Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

大切な場所の跡地をメンバーが駆け抜ける

ODD Foot Worksが“超音楽宣言” 最新アルバムより「音楽」MV公開

2022.09.28 20:00

2022.09.28 20:00

全ての画像・動画を見る(全6点)

ODD Foot Worksが、本日9月28日(水)にリリースしたニューアルバム『Master Work』より「音楽」のミュージックビデオを公開した。

公開されたMVでは、過去のMVで訪れたロケ地やかつてバンドが音楽を鳴らしていた大切な場所の跡地を含む様々な地点をメンバーが駆け抜けながらひとつのストーリーが展開している。

アルバム『Master Work』は、全10曲で約30分というタイトな構成ながら、メンバー全員が「本当にすごいアルバム!」「かつてないほど濃密にして濃厚な内容になった」と自負する作品。“超音楽宣言”をキャッチフレーズにさまざまな発信を行っている。

収録曲は、Tondenheyがプロデュースしたオープニングナンバー「ODD Knows」を皮切りに、パスピエの成田ハネダ(Key)とKing Gnuの勢喜遊(Dr)を迎えTondenheyがSMAPへの敬愛を昇華した「卒業証書」、ライブでMPCを操るサポートメンバーであり音楽家としての類まれなるセンスを遺憾なく発揮しているTaishi Satoプロデュースによる「ジュブナイルジャーニー」、Pecoriが今は亡き特別な音楽家との交信を願うTondenheyプロデュースの「Heavenly Bluetooth」。

そしてライブのサポートメンバーでもあるYohji Igarashiがプロデュースした「SEE U DAWN」。Zattaというユニットも組んでいるTondenheyとTaishi Sato主導で作り上げたODD流のニュージャックスウィング「I Love Ya Me!!!」。Tondenheyプロデュースの「GOLD」。さらにドラムンベースを軸にしたエクスペリメンタルなビートとPecoriのラップが印象的なSunBalkanプロデュースの2曲「燃えろよ桜」「Summer」。そして2022年という今だからこそ生まれたという言葉を叫ぶパンクロックな「音楽」がラストには収録されている。

今作のアートワークディレクションや「音楽」のMVプロデュースを担当しメンバーと旧知の仲である監督・堺れいによる「Summer」のMVも公開中となっており、ひと夏の終わりを追いかけながら次の季節へ進むメンバーのナチュラルな姿が映し出されている。

メンバーによるアルバムについてのコメントは以下の通り。

Pecoriコメント
2020年以降、1度渇いた喉を潤すのには、少し時間が必要だった。
頑張ったとか、乗り越えたとかではなく、純粋に向き合えた結果、とんでもないアルバムが生まれた。
ODDでやるべき音楽ってこれだったわってマジで思えてる。
関わってくれた音楽家、スタッフと共に、いつかきっと出ると待ってくれていたあなたに最大の感謝を伝えたい。
音楽を音楽で超えたこと、
ここに強く宣言する。

Tondenheyコメント
傑作中の傑作中の傑作になっております。
ODD Foot Worksとは何だったのか?
1つの結論がここにあります。
何が起こるかわからない”今”の中で自由を叫び、真実と向き合いました。
このアルバムが関わってくれたアーティスト全員の、そして聴いてくれる皆さんの未来の青写真になることを確信しています。
音楽を超えて、俺達が伝えたいことが貴方の胸まで届きます様に。

キイチ(SunBalkan)コメント
完成したとき、かつて無い達成感と喪失感を覚えました。
それ程に真剣に音楽と向き合い、メンバーとしっかり肩を組めた結果なのだと思います。
これってあんまり簡単に起きることじゃないんです。
このアルバムは今までのODD Foot Worksの集大成でもあり、これからのODD Foot Worksの1ページ目です。
関わってくれたみなさん、本当にありがとうございます。
どうか届きます様に。

全ての画像・動画を見る(全6点)

作品情報

配信アルバム『Master Work』

『Master Work』ジャケット

『Master Work』ジャケット

配信アルバム『Master Work』

2022年9月28日(水)配信開始

配信リンクはこちら

収録曲

1.ODD Knows
Lyrics by Pecori
Produced by Tondenhey

2.卒業証書 ※第2弾先行デジタルシングル
Lyrics by Pecori/Todenhey
Produced by Todenhey

3.ジュブナイルジャーニー
Lyrics by Pecori
Produced by Taishi Sato

4.Heavenly Bluetooth
Lyrics by Pecori
Produced by Tondenhey

5.SEE U DAWN
Lyrics by Pecori
Produced by Yohji Igarashi

6.I Love Ya Me!!! ※第1弾先行デジタルシングル
Lyrics by Pecori
Produced by Todenhey/Taishi Sato

7.GOLD
Lyrics by Pecori
Produced by Tondenhey

8.燃えろよ桜
Lyrics by Pecori
Produced by SunBalkan

9.Summer ※第3弾先行デジタルシングル
Lyrics by Pecori
Produced by SunBalkan

10.音楽 ※アルバムリード曲
Lyrics by Shoichi Miyake
Produced by Keach Arimoto

Mixed & Mastered by Shintaro Sato
Except M5 Mixed by Yohji Igarashi

Label:Tokyo Invader
Digital Distribution:FRIENDSHIP.
Number:INV-05

イベント情報

ODD Foot Works TOUR 2022

ODD Foot Works TOUR 2022

2022年10月6日(木)愛知:名古屋CLUB QUATTRO
2022年10月7日(金)大阪:ユニバース
2022年10月14日(金)福岡:BEAT STATION
2022年10月20日(木)東京:Spotify O-EAST

act:ODD Foot Works
前売 4,500円(税込・1ドリンクオーダー)
Open 18:15/Start 19:00

ODD Foot Works TOUR 2022

ODD Foot Works

アーティスト情報

Pecori(rap)、有元キイチ(guitar)、榎元駿(bass) から成るボトムレスな音楽グループ。
2017年3月に全曲オリジナルトラックからなる『ODD FOOT WORKS』をシェア。
耳の早いリスナーのみならず多くのアーティストからも注目を集める。
2020 年12 月に自主レーベル「Tokyo Invader」を設立し、44曲入りのEP『Qualification 4 Files』をリリース。
そして、2022 年9 月には自他ともに最高傑作と認めるオリジナルアルバムとして約3年ぶりとなる3rd アルバム『Master Work』をリリースした。
2023 年に「Love Is Money?」、「Feet Feet」、「あなたの走馬灯に出れたら」と、コンスタントにデジタルシングルをリリースした。
生音と打ち込みが融合したヒップホップをベースに一歩先の未来を想起させるクロスオーバーなポップミュージックを追求している。

RANKINGランキング

EVENTおすすめイベント

RELATED TOPICS関連記事

  • 京セラドーム2Daysと東京ドーム3Daysの全5本を発表 レディー・ガガ4年ぶりの来日公演が決定、最新アルバム携え来年1月に初のドームツアー

    2025.06.10 04:00

    グラミー賞14冠受賞歴を持ち、世界的アーティストとして活躍するレディー・ガガのキャリア初となる来日ドームツアー全5公演が決定した。 2008年にアルバム『ザ・フェイム』でデビューしたレディー・ガガは、2011年の「ボーン・ディス・ウェイ」や2013年の「アートポップ」など数々のヒット曲を輩出。グラミーの他にもゴールデングローブ賞、アカデミー賞・最優秀歌曲賞など数多くの受賞歴を持ち、今年の「コーチェラ 2025」にはヘッドライナーとして出演を果たした。 4年ぶりとなる今回の来日公演は、2025年にリリースした8枚目のアルバム『MAYHEM(メイヘム)』を引っ提げたワールドツアー「The MAYH<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68388/">…

    #Lady Gaga#レディー・ガガ

  • それぞれ氷の映像とガンダムカラーの照明が印象的な演出に 米津玄師、東京ドーム公演のアンコールで披露された「Plazma」「BOW AND ARROW」映像公開

    2025.06.10 17:00

    米津玄師が、2月27日に開催した東京ドーム公演より「Plazma」「 BOW AND ARROW」のライブ映像をYouTubeで公開した。 今回のライブ映像は、2025年1月から4月にかけ開催されたツアー「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」の国内ファイナル公演となった東京ドーム公演を映像化したもの。アンコール1曲目を飾った「BOW AND ARROW」は、砕け散る氷の映像をバックに言葉を積み上げ、まっすぐなまなざしで歌う米津の姿が印象的。矢を放つように開放感のあるサビに突入すると、観客は手をあげて米津の熱演に応えた。また、続く「Plazma」では青、黄、白のガンダムカラーのライトに照<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68414/">…

    #米津玄師

  • J-WAVE「TALK TO NEIGHBORS」内で初OAも決定 UAがデビュー30周年前日に新曲「Happy」配信、“御御御付”が描かれたジャケット公開

    2025.06.14 20:00

    6月21日(土)にデビュー30周年を迎えるUAが、記念日前日となる6月20日(金)に新曲「Happy」を配信リリースする。 本楽曲は、UAにとってJR東海のCMテーマソング「会いにいこう」以来約2年ぶりとなる新曲。既に「GREENROOM FESTIVAL 2025」など各地の音楽フェスでも披露されているほか、本日6月14日(土)に大阪藝術劇場で行われたライブ「UA 30th Anniversary Live」大阪公演でもリリース発表とともに披露され祝福ムードに包まれた。 併せて歌詞にも登場する“御御御付(味噌汁)”が印象的なジャケット写真も公開。カメラマンの守本勝英が撮影した写真をもとにアー<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68644/">…

    #UA

  • 来週のレギュラーラジオにて最速OAも決定 藤原さくらの10周年イヤー第1弾新曲「Angel」6月18日リリース、楽曲制作でも石若駿と再タッグ

    2025.06.09 01:00

    今年3月にメジャーデビュー10周年を迎えたシンガーソングライター藤原さくらが、新曲「Angel」を6月18日(水)に配信リリースする。 10周年イヤーの第1弾シングルとなる「Angel」は、前作アルバム『wood mood』でタッグを組んだジャズドラマー・石若駿と再びタッグを組み制作された楽曲。リリース発表にあわせてジャケットも公開されており、アメリカ・ミネアポリスを拠点に活動するアーティストNick Dahlen(ニック・ダーレン)が大胆かつ情熱的なタッチで描いた今作は、藤原さくらの“ハートの温度感”がにじみ出るようなアートワークとなっている。 また、藤原がDJを務めるinterfmのレギュ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68302/">…

    #藤原さくら

  • 15thシングル全形態に最速先行シリアルが封入決定 米津玄師が2026年冬に国内アリーナツアー開催 長野、大阪、愛知、福岡、宮城、神奈川で14公演

    2025.05.27 17:00

    米津玄師が、2026年11月から12月にかけて全国アリーナツアー「米津玄師 2026 TOUR / GHOST」を開催することが決定した。 発表されたツアーは、2026年11月6日(金)の長野を皮切りに大阪、愛知、福岡、宮城を巡り、12月17日(木)の神奈川・Kアリーナまで全国6都市14公演を開催するアリーナツアー。チケット最速申込は6月10日(火)12:00から6月15日(日)23:59まで、6月11日(水)にリリースされる15thシングル『Plazma / BOW AND ARROW』に封入されるシリアルナンバーで申し込むことができる。 シングル『Plazma / BOW AND ARRO<a href="https://bezzy.jp/2025/05/67696/">…

    #米津玄師

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

EVENTおすすめイベント

  • EVENT

    風とロック芋煮会2025

    2025年10月4日・5日開催/EN RESORT Grandeco

    #風とロック芋煮会

  • EVENT

    LuckyFes’25

    2025年8月9日・10日・11日開催/国営ひたち海浜公園

    #LuckyFes

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram