Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

韓国で社会現象を巻き起こしたパク・チャヌク監督最新作

パク・ヘイルとタン・ウェイが交わす情熱的な視線 『別れる決心』場面写真公開

2022.12.13 10:00

© 2022 CJ ENM Co., Ltd., MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

2022.12.13 10:00

全ての画像・動画を見る(全12点)

2月17日(金)よりTOHOシネマズ日比谷他全国公開されるパク・チャヌク監督最新作『別れる決心』から場面写真が公開された。

今年5月のカンヌ国際映画祭コンペティション部門での監督賞受賞以来、世界の批評家・映画サイトから絶賛を浴び、本年度アカデミー賞国際長編映画賞部門の韓国代表に選出。韓国では公開後に発売された脚本集がベストセラー1位を獲得、決めセリフがSNSで流行し、BTSのメンバーRMも複数回鑑賞するほどハマったと自身のSNSで報告するなど、社会現象といえるブームを巻き起こしている。さらに先日開催された韓国の“アカデミー賞”とも称される、最も権威ある映画祭、青龍賞で監督賞をはじめ6冠を獲得した。

監督を務めるのはパク・チャヌク。『オールド・ボーイ』(2003年)で第57回カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。その後『渇き』(2009年)、『イノセント・ガーデン』(2013年)、『お嬢さん』(2016年)など唯一無二の作品で世界中の観客と批評家を唸らせ続けてきた巨匠の6年ぶりの最新作は、サスペンスとロマンスが溶け合う珠玉のドラマ。

男が山頂から転落死した事件を追う刑事ヘジュン(パク・ヘイル)と、被害者の妻ソレ(タン・ウェイ)は捜査中に出会った。取り調べが進む中で、お互いの視線は交差し、それぞれの胸に言葉にならない感情が湧き上がってくる。いつしか刑事ヘジュンはソレに惹かれ、彼女もまたへジュンに特別な想いを抱き始める。やがて捜査の糸口が見つかり、事件は解決したかに思えた。しかし、それは相手への想いと疑惑が渦巻く“愛の迷路”のはじまりだった……。

主演は『殺人の追憶』(2003年)、『グエムル 〜漢江の怪物〜』(2006年)とポン・ジュノ監督作品への出演で一躍注目を集め、ドラマ、アクション、時代劇などキャリアを通して幅広い分野で活躍しているパク・ヘイルと、アン・リー監督『ラスト、コーション』(2007年)でヒロインを演じ一躍国際的な女優としての地位を確立、『ブラックハット』(2015年)でハリウッドにも進出しているタン・ウェイ。

パク・チャヌクの盟友であり Netflix『シスターズ』も話題のチョン・ソギョンと共に手掛ける、二転三転する先の読めないストーリー、相手の本心を知りたいヘジュンとソレのスリリングな駆け引きに、ハマる批評家や観客が続出。

『別れる決心』© 2022 CJ ENM Co., Ltd., MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

この度、一挙に場面写真が公開。刑事ヘジュン(パク・ヘイル)と、崖から転落死した男の妻ソレ(タン・ウェイ)がお互いを見つめる情熱的な視線が印象的な画像。その他、手錠でつながれた二人の手、片方には結婚指輪がはめられている一枚。目に涙をたたえたソレとへジュン。旅先のような場所での2人など、写真ごとに二人の心の距離感を感じられる場面写真となっている。その他、後輩を背負い事件現場の岸壁を上り、事件を再現しようとするへジュンの刑事としての真面目な性格がうかがえる一枚。部屋で佇むソレは、背景の壁紙も相まって、美しい1枚の絵画のようだ。週末に妻と過ごすへジュン。酔っ払って上司であるへジュンに絡もうとする部下のスワンなど、物語の世界観を垣間見ることができる。

また、公開に先立ち『お嬢さん』以来5年10か月ぶりのパク・チャヌク監督の緊急来日が決定。12月26日(月)にはTOHOシネマズ日比谷にて監督の舞台挨拶付きジャパンプレミアイベントも予定されている。

全ての画像・動画を見る(全12点)

作品情報

別れる決心

© 2022 CJ ENM Co., Ltd., MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

© 2022 CJ ENM Co., Ltd., MOHO FILM. ALL RIGHTS RESERVED

別れる決心

2023年2月17日(金)TOHOシネマズ日比谷他全国公開
配給:ハピネットファントム・スタジオ
原題:헤어질 결심/2022年/韓国映画/シネマスコープ/上映時間:138分/映画の区分:G

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

監督:パク・チャヌク
脚本:チョン・ソギョン、パク・チャヌク
出演:パク・ヘイル、タン・ウェイ、イ・ジョンヒョン、コ・ギョンピョ
提供:ハピネットファントム・スタジオ、WOWOW

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • Base Ball Bearの主題歌流れる予告も解禁 古川琴音が見せる不可解な笑顔 日本ホラー映画大賞受賞作『みなに幸あれ』来年1月公開

    2023.11.24 10:00

    古川琴音主演映画『みなに幸あれ』が2024年1月19日(金)より全国公開されることが決定し、キービジュアルと予告が公開された。 日本で唯一のホラージャンルに絞った一般公募フィルムコンペティション「日本ホラー映画大賞」(主催:KADOKAWA)にて2021年に初の大賞を受賞した作品を、新たに長編として制作した本作。とある村を舞台に、この世界の特異な成り立ちに疑問を持った主人公が行動を起こすも、逆に追い込まれていき「この世界にはある法則が存在する。それを知らないと死ぬことになる……」という得体の知れない恐怖と対峙する。 主演を務める古川琴音は本作でホラー映画に初出演。メガホンをとるのは「日本ホラー<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36399/">…

    #みなに幸あれ#下津優太#古川琴音#清水崇

  • 「笑い」を続けるためにホストや配達員などに挑戦 映画『笑いのカイブツ』岡山天音が5つのアルバイト姿を見せる場面写真解禁

    2023.11.30 09:00

    2024年1月5日(金)より全国公開される岡山天音主演映画『笑いのカイブツ』から新たな場面写真が解禁された。 原作は“伝説のハガキ職人”ツチヤタカユキによる同名私小説。主人公のツチヤを岡山天音が演じるほか、仲野太賀、菅田将暉、松本穂香、片岡礼子と名優たちが集結し、物語へと引き込む。 何をするにも不器用で、人間関係も不得意なツチヤタカユキ(岡山天音)の生きがいは、「レジェンド」になるためテレビの大喜利番組にネタを投稿すること。狂ったように毎日ネタを考え続けて6年。実力が認められてお笑い劇場の作家見習いになるが、常識から逸脱した行動をとるツチヤは淘汰されてしまう。自暴自棄になりながらも笑いを諦め切<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36790/">…

    #岡山天音#笑いのカイブツ

  • “最高にトゥースな”ANNイベント主題歌も収録 星野源がニューシングル表題曲「光の跡」ほか収録詳細発表、ジャケット写真も解禁

    2023.12.05 18:00

    星野源が12月27日(水)にリリースするニューシングルの収録詳細を発表し、ジャケット写真も公開された。 同作は両A面シングルとなり、すでに配信済みの「生命体」とともに表題曲となる楽曲のタイトルは「光の跡」。また、CDに収録される全4曲のタイトルも明らかとなり、2024年2月18日に開催される「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」の主題歌「おともだち」をM3に収録。M4には星野自身が出演する「UCC COFFEE CREATION」のテーマソングとして書き下ろし、長らく広告で親しまれていたインストゥルメンタル楽曲「Beyond the Sequence」を収録する。 「おともだち<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37075/">…

    #オードリー#星野源

  • ヒロイン役・松川星が幸せと悲しみを表現 マルシィが失恋の感傷を歌う、本日発売アルバムより新曲バラード「凪」MV公開

    2023.11.29 21:00

    マルシィが、本日・11月29日にリリースした自身2枚目となるニューアルバム『Candle』より、新曲「凪」のMusic Videoを公開した。 「凪」は別れてしまった彼女との日々を思い出して感傷的になる主人公の姿を歌った失恋バラードで、現在ストリーミングヒットを続けている「ラブソング」とは対照的な楽曲。Music Videoのヒロインには女優/モデルの松川星が起用され、2人で過ごした幸せだった日々と1人になった寂しさに包まれる日常の、幸せと悲しみを表現。悲しみに寄り添いながらも、愛し合った日々の温かさを思い出させるような映像作品となっている。 また映像には、夕暮れ前の日差しに包まれながら撮影さ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36713/">…

    #マルシィ#松川星

  • 孤独な少女が生き生きと変化していく場面写真も公開 アカデミー賞ノミネート『コット、はじまりの夏』希望を感じる予告解禁 ナレーションは青葉市子

    2023.12.04 11:00

    2024年1月26日(金)より全国公開されるアカデミー賞国際長編映画賞ノミネート作『コット、はじまりの夏』から予告編と場面写真が解禁された。 1981年夏のアイルランドを舞台に、9歳の少女コットの成長とはじまりを描く本作。『わたしは最悪。』『燃ゆる女の肖像』など若く作家性の強い才能を世に送り出して来た気鋭のスタジオNEONが北米配給権を獲得し、海外では「この数年で最も胸を打つ映画」(Rolling Stone)、「なんとも優しい宝石のような映画。絶妙な小津風の映像と演技に感動し最後に涙する」(マーク・カズンズ/映画監督)と多くの映画人や映画ファンを魅了した。また、第72回ベルリン国際映画祭グラ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/36859/">…

    #コット、はじまりの夏#青葉市子

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube