Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

多彩な個性と楽曲で魅了した初来日公演を詳細レポート

LOONAが日本のファンに届けた希望、溢れる想いで再会を誓う

2023.03.09 19:00

「LOONA 1st Live "LOONA THE WORLD in TOKYO"」 2023年3月3日 立川ステージガーデン公演(撮影:上山陽介)

2023.03.09 19:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

LOONAはいつもひとつ

中盤は、日本でのライブのためだけに用意されたパートに。ひと際大きな声援が沸き起こった日本オリジナル曲の「StarSeed~カクセイ~」では、アニメを用いたMVがステージ上でわちゃわちゃするメンバーたちを引き立てた。「日本語の曲なので、皆さんの反応がとても気になっていました」とメンバーが心配したそぶりを見せると、会場からの大きな歓声が起こりにっこり。日本デビュー曲「HULA HOOP」を元気いっぱいに歌い上げると、黒の衣装に着替えて日本最新曲となる2ndシングルの表題曲「LUMINOUS」を披露。そして楽曲について、「LOONAの世界観を大切にした日本オリジナル曲。私たちもとても気に入っています。いろいろな人それぞれに可能性がある。みんなあきらめないで、やりたいように生きてほしい。そのためにLOONAがそばで応援します……というメッセージが込められていますが、私たちも平凡な女の子が夢に向かって一生懸命努力して、今こうしてステージにいます」と説明してくれた。

「せーの、行くぞ~!」という気合で始まった最終セクションは、セクシーな「Heat」から徐々にギアを上げていき、「Why Not?」でパッションが爆発。歌い終わって息が上ったメンバーたちは、そのままのテンションでトークへ突入。今回、肩の負傷でダンスができずに、椅子に座ってパフォーマンスをしているハスルが「みんなの盛り上がりにこらえきれず、1コーラス目に、一緒にちょっと踊っちゃいました」というと、チェリが「ハスルお姉さんと目が合って、“大丈夫?”と心配しちゃいました」と笑う。

そして「私たちを信じてくださり、私たちがここまで来られるようにしてくださったのは、Orbit(LOONAファンの総称)のおかげです。本当にありがとうございました。これからもLOONAは続きます!」という言葉に会場からは大きな歓声が上り、「皆さんそれぞれの色でこの世界を染めていくために、LOONAは活動をしていきます。これからもよろしくお願いします」と力強く宣言。そしてラストの「PTT(Paint The Town)」日本語バージョンをファンの“LOONAコール”と共に歌い上げた。

アンコールでは、メンバー1人ひとりが以下のような感謝の言葉を述べた。

ハスル 私たちがデビューしてずいぶん経ちますが、こうして日本に来てコンサートをするのは初めてです。でもOrbitの皆さんは、2時間ずっと立って私たちを見ていてくれました。それだけずっと、私たちのことを待っていてくださったんだなと思いました。私はいつも、ステージに立つたびに「これが最後かもしれない」と思って頑張っています。今日はみんなと一緒にダンスをすることができませんでしたが、私にできる限りの力を注いでステージに臨みました。私たちのことを待っていてくれて本当にありがとうございました。

イヴ 誰かをこんなにたくさん愛し、情熱的に応援をするって、たやすいことではないですよね。でもOrbitの皆さんは、長い時間……その間にいろいろなことがあっても……変わることなくずっと私たちを待ち続けてくれました。そして今日、こうやって目の前に来て下さって、本当にありがとうございます。皆さんに応えるために、メンバーみんなで一生懸命準備してきました。長い時間私たちを待ち続けてくださったOrbitの皆さんに、今日のこの公演が一生素敵な思い出として残る事を願っています。(以下、日本語で)愛してる!

オリビアへ (日本語で)今日のコンサートのめに、努力をしてきました。今日のステージも熱心にしました。(以下、韓国語で)全てOrbitのおかげです。ずいぶん長い間待たせてしまって申し訳ありません。そして今日、一緒に楽しんで下さってありがとうございました。(以下、日本語で)ありがとうございます!

ゴウォン 今日はOrbitのおかげで、本当に楽しくステージを務めることができました。そして今日「LUMINOUS 」のステージを皆さんに初披露するということでとても緊張していたのですが、初めてにもかかわらずOrbitの皆さんが本当に一生懸命応援してくださる姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。今日は日本の大好きなOrbitに会えるという嬉しい気持ちを表そうと、大好きなカービィを(ほっぺたに)可愛くつけてみました。(以下、日本語で)Orbit、愛してる!

チェリ (日本語で)皆さん、今日のコンサート、楽しかったですか? よかったね~。(以下、韓国語で)今日は、私たちと一緒に楽しんでくださって、本当にありがとうございます。日本で初めてのコンサートということで、とても緊張したし、楽しみでもあったし、心配でもありましたが、楽しくステージを務めることができました。(以下、日本語で)Orbit、愛してる~♪

ヒジン (日本語で)実はね、日本のコンサートは初めてでめっちゃ緊張しましたけれど、皆さんのエネルギーが私の力になりました。遠い国からいつも応援してくださって、私たちを見守ってくださって、本当にありがとうございます。最後に、LOONAはいつもひとつだということを覚えておいてください。ありがとうございます。愛してる!

次のページ

努力を振り返って感極まるメンバーも

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』初回限定盤

『LUMINOUS』初回限定盤ジャケット

『LUMINOUS』初回限定盤ジャケット

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』初回限定盤

2022年9月28日(水)リリース
初回限定盤(CD+DVD)
UPCH-8947/2,860円(税込)
トールケース仕様 
24Pブックレット付属
トレーディングカード【A】(メンバーソロ11種/集合1種、計12種のうち1種ランダム封入)
応募用シリアルナンバー封入 

配信はこちら

収録曲

1. LUMINOUS
2. SICK LOVE Performed by LOONA ODD EYE CIRCLE⁺
3. Hi High - Japanese Ver. -

DVD収録内容:
LOONA Channel Vol. 2

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』通常盤

『LUMINOUS』通常盤ジャケット

『LUMINOUS』通常盤ジャケット

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』通常盤

2022年9月28日(水)リリース
通常盤 初回プレス(CDのみ)
UPCH-89478/1,760円(税込)
トレーディングカード 【B】(メンバーソロ11種/集合1種、計12種のうち1種ランダム封入)
16Pブックレット付属
応募用シリアルナンバー封入

配信はこちら

収録曲

1. LUMINOUS
2. SICK LOVE Performed by LOONA ODD EYE CIRCLE⁺
3. Hi High - Japanese Ver. -

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』メンバーソロ盤

『LUMINOUS』メンバーソロ盤(※写真はヒジン盤ジャケット)

『LUMINOUS』メンバーソロ盤(※写真はヒジン盤ジャケット)

LOONA 日本2ndシングル『LUMINOUS』メンバーソロ盤

2022年9月28日(水)リリース
CDのみ/1,760円(税込)
メンバー別Picture Label仕様 
トレーディングカード【C】 ※ジャケットメンバーのトレカ1枚封入
応募用シリアルナンバー封入
・ヒジン盤 UPCH-89479
・ヒョンジン盤 UPCH-89480
・ハスル盤 UPCH-8948
・ヨジン盤 UPCH-89482
・ビビ盤 UPCH-89483
・キムリップ盤 UPCH-89484
・ジンソル盤 UPCH-89485
・チェリ盤 UPCH-89486
・イヴ盤 UPCH-89487
・ゴウォン盤 UPCH-89489
・オリビアへ盤 UPCH-89490

収録曲

1. LUMINOUS
2. SICK LOVE Performed by LOONA ODD EYE CIRCLE⁺
3. Hi High - Japanese Ver. -

2018年8月タイトル曲 「Hi High」でデビュー。
“私たちは毎月新しい少女に出会う”というスローガンで2016年にメンバー「ヒジン」から始まり、「ヒョンジン」「ハスル」「ヨジン」「ビビ」「キムリップ」「ジンソル」「チェリ」「イヴ」「チュウ」「ゴウォン」「オリビアヘ」といった12人のメンバーがソロデビューをするというこれまでのアイドルグループの概念を覆す新しい形を見せ注目を集める。その後、ソロはユニットとなりそれぞれ「LOONA 1/3」「LOONA ODD EYE CIRCLE」「LOONA yyxy」でソロに続きユニットでデビュー、約2年の歳月をかけついに2018年8月、12人の完全体でデビューを果たす。

2019年2月に韓国で発売されたリパッケージアルバム[X X](マルチプルマルチプル)がアメリカ、オーストリア、スペイン、フランスなど世界26か国でiTunesポップアルバムチャート1位、iTunesアメリカトップアルバムチャート2位を記録。リリースから約8ヶ月後の10月にアメリカでiTunesアメリカトップアルバムチャート1位に返り咲き話題に。

2020年2月に2ndミニアルバム[#](ハッシュ)でアメリカ、イギリスをはじめとする世界57カ国のiTunesアルバムチャートで1位を記録し、韓国国内はもとより海外でも多くのファンを魅了している。2020年10月リリースのミニアルバム[12:00]では米ビルボードメインチャート“ビルボード200”にチャートインし、英語曲「Star」がK-POPガールズグループでは初となる、
北米のラジオチャート「メディアベースTOP40」に9週連続でランクインを果たす。

2021年6月にはミニアルバム[&](アンド)でのカムバック。米iTunesのK-POPジャンルアルバムランキング1位、米Amazonのベストセラーデジタルアルバム1位、YouTubeのワールドワイドでトレンド1位、リード曲「PTT(Paint The Town)」のミュージックビデオがグループ史上最速となるわずか1週間で3,000万回再生を突破した。
10月にリリースした日本デビュー曲「HULA HOOP/ StarSeed〜カクセイ〜」がデジタル先行配信後、アメリカをはじめとした世界26の国と地域で日本オリジナル曲ながらiTunes1位を獲得という快挙を成し遂る。

2022年を代表するK-POP界の女王の座を懸け、事務所の垣根を越えたパフォーマンス対決を繰り広げるサバイバル番組『QUEENDOM 2』では多彩なコンセプトと限界のないステージパフォーマンスで準優勝という功績を残す。
その後6月リリースのミニアルバム[Flip That]では音源サイトbugsのリアルタイム音源チャート1位、収録曲全曲がチャート上位圏を占領した中で海外音源チャートまでを席巻。31の国と地域のiTunesアルバムチャートとワールドワイドアルバムチャートで1位を記録し、音楽番組「THE SHOW」「SHOW CHAMPION」で1位を獲得するなど、これまでの活動の成果を上回る勢いで躍進を続けている。

8月1日のアメリカ・ロサンゼルス公演を皮切りに、初のワールドツアー「2022 LOONA 1st World Tour [LOONATHEWORLD]」が開催。チケットが即日ソールドアウトとなり、追加公演が急遽決定した。
9月28日には、JAPAN 2nd SINGLEとなる「LUMINOUS」のリリースが決定!

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 新たな試みとなるティザー映像ではメンバーそれぞれの魅力も 櫻坂46、表題曲初センターの村井優が堂々と立つ『Unhappy birthday構文』新ビジュアル公開

    2025.10.06 10:00

    櫻坂46が、10月29日(水)に発売する13thシングル『Unhappy birthday構文』の新アーティストビジュアルを公開した。 今回の表題曲センターは三期生・村井優。初めて表題曲のセンターを務めることについて村井は、レギュラー番組「そこ曲がったら、櫻坂?」内のインタビューで「覚悟はあります。大好きな櫻坂46をもっと見てもらえるように、新しい櫻坂46の素敵なところをメンバー全員でお届けできたらと思います。」と力強く意気込みを語った。 公開された新ビジュアルは、光沢のある衣装を身にまとったメンバーがたたずむ中、堂々とした立ち姿を見せる村井の姿が印象的な一枚。また、新しい展開として今回の新ビ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75236/"></a>

    #村井優#櫻坂46

  • 封入特典は来年1月開催アリーナライブのリハ見学など 中島健人2ndシングル『IDOLIC』収録詳細公開、3形態全5曲には自ら作詞した色気満載の新曲も

    2025.09.23 21:00

    9月14日(日)に台北公演を終えた中島健人が、10月29日(水)に発売する2ndシングル『IDOLIC』(読み:あいどりっく)の収録楽曲を発表した。 2024年3月にグループを卒業し、昨年12月25日にアルバム『N / bias』でソロメジャーデビューを果たした中島健人。5月にリリースした1stシングル『MONTAGE』に続く2ndシングルには、表題曲「IDOLIC」に加え、中島が2022年に初めて作曲に挑戦した楽曲「Celeste」(読み:ちぇれすて)のリアレンジverや、自身が作詞を手掛けた「Symphony」など色気満載の楽曲など幅のある5曲が形態別に収録される。 また、表題曲「IDOL… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74670/"></a>

    #中島健人

  • MVプレミア公開も決定、ティザーでは強敵5人衆と対峙 CENTがアニメ『とんでもスキル』OPテーマの新曲を10月8日配信、ジャケット撮影は小林光大

    2025.10.06 12:00

    元BiSHセントチヒロ・チッチの音楽プロジェクト「CENT」が、新曲「yummy goodday」を10月8日(水)に配信リリースすることを発表した。 新曲「yummy goodday」は、今週10月7日(火)深夜24時からテレ東系列で放送開始となるTVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ2』のオープニングテーマ。作詞はセントチヒロ・チッチが書き下ろし、作曲・編曲は岩崎慧(セカイイチ)が担当した今作は、CENTらしいポップで疾走感のある楽曲で、TVアニメのオープニングに相応しい高揚感溢れる一曲となっている。 ジャケット写真は果物を頬張るCENTの姿が印象的で、写真家・小林光大が撮影を担当。さ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75243/"></a>

    #CENT#とんでもスキルで異世界放浪メシ2

  • 楽曲の疾走感を加速させる映像を須田諒が監督 go!go!vanillas、摩訶不思議な世界を一人称視点で描く「SCARY MONSTER」MV公開

    2025.10.08 21:00

    go!go!vanillasが、9月24日(水)にリリースされたEP『SCARY MONSTERS EP』表題曲「SCARY MONSTER」のミュージックビデオを公開した。 「ダンデライオン」に続き須田諒が監督を務める今作は、謎の少女に導かれ摩訶不思議な世界へと迷い込む青年の物語。一人称視点で進行し、観る者を彼の体験へと没入させながら楽曲の疾走感を加速させるミュージックビデオとなっている。 EP『SCARY MONSTERS EP』にはTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールエンディング・テーマ「ダンデライオン」を始め、今回MVが公開された表題曲「SCARY MONSTER」、Gt… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75378/"></a>

    #go!go!vanillas

  • 直前には「Mステ」でTV初パフォーマンスも 宮本浩次、映画『爆弾』主題歌に書き下ろした新曲「I AM HERO」を10月24日22時に配信開始

    2025.10.17 22:00

    宮本浩次の新曲「I AM HERO」が来週10月24日(金)22時に配信リリースされることが決定した。 本楽曲は10月31日(金)に公開となる映画『爆弾』の主題歌。映画『爆弾』は、日本最大級のミステリーランキング『このミステリーがすごい!2023年版』(宝島社)『ミステリが読みたい 2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)で堂々の1位を獲得した呉勝浩によるベストセラー小説が原作で、監督に永井聡、主演に山田裕貴、共演には伊藤沙莉、染谷将太、坂東龍汰、寛一郎、片岡千之助、中田青渚、加藤雅也、正名僕蔵、夏川結衣、渡部篤郎、佐藤二朗といった豪華キャストが集結した。 その主題歌として書… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75752/"></a>

    #宮本浩次#爆弾

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram