特別対談「日比谷音楽祭が目指す音楽の新しい循環」 #3
この時代に生きる“送り手”として、亀田誠治×秦 基博が考える多様さがもたらす効果と希望
2023.10.23 17:30
2023.10.23 17:30
「新しい音楽の循環の形」をテーマに、亀田誠治が実行委員長を務めた日比谷音楽祭の出演者と濃厚な対話を交わしたシリーズ最終回は2日目の“Hibiya Dream Session 2”に出演した秦 基博が登場。
秦の「鱗(うろこ)」で初めて制作を共にして以来長い付き合いである両者。対話ではスーパーミュージシャンが一堂に介して行うレコーディングの良さも、DAW上でコツコツ一人で作り上げる音楽の良さも知っている彼らならではのポジティヴな視点を探っていった。最後には、11月5日に亀田が実行委員長となり開催される日比谷野外大音楽堂100周年のクロージングイベントに向けたコメントも。
子供たちへ音楽の届けるスタンスに共感した
──秦さんは日比谷音楽祭には今年が初参加でしたね。
亀田 僕がお誘いした経緯をお話しします。今年はコロナ禍で生まれたさまざまな制限から4年ぶりに解放された開催ということで、お客さんは拍手だけじゃなくて、声出しもOK、つまり歓声もあげられる、みんなで歌うシンガロングもできるっていう状況になりました。日比谷音楽祭にはフリーコンサートとして様々な世代の人に参加してもらいたいという中で、国民的なヒット曲を持っているアーティストにぜひ出てもらいたいと思ったんですね。で、去年でしたっけ? 横浜アリーナで。
秦 15周年ライブの時なんで2021年ですね。
亀田 まだコロナ禍の横浜アリーナで、ファンの方を優しく包み込む歌を弾き語りで歌っている秦さんの15周年のライブを見させてもらって、その記憶が残っていて。これは「ひまわりの約束」だ!と思って。日比谷音楽祭の取り組みとして、毎年“手話うた”っていう、歌に対して学生さんが手話で歌詞をダンスをしながら楽しみながら付けていくっていう、そういう誰をも排除せず、誰もが楽しめるという趣旨の楽曲を毎年披露しているんですけど、僕の中で秦さんに「ひまわりの約束」を頼む時から手話うたのことはイメージにあって。2日目の第一部の締めくくりを絶対に秦さんでしたいというふうに思ってお声がけをしました。
──その熱いメッセージをもらった秦さんとしては?
秦 単純にすごく嬉しかったですし、いろんな世代に音楽を届ける、特に僕は子供たちにどういうふうに音楽を届けるか考えた上で、最高のクオリティを届けるっていうそのスタンスに一番共感したんです。それはコンサートを体験した子供たちがどんなふうにまたその音楽体験を自分の人生にまたフィードバックして行くんだろうって想像するだけですごい楽しいし。自分もその一助になれるんだったらっていう感覚でしたね。お誘いいただけて本当にうれしかったです。
──実際に立教大学の手話グループ“Hand Shape”と一緒に演奏していかがでしたか?
秦 基本的に音楽って聴覚に訴えかけるものなので、もちろんパフォーマンスとして見て感じるものもたくさんあると思うんですけど、そのハンドサインというものが音楽とこんなふうに融合するんだなあって、ライブパフォーマンスとして新しい感覚で。なかなか得られるものじゃないなと思いましたね。
次のページ