふたりの“さよなら”から始まる愛の物語。有村は事故で最愛の恋人を失ったヒロインのさえ子、坂口はその恋人の心臓を提供されて命を救われた成瀬、さえ子の最愛の恋人・雄介を生田斗真が演じる。

本作は11月14日(木)に配信され、日本のNetflix「今日のシリーズTOP10」で1位を獲得。またブラジル、チリ、ホンジュラス、香港、インドネシアなど世界12の国と地域でも「今日のシリーズTOP10」入りし、Netflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で9位を獲得した。また、主題歌「Azalea」は11月18日(月)に配信がスタートし、米津自身が出演したMVも公開。各配信サイトでは軒並み1位を記録し、デイリーランキング、リアルタイムランキングと合わせて25冠を獲得している。

今回公開されたスペシャルミュージックビデオでは、『さよならのつづき』の初公開となる本編シーンを贅沢に使用。「Azalea」の歌詞に沿って、さえ子と成瀬との運命の出会いから始まる愛の物語の軌跡を、彼らを取り巻く登場人物たちの心情もふまえながらひとつひとつ丁寧に紡がれている。

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

Netflixシリーズ『さよならのつづき』

Netflixシリーズ『さよならのつづき』

2024年11月14日(木)よりNetflixにて世界独占配信
話数:全8話(一挙配信)

配信はこちら

キャスト&スタッフ

出演:
有村架純 坂口健太郎
中村ゆり 奥野瑛太  伊藤歩
斉藤由貴 古舘寛治 宮崎美子 イッセー尾形
生田斗真 / 三浦友和

脚本:岡田惠和
監督:黒崎博
音楽:アスカ・マツミヤ
撮影監督:山田康介
美術監督:原田満生
エグゼクティブプロデューサー:岡野真紀子
プロデューサー:黒沢淳 近見哲平
ラインプロデューサー:原田耕治
制作プロダクション:テレパック
原案・企画・製作:Netflix

イベント情報

米津玄師 2025 TOUR / JUNK

米津玄師 2025 TOUR / JUNK

2025年
1月9日(木) 開場17:00/開演18:30 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)
1月10日(金) 開場17:00/開演18:30 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)
1月17日(金) 開場17:30/開演19:00 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟)
1月18日(土) 開場15:30/開演17:00 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟)
1月22日(水) 開場17:30/開演19:00 横浜アリーナ(神奈川)
1月23日(木) 開場17:30/開演19:00 横浜アリーナ(神奈川)
1月28日(火) 開場17:00/開演18:30 Aichi Sky Expo ホールA(愛知)
1月29日(水) 開場17:00/開演18:30 Aichi Sky Expo ホールA(愛知)
1月30日(木) 開場17:00/開演18:30 Aichi Sky Expo ホールA(愛知)
2月8日(土) 開場16:00/開演18:00 みずほPayPayドーム福岡(福岡)
2月9日(日) 開場14:30/開演16:30 みずほPayPayドーム福岡(福岡)
2月15日(土) 開場16:00/開演18:00 京セラドーム大阪(大阪)
2月16日(日) 開場15:00/開演17:00 京セラドーム大阪(大阪)
2月21日(金) 開場16:00/開演18:00 札幌ドーム(北海道)
2月26日(水) 開場17:00/開演19:00 東京ドーム(東京)
2月27日(木) 開場17:00/開演19:00 東京ドーム(東京)

【海外公演】
3月8日(土) 上海 MERCEDES-BENZ ARENA
3月9日(日) 上海 MERCEDES-BENZ ARENA
3月15日(土) 台北 TAIPEI ARENA
3月16日(日) 台北 TAIPEI ARENA
3月22日(土) ソウル INSPIRE ARENA
3月23日(日) ソウル INSPIRE ARENA
3月30日(日) ロンドン EVENTIM APOLLO
4月1日(火) パリ ZENITH PARIS 
4月4日(金) ニューヨーク RADIO CITY MUSIC HALL
4月6日(日) ロサンゼルス YOUTUBE THEATER

米津玄師 2025 TOUR / JUNK

ハチ名義でボカロシーンを席巻し、2012年本名の米津玄師としての活動を開始。

2018年、TBS金曜ドラマ「アンナチュラル」の主題歌として「Lemon」を書き下ろし“ミリオン”セールスを記録。「第96回ドラマアカデミー賞」にて最優秀ドラマソング賞を受賞。日本レコード協会にて史上最速の300万DL認定など数々の記録を樹立。同年、NHK2020応援ソングとして、Foorin「パプリカ」を発表。
「Lemon」は年間を通して支持が拡大し続け、年間ランキングチャートを総なめにし、MV8.9億回再生を突破、デジタル・フィジカル合算300万セールス突破と年度を象徴する楽曲となった。年末には紅白歌合戦に初出場、初のテレビ歌唱が大きな話題を呼び、翌年2019年の年間ランキングでも2年連続で年間ランキングを席巻。Billboard JAPANでは日米初となる2年連続での首位、オリコン週間カラオケランキングでは歴代1位となる「連続1位獲得週数85週」を記録するなど、音楽史に残る数々の快挙を成し遂げた。
 
2019年、菅田将暉「まちがいさがし」をプロデュース。映画「海獣の子供」主題歌として「海の幽霊」をリリース。 Foorin「パプリカ」のセルフカバーを発表。TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌、シングル「馬と鹿」をリリースし、フィジカル・デジタル合算で120万セールスを記録、その後開催され社会現象となったラグビーWCでも楽曲が使用されるなど大きな反響を呼んだ。そして12月には、「NHK2020ソング」として、嵐の「カイト」を制作。紅白歌合戦にて嵐により初披露された。

2020年、TBSドラマ「MIU404」主題歌として「感電」を書きおろし、5thアルバム「STRAY SHEEP」を発売。
発売翌週にミリオンセールスを突破。その後150万枚までセールスを伸ばしオリコン合算アルバムランキングで200万ポイントを突破。2020年の年間ランキングは46冠を獲得した。また、ユーザー数3億5,000万人を誇るゲーム「FORTNITE」での革新的な全世界バーチャルライブの開催や、「ユニクロ」とのコラボTシャツの全世界販売、「GIVENCHY」新作コレクションへ各国の著名人と共に参加する等、意欲的な活動が国内外共に大きく評価された。グローバルチャートIFPIでは世界7位にランクイン、「Forbes」が選ぶアジアのデジタルスター100に選出。日本国内では、芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)を受賞するなどの結果を残した。

2021年、NTV「news zero」のテーマソングとして「ゆめうつつ」を発表。TBSドラマ「リコカツ」主題歌、シングル「Pale Blue」をリリースし、Billboard総合ランキング1位、オリコンDLランキングは史上初のTOP3独占という記録を残した。また、8月には落語をモチーフとした「死神」のMVを公開した。

2022年、「PlayStation」CMとして「POP SONG」を書き下ろし、自身も出演。映画「シン・ウルトラマン」主題歌として「M八七」を書き下ろし、TVアニメ「チェンソーマン」のOPテーマとして「KICK BACK」を書き下ろした。「KICK BACK」は、Spotifyグローバル・ランキングでTOP50にランクインと国内アーティスト初の記録を達成。さらに、「オリコン週間シングルランキング」(12/5付)ではソロアーティストとしては令和初となる初週売上30万枚越えを果たし、初登場1位を獲得。Billboard JAPANアニメチャートでは21週連続首位を記録している。

2023年、「ジョージア」のCMソングとして「LADY」を、「FINAL FANTASY XVI」テーマソングとして「月を見ていた」を書き下ろした。7月には、スタジオジブリ最新作、宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」主題歌として「地球儀」を書き下ろし、米津玄師名義としては100曲目を迎えた。また、アジアで最も影響力のあるアーティストとして「LOEWE」FW23メンズコレクションキャンペーンに登場。8月には「KICK BACK」が、アメリカレコード協会(RIAA)によりゴールド認定を受け、“日本語詞”楽曲として”史上初” の快挙を達成。同協会が今年活躍したアーティストを総括する“RIAA Class of2023”においては史上初、そして唯一の日本人アーティストとして選出され2023年のハイライトとして大きくピックアップされ伝えられた。

2024年4月、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌として「さよーならまたいつか!」を、5月には「ジョージア」CMソング「毎日」、8月には映画「ラストマイル」の主題歌として「がらくた」を発表。8月21日には6thアルバム「LOST CORNER」をリリース。9月にはジャケットイラストのユニクロUTを全世界発売し、ハチ名義で「ドーナツホール2024」のMVを公開、描き下ろしイラストを使用したGODIVAの商品を発売した。11月にはNetflixシリーズ「さよならのつづき」主題歌として「Azalea」をリリース。6年ぶりの出場となった「第75回紅白歌合戦」では、「虎に翼」とのスペシャルコラボで「さよーならまたいつか!」を披露した。

2025年1月、TVアニメ「メダリスト』オープニング主題歌として「BOW AND ARROW」を、劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-」主題歌として「Plazma」を発表。「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」を開催中。

MVに関しては、「Lemon」が8.9億回再生突破し、日本人アーティスト初の記録を更新し続けているだけでなく、1億回再生が16作品という圧倒的な記録を達成(『Lemon』 『アイネクライネ』 『LOSER』 『ピースサイン』 『灰色と青(+菅田将暉)』 『orion』 『Flamingo』 『感電』 『打上花火』 『パプリカ』 『春雷』 『馬と鹿』 『海の幽霊』『KICK BACK』 Foorin『パプリカ』 菅田将暉『まちがいさがし』)、公式YouTubeチャンネル登録者数は747万人を突破している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram