Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

新曲も織り交ぜた2時間半の熱演

go!go!vanillasが2年越しに果たした約束、新たな約束を刻んだ超満員の日本武道館

2022.10.05 18:00

2022.10.05 18:00

全ての画像・動画を見る(全11点)

「2年前、この日本武道館で初めてワンマン・ライブをやりました。その時は人数の制限もあって、みんなも声を出せないし、どうなるのかなって思ったけど、めちゃめちゃ最高のライブができました。また戻ってくるその時は満員の日本武道館でやろうぜって言ったよな? 今日、それが叶ったぞ! 最高だ。本当に最高だ!」(牧達弥/Vo, Gt)

go!go!vanillas(以下、バニラズ)は2年前の約束を忘れてはいなかった。もっとも、それがその場限りの発言だとしても、それについてとやかく言う人間は1人もいなかったに違いない。しかし、誰よりもそれを言った本人がその約束を胸に刻み込んでいた。
そして、この日2022年9月30日、バニラズは満員の日本武道館でワンマン・ライブを開催し、2年を経て、見事、その約束を果たしたのだった。

go!go!vanillas(2022年9月30日 日本武道館ワンマンライブより)

「俺達が選んだことは間違ってなかった」とこの日、牧が言ったように、それがどれだけ彼らにとって大きな自信になったことだろう。そして、バニラズのファンはもちろん、バニラズと同じようにロックンロールを愛する人達をわくわくさせ、夢を与えたことか。
そして、バニラズはこの記念すべき1日を、さらに未来に繋げるためにファンと新しい約束も交わしたのだが、それについては後述する。まずは新旧の代表曲に加え、初披露の新曲も演奏した2時間半の熱演を、順を追って振り返っていこう。

ライブはサポート・メンバーの井上惇志(ピアノ)、手島宏夢(フィドル)、ファンファン(トランペット)を迎えたアイリッシュ・フォーク調のインスト・ナンバー「RUN RUN RUN」でスタート。そのままカントリー・パンクの「Hey My Bro.」になだれこむと、4人だけで「カウンターアクション」「クライベイビー」「お子さまプレート」と繋げ、序盤から観客をジャンプさせ、満員の会場を1つにしていく。

牧達弥(Vo, Gt)

「今日という日を無事、迎えられたことが嬉しいし、ここに立っていることは現実だということをしっかり噛みしめながら、バニラズの最新、最高を更新していきたいと思います。準備はいいですか⁉ 今日は自分達の好きをたくさん集めました。今回、このステージの中にメンバーの好きなものがたくさんあります。さあ、そのアイテムを一緒に探しにいきませんか?」

牧がそう語りかけ、リトル・リチャード風のスキャットからなだれこんだ「サイシンサイコウ」では、セットがリビングルームを思わせるステージに隠されたメンバーそれぞれの好きなものを映し出す手持ちカメラの映像とステージ背面の巨大ビジョンの映像が連動するというアリーナならではの演出も楽しませる。因みにメンバーそれぞれの好きなものは長谷川プリティ敬祐(Ba)がマンガ、柳沢進太郎(Gt, Vo)がゲーム、ジェットセイヤ(Dr)がシルビアと名付けたグレイ型の宇宙人の人形、そして牧が花束だったことも記しておこう。

長谷川プリティ敬祐(Ba)

リズムが跳ねるポップ・ソングの「青いの。」、冒頭の美しいアカペラ・コーラスも聴きどころだった「ペンペン」。そして「ラッキースター」では、「周りを見てごらん。上も下もすごい人だ。がんばってよかった。こんな日が来てよかった。好きなものを好きなだけ貫き通して、辛い時もそうやって乗り越えていく。それは俺達もそうだし、俺達の音楽を聴いてくれてるここにいるあなたも乗り越えてくれたからこそ、今、ここに立ってます。自分に拍手を!」と牧が語りかけ、こんな粋な演出も──。

「そんな幸運な日本武道館。ここにいるすべての人に幸運のお土産を持って帰ってほしいと思います。お手持ちのスマートフォンを出してください。次にやる曲は、とても幸運な曲になってます。この1曲を、写真でもいいし、動画でもいいし、持って帰ってください。(スマホのきらめきが)星のようにめちゃめちゃきれい!」(牧)サポートの3人を再び迎えた「ラッキースター」のオーケストラル・ポップなアンサンブルが観客を酔わせる。伝えたいことがたくさんあるのか、この日の牧はいつも以上に饒舌だ。

「あの2年前の日本武道館から2年経って、まだコロナは完全に安心できるわけじゃないんだけど、少しずつ少しずつ、こつこつと自分達でどんどん一歩一歩前に進んできた結果、あの時よりも素晴らしい光景が俺達の目の前にあります。素晴らしい未来に向かっていることの形の1つだと思います。俺達が選んできたことは間違ってなかったと今、実感しているんで、音楽をいっぱい聴かせてもいいですか? ロックンロールをみんなに届けにやって来たぜ。新曲を聴いてよ!」

次のページ

ニューアルバムからの新曲も

全ての画像・動画を見る(全11点)

作品情報

配信シングル『Two of Us feat. 林萌々子』

『Two of Us feat. 林萌々子』ジャケット

『Two of Us feat. 林萌々子』ジャケット

配信シングル『Two of Us feat. 林萌々子』

2021年10月5日より配信開始

配信リンクはこちら

ALBUM『FLOWERS』(完全限定生産盤)

『FLOWERS』ジャケット

『FLOWERS』ジャケット

ALBUM『FLOWERS』(完全限定生産盤)

2022年12月14日(水)リリース
CD+Blu-ray:VIZL-2130 ¥5,500(税込)
CD+DVD:VIZL-2131 ¥5,500(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD収録内容】
01. HIGHER
02. The Marking Song
03. ペンペン
04. I Don't Wanna Be You
05. 青いの。
06. Two of Us feat. 林萌々子(Hump Back)
07. Dirty Pretty Things
08. My Favorite Things
09. 硝子
10. RUN RUN RUN RUN
11. LIFE IS BEAUTIFUL
12. きみとぼく

【Blu-ray/DVD収録内容】
「FLOWER OF LIFE」

「LIVE & DOCUMENTARY at 大分 iichikoグランシアタ 2022.5.5」 (79min)
・今年の5月5日=“go!go!の日” 開催、2度の延期・中止により果たせていなかった、 牧達弥(Vo/Gt)と長谷川プリティ敬祐(Ba)の地元大分凱旋ワンマン“「青いの。ツアー 2022」-FINAL-”より、厳選ライブ映像
サクラサク / 青いの。 / FUZZ LOVE / T R A P ! / ヒートアイランド / アメイジングレース / セルバ
・実家で家族との時間を過ごす牧や、出身中学校で旧友と再会するプリティなど、生立ちまでに肉迫した超貴重な密着ドキュメンタリーを収録したスペシャルムービー

「FLOWERS “プログラムノート” INTERVIEW」 (58min)
アルバム完成直後に撮り下ろしたメンバー全員のアルバムディープインタビュー

ALBUM『FLOWERS』(通常盤)

『FLOWERS』ジャケット

『FLOWERS』ジャケット

ALBUM『FLOWERS』(通常盤)

2022年12月14日(水)リリース
CD:VICL-65748 ¥3,300(税込)

購入はこちら

収録内容

01. HIGHER
02. The Marking Song
03. ペンペン
04. I Don't Wanna Be You
05. 青いの。
06. Two of Us feat. 林萌々子(Hump Back)
07. Dirty Pretty Things
08. My Favorite Things
09. 硝子
10. RUN RUN RUN RUN
11. LIFE IS BEAUTIFUL
12. きみとぼく

イベント情報

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023「FLOWERS」TOUR 2023 フライヤー

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023

2月17日(金)Zepp Nagoya
2月18日(土)Zepp Nagoya
2月26日(日)Zepp Haneda
3月9日(木)岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
3月11日(土)BLUE LIVE 広島
3月12日(日)高松 festhalle
4月7日(金)長野 CLUB JUNK BOX
4月8日(土)りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場

<追加公演>
3月24日(金)中野サンプラザ
3月25日(土)中野サンプラザ
4月20日(木)大阪 オリックス劇場
4月21日(金)名古屋国際会議場 センチュリーホール
4月23日(日)福岡市民会館
5月5日(金・祝)鹿角市文化の杜交流館コモッセ 文化ホール

チケット料金:5,500円(ドリンク代別)

go!go!vanillas「FLOWERS」TOUR 2023「FLOWERS」TOUR 2023 フライヤー

go!go!vanillas

アーティスト情報

牧 達弥(vo/g)柳沢 進太郎(g)長谷川プリティ敬祐(ba)ジェットセイヤ(dr)からなる4ピース・バンド。2013年に「人間讃歌 / アクロス ザ ユニバーシティ」でインディー・デビューを果たし、翌年にはメジャー移籍後の1stアルバム『Magic Number』をリリース。以降、作品を重ねるごとにジャンルに捉われない進化と飛躍を続け、「平成ペイン」、「アメイジングレース」ほか数々のアンセムを世に送り出してきた。ガレージ・ロックやハードコアから、スカやファンク、R&B etc.、ロックンロール・バンドの可能性を押し広げるgo!go!vanillasのクロスオーバー・サウンドの根底には、ルーツ音楽への揺るがないリスペクトと探求心があり、それが彼らのアイデンティティとなっている。また、コンスタントなツアーとパワフルなライブ・パフォーマンスによってファンベースを拡大。2023年から2024年にかけて開催された全国ツアー「DREAMS TOUR 2023-2024」では、過去最大の規模となる会場、幕張メッセ 国際展示場 9~11ホールでの2DAYS公演を成功させた。2024年1月にポニーキャニオン内レーベルIRORI Recordsへ移籍。移籍後第一弾シングルとなる「SHAKE」では、バンドにとって初の海外レコーディングを敢行。ロンドンの名門レコーディング・スタジオで制作された同曲で、さらなる新境地を切り拓いている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 2人の願いがスパークするような映像を林響太朗が監督 米津玄師「BOW AND ARROW」MVに羽生結弦が出演、自らの振り付けでスケーティングを披露

    2025.03.05 21:20

    TVアニメ『メダリスト』オープニング主題歌で、1月27日(月)より配信中の米津玄師の「BOW AND ARROW」のMusic Videoが公開された。 今回のMVではプロフィギュアスケーター・羽生結弦によるスケートと米津玄師のスペシャル・コラボレーションが実現。広大な空をバックに凛とした佇まいで歌う米津玄師と氷上で美しく力強いスケーティングを行う羽生結弦、ふたりの願いがスパークするような疾走感溢れる映像となった。なおスケートの振り付けは羽生結弦が自ら行い、MVの監督は林響太朗が務めた。 アニメ『メダリスト』は、フィギュアスケートの才能を開花させていく結束いのり(ゆいつかいのり)と指導者として<a href="https://bezzy.jp/2025/03/60753/">…

    #メダリスト#米津玄師#羽生結弦

  • 1本の舞台のようなMVにはスパイ映画さながらのシーンも MYERAが“人生、笑ったもん勝ち!”と歌う新曲を本日配信、初演技に挑戦したMVも公開スタート

    2025.03.26 21:15

    5人組ガールズグループ「MYERA」が、新曲「Upboomboom」のミュージックビデオをグループ公式YouTubeチャンネルにて公開した。 本日3月26日(水)0時にデジタルリリースされた新曲「Upboomboom」は、弾けるビートとキャッチーなメロディがクセになるアッパーチューン。「笑うと負けよ、あっぷっぷ!」というおなじみのフレーズとは対照的に、「人生、笑ったもん勝ち!」 という前向きなメッセージが込められており、歌詞には 「楽しんだれ Upboomboom!」 というフレーズが散りばめられ、悩んでいる時間よりも思い切り楽しむことの大切さを歌ったポジティブな楽曲になっている。 公開された<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63957/">…

    #MYERA

  • 今夜21時から約2年ぶりのYouTube生配信も決定 SUPER BEAVER結成20周年記念日に新アー写公開、背景は蛍光イエローからヴィヴィットピンクに

    2025.04.01 00:00

    4人組ロックバンド・SUPER BEAVERが本日4月1日(火)にバンド結成20周年を迎え、新たなアーティスト写真を公開した。 2020年4月にメジャー再契約を果たしたSUPER BEAVERは、昨年には2月にメジャー再契約後第3弾となるフルアルバム『音楽』をリリース。今年3月12日(水)にはNHK夜ドラ『バニラな毎日』主題歌と劇中歌を収録した最新シングル『片想い / 涙の正体』をリリースし、3月31日(月)より新曲「主人公」がフジテレビ系「めざましTV」の2025年度テーマソングに起用されている。 また、20周年アニバーサリーライブ第1弾として発表した6月20日(金)・21日(土)のZOZO<a href="https://bezzy.jp/2025/04/64176/">…

    #SUPER BEAVER

  • 収録楽曲はファンクラブツアー来場者の投票で決定 新しい学校のリーダーズ、結成10周年を記念して初のベストアルバムリリース発表

    2025.03.31 18:00

    今年結成10周年を迎える新しい学校のリーダーズが、自身初となるベストアルバムの発売を発表した。 新しい学校のリーダーズは昨年、世界最大規模の音楽フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival」のGobiステージで大トリを飾り、その後ヨーロッパ、アジア、北米26ヵ所を含むワールドツアーで計11万人を動員。今月13日には最新曲「One Heart」を配信リリースし、約300名の青春部員(ファンクラブメンバー)と共演したMVを公開している。 また、今回のベストアルバムでは「AGベストアルバム Supported by青春部員」と題した企画も実施。アルバムの収<a href="https://bezzy.jp/2025/03/64142/">…

    #新しい学校のリーダーズ

  • 新たなアーティスト写真はTAKAYが撮影 jo0jiの新曲「謳う」MV公開、ストップモーションで少年が大人になっていくストーリー描く

    2025.03.12 20:45

    鳥取県出身のアーティスト・jo0ji(読み:ジョージ)が、3月12日(水)に配信リリースした新曲「謳う」のミュージックビデオを公開した。 漁師の息子であり、今も漁港で働きながら活動する異色の経歴をもつjo0jiは、テレビ朝日『EIGHT-JAM』の「プロが選ぶ年間マイベスト10」において蔦谷好位置やいしわたり淳治が楽曲「眼差し」を選出するなど音楽ファンの間で話題となっている存在。今年は「VIVA LA ROCK」「METROCK」「FUJI ROCK FESTIVAL’25」など数々のフェスに出演することも決定している。 これからの子供たちに向けて「未来は明るい」というメッセージを込めた「謳う<a href="https://bezzy.jp/2025/03/61256/">…

    #jo0ji

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram