Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

SPECIAL

イナズマロック フェス 2022 特集 第3回

今年のイナズマを振り返る──まさに“ごった煮”を堪能させた祝宴初日

2022.10.18 17:00

2022.10.18 17:00

全ての画像・動画を見る(全31点)

それぞれの方法で西川への感謝をアピール

閑話休題といった所でここからはいよいよロックフェスの名の通り、バンドアクトが3連発。

敢えて略称で呼ばせて頂こう。もはや日本、いや世界を代表するフェスアクト、スカパラ兄さん達のお出ましである。念願叶ってのイナズマロック出演であった事をアツく語りつつのパフォーマンス、これはビールがウマいヤツ(仕事中)。途中トロンボーンの北原雅彦が持ち替えた巨大な楽器のベル部分にはしっかりとイナズマロックの文字と言うなんとも粋な計らい(正式名称は”スーザフォン”。テストには多分出ません)や、ゲストボーカルに04 Limited SazabysのGENを迎えての「銀河と迷路 feat.GEN」など、この日ならではの一幕も。

東京スカパラダイスオーケストラ
北原雅彦、川上つよし(東京スカパラダイスオーケストラ)

Fear, and Loathing in Las Vegas。通称ベガス。あるいはなんちゃらラスベガス。重く歪んだギターやシャウトに上物として足されるシンセのピコピコ音やメンバーの華やかなパフォーマンス(特にギターのTaiki。毎度カッ飛んだ出立ちで楽しませてくれる彼であるが、此度は黒のビキニパンツを着用しての登場。西川からもっと攻めろと言われての事だったらしい)により、どこまでもポジティブである種健康的なメタル、ハードコアサウンドを聴かせてくれる世界的に見ても珍しいバンド。縦横無尽にステージを駆け回るSoとMinamiのツインボーカル、隙あらばスティック回しなどを盛り込みつつのドラムで魅了するTomonoriなど、相変わらず目がふたつでは足りないステージであった(笑)。

So(Fear, and Loathing in Las Vegas)

「滋賀の水を全部抜きに来ました。04 Limited Sazabysです!」とのMCで会場を沸かせてくれたフォーリミは今回で5度目の出場となる。メロディックパンク的なサウンドではあるのだが、少年性や憂いを孕んだGENの歌声はこの曇り空にもぴったりな抒情性をも兼ね備える。リハから「knife」「nem…」や本編に突入しても清涼感たっぷりの(そして前述の通り、ちょっと切ない)ナンバーを畳み掛けて行く。終盤は先程のお返しだと言わんばかりにスカパラホーンズの4名をゲストに迎えて「swim」そして代表曲とも言えるであろう「monolith」を続けてプレイし、「まだ時間があるみたいだから」とオマケに1分に満たないショートチューン「Remember」で締め。

GEN(04 Limited Sazabys)

さあ、トリを前にしていよいよ今回の主催者、西川貴教の登場である。翌日のT.M.Revolutionと名義を分けての出演となった初日であるが、会場はそんな彼の略称である”TNNK”のロゴを纏ったお客様方がずらり。壮観であった。筋組織を連想させる様な真っ黒のボディスーツに身を包み、「Crescent Cutlass」でスタート。3年ぶりのイナズマロックともあって、歌声に孕む気迫が半端じゃない。DJも加わった編成でラップまでをも華麗にこなしていく。「Be Affected」ではベガスのSoとMinamiがゲストとして登場。圧巻のトリプルボーカルを聴かせてくれた後、最新シングルである「一番光れ!-ブッチギレ-」をラストに配置するなど、尚も進化を続けるアーティストとしてハングリー精神剥き出しのライブを叩きつけた。

西川貴教
西川貴教×So(Fear, and Loathing in Las Vegas)

今や一躍時の人とも言える活躍を見せてくれるJPのネタ(何と1人で”すべらない話”をやり切ってしまった)を挟んで初日のトリは2019年にもトリを務めた経験もある、ももいろクローバーZ。直前に喉の不調で欠場となった高城れにを除いた3人編成でのステージであったが、冒頭の「行くぜっ!怪盗少女」から、もうフルスロットル。続く「stay gold」や「The Diamond Four」も然りで、目まぐるしく入れ替わり立ち替わるボーカルパートと言葉数詰め込みまくりの歌詞は、生で体感すると実にリズミカル、もといパーカッシブとも言える程に扇情的であり、知らず知らずの内に身体は踊り心も踊る。本編を「サラバ、愛しき悲しみたちよ」で終え、アンコールでは「走れ! -ZZ ver.-」そして高城れにのカラーである紫のTシャツを纏った西川と共に「鉄血†Gravity」を披露し、初日を大団円へと導いてくれた。

ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ×西川貴教

“ごった煮”とは先日のインタビュー時に西川本人の弁として語られた事であったが、ジャンル問わず全てを”音楽”として楽しむオーディエンスの懐の広さ、そしてそれをまとめ上げる西川の懐の広さを窺い知れる様な、大充実のラインナップであった。

(2日目へ続く)

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全31点)

イベント情報

イナズマロック フェス 2022

イナズマロック フェス 2022

日程:2022年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
開場/開演/終演:12:00/13:30/20:00 (各日とも予定) ※雨天決行(荒天の場合は中止)

出演アーティスト:(50音順)
■9月17日(土)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OWV、櫻坂46、Da-iCE、東京スカパラダイスオーケストラ、西川貴教、Fear, and Loathing in Las Vegas、04 Limited Sazabys、ももいろクローバーZ
●PERFORMER:JP、スーパーマラドーナ、ツートライブ、丸亀じゃんご、ミサイルマン、吉田たち、隣人
<FREE AREA・風神STAGE>
Wienners、音武者、カネヨリマサル、ザ・リーサルウェポンズ、SUPER★DRAGON、HAND DRIP、Finally、リアクション ザ ブッタ、わーすた、鈴木龍二[from17LIVE]

■9月18日(日)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:アイドルマスター SideM、打首獄門同好会、UVERworld、THE ORAL CIGARETTES、T.M.Revolution、DISH//、Vaundy、MY FIRST STORY
●PERFORMER:アキナ、ソマオ・ミートボール、たくろう、テンダラー、もも、モンスターエンジン、ランジャタイ
<FREE AREA・風神STAGE>
I Don't Like Mondays.、ASH DA HERO、ES-TRUS、Kanna、クボタカイ、電音部、ビレッジマンズストア、Bloom、mahina、Swagcky[from17LIVE]

■9月19日(月祝) ※台風接近に伴い中止
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OCTPATH、ClariS、T.M.Revolution、西川貴教、Novelbright、布袋寅泰、モーニング娘。’22、Little Glee Monster
●PERFORMER:ガクテンソク、ギャロップ、スマイル、Dr.ハインリッヒ、パーティーパーティー、ヘンダーソン、ラフ次元
<FREE AREA・風神STAGE>
OKOJO、CYNHN、Bye-Bye-Handの方程式、ピューロガールズ、豆柴の大群、mistress、moon drop、友希、Neighbors Complain[from17LIVE]

お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~16:00/日祝休)

イナズマロック フェス 2022

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 最後には“大好き”と似顔絵プレゼントされる感動の場面も timeleszメンバーが幼稚園児たちと過ごす1日に密着、松島聡初主演ドラマ主題歌「レシピ」MV公開

    2025.10.19 20:00

    timeleszが、グループオフィシャルYouTubeチャンネルにて新曲「レシピ」のミュージックビデオを公開した。 「レシピ」はメンバーの松島聡が初主演、猪俣周杜が初出演するテレビ朝日系ドラマ『パパと親父のウチご飯』の主題歌で、日々生きている中で大切な誰かと過ごす時間、支え合う気持ちが人生を彩る“レシピ”なんだという当たり前の日常の幸せを歌った一曲。辛い瞬間があっても、美味しいご飯を食べて明日から頑張ろう!と優しく前向きな気持ちにしてくれるドラマの世界観にリンクした温かいポップソングになっている。 今回のミュージックビデオは幼稚園で撮影を敢行。timeleszのメンバーが先生となって園児たちと… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75877/"></a>

    #timelesz

  • 最新技術で3Dデータ化したメンバーのフィギュアも登場 BE:FIRST新曲「I Want You Back」MV公開、音楽への初期衝動から未来までが一つの世界観に

    2025.10.27 20:10

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTが、10月29日(水)にリリースする自身初のベストアルバム『BE:ST』のリード曲「I Want You Back」のMusic Videoを公開した。 ベストアルバム収録の新曲として制作された本楽曲は、The Jackson 5の名曲のリメイクカバー。SKY-HIとSunnyがプロデュースを手がけ、ファンキーなベースラインやリズミカルなピアノ、ストリングスのアレンジが印象的な原曲にリスペクトを込めつつ、生バンドによるレコーディングでは“究極のアナログ・コンソール”と称される伝説的機材「Neve 8068」が使用。その音源をサンプリングソー… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76207/"></a>

    #BE:FIRST

  • 『Banger』にはグループのアティチュードを示す楽曲群 BE:FIRST初ベストアルバム『BE:ST』2枚組のダイジェスト公開、計11分で振り返る7人の軌跡

    2025.10.16 19:00

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTの初ベストアルバム『BE:ST』に収録されるCD2枚それぞれのダイジェスト映像が公開された。 10月29日(水)にリリースされる『BE:ST』は、プレデビュー曲「Shining One」や第64回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した「Bye-Good-Bye」、自身最速でストリーミング1億回を突破したドラマ主題歌「夢中」といったBE:FIRSTのポップスやメッセージソングをまとめた『Mood』、デビュー曲「Gifted.」や各種音楽チャート116冠を獲得した「Mainstream」、TVアニメ『ワンダンス』主題歌の新曲「Stare In Wonde… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75680/"></a>

    #BE:FIRST

  • 映画さながらのスケールの映像には“謎の動く手袋”も King & Prince『STARRING』の幕開けを告げるConcept Film公開、2人の支配人姿が明らかに

    2025.10.26 20:00

    King & Princeが、12月24日(水)に発売する7thアルバム『STARRING』のコンセプトフィルムを公開した。 前作に続くコンセプト盤となる今作のテーマは映画。King & Princeの2人が、ファンだけでなく聞いてくれた人全員に楽しんでもらえるようにと1から考えたコンセプトで、映画というテーマになぞらえて音だけでなく映像でも楽しめる作品となっている。先日、アルバム発売決定と同時に2人体制初の4大ドームツアー、新しいアー写、映画館でのイベント、ポップアップストア、アルバム専用の期間限定SNSなどが一気に解禁されると、朝から日本のトレンドを席巻。「最高だったRe:… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76191/"></a>

    #King & Prince

  • 監督は「雷神 風神 -レゾナンス」と同じ五反田和樹 BUCK∞TICKの本日発売シングル「渋谷ハリアッパ!」MV公開、4人が近未来空間で演奏

    2025.10.15 12:00

    BUCK∞TICKが、本日10月15日(水)にリリースしたニューシングルの表題曲「渋谷ハリアッパ!」のミュージックビデオを公開した。 約1年ぶりのシングルとなる本作には、今井寿の作詞・作曲による「渋谷ハリアッパ!」、星野英彦の作詞・作曲によるカップリング「風のプロローグ」の2曲を収録。スペシャルパッケージ仕様の完全生産限定盤には、2025年5月行われた豊洲PIT公演から「スブロサ SUBROSA」「夢遊猫 SLEEP WALK」「paradeno mori」「冥王星で死ね」「TIKI TIKI BOOM」「BOY septem peccata mortalia」の6曲を収めたボーナスディスクが… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75583/"></a>

    #BUCK∞TICK

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram