Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

スカパラメンバーなど録音参加ミュージシャンが集結

1994年の音を徹底再現、小沢健二が2ndアルバム『LIFE』30周年記念ライブを日本武道館で開催

2024.04.26 21:30

2024.04.26 21:30

全ての画像・動画を見る(全2点)

小沢健二が、8月31日(土)に東京・日本武道館にてアルバム『LIFE』の発売30周年を記念した一夜限りのアニバーサリーライブを開催する。

『LIFE』は1994年8月31日にリリースされた小沢健二の2ndアルバム。「愛し愛されて生きるのさ」「ラブリー」「今夜はブギー・バック」「ぼくらが旅に出る理由」などのヒットシングルを含む全9トラックが収録され、発売から30年経った今も多くの音楽ファンに愛され続けている。

本公演ではアルバムを全曲演奏するだけでなく、サウンド面を徹底的に再現するためレコーディングに参加した主要ミュージシャンのほぼ全員を招集する。バンドメンバーには東京スカパラダイスオーケストラ、スチャダラパー、ヒックスヴィル、服部隆之指揮によるオーケストラなど『LIFE』の音を作り上げた面々が日本武道館のステージに集結。また、演奏にも可能な限り当時の機材・手法が使用されるとのこと。

当日のステージでは『LIFE』収録曲をライブ後半にまとめて演奏し、ライブ前半はそれ以外の曲も多数披露。各種SNSでは、ハッシュタグ「#LIFE小沢健二」を付けて演奏曲をリクエストすることも可能だ。

チケットは現在オフィシャル先行予約(抽選)を受付中で、料金は19歳以上は9,000円・18歳以下は6000円(ともに税抜)。「昔一緒に『LIFE』を聴いていた友人同士で、誘いやすいように」「子供とでも来やすいように」意識した価格設定となっており、スタンド席限定で「親子席」も設けられる。さらに遠方から来るファンのため、小沢がデザインした記念グッズ付き宿泊プランの販売も予定している。

小沢健二コメント
アルバム『LIFE』の発売日は1994年8月31日。そのピッタリ30年後の8月31日の土曜日に日本武道館で、スカパラのメンバーやスチャダラやヒックスヴィルや服部隆之指揮のオーケストラ…、つまり一緒に録音した大勢のみんなと、『LIFE』全曲の音を再現します。キーボードが3台入っている曲は、3人のキーボーディストで再現。「あの音だ!」となるはず。昔一緒に聴いてたご友人や、最近音楽に興味のあるお子さんたちと聴きにきてください。帰り道、「お父さん、なんで泣いてるの?」となるやつです。笑

ライブ前半は『LIFE』以外の曲をやります。聴きたい曲があれば、インスタやXwitterに #LIFE小沢健二 でどうぞ。できたら、私的なエピソードも添えて。

長い時間、本当にありがとう。最後は一緒に『愛し愛されて生きるのさ』をみんなで歌って、今の生活に帰ろう。

家族や友人たちと。

小沢健二

全ての画像・動画を見る(全2点)

イベント情報

小沢健二「LIFE再現ライブ」

小沢健二「LIFE再現ライブ」

日時:2024年8月31日(土)
会場:東京都・日本武道館
開場/開演:16:30/17:30

演奏ミュージシャン:NARGO・GAMO・北原雅彦・沖祐一(東京スカパラダイスオーケストラ)、スチャダラパー(ANI、Bose、SHINCO)、ヒックスヴィル(真城めぐみ、木暮晋也、中森泰弘)、服部隆之オーケストラ(服部隆之指揮、コンサートマスター・室屋光一郎)、朝川朋之 他『LIFE』録音及び小沢ライブ演奏メンバー

小沢健二「LIFE再現ライブ」

神奈川県相模原市出身のシンガーソングライターで、元フリッパーズ・ギターのメンバー。愛称はオザケン。
東京大学文学部に在籍中に、中学時代の同級生である小山田圭吾らが結成したロリポップ・ソニックに参加。11993年にシングル『天気読み』で東芝EMIからソロデビューを果たし、「ラブリー」や「カローラIIにのって」「今夜はブギー・バック」などのヒット曲を発表している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 東京に続き名古屋&大阪でもステージ共演が決定 小沢健二とスチャダラパーの新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」がシングル化、CDには30分トークも

    2024.04.01 09:00

    小沢健二とスチャダラパーがコラボした新曲「ぶぎ・ばく・べいびー」が4月24日(水)にCDシングルでリリースされる。 「ぶぎ・ばく・べいびー」は、かつて2組がコラボした「今夜はブギー・バック」の発売30周年を記念して制作された新曲。70年代ディスコソングの曲名が歌詞に登場する「ブギー・バック」の手法に倣い、今回彼らは90年代を連想させる印象的なフレーズを散りばめつつユニークでロマンチックな楽曲を完成させた。新曲でも小沢の紡ぐ美しいメロディとスチャダラパーによるキャッチーなラップが交互に重なる「ブギー・バック」スタイルは今回も踏襲されており、歌詞は本日更新された「ぶぎ・ばく・べいびー」特設サイトで… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/04/42633/"></a>

    #スチャダラパー#小沢健二

  • 2018年「アルペジオ」の手法を推し進めたもの、と説明 小沢健二『東大900番講堂講義 ep』配信スタート、新曲「Noize」ボーカルはGEZANマヒト

    2024.01.12 12:00

    小沢健二が、新曲「Noize」を含むEP音源『東大900番講堂講義 ep』を本日1月12日(金)より各サブスクリプションサービスで配信リリースした。 「Noize」は小沢のオフィシャルサイト上で1月2日から公開されていた楽曲だが、メインボーカルを務めているのは小沢本人ではなく、ロックバンド・GEZANのフロントマンとしても知られるマヒトゥ・ザ・ピーポー。何も知らずに曲を聴いたファンは明らかに小沢のものではない歌声に驚き、SNSを中心に「いったい誰が歌っているのか?」と推測が重ねられていた。 小沢は「Noize」においてコーラスとギター、ホイッスルの演奏を担当。ソロアーティスト名義の楽曲を別のア… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/01/38972/"></a>

    #GEZAN#マヒトゥ・ザ・ピーポー#小沢健二

  • 新曲「Noize」もオフィシャルサイトで公開 小沢健二が2年ぶりホールツアーを5月開催、光と陰のみの演出で全席に“ひみつの小道具”も

    2024.01.01 20:00

    小沢健二が、2024年5月に東名阪会場をまわるツアー「Monochromatique モノクロマティック」の開催を発表した。 本ツアーでは、5月1日の名古屋国際会議場センチュリーホールを皮切りに、グランキューブ大阪、NHKホールと、いずれもキャパ3,000人前後のコンサートホールにて3都市計5公演を実施。タイトル通りあえてステージ照明に色を使わずモノトーンの光と陰のみを用いた演出で行われる予定で、小沢はツアー特設ページに長文を掲載しており「白から黒までの色の中だと、歌詞や演奏はよりはっきり聴こえる気がする」とコメントしている。 演奏曲については2024年が2ndアルバム『LIFE』の発表から3… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/01/38608/"></a>

    #小沢健二

  • 谷中敦「全身全霊で臨む所存」メンバーコメント到着 スカパラがデビュー35周年記念ライブ発表、会場は100周年を迎える阪神甲子園球場

    2023.11.22 21:30

    東京スカパラダイスオーケストラが、2024年11月16日(土)に阪神甲子園球場でのライブを発表した。 2024年にデビュー35周年イヤーを迎える東京スカパラダイスオーケストラは、1989年11月にアルバム『東京スカパラダイスオーケストラ』(通称「黄色いアナログ」)でデビュー。「スカパラ甲子園」と銘打って開催される本公演はまさに35年が経過するタイミングでの開催となり、阪神甲子園球場にとっても2024年は開場100周年を迎えるアニバーサリーイヤーとなる。 デビュー以来ライブバンドとして止まることなく日本国内を駆け抜け、さらに、バンドのテーマである“NO BORDER”を掲げて世界31ヵ国でライブ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/11/36425/"></a>

    #スカパラ#東京スカパラダイスオーケストラ

  • 「この本は密室型アトラクション」と小沢本人はコメント 小沢健二「東大900番講堂講義」音声の有料配信が決定 教科書の受注販売がスタート

    2023.10.25 20:00

    小沢健二が「東大900番講堂講義」の音声を2024年1月1日に配信することが決定し、先駆けて講義で使用する教科書の受注販売受付が本日10月25日からスタートした。 小沢は去る9月30日、母校の東京大学駒場キャンパス900番講堂において、集まった受講生を相手に3時間強におよぶ講義を実施した。当日は膨大な参考文献や図表の入った教科書を用いながら多岐にわたるテーマが掘り下げられ、受講者からは「世界の見え方が変わった」「オザケンの頭の中を覗けた気がする」といった感想が届くなど、刺激に満ちた内容が展開。小沢は青いウサギの仮面をつけ、講義中にはギター弾き語りで「いちょう並木のセレナーデ」「アルペジオ」など… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/10/35057/"></a>

    #小沢健二

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram