Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

「純情息子」会員対象にチケット一次先行がスタート

くるり主催「京都音楽博覧会」今年も2日間開催、日程は10月12日・13日に

2024.06.13 18:00

くるり「京都音楽博覧会2023」より

2024.06.13 18:00

全ての画像・動画を見る(全4点)

京都出身のロックバンド・くるりが主催する音楽イベント「京都音楽博覧会」の開催が発表された。10月12日(土)と13日(日)、昨年に続き今年も2日間の開催となる。

「京都音楽博覧会(通称:京都音博)」は京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくるりの主催イベント。国内外問わず数多くのアーティストによる音楽はもちろんのこと、環境・文化・音楽をコンセプトにくるりメンバーが厳選した京都のお店を紹介する“音博マーケット”が出店されたり、コンポストを設置しフードエリアで出る食材の使い残しや食べ残しを堆肥に変える取り組みとして“資源がくるりプロジェクト”が実施されたりと、秋の風情を感じながら様々な文化の発信・交流点となる一大イベントとして定着してきた。

今年で18回目の開催となる京都音博の出演者は後日発表。そして、本日よりくるりオフィシャルサポーターズクラブ「純情息子」会員を対象にチケットの第一次先行受付が開始された。期間は本日から6月19日(水)23:59までとなる。

全ての画像・動画を見る(全4点)

作品情報

くるりのえいが

©️2023「くるりのえいが」Film Partners

©️2023「くるりのえいが」Film Partners

くるりのえいが

2023年10月13日(金)より全国劇場3週間限定公開&デジタル配信開始
配給:KADOKAWA

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:くるり 岸田繁 佐藤征史 森信行
音楽:くるり
オリジナルスコア:岸田繁
監督:佐渡岳利
プロデューサー:飯田雅裕

企画:朝日新聞
宣伝:ミラクルヴォイス

くるり 14th Album『感覚は道標』生産限定盤

『感覚は道標』生産限定盤ジャケット

『感覚は道標』生産限定盤ジャケット

くるり 14th Album『感覚は道標』生産限定盤

2023年10月4日(水)発売
VIZL-2226/6,900円(税込)
2CD+Tシャツ ※ボディカラー:黒、サイズ:Lサイズ相当(身丈73cm/身幅55cm/肩幅50cm/袖丈22cm)

購入はこちら

収録内容/特典

CD収録曲(共通):
1. happy turn
2. I'm really sleepy
3. 朝顔
4. California coconuts
5. window
6. LV69
7. doraneco
8. 馬鹿な脳
9. 世界はこのまま変わらない
10. お化けのピーナッツ
11. no cherry no deal
12. In Your Life (Izu Mix)
13. aleha
※音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて10月18日より配信開始予定

『くるりのえいが』 オリジナル・サウンドトラック収録曲(生産限定盤のみ):
1. メインテーマ
2. いがいが根
3. 伊豆スタジオ宿泊所
4. 三村さんのおもてなし
5. 伊豆のテーマ
6. スタジオの大きな窓

オリジナル特典:
対象店舗にて、くるり 14th Album『感覚は道標』生産限定盤・通常盤のいずれか1枚を予約・購入すると、先着でチェーン別オリジナル特典をプレゼント

くるり 14th Album『感覚は道標』通常盤

『感覚は道標』通常盤ジャケット

『感覚は道標』通常盤ジャケット

くるり 14th Album『感覚は道標』通常盤

2023年10月4日(水)発売
VICL-65873/3,400円(税込)
CD

購入はこちら

収録内容/特典

CD収録曲(共通):
1. happy turn
2. I'm really sleepy
3. 朝顔
4. California coconuts
5. window
6. LV69
7. doraneco
8. 馬鹿な脳
9. 世界はこのまま変わらない
10. お化けのピーナッツ
11. no cherry no deal
12. In Your Life (Izu Mix)
13. aleha
※音楽ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて10月18日より配信開始予定

オリジナル特典:
対象店舗にて、くるり 14th Album『感覚は道標』生産限定盤・通常盤のいずれか1枚を予約・購入すると、先着でチェーン別オリジナル特典をプレゼント

イベント情報

京都音楽博覧会2024 in 梅小路公園

京都音楽博覧会2024 in 梅小路公園

公演日:2024年10月12日(土)・13日(日) 開場10:00/開演:12:00
出演:
10月12日(土) ASKA、菊池亮太、KIRINJI、Daniele Sepe & Galactic Syndicate、CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN、羊文学、くるり
10月13日(日) SHOW-GO、フジファブリック、Daniele Sepe & Galactic Syndicate、玉井詩織(ももいろクローバーZ)feat. 武部聡志、平野和、milet、くるり
会場:京都梅小路公園 芝生広場(〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町56−3)
問い合わせ:キョードーインフォメーション
チケット情報:
・前売り¥11,000(音博シート付)/当日¥13,000(音博シート付)
・学生前売り¥8,500(音博シート付)/当日¥9,500(音博シート付)
・2日間通しチケット¥19,000(音博シート付)/2日間通し学生チケット¥15,000(音博シート付)
・ホテル宿泊付きチケット:詳細後日発表

京都音楽博覧会2024 in 梅小路公園

くるり ライブハウスツアー2024

くるり ライブハウスツアー2024

2024年
6月13日(木) 東京・渋谷 Club QUATTRO 開場18:15/開演19:00
6月14日(金) 東京・渋谷 Club QUATTRO 開場18:15/開演19:00
6月19日(水) 茨城・水戶 ライトハウス 開場18:15/開演19:00
6月22日(土) 北海道・小樽 GOLD STONE 開場17:15/開演18:00
6月23日(日) 北海道・帯広 MEGA STONE 開場17:15/開演18:00
6月26日(水) ⻘森・Quarter 開場18:15/開演19:00
6月28日(金) 宮城・仙台 Rensa 開場18:15/開演19:00
6月30日(日) 山形・ミュージック昭和セッション 開場17:30/開演18:00
7月5日(金) 新潟・LOTS 開場18:15/開演19:00
7月7日(日) 石川・金沢 EIGHT HALL 開場17:15/開演18:00
7月9日(火) 奈良・EVANS CASTLE HALL 開場18:15/開演19:00
7月10日(水) 神戶・チキンジョージ 開場18:15/開演19:00
7月12日(金) 高知・キャラバンサライ 開場18:15/開演19:00
7月31日(水) 静岡・浜松 窓枠 開場18:15/開演19:00
8月2日(金) 岐阜・CLUB-G 開場18:15/開演19:00
8月4日(日) 岡山・YEBISU YA PRO 開場17:15/開演18:00
8月6日(火) 愛媛・松山 W Studio RED 開場18:15/開演19:00
8月8日(木) 山口・周南 RISINGHALL 開場18:15/開演19:00
8月10日(土) 熊本・B.9 V1 開場17:15/開演18:00
8月12日(月祝) 鹿児島・CAPARVO HALL 開場17:15/開演18:00
8月14日(水) 大分・大分 DRUM Be-0 開場18:15/開演19:00
8月22日(木) 神奈川・横浜 BayHall 開場18:15/開演19:00
8月31日(土) 沖縄・音市場 開場17:15/開演18:00

チケット【前売料金】
●スタンディング ¥6,900(税込)※ドリンク代別
●学生割引 ¥5,000(税込)※ドリンク代別

くるり ライブハウスツアー2024

1996年9月頃、立命館大学(京都市北区)の音楽サークル「ロック・コミューン」にて結成。
古今東西さまざまな音楽に影響されながら、旅を続けるロックバンド。
「ワンダリング」を皮切りに9月より4か月連続で新曲を配信予定。
毎年恒例の主催イベント「京都音楽博覧会2025」開催後、"くるりツアー25/26 〜夢のさいはて〜"が決定している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 「10代全部とリンクした」メランコリックなバラード 花譜のコラボ企画「組曲」最終第15弾はくるり・岸田繁、共作曲「愛のまま」1月3日リリース

    2023.12.29 21:00

    バーチャルシンガー・花譜が、くるりの岸田繁(Vo&Gt)と共同制作した楽曲「愛のまま」を2024年1月3日にリリースする。 「愛のまま」は花譜がリアルのアーティストやコンポーザーを中心としたコラボレーションを行う企画「組曲」の第15弾にして最終作。花譜が2023年にプライベートで最も再生時間が多かったアーティストだったのがくるりだったという。 楽曲は夕日を想起させる風景の中で大切な人との別れ、明日への期待と不安、そして20代に向けて新たなステージへ旅立つ彼女自身が、歩んできた道程への憧憬も想起させるメランコリックなバラード。リリース日の2024年1月3日はMusic Videoも同日公… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/12/38601/"></a>

    #くるり#岸田繁#花譜

  • 幾田りら、松下洸平、渋谷龍太らとの制作秘話を明かす 武部聡志が「ジブリをうたう」に込めた狙いと意義 今の時代に“歌い継がれるべき”名曲とは

    2023.11.02 18:00

    「となりのトトロ」「もののけ姫」「テルーの唄」「時には昔の話を」などなど、ジブリ作品の音楽はその映画とともに幅広い世代の様々なタイミングで刻まれている。そんな国民的とも言える歌の数々のカバー作を武部聡志のプロデュースで完成したのが『スタジオジブリ トリビュートアルバム 「ジブリをうたう」』。参加アーティストもくるりの岸田繁、幾田りら、松下洸平、角野隼斗、SUPER BEAVERの渋谷龍太ら、ミュージシャンや俳優、インストゥメンタリストと多彩な顔ぶれだ。誰もが知る背景を持つ名曲のアレンジと、アーティストのディレクションを手掛けた武部氏はこの作品をどんな視点で編んでいったのか、そしてこの作品が今世… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/11/35384/"></a>

    #インタビュー#ジブリをうたう#スタジオジブリ#武部聡志

  • 映画のメイキングや別テイク、オフショットを使用 くるり、映画『リバー、流れないでよ』とコラボした「Smile」スペシャルムービー公開

    2023.07.14 12:00

    京都出身のロックバンド・くるりが、楽曲「Smile」と映画『リバー、流れないでよ』がコラボしたSpecial Movieを公開した。 楽曲「Smile」は今年3月1日にリリースされたEP作品『愛の太陽 EP』の収録曲。上田誠が原案・脚本、映像ディレクターの山口淳太が監督を務めるヨーロッパ企画のオリジナル⻑編映画の第2弾『リバー、流れないでよ』の主題歌になっている。 映画『リバー、流れないでよ』は京の奥座敷と呼ばれる貴船を舞台に、繰り返す2分間のループから抜け出せなくなってしまった人々の混乱を描く群像劇。6月23日の公開後には劇場拡大公開も決定し、観客動員数は3万人を突破した。ヨーロッパ企画の真… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28786/"></a>

    #くるり#リバー、流れないでよ

  • 全13曲収録&生産限定盤は特製Tシャツ付き くるり14thアルバムの詳細が解禁、タイトルは『感覚は道標』  

    2023.06.28 18:00

    くるりが10月4日(水)に発売する14thアルバムのタイトルが『感覚は道標』に決定し、詳細が解禁された。 今作は、「東京」や「ばらの花」を生み出した結成当時のメンバー岸田繁、佐藤征史、森信行によって伊豆で制作された。13曲が収録予定で、そのうち新曲「In Your Life」が本日配信がスタートした。形態は生産限定盤と通常盤の2種類で、生産限定盤には特製Tシャツが同梱される。 6月30日からスタートする「くるり『愛の太陽EP』発売記念ホールツアー2023」の各会場でのアルバム会場予約特典も実施が決定。会場で予約すると「In Your Life」のジャケステッカーがプレゼントされる。なお、対象店… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/27873/"></a>

    #くるり#くるりのえいが

  • 制作現場に密着したドキュメンタリー映画も公開決定 くるり、結成メンバー森信行と3人で制作したオリジナルアルバムを10月発売

    2023.06.14 18:00

    くるりの14枚目のオリジナルアルバムが10月4日に発売されることが決定し、その制作に密着したバンド初のドキュメンタリー映画『くるりのえいが』の公開・配信が発表された。 1996年に立命館大学の音楽サークル“ロック・コミューン”に所属していた岸田繁、佐藤征史、森信行により結成されたくるり。今回のオリジナルアルバムは、その当時のメンバーが伊豆に集まって制作された。2022年から開始した制作作業は、伊豆スタジオを中心に0から1を生み出す作業を何度も重ね、岸田繁、佐藤征史、そして何より森信行を迎えたからこそ完成した楽曲が名を連ねることになった。そうして完成したアルバムの詳細は後日発表される。 そして、… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/27273/"></a>

    #くるり#くるりのえいが

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram