2023.12.30 17:30
2023.12.30 17:30
楽曲の練度がすさまじく上がってる
──それくらい影響を受けてるんですね。
佐伯 自分のフレーズにも影響を受けてる部分はありますね。
宮崎 しみさんだけ僕らの先輩なんですよ。佐伯が最初、まったくの初心者として部活に入った時からずっと教えてくれてたひとりがしみさんなので。
──師匠みたいな感じでもあるんだ。
佐伯 そうですね。見せて教えてくるタイプなんで、見て学んでました。
──山本さんはそういうのはありますか?
山本 僕はクーラーNAKANOからは初期から先輩後輩みたいな感じで相談を受けたりすることが多くて。その中であいつ、急激に上手くなっていったんですよ。それを見てて自分も喝を入れてもらうというか。NAKANOって結構テクニカルなプレイをすごくするんですけど、僕も昔はそういうプレイをすることが多かったんです。曲をたくさん作っていく中でだんだんしないようになっていったんですけど、ちょっとライバル視はしているので、「あの時のマインドを俺は忘れてないぞ」っていうのはちょいちょい入れていて。今作でも「輝夜姫」の中盤でメタルっぽいフレーズを弾いていたりとか、「海馬を泳いで」にも両手でタッピングするところがあったりして。そういうのはちょっと意識してますね。
──なるほど。今の話にもある通り、単純に先輩と後輩というよりもお互い刺激を与え合っているよきライバルっていう感じなんですね。
宮崎 そうですね。一番近くにいたバンドですから。部活動時代が恋しいぜって思いますよ。本当に楽しかった。可能ならまた、あの時くらいずっと一緒にいるみたいな時間を過ごしてみたいなと思いますね。
北 対バンよりも合宿をしたい(笑)。一晴は高校生の時から曲を作るペースが早すぎるんですよ。だから僕は自分が遅いんじゃないかって感じて、それがすごく嫌だったんですけど、でもそういう状況だったから自分もコンスタントに曲作ろうっていう気持ちになれたし、今でも作れているんだと思うので。また一緒にいたらペースとかも上がりそうだし、クオリティも高められるんじゃないかな。
──合宿といえば、今回のアルバムに向けてクジラ夜の街も合宿をやったそうですね。
宮崎 そうですね。楽しかったです。
──楽しいけど大変だったって話も聞きましたが。
秦 ほとんど寝てないですからね(笑)。でも寝てないっていうのはレコーディングをやってたからではなくて、レコーディングの後にめちゃくちゃ遊んだからなんですけど。
宮崎 遊びもレコーディングも全部全力でやっちゃったんで。2時間くらいしか寝れてない。そこで曲のアレンジ考えたりとかして、楽しかったですね。あれ、本当楽しかったからさ。対決形式にしたらより燃えるよな。それをルサンチマンとやりたい。
北 (軽音部顧問の)室井先生も呼んで(笑)。
秦 先生呼んで暴れすぎると怒られちゃうから。
宮崎 一緒にまた何か過ごしたい。そういう時間がないのが寂しいなと思ってたので、それはやりたいですね。
──北さんはクジラ夜の街の音楽、宮崎一晴の書く曲のよさってどういうところにあると思っていますか?
北 ライブでもストーリーテラーみたいな感じで、ファンタジーを謳っているくらいだし、現実にない話なんじゃないのかなって思ってたら、意外と歌詞の端々に実体験をもとにしたものだったりとか、すごく共感性の高いラブソングの要素だったりとか、バンドの泥臭い苦労みたいなものが時折見えるじゃないですか。今回のアルバムでいうと「裏終電・敵前逃亡同盟」とか「華金勇者」とかはバンドおよび人生が色濃いというか、リアルに比喩されている部分があって。僕は逆にリアルをどストレートに突きつけるタイプの歌詞しか書いたことがないので、そういう意味ではそこが宮崎一晴独特のところなのかなと思います。お客さんもたぶんそこに共感しているんだろうなと。
──今回のアルバムを聴いてみてどう感じました?
北 構成とかもどんどん入り組んできて、今までの曲に比べて簡単に「ここでサビ」「ここでAメロ」みたいな感じじゃなくなっていて。それが分かりにくいんだか分かりやすいんだか分からない(笑)。でも全体的に楽曲の練度がすさまじく上がってるから、そういう結果になったのかなっていう感じがします。それがすごい心地よかったです。
──めちゃくちゃ濃いアルバムになりましたよね。いろいろ詰め込んで煮詰めた感じがすごいする。自分たちではどうですか?
宮崎 そうですね。一旦バンドにあるもの、過去の曲のストックだったりを全部吐き出すものにしたいなっていうのはあって。その中でコンセプトをつなげていく作業だったので、自信はありますし、単純に楽しんでもらえると思います。アルバムをアルバムとして聴くことに意味がある世界になっていると思うし。アルバムを単曲の集合体にしたくないんですよね。どんどんアルバムという文化が廃れて配信シングルの時代になってきているけど、だからこそ曲順や曲間とかも全部含めて、アルバム全体が大きな1曲になるようなイメージで作りました。
秦 僕たち「ファンタジーを創るバンド」というのを掲げているんですけど、意外とこのアルバムの中にはリアルな曲が多くて。比喩は使ってるけど、言ってることは結構社会的なことだったりするんです。「裏終電~」とか特にそうですよね。結構重いテーマを持ってきたりとか、「華金勇者」だって働いている人のことを書いている歌だし。ファンタジーの中で広い世界を見せるっていうよりは、ちゃんと現実を踏まえた上のファンタジーっていうか。ついに今までのファンタジーを一個超えられたアルバムになったのかなって思うし、自分のプレイヤーとしての視点からしても今回はより曲を大切にしてドラムを考えられたから、プレイヤーとしてもバンドとしても今までの殻を破れた作品になったんじゃないかなと思いますね。
次のページ