Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

アメリカ東海岸最大のアニメコンベンションの3日間

Cö shu Nieのニューヨーク滞在記 米ファンを魅了した「Anime NYC」密着レポート

2023.12.18 19:00

Photos by Kaz Skelllington

2023.12.18 19:00

全ての画像・動画を見る(全31点)

2日目 サウンドチェック&インタビュー

2日目はサウンドチェック、取材、そしてパネル出演日。朝8時から始まったサウンドチェックだが、筆者の経験上このような海外フェスではサウンドチェックと本番が同じ設定になるとは限らなく、特にワイヤレスのイヤモニターの設定と音量調整で苦戦することが多い。

余談だがワンマンではなく海外フェスのような現場で、英語で音響について指示するのは、通常の英会話とは全く別のスキルを要する。各スタッフが自分の任務を遂行するのに忙しいなか、短く、的確に専門用語で伝えないといけない。特にモニターの指示については、「あのすいません…… ドラマーのイヤモニにベースをもっと返していただけませんでしょうか……?」のようにリクエストしていては通らないことが多い。全員がバタバタしているなか、大声で「MORE BASS ON DRUMS! THANK YOU!(ドラムにもっとベース!サンキュー!)」のように指示をしないと通らないことが多い。ある程度グイグイ現場をまとめることに慣れている人でないと、最初は苦戦することは間違いないだろう。幸いサウンドチェックはライブ前日に時間を取ってもらっていたので、7月にスタッフ/出演者として参加したロサンゼルスAnime Expoでの経験も活き、サウンドチェックは無事終了することができた。

その後の取材は“囲み取材”のようなスタイルで、前回のロサンゼルスAnime Expoで友達になったスタッフとも合流。アニメだけではなく、新曲「Burn The Fire」についての質問も多く、同曲のミュージックビデオの監督/編集も務めた筆者も通訳サポートとしてインタビューに少し参加させていただいた。夜にはインタビューパネルの出演を経て、2日目の仕事は終了。

お絵描きゲームに参加するメンバー2人

次のページ

緊張感が伝わってきた3日目のライブ本番

全ての画像・動画を見る(全31点)

2011年に結成して以来、エクスペリメンタルな音楽性で世界中の音楽リスナーに支持されているCö shu Nie(メンバー:中村未来 [Vo/Gt/Key/Pro]、松本駿介 [Ba])
7年間のインディーズ活動を経て2018年に『東京喰種:Re』の主題歌に抜擢されソニー・ミュージックから「asphyxia」でメジャーデビュー。同曲は2025年にSpotifyで1億再生を突破する。
『約束のネバーランド』、『PSYCHO‐PASS サイコパス 3』、『呪術廻戦』、『15周年 コードギアス 反逆のルルーシュ』、『黒執事 -緑の魔女編-』、『BLEACH Brave Souls』などの楽曲も担当。
数々の海外フェスにも出演しており、2023年にはアメリカ最大のジャパンエキスポ「Anime Expo LA」にてヘッドライナーを努め、ニューヨーク「Anime NYC」、チリ「Super Japan Expo」、韓国「WONDERLIVET」に出演。アジア各国でもワンマンライブを成功させる。
2025年8月にはメンバーの中村未来が自主インディーズレーベル「RVRNC」を立ち上げ、中村自らが共同代表として代表取締役を務める。
2025年9月12日には自主レーベル第一弾となるシングル「I am the light」をリリース。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram