Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

メンバーの岩井郁人&尾崎雄貴が監督を務める

『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』公開決定、テーマ曲が10月11日配信リリース

2023.09.28 21:00

© 2023 SPACE SHOWER NETWORKS INC.

2023.09.28 21:00

全ての画像・動画を見る(全33点)

『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』が11月3日(金・祝)より公開されることが決定し、予告と場面写真が公開された。

4人組ロックバンド・Galileo Galileiは2016年に開催した日本武道館公演をもって活動を終了したが、2012年に脱退したGt.岩井郁人と、新たにBa.岡崎真輝を迎えた新体制で今年春から再始動。7年ぶりで新体制としては初のアルバム『Bee and The Whales』のリリースし、ツアー「“Bee and The Whales” Tour 2023」も開催した。

さらに、7月には特別番組「僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜」がスペースシャワーTVで放送され、ファンにとどまらず彼らを初めて知ったファンからも大きな反響があり好評を博した。

『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』場面写真
© 2023 SPACE SHOWER NETWORKS INC.

そして今回劇場版として、TVでは放送されなかった未公開のドキュメンタリー映像とライブ映像を加えて限定公開されることとなった。バンドがデビューする前後の秘蔵映像、始動後のメンバーインタビューやツアー「“Bee and The Whales” Tour 2023」の密着映像に加え、大スクリーンで観る価値のある6月24日にZepp Hanedaで行われたファイナル公演のライブの模様を収録。メンバーである岩井郁人・尾崎雄貴が監督を務め、バンドのこれまでとこれからがエモーショナルな映像で綴られている。

『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』場面写真
© 2023 SPACE SHOWER NETWORKS INC.

また、本作のテーマソングであり、バンドのこれからに対する決意表明ともいえる新曲「あえたね」が10月11日に配信リリースされることも決定した。

Galileo Galilei コメント
Bee and The Whalesをリリースしツアーをまわることで、僕らがステージを去り、物語を語ることが無くなってからも、僕らの音楽は忘れ去られることなく沢山の人たちと人生を共に過ごしていたんだと知りました。
バンドの歩いてきた道、7年ぶりの始動、ファンのみんなとの再会、みんなと会えた事を歌った新曲「あえたね」。みんなの愛が1つになったこの作品は、これから新しいステージに立つ僕らにとって大きな勇気になります。
この作品を劇場で一緒に楽しむことが出来て、心から嬉しいです!劇場で待ってます!

https://youtu.be/9QSjumX_4b8?si=rGHVPzhW0uHfLDRQ
『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』予告編

全ての画像・動画を見る(全33点)

作品情報

劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね~

© 2023 SPACE SHOWER NETWORKS INC.

© 2023 SPACE SHOWER NETWORKS INC.

劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね~

2023年11月3日(金・祝)より順次劇場公開
配給:SPACE SHOWER FILMS

スタッフ&キャスト

製作:スペースシャワーネットワーク
制作:Suzume Studios
プロデューサー:大坪純子、早川文子
監督:岩井郁人、尾崎雄貴
出演:Galileo Galilei

Galileo Galilei Digital single「あえたね」

「あえたね」ジャケット

「あえたね」ジャケット

Galileo Galilei Digital single「あえたね」

2023年10月11日(水)リリース
Lyrics : Yuuki Ozaki/Music : Yuuki Ozaki/Arranged : Galileo Galilei
Label : Ouchi Daisuki Club Records/Suzume Studios
Distribution : Virgin Music Label and Artist Services

配信はこちら

Galileo Galilei

アーティスト情報

尾崎雄貴(Vo/Gt)と尾崎和樹(Dr)の兄弟を中心に、2007年に北海道・稚内で結成されたロックバンド。透明感あふれるメロディと心に響く繊細な歌詞で、国内外のリスナーから支持を集めている。2008年「閃光ライオット」でグランプリを獲得し、2010年にはデビューシングル「夏空」でブレイク。同曲はアニメ『おおきく振りかぶって ~夏の大会編~』のオープニングテーマに起用され、爽やかな旋律と青春感に満ちた歌詞で大きな注目を浴びた。その後、活動拠点を東京に移しつつも、2011年には札幌に「わんわんスタジオ」を設立し創作を開始。シングル10枚、アルバム4枚を発表しながら幅広い音楽性を展開し、ファン層を拡大していった。特に2011年のアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のオープニングテーマ「青い栞」のヒット、さらに2013年劇場版主題歌「サークルゲーム」によってバンドの存在感は決定的なものとなる。2014年には渋谷公会堂でのワンマン公演を成功させ、2016年10月には日本武道館公演をソールドアウトで飾ったのち、活動休止を発表した。
6年の沈黙を経て、2022年10月に再始動を発表。元メンバー・岩井郁人(Gt)、新ベーシスト・岡崎真輝を迎えた新体制でフルアルバム『Bee and The Whales』を自主レーベル「Ouchi Daisuki Club Records」よりリリースし、全国5都市のZeppツアー「Bee and The Whales Tour 2023」や「WINTER HARVEST -冬の収穫祭-」を開催。同年11月にはバンド初の劇場作品『劇場版 僕らのGalileo Galilei〜会えたね〜』も公開された。2024年秋には『MANSTER』『MANTRAL』の2枚同時リリースを行い、アルバムを軸にした「Tour M」を実施。ライブにはバンドの歩みを辿る演劇的演出が取り入れられ、特別な公演となった。さらに2025年3月には再録アルバム『BLUE』をデジタルリリース。現在でもアニメとの親和性は高く、人気漫画『アオノハコ』の原作者からのラブコールを受け、原作展のテーマソングを書き下ろした。また、メンバー全員が野球好きであることから、2024年にはエスコンフィールドでミニライブを開催。これをきっかけに、HBC北海道放送で北海道日本ハムファイターズの応援ソング「青陽潮」を書き下ろした。2025年10月6日にNHK Eテレ アニメ「青のオーケストラ」オープニングテーマに起用された新曲「アマデウス」をリリース。
Galileo Galileiとして様々なコラボレーションやアーティストへの楽曲提供も積極的に行っている。
2025年10月11日、尾崎雄貴、尾崎和樹とともにBBHFで活動し、かねてよりGalileo Galileiのサポートギターとして多くのステージをともにしてきたDAIKIが正式加入。彼らのアイデンティティである北海道を拠点に、音楽のフィールドを広げながら、精力的に活動を展開している。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 核となる楽曲「色彩」先行配信が決定 Galileo Galilei、7年ぶりアルバム『Bee and The Whales』収録詳細&アートワーク公開

    2023.05.02 12:00

    Galileo Galileiが5月31日(水)にリリースするアルバム『Bee and The Whales』の収録曲とジャケットアートワーク、新アーティスト写真を公開した。 2016年に日本武道館ライヴを最後に活動休止し、2022年10月に活動再開したロックバンドGalileo Galilei(ガリレオガリレイ)。彼らにとって7年ぶりのアルバムは全14曲収録の大作で、2012年にバンドを脱退したGt.岩井郁人が再加入し、新たにB.岡崎真輝を迎えた新体制初のリリース作品。制作はプライベートスタジオにて、自由な精神と共に生きること、喜びの解放をテーマにセルフプロデュースで行われた。 アートワーク… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/05/24799/"></a>

    #Galileo Galilei

  • Zepp DiverCityでのツアー追加公演も発表 Galileo Galilei、7年ぶりのフルアルバム『Bee and The Whales』5月31日リリース

    2023.03.09 12:00

    2022年10月に活動再開を発表したGalileo Galileiが、5月31日(水)に7年ぶりとなるフルアルバム『Bee and The Whales』をリリースすることを発表した。 今作では今までVo.Gt.の尾崎雄貴が描いてきたモチーフ、情景やキャラクターたちを現在に繋ぎながら、Galileo Galileiというバンドが再び呼吸をし始めた事への激しい喜びをサウンドに変換。狙いすました過剰なプロデュースを行わずに、自然発生的に生み出され完成させたジャンルレスな全14曲を収録している。2012年にバンドを脱退したGt.岩井郁人が再加入、新たにB.岡崎真輝を迎えた新体制では初のリリース作品と… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/20945/"></a>

    #Galileo Galilei

  • 未発表曲やメンバー制作MV、廃盤CDなど含む豪華仕様 Galileo Galilei、活動再開を記念したボックスセット『Tsunagari Daisuki Box』3月29日リリース

    2023.01.27 19:00

    昨年10月に7年ぶりの活動再開を発表したGalileo Galileiが、それを記念したボックスセット『Tsunagari Daisuki Box』を3月29日にリリースすることを発表した。 ボックスセットには、2016年6月15日にリリースされた「車輪の轍」以来、6年9ヵ月ぶりに書き下ろした新曲「4匹のくじら」や初CD化音源、未収録楽曲、メンバーセレクト曲などトータル17曲(尾崎雄貴名義曲含む)が収録されたベストCD、現在非公開となっている「夏空」のメンバー制作MVや、2011年の新木場コースト公演からの抜粋曲、2016年のラストツアー札幌公演の映像などが収録されたBlu-rayが含まれる。… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/01/18023/"></a>

    #Galileo Galilei

  • Zeppツアーのオフィシャル1次先行は本日より Galileo Galilei、新体制で披露された「Imaginary Friends」ライブ映像公開

    2022.11.05 12:00

    10月11日に新体制での始動を発表したGalileo Galileiが「Imaginary Friends」のライブ映像を公開した。 フロントマン尾崎雄貴のソロプロジェクト、warbearの単独公演「re:bear」で発表されたGalileo Galileiの始動。活動を終了した6年前と同じ日の発表は多くのメディアで取り上げられ、SNSではトレンド1位を獲得。ウェブポータルサイトではトップニュース入りするなど、大きな話題となった。 本日公開された「Imaginary Friends」のライブ映像は、その日のwarbearのサポートメンバー(岩井郁人、尾崎和樹、岡崎真輝)で結成され始動したGal… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/11/12513/"></a>

    #Galileo Galilei

  • Galileo Galilei再開が発表されたライブでのパフォーマンス 尾崎雄貴ソロプロジェクトwarbear、最新ライブより「やりたいこと」映像をプレミア公開

    2022.11.04 12:00

    Galileo Galilei/BBHFの尾崎雄貴のソロ・プロジェクト・warbear(ウォーベアー)が、最新アルバム 『Patch』に収録されている「やりたいこと」 のライブ映像をプレミア公開する。 『Patch』のリリース1ヵ月を記念し公開されるこの映像は、10月11日にShibuya WWWにて開催された4年振りの単独ライブ「re:bear」でのパフォーマンスを収めたもの。サックスプレイヤーに大久保淳也(ex. 森は生きている)を迎え、warbearのサポートメンバーとしてギター&キーボード・岩井郁人、ベース・岡崎真輝、ドラム・尾崎和樹を迎えた5人編成で「やりたいこと」が初披露された。 … <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/11/12297/"></a>

    #warbear#尾崎雄貴

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram