Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

清水依与吏&村瀬健ドラマプロデューサーがコメント

back numberが目黒蓮主演の月9ドラマ主題歌担当、引き出された楽曲は「新しい恋人達に」

2024.06.20 04:00

2024.06.20 04:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

back numberの新曲「新しい恋人達に」が7月から放送されるフジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』の主題歌に決定した。

月9ドラマの主題歌をback numberが担当するのは、クリスマスの定番曲となった「クリスマスソング」での2015年『5→9〜私に恋したお坊さん〜』以来約9年ぶり。今回書き下ろされた「新しい恋人達に」も「クリスマスソング」と同じく小林武史がプロデュースを担当した。

また、back number清水依与吏と村瀬健ドラマプロデューサーからのテキストコメントも到着。主題歌の一部は本日6月20日(木)の「めざましテレビ」にて初解禁され、その後フジテレビ公式YouTubeやドラマオフィシャルSNSアカウントなどでも公開されるドラマの新予告映像でも聴くことができる。

コメント一覧

back number Vo&G清水依与吏
『海のはじまり』と『新しい恋人達に』について

遠い昔に失くしてしまった無邪気さに出会った時、自分では到底思いつきもしないであろうものを作る新しい世代を目の当たりにした時、そして命の誕生を目にした時、ふと「もうバトンを渡さないといけないんだろうな」と感じます。とはいえこれがなかなか簡単にいかない。自分の人生を諦められない。でも心から大切にしたい、とも思う。

いつも「誰にも言うべきじゃない」と閉じ込めている本当の言葉たちを『海のはじまり』に登場する一人ひとりに引き出され、恥ずかしいくらい混じり気のない「自分」という名の一色で書ききった結果『新しい恋人達に』という楽曲になりました。

子供、母、父、その名前や理想に対する苦しみや悲しみが、少しでも和らぎ、どうか大切にされますように。

プロデュース 村瀬健(フジテレビ ドラマ・映画制作部)
僕は、連続ドラマにとって主題歌は命だと思っています。今回、脚本の生方さんから設定のアイデアを聞き、このドラマの企画を始めたときから主題歌はback numberにお願いすると決めていました。依与吏さんが紡ぐ、とてつもなく繊細な感情をとてつもなく美しいメロディーに乗せて歌い上げる曲が大好きで、それは僕がドラマという場所で目指そうとしている世界そのものだと思い、憧れのような気持ちでback numberの曲を聴いてきていました。僕は、back numberは“弱い男が秘めている強さ”、あるいは逆の“強い男が抱えている弱さ”みたいなものを一貫して描いているバンドだと思っています。このドラマの主題歌は“父の子に対する想(おも)い”をテーマにした曲にしたいと考えたとき、依与吏さんがこれまで描いてきた主人公が父親になった姿が僕の中で浮かんできたのです。幸運にも依与吏さんにお会いして食事をする機会をいただき、このドラマのテーマについて、このドラマで描きたいものについて、たくさん、たくさん、話させていただきました。その後、1話から9話までの脚本を読み込んでくださり、このドラマの世界に寄り添ったメロディーと歌詞を作ってくださりました。新しいDEMOが届くたび、毎晩のように大量のメッセージをやりとりさせていただき、僕からは撮ったばかりの本編映像やポスター用スチール、果ては劇中に登場する絵本まで、たくさんのものを送ってはメンバーの皆さんに見ていただき、このドラマの世界を音楽という形でこれ以上ないほど見事に具現化した曲を作り上げて下さりました。楽曲制作中のスタジオや最終MIXの場にもお邪魔させていただき、依与吏さん、和也さん、寿さん、そしてプロデューサーの小林武史さんも含めた皆さんによる丁寧で繊細な作業によって、もともと素晴らしかった曲が極限まで高められていく姿を目の当たりにさせていただきました。最終的に完成した曲は、歌詞、メロディー、歌声、演奏、アレンジ…その全ての力によって、“父の想(おも)い”だけではなく、もっともっと大きな、もっともっと多くの感情を内包する曲になったと思います。主人公の夏(目黒蓮)だけでなく、弥生(有村架純)、大和(木戸大聖)、水季(古川琴音)、津野(池松壮亮)、朱音(大竹しのぶ)、もっと言えば、子どもである海(泉谷星奈)の気持ちまで感じさせてくれる特別な曲になったと感じています。
さすがback number!と唸(うな)らされた『新しい恋人達に』というタイトルが意味するものまで含めて、この曲をじっくり聴きながら、この曲と共に『海のはじまり』の世界を感じていただけたら、幸せです

全ての画像・動画を見る(全3点)

作品情報

フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』

『海のはじまり』キービジュアル

『海のはじまり』キービジュアル

フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』

2024年7月1日(月)スタート ※初回30分拡大
毎週月曜 21時~21時54分
制作・著作:フジテレビ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:目黒 蓮、有村架純、泉谷星奈、古川琴音、池松壮亮・大竹しのぶ 他

脚本:生方美久
音楽:得田真裕
主題歌:back number「新しい恋人達に」

プロデュース:村瀬 健
演出:風間太樹 髙野 舞 ジョン・ウンヒ

イベント情報

back number ツアー「“anti Sleeps tour 2024”」

back number ツアー「“anti Sleeps tour 2024”」

2024年
8月3日(土)、8月4日(日) 愛媛・愛媛県武道館
ゲスト:LACCO TOWER、秀吉

8月10日(土)、8月11日(日) 福井・サンドーム福井
ゲスト:Vaundy

8月17日(土)、8月18日(日) 宮城・宮城セキスイハイムスーパーアリーナ
ゲスト:ストレイテナー

8月31日(土)、9月1日(日) 福岡・マリンメッセ福岡A館
ゲスト:SHISHAMO

9月7日(土)、9月8(日) 静岡・静岡エコパアリーナ
ゲスト:ハンブレッダーズ

9月21日(土)、9月22日(日) 和歌山・和歌山ビッグホエール
ゲスト:ゴールデンボンバー

9月28日(土)、9月29日(日) 神奈川・Kアリーナ横浜
ゲスト:優里

10月5日(土)、10月6日(日) 愛知・ポートメッセなごや 第1展示館
ゲスト:ねぐせ。

10月12日(土)、10月13日(日) 新潟・朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
ゲスト:My Hair is Bad

10月26日(土)、10月27日(日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ
ゲスト:清水依与吏

11月9日(土)、11月10日(日) 北海道・真駒内セキスイハイムスーパーアリーナ
ゲスト:マカロニえんぴつ

11月16日(土)、11月17日(日) 神奈川・横浜アリーナ
ゲスト:TOMOO

11月23日(土)、11月24日(日) 広島・広島グリーンアリーナ
ゲスト:Perfume

11月30日(土)、12月1日(日) 沖縄・沖縄アリーナ
ゲスト:BE:FIRST

12月10日(火)、12月11日(水) 大阪・大阪城ホール
ゲスト:Saucy Dog

12月21日(土)、12月22日(日) 福岡・マリンメッセ福岡A館
ゲスト:クリープハイプ

【チケット料金】指定席 9,800円(税込)
・back number 最速one room会員先行受付(抽選制)
受付期間 5月8日(水)12:00~5月15日(水)18:59

・back number one room会員2次先行受付(抽選制)
・ゲストアーティスト FC会員様/オフィシャルHP先行受付(抽選制)
受付期間 5月29日(水)12:00~6月10日(月)18:59

back number ツアー「“anti Sleeps tour 2024”」

※3歳以上有料

Vocal & Guitar : 清水依与吏(シミズイヨリ) 
Bass : 小島和也(コジマカズヤ)
Drums : 栗原寿(クリハラヒサシ)

2004年、群馬にて清水依与吏を中心に結成。
幾度かのメンバーチェンジを経て、2007年現在のメンバーとなる。
2011年シングル「はなびら」でメジャーデビュー。メジャー初となるオリジナルアルバム「スーパースター」はオリコンウィークリーチャート4位を記録した。年間ラジオ・ エアプレイチャートで2ndシングル「花束」が邦楽で1位を記録、ゴールドディスク大賞ベスト5ニュー・アーティスト受賞、CDショップ大賞入賞。全国11ヶ所のワンマンツアーが全て即完し、さらに追加した渋谷公会堂公演も即完。
2014年、8thシングル「高嶺の花子さん」(2013年6月リリース)、9thシングル「fish」(2014年2月リリース)、そして10thシングル「繋いだ手から」(2014年3月リリース)を含むニューアルバム「ラブストーリー」を3月26日にリリース、5月からはそのアルバムを引っさげた初の全国ホールツアー「love stories tour 2014」(20ヵ所21公演)を開催し全て即日完売 !!! 追加公演で行われた横浜アリーナ2DAYS、大阪城ホール1DAYも即日完売となり大成功を収めた。
2016年1月にスタートした26ヶ所27公演のホールツアー、さらに6月から追加を含めて6ヶ所12公演のアリーナツアーは全箇所即日ソールドアウト。5月に発売されたシングル「僕の名前を」は映画「オオカミ少女と黒王子」主題歌となりiTunes ウィークリーチャート1 位を獲得、11月発売シングル「ハッピーエンド」は映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」主題歌として話題を集めた。そして、12月28日には自身初のベストアルバム「アンコール」をリリースし、80 万枚を越える大ヒットを記録。
2017年2月からスタートした全国アリーナツアー“All Our Yesterdays Tour 2017”では30万人を動員し、2017年12月にリリースした、映画「8年越しの花嫁~奇跡の実話~」主題歌「瞬き」がロングセラーを記録。2018年7月から10月にかけて東・名・阪 計5公演のdome tour 2018 “stay with you”を全箇所SOLD OUT で大成功させた。2018年8月リリースした「大不正解」が映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」主題歌に、そして2018年10月から「オールドファッション」がTBS 系金曜ドラマ「大恋愛~僕を忘れる君と」主題歌、「HAPPY BIRTHDAY」がTBS系火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌と2クール連続でドラマ主題歌に起用され話題となった。2019年3月に3年3ヶ月ぶりの6thアルバム「MAGIC」をリリースし、4月から自身最大規模のアリーナツアー「NO MAGIC TOUR2019」を全国18箇所35公演で開催、35万人を動員した。2020年10月にはTBS系日曜劇場「危険なビーナス」主題歌の「エメラルド」を配信シングルとしてリリース。2021年、back number初となる楽曲提供でBTSの新曲「Film out」の楽曲制作とプロデュースを担当。日本のみならず世界中から大きな注目を集めた。5月には日本テレビ水曜ドラマ「恋はDeepに」主題歌「怪盗」を配信リリース。ABEMAオリジナル恋愛番組『虹とオオカミには騙されない』(8月1日スタート)の主題歌として書き下ろしの新曲「黄色」のCDシングルを9月29日に発売。
コロナ禍の影響でインターハイが史上初めて中止となったことがきっかけで制作された「水平線」を本来開会式が行われる予定だった2020年8月18日0時にYouTubeのback numberオフィシャルチャンネルでサプライズ公開、翌2021年8月13日インターハイの開会式開催日に各配信プラットフォームで配信。Billboard JAPANストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”で9週連続ストリーミングチャート1位を記録したのをはじめ、 67のマンスリー・ウィークリー・デイリー・リアルタイムチャートで1位を記録し、MVは1.8億再生を突破MV再生回数を含むストリーミング再生数は7億再生を突破(2023年4月現在)。2022年4月~9月に全国12ヶ所25公演25万人を動員したアリーナツアー“SCENT OF HUMOR TOUR 2022”開催。8月26日には映画「アキラとあきら」主題歌「ベルベットの詩」を配信リリース。
NHK2022年度後期連続テレビ小説(第107作)『舞いあがれ!』の主題歌を「アイラブユー」で担当。
2023年1月17日に約4年ぶりとなる7th album『ユーモア』をリリース。3月より開始したback number史上初の札幌・東京・愛知・大阪・福岡の5大ドームツアー“in your humor tour 2023”を即日完売で大成功させた。
8月4日新曲「怪獣のサイズ」を配信リリース。10月11日にリリースしたLive Blu-ray&DVD「in your humor tour 2023 at 東京ドーム」をリリース。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube