Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

『仮面ライダーBLACK SUN』主題歌でメジャーデビュー

超学生が語る継続の秘訣、ファンと二人三脚で邁進するこれからへの期待

2022.11.04 19:00

2022.11.04 19:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

“超絶ガナリヴォイス”を持つ2001年生まれのボーカリスト、超学生。小学生で歌ってみた動画を投稿し、以降も勉学と並行しながらコンスタントに活動を継続。高校を卒業した年である2020年に初のオリジナル楽曲「ルームNo.4」をリリースし、歌ってみた楽曲とオリジナル楽曲どちらも精力的に発信し続けている。

そんな彼が10月12日に、VOCALOIDクリエイター・すりぃが提供した「サイコ」をリリース、さらには10月28日リリースの「Did you see the sunrise?」でメジャーデビュー。同作は松隈ケンタによる書き下ろし楽曲で、西島秀俊と中村倫也がW主演を務めるPrime Video『仮面ライダーBLACK SUN』の主題歌に起用されている。

活動10年目を迎え、アーティストとして過渡期の渦中にいる彼は、今の音楽シーンや自分の状況をどのように見据え、どのような心境を抱えているのだろうか。ロングインタビューで迫った。

超学生なら何をやってもいいと思える

──前々から公言なさっていた「メジャーデビュー」がとうとう叶いましたね。

ありがとうございます。1、2年前ぐらいから本当にありがたいことに、いろんな方からお声掛けいただいたり、たくさん動画を観ていただいていたので、ついにメジャーデビューを迎えた感慨深さもありつつ、これから先にどんなことがあるのかのワクワクが勝っていますね。

──メジャーデビューを志したのはいつ頃でしたか?

ほんと活動を始めた初期くらい、小中学生の頃ですね。その頃くらいから歌い手さんがメジャーデビューすることが増えていったので、僕もその後を追いたいなと思いました。実際にメジャーに身を置いてみて、やれることの幅の広さや選択肢の多さを実感していて。自分だと難しい音の処理やクリエイターさんとの制作などを実現させていただけて、本当にありがたいです。

──特に超学生さんは、歌に限らず様々なことに挑戦したいとおっしゃっているので、メジャーというフィールドは向いていそうです。

音楽ももちろんですけど、たとえばYouTuberさんとゲーム実況をしたり、企画のコラボとかもどんどんしていけたらいいなと思っていて。というのも、僕のファンの方々は、僕が苦手なことをしている様子も楽しんでくれるんですよ。ゲーム実況で苦手な謎解きゲームをして、同じところをぐるぐる回っちゃっても「へたくそ!」とか「やめちまえ!」みたいに言ってくる人がいなくて。寛容な方々のあたたかいコメントに助けられてるんですよね。だから自分でも「超学生なら何をやってもいいんだ」と思えるし、それを楽しめるんです。

──小学生で歌ってみたを始めたとなると、この10年で関わる方々のほとんどが年上だったと思うのですが、10代の超学生さんにとってその環境はどうでしたか?

もともと年上の方と接することがあまり苦じゃないというか、年齢自体を意識することが少ないんです。やっぱり誰でも年上の人と年下の人に対する態度は使い分けることがほとんどだと思うんですけど、僕の場合はみんな年上だから、一貫して同じ姿勢でいられました。でもそのクセが全然抜けてなくて……。この前「超パーティー2022」でご一緒した踊り手さんに「年下なんでタメ口で話してください」と言われても、全然タメ口で話せなくて。だから「敬語口調のキャラだと思ってください」と言いました(笑)。

──(笑)。多感な時期にこつこつと活動を続けてこれたモチベーションはどんなところにありましたか?

「いちオタクとしての超学生が観てきたコンテンツに関わりたい」という願望は昔から強いので、どんどんやりたいことが出てきちゃうんですよね。それが常にモチベーションになっていたと思います。長く続けてきたからこそタイアップをいただいたり、憧れの先輩方や歌い手さん、アーティストさんとのコラボが決まるんじゃないかなと思っていて。小学生の時からずっと超学生という名前を使ってきて、辞めないで良かったなと思っていますね。

──2010年代から現在にかけて、インターネットの音楽シーンにもいろいろと動きがありましたが、その中で活動してきた超学生さんにはどう見えていたのでしょうか。

2010年代初頭のVOCALOID音楽は、インターネットが好きな人が視聴している音楽の文化だったんですけど、それが徐々にJ-POPのフィールドに浸透していると思います。TVをつけるだけでも、VOCALOIDに関連するイベントの情報が流れている。そのきっかけになったのはやっぱり米津玄師さんだと思うし、ボカロやインターネット文化に懐疑的だった人もどんどんVOCALOIDを無視できなくなってきたんじゃないかとも思っています。あと、世の中で人気が出ている音楽は、掛け算的な要素が強いと思っていて。相互作用的な効果で広がりを見せていると思うんです。

──確かに。ここ2、3年はコラボレーションがキーになっていますよね。アニメのテーマソングであったり、VOCALOIDクリエイターさんと歌い手さんのタッグであったりと。

さらにインターネットやSNS出身の方は、ファンの人との掛け算が作れているのが大きいと思うんですよね。コメントの返信とか生配信とかで、親近感を抱いていただけたり。たとえばTikTokでも、オリジナル曲をアップしているTikTokerさんもそれを観る視聴者さんも、同じ「TikTokを楽しむ人」なんですよね。だからカリスマ的な存在の方であってもどこか身近に感じられるし、好きなTikTokerさんの動画が流行るのは、仲のいい人がTVに出てるのと似た感覚だと思うんです。

──なるほど。ファンの方との信頼関係が流行を生んでいる側面もあるということですね。

僕個人もいろんな人と仲良くしたい、友達になりたい気持ちは大きいので、配信も積極的にやりたいんです。ラジオやTVをきっかけに出会える人もいると思うので、出演の機会がもっと増えたらいいなと思っていますね。

次のページ

超学生から見た「サイコ」の主人公

全ての画像・動画を見る(全2点)

作品情報

『Did you see the sunrise?』

『Did you see the sunrise?』ジャケット

『Did you see the sunrise?』ジャケット

『Did you see the sunrise?』

10月28日配信リリース
Prime Video『仮面ライダーBLACK SUN』主題歌

配信はこちら

弱冠21歳、2001年生まれの注目の歌い手。
11歳の頃初の歌ってみた動画を投稿して以来、コンスタントに動画投稿を続け、現在は週1本のペースで新作動画を公開している。
YouTubeでのカバー曲総再生数3億回以上!
ベネチアンマスク越しに覗く端正な顔立ちと、それに相反するような“ガナリヴォイス”が話題沸騰中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 中村未来&共同代表のKaz Skellingtonからコメントも到着 Cö shu Nieが自主レーベル「RVRNC」設立、第一弾シングルを9月12日配信リリース

    2025.09.01 20:00

    Cö shu Nie(コシュニエ)が自主インディーズ・レーベル〈RVRNC〉(読み:レヴェランス)を立ち上げ、第一弾シングル『I am the light』を9月12日(金)に配信リリースすることを発表した。 ​Cö shu Nieは、中村未来(Vo/Gt/Key/Pro)と松本駿介(Ba)からなるプログレッシブ・ロックバンド。2018年にアニメ『東京喰種:Re』の主題歌「asphyxia」でメジャーデビューし、これまでに『呪術廻戦』や『PSYCHO-PASS サイコパス3』『約束のネバーランド』といった数々の作品の楽曲を担当してきた。 ​新たに立ち上げられた〈RVRNC〉はメンバーの中村未来<a href="https://bezzy.jp/2025/09/73332/">…

    #Cö shu Nie

  • 収録曲「What if -Japanese ver.-」は9月6日に先行配信 NiziUの3rdアルバム『New Emotion』11月19日リリース、リード曲含む収録内容が一部明らかに

    2025.09.04 01:00

    NiziUの3rdアルバム『New Emotion』が11月19日(水)にリリースされることが決定し、トレイラー映像がYouTubeで公開された。 2023年に発売された2ndアルバム『COCONUT』から約2年4ヵ月ぶりのフルアルバムとなる本作。全10曲入りCDにBlu-rayが付属する初回生産限定盤A、ユニット曲含む全14曲を収録したCDにブックレットが付属する初回生産限定盤B、全10曲入りCDのみの通常盤、全7曲入りCDでソロジャケット仕様となるWithU盤の全4形態で、NiziUの新しいストーリーを描き出す。 収録曲には、SNSが日常に溶け込んだ現代ならではの恋愛模様を描くリード曲「♡<a href="https://bezzy.jp/2025/09/73556/">…

    #NiziU

  • 「何があろうと足を止めない」SKY-HIからメッセージ到着 BE:FIRSTが初のベストアルバムリリース、映像にはNY公演やBESTY投票による“No.1ライブ曲”も

    2025.08.16 17:00

    本日8月16日(土)にプレデビュー4周年記念日を迎えた7人組グループBE:FIRSTが、初のベストアルバム『BE:ST』を10月29日(水)に発売することを発表した。 4都市9公演で約30万人を動員した国内4大ドームツアーを経て、初のワールドツアー「BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-」ではアメリカ・アジア・ヨーロッパ全12都市を回り世界への躍進を果たしたBE:FIRST。そんな彼らのデビュー4周年を記念したベストアルバムは、プレデビュー曲「Shining One」から最新曲「空」、さらに新曲を含めBE:FIRSTの集大成となる合計32曲のベス<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72281/">…

    #BE:FIRST

  • コメントでは奥田民生やジェイムス・テイラーの影響も語る くるりが9月から4ヵ月連続でシングルリリース、第一弾はブルースロックな新曲「ワンダリング」

    2025.08.15 12:00

    来年結成30年を迎えるくるりが、9月から4ヵ月連続でニューシングルを配信リリースすることが決定した。 第一弾は約1年ぶりの新曲となる「ワンダリング」で、9月12日(金)にNOISE McCARTNEYよりリリース。力強いロック・バンドのアンサンブルに乗せて、軽快なハーモニーで幕を開ける本楽曲は、ヴァースのラップ調歌唱の後ろで縦横無尽に駆け回る新進気鋭のヴァイオリニスト山田周によるアイリッシュ・フィドル風のフレーズが印象的な一作。力強く歌心あふれるドラムは旧知のドラマーGRACEが演奏し、ブルース・ロックバンドとしてのくるりを再認識しつつ、心地よくドライブする佐藤のベースや少しいなたい岸田のギタ<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72191/">…

    #くるり

  • 色気溢れるコレオグラフはSOTAとJulian DeGuzman BE:FIRSTが“誰にも内緒”の空間で白昼夢へ誘う、本日リリース「Secret Garden」MV公開

    2025.08.25 21:10

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTが、本日8月25日(月)に配信リリースした最新曲「Secret Garden」のMusic Videoを公開した。 本楽曲は、2010年代R&Bをルーツに持つ彼らが恋愛をメタファーに音楽へのリスペクトと深い愛情を歌い上げた渾身のR&Bチューン。LAでのコライトキャンプで誕生した一曲となり、2度のグラミー賞ノミネート経験を持つDavid Arkwright、時代を超えるソウルフルな楽曲で注目されているMishon Ratliff、グラミー賞ノミネート経験を持つBen Samamaを迎え制作された意欲作となる。 そのMusic Videoは、「<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72899/">…

    #BE:FIRST

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram