Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SPECIAL

イナズマロック フェス 2022 特集 第2回

西川貴教ロングインタビュー【後編】──イナズマで得た家族、共に突き進む未来

2022.09.11 18:00

2022.09.11 18:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

呼ばれないんだったら主催しよう

──僕らの世代はほぼそうだと思うんですけど、僕は西川さんのことを「HEART OF SWORD ~夜明け前~」で知った人間でして。そこからビジュアル系バンドがずっと大好きなんですけど、後追いでLuis-Maryでの灰猫を知るって形ではあるのですが、そうして見るとキャリアの唯一無二感がすごすぎるなと。似た方が誰も思いつかないんですよね。

自分でも思ってるんですよ。生き馬の目を抜く業界で、普通はひとたび席を離れると、次に戻ろうと思ってもその席に誰かが座ってるみたいなことがある。だからしがみついて頑張るんだ、って世界だと思うんですけど、誰も僕のところに座ろうとしない(笑)。

──このたびインタビューを任せていただくにあたって、改めて西川貴教という人物を考えてみたところ「あれ!?」みたいな。「例えるべきものがこの方にはない」と思ったんですよね。

僕んとこだけ科と目が一緒みたいな(笑)。それで言うと、母親の顔を見る、面倒を見るって意味で考えれば、別に音楽フェスという流れにならなくてもよかったんですよね。なんだけど、どうしてこのフェスっていう形を選んだのかというと、ライジングサンにしろ、WILD BUNCHにしろ、当時じわりじわりといわゆる地方のイベンターさんがフェスシーンを作って、新しいアーティストをピックアップしていくんだって要素が大いにあったと思うんですよ。ショーケースで見せて、お客様に新しいバンドを発見する機会をつくるっていう。その時まだ自分がフェスをやってなかった頃からすると、いつまで経ってもフェスに呼ばれないわけですよ。まあまあ頑張ってるし、アルバムも出てるし、ツアーもやってるし、この間シングルも出したのに、「全然呼ばれないなぁ」と思ってて。

──はいはい(笑)。

今なら分かりますよ(笑)。でもその頃は気付いてないから。やっぱり主催者からすると、集客の事を考えればそのエリアとか、シーンとか、カテゴリーとか、ジャンルとか、そういう括りで集めた方がいいし。あと通常のライブを見に行く1枚のチケットよりも圧倒的に高いって考えたら、ご贔屓のバンドやアーティスト以外のお気に入りを見つけられたら安い、これで4組気に入ったバンドが見れるんだったらこの価格も高くない、ってなるけど、「私これしか好きじゃないんだけどなぁ……そのいちアーティストの40分か50分だけでこの値段、高くない?」ってなっちゃう。ある程度お客様の満足度を上げていくっていう方法を考えると、さっき言ったみたいに、科目が独立してる人たちは混ざらないんですよ。僕には誰も混ざらないので、誰も呼んでくれないです(笑)。

──たしかにキャスティングの面からすると難しいですよね(笑)。

フェスっていうものに辿り着いたのは、自分が呼ばれないんだったら、自分が主催しようっていう発想だったと思う。無いなら作るしかないっていう発想で、気がついたら今まで誰も見たことがない仕上がりになってたっていう(笑)。誰かを辿っていって、「これいいな、この形はロールモデルとしてありだな」とフォローしていって、どんどんステップアップしていく方法も全然ありだと思う。だけど僕の場合、本当にロールモデルが無かったので、行き当たりばったりであれやってこれやって、大きく滑って転んでとかしている間に流れ流されて、転けた先で「あ!こんなものが落ちてた!」みたいな。気がついたら誰もいない。ほぼ遭難だから(笑)。

──そりゃあ。だってどこのフェスにもミゲルくん出たことないんだから(笑)。

でもそういったいわゆるメインストリームのフェスカルチャーへの憧れっていうのも僕はちゃんとあると思う。それは正直に認めてて。だからこそ、いろんなフェス勉強したし、関わった方からリサーチして、勉強を欠かさないようにしてるし。それが直接的にきちんとイベントに反映されてるかどうかは別としても、そういったものを踏まえて色んなことをやっていくことが僕はたまたま向いてた。自分なりにいろんなことを遠回りした分だけ、ひとり経験値があったから。本当になるべくしてなってると思うし、良くも悪くもですけど、絶対にここは目指さない方がいいと思います(笑)。

次のページ

自身の才能について

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤

CD+DVD/ESCL-5696~7
¥4,000(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD】初回生産限定盤・通常盤共通
01. Hyperplasia protoCOL
02. Crescent Cutlass(「Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌」主題歌)
03. 一番光れ!-ブッチギレ- (オリジナルTVアニメ「ブッチギレ!」オープニング・テーマ)
04. Life’s Anomalies
05. Judgement(「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3」オープニングテーマ)
06. 天秤-Libra- (TVアニメ「白猫プロジェクトZERO CHRONICLE」オープニングテーマ)
07. The Barricade of Soul
08. As a route of ray(「アズールレーン」CMソング)
09. Claymore
10. 慕情
11. Eden through the rough(日本テレビ系アニメ「EDENS ZERO」オープニングテーマ)
12. Dominant Animal
13. 鉄血†Gravity(映画「KAPPEI カッペイ」主題歌)

【DVD】※初回生産限定盤のみ
1.「鉄血†Gravity」Music Video
2.「一番光れ!-ブッチギレ-」Music Video

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤

CD/EESCL-5698
¥3,000(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD】
01. Hyperplasia protoCOL
02. Crescent Cutlass(「Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌」主題歌)
03. 一番光れ!-ブッチギレ- (オリジナルTVアニメ「ブッチギレ!」オープニング・テーマ)
04. Life’s Anomalies
05. Judgement(「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3」オープニングテーマ)
06. 天秤-Libra- (TVアニメ「白猫プロジェクトZERO CHRONICLE」オープニングテーマ)
07. The Barricade of Soul
08. As a route of ray(「アズールレーン」CMソング)
09. Claymore
10. 慕情
11. Eden through the rough(日本テレビ系アニメ「EDENS ZERO」オープニングテーマ)
12. Dominant Animal
13. 鉄血†Gravity(映画「KAPPEI カッペイ」主題歌)

イベント情報

イナズマロック フェス 2022

イナズマロック フェス 2022

日程:2022年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
開場/開演/終演:12:00/13:30/20:00 (各日とも予定) ※雨天決行(荒天の場合は中止)

出演アーティスト:(50音順)
■9月17日(土)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OWV、櫻坂46、Da-iCE、東京スカパラダイスオーケストラ、西川貴教、Fear, and Loathing in Las Vegas、04 Limited Sazabys、ももいろクローバーZ
●PERFORMER:JP、スーパーマラドーナ、ツートライブ、丸亀じゃんご、ミサイルマン、吉田たち、隣人
<FREE AREA・風神STAGE>
Wienners、音武者、カネヨリマサル、ザ・リーサルウェポンズ、SUPER★DRAGON、HAND DRIP、Finally、リアクション ザ ブッタ、わーすた、鈴木龍二[from17LIVE]

■9月18日(日)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:アイドルマスター SideM、打首獄門同好会、UVERworld、THE ORAL CIGARETTES、T.M.Revolution、DISH//、Vaundy、MY FIRST STORY
●PERFORMER:アキナ、ソマオ・ミートボール、たくろう、テンダラー、もも、モンスターエンジン、ランジャタイ
<FREE AREA・風神STAGE>
I Don't Like Mondays.、ASH DA HERO、ES-TRUS、Kanna、クボタカイ、電音部、ビレッジマンズストア、Bloom、mahina、Swagcky[from17LIVE]

■9月19日(月祝) ※台風接近に伴い中止
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OCTPATH、ClariS、T.M.Revolution、西川貴教、Novelbright、布袋寅泰、モーニング娘。’22、Little Glee Monster
●PERFORMER:ガクテンソク、ギャロップ、スマイル、Dr.ハインリッヒ、パーティーパーティー、ヘンダーソン、ラフ次元
<FREE AREA・風神STAGE>
OKOJO、CYNHN、Bye-Bye-Handの方程式、ピューロガールズ、豆柴の大群、mistress、moon drop、友希、Neighbors Complain[from17LIVE]

お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~16:00/日祝休)

イナズマロック フェス 2022

1970年9月19日生まれ。滋賀県出身。
1996年5月、ソロプロジェクト「T.M.Revolution」としてシングル「独裁 -monopolize-」でデビュー。キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」「INVOKE」など大ヒット曲を連発する。
2018年からは西川貴教名義での音楽活動を本格的に開始。2019年にはNHK連続テレビ小説「スカーレット」に俳優として出演。俳優、声優、地上波TV番組MCなど多岐に渡り新しい挑戦を続けている。
2021年5月にT.M.Revolutionデビュー25周年を迎え、ツアー「VOTE」(滋賀県内25公演/東京/大阪/宮城)と⻄川貴教名義での全国ツアー「Takanori Nishikawa LIVE TOUR 2022 “IDIOSYNCRASY”」を並行して開催。6月からはT.M.Revolution47都道府県ツアー「T.M.R. LIVE TOUR ’22 -VOTE JAPAN-」をスタートさせるなどライブも精力的に行っている。
故郷である滋賀県から2008年「滋賀ふるさと観光大使」に任命され、翌2009年より県初の大型野外音楽イベント「イナズマロック フェス」を主催、以降地元自治体の協力のもと毎年滋賀県にて開催している。令和二(2020)年度滋賀県文化功労賞受賞。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 新たなアーティスト写真はTAKAYが撮影 jo0jiの新曲「謳う」MV公開、ストップモーションで少年が大人になっていくストーリー描く

    2025.03.12 20:45

    鳥取県出身のアーティスト・jo0ji(読み:ジョージ)が、3月12日(水)に配信リリースした新曲「謳う」のミュージックビデオを公開した。 漁師の息子であり、今も漁港で働きながら活動する異色の経歴をもつjo0jiは、テレビ朝日『EIGHT-JAM』の「プロが選ぶ年間マイベスト10」において蔦谷好位置やいしわたり淳治が楽曲「眼差し」を選出するなど音楽ファンの間で話題となっている存在。今年は「VIVA LA ROCK」「METROCK」「FUJI ROCK FESTIVAL’25」など数々のフェスに出演することも決定している。 これからの子供たちに向けて「未来は明るい」というメッセージを込めた「謳う<a href="https://bezzy.jp/2025/03/61256/">…

    #jo0ji

  • 常田大希のコメント、主題歌流れる最新予告も解禁 King Gnuが劇場版『名探偵コナン』新作の主題歌書き下ろし、今まで無い新機軸の楽曲に

    2025.03.15 15:15

    King Gnuが、新曲「TWILIGHT!!!」を4月18日(金)0時にデジタルリリースすることを発表した。 「TWILIGHT!!!」は、4月18日(金)に公開される劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の主題歌として書き下ろされた楽曲。疾走感あふれるダンサブルなサウンドに哀愁的なボーカルが絡み合う、バンドにとって新機軸といえる楽曲となっており、映画公開日に合わせて配信がスタートする。 「名探偵コナン」は言わずと知れた大人気作品で、青山剛昌による原作コミックスが106巻を超え、全世界で累計発行部数2.7億部を突破。TVアニメシリーズは放送1,100回を超え、劇場版シリーズも累計観客動員数1億人<a href="https://bezzy.jp/2025/03/61401/">…

    #King Gnu#名探偵コナン

  • 全国16ヵ所17公演で東京はガーデンシアター2days キタニタツヤ、9月よりキャリア最大規模の初ワンマンホールツアー開催 

    2025.03.20 20:00

    キタニタツヤが、2025年9月より全国16ヵ所17公演を回るワンマンホールツアーを開催することを発表した。 キャリア初となるホールツアーは、本日3月20日(木)に大阪・Asueアリーナ大阪にて最終公演を行ったアリーナツアー「ANGEL WHISPERING」の終演後に解禁されたもの。17公演は自身最多タイの公演数となり、過去最大規模のツアーとなる。 チケットは本日よりキタニタツヤオフィシャルファンクラブ及びオフィサルサイト先行がスタート。キタニタツヤは昨年5月には音楽活動10周年を記念した日本武道館でのワンマンライブ「キタニタツヤ 10th Anniversary Live 彼は天井から見てい<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63683/">…

    #キタニタツヤ

  • 全形態特典は全国ツアーのミート&グリート応募シリアルコード [Alexandros]3年ぶりのアルバム『PROVOKE』発売決定、完全限定盤には再録9曲入り特典CDも

    2025.03.03 18:00

    4人組ロックバンド[Alexandros]が、9枚目のオリジナルアルバム『PROVOKE』を4月23日(水)にリリースすることを発表した。 3年ぶりのアルバムとなる『PROVOKE』には、この春から放送されるアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』 第1クールのオープニング主題歌に決定している新曲「超える」、現在放送中のテレビ朝日系ドラマ『プライベートバンカー』主題歌「金字塔」、「ポッキー」タイアップ曲「Backseat」などのタイアップ楽曲のほか、新曲も多数収録予定。 初回限定盤には、2024年に川上洋平(Vo&Gt)と白井眞輝(Gt)の出身地である相模原市で主催した野外フェス「THIS FES <a href="https://bezzy.jp/2025/03/60614/">…

    #Alexandros

  • 全国4ヵ所でアコースティックライブ「すばると」開催も決定 渋谷すばるが二度とない瞬間に涙、アカペラで歌う姿をワンカット撮影した「さらば」MV公開

    2025.03.20 22:00

    ソロアーティストの渋谷すばるが、3月12日(水)にリリースしたデジタルシングル「さらば」ミュージックビデオを公開した。 今作のミュージックビデオはワンカットの映像となっており、駅のホームでアカペラを披露する渋谷の姿が見どころとなっている。ミュージックビデオの終盤に自然と流れる渋谷の涙が楽曲に込められたメッセージをより一層際立たせており、老若男女問わず幅広い世代の“青春“の思い出を蘇らせてくれる作品となっている。 また、5月より全国4ヵ所でアコースティックライブ「すばると」を開催することが決定。渋谷すばるオフィシャルファンクラブ「Shubabu」では、2025年3月30日(日)23:59までチケ<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63696/">…

    #渋谷すばる

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram