Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

空手バカボン名義の楽曲も新録音カバー

筋肉少女帯が結成40周年記念CD&DVD『いくぢなし (ナゴムver.サイズ)』発売、ライブツアーも

2022.08.29 18:00

2022.08.29 18:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

筋肉少女帯が、結成40周年記念CD&DVD『いくぢなし (ナゴムver.サイズ)』を11月9日(水)にリリースすることを発表した。

1982年に結成、1984年にナゴムレコードよりインディーデビューした筋肉少女帯。来年には、メジャーデビュー35周年を迎える。

11月にリリースされる新作のCDには、1988年にメジャーデビューするまでのナゴムレコード時代の曲を新録音カバーした3曲が収録される。筋肉少女帯名義で発表された名曲「いくぢなし」、ナゴムレコード主宰のケラリーノ・サンドロヴィッチ、大槻ケンヂ、内田雄一郎3人によるユニット、空手バカボン名義で発表された「KEEP CHEEP TRICK」、「7年殺し」。いずれもナゴム時代の楽曲3曲が、現・筋少メンバーにより新装リリースされる。

また、DVDには「祝! 筋少結成40周年記念ライブ」(2022年5月12日(木)開催・CLUB CITTA’公演)よりライブ映像が10曲収録される予定。

さらに、11月からはライブツアー「KEEP CHEEP TRICK TOUR」が開催される。11月8日(火)の川崎 CLUB CITTA’を皮切りに、11月12日(土)の名古屋 CLUB QUATTRO、11月16日(水)のなんば Hatch、11月26日(土)の江戸川区総合文化センターと全国4ヵ所を巡る。

今作のリリースに関して、メンバーの大槻ケンヂからのコメントも届いている。

大槻ケンヂ コメント
結成40周年の記念作品を作ることになった時、若い表現者とコラボをしてみたいなと思ったんですが、じゃあ今一番気になる表現者の若者って誰だろう?と考えたところ、それは「若い頃の自分たちだ!」と思いつきました。あの頃何を考え何を作りどこへ向かおうとしていたのだろう? 40年の時を超えたコラボは未来への発見と驚きに満ちていました。

全ての画像・動画を見る(全5点)


作品情報

『いくぢなし (ナゴムver.サイズ)』

『いくぢなし (ナゴムver.サイズ)』

2022年11月9日(水)発売
形態:CD&DVD
品番:TKCA-75110
価格:3,850円(税込)

収録内容

【CD 収録内容】
1. いくぢなし (ナゴムver.サイズ)
2. KEEP CHEEP TRICK
3. 7年殺し
4. いくぢなし (ナゴムver.サイズ) [Instrumental]
5. KEEP CHEEP TRICK [Instrumental]
6. 7年殺し [Instrumental]

【DVD 収録内容】
・筋肉少女帯 Debut35th カウントダウンシリーズ「祝!筋少結成40周年記念ライブ」2022年5月12日(木)開催 CLUB CITTA'公演よりライブ映像10曲収録予定

イベント情報

筋肉少女帯 Debut35th カウントダウン シリーズ「KEEP CHEEP TRICK TOUR」

筋肉少女帯 Debut35th カウントダウン シリーズ「KEEP CHEEP TRICK TOUR」

2022年
11月8日(火) 川崎 CLUB CITTA' 
OPEN 18:15 / START 19:00(全席指定)
11月12日(土) 名古屋 CLUB QUATTRO 
OPEN 17:15 / START 18:00(All Standing)
11月16日(水) なんば Hatch 
OPEN 18:00 / START 19:00(全席指定)
11月26日(土) 江戸川区総合文化センター 
OPEN 16:45 / START 17:30(全席指定)

Support member:Pf.三柴理 / Dr.長谷川浩二
チケット一般発売日:9月18日

筋肉少女帯 Debut35th カウントダウン シリーズ「KEEP CHEEP TRICK TOUR」

筋肉少女帯

アーティスト情報

1982年に中学の同級生だった大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(bass)を中心に結成。
インディーズでの活動を経て、1988年にメジャーデビュー。
1989年に橘高文彦(Gt)と本城聡章(Gt)が加入。アルバム収録曲『日本印度化計画』、続くシングル『元祖高木ブー伝説』等、他に類を見ない作品性が話題を集める。不条理で幻想的な詩世界と、卓越した演奏力が高次に融合する独自の世界は、日本ロック史上に際立った異彩を放ち、その名を残すことになる。
1998年に活動凍結。各ソロ活動を経て、
2006年に大槻・内田・橘高・本城の4人で活動を再開し、
翌2007年約10年ぶりのオリジナルアルバムをリリース。「FUJI ROCK FESTIVAL」「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」といった大型イベントへの出演他、精力的なライブ活動を展開。
2013年、メジャーデビュー25周年を記念した『公式セルフカバーベスト 4半世紀』を発売。
2014年発表のオリジナルアルバム『THE SHOW MUST GO ON』は各チャートのTOP10入りを果たす。
2015年5月13日には、盟友・人間椅子と合体し、ユニット「筋肉少女帯人間椅子」名義でシングル『地獄のアロハ』を発表。8月にはTVアニメ「うしおととら」オープニングテーマとなったシングル『混ぜるな危険』、10月には通算17作目となるアルバム『おまけのいちにち(闘いの日々)』を発表。
2016年4月「うしおととら」第3クールオープニングテーマに「週替わりの奇跡の神話」が決定。8月には筋肉少女帯人間椅子『地獄のアロハLIVE2015at渋谷公会堂』ライブBlu-ray&DVDをリリース。
2016年10月26日にはシングル『人から箱男 (筋少×カラオケDAMコラボ曲)』と『再結成10周年 パーフェクトベスト+2』を発売した。
2017年10月25日にはカバー・セルフカバー曲無しの全曲書き下ろしのオリジナルアルバム『Future!』をリリース。2018年6月にはメジャーデビュー30周年イヤーに突入し、10月にはメジャーデビュー30周年記念アルバム『ザ・シサ』をリリース。
2019年11月に20枚目のオリジナルアルバム『LOVE』をリリース。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ドラマが描く「何気ない時間の尊さ」を表現 Bialystocksの新曲がドラマ『きのう何食べた?』続編EDテーマに、10月6日配信リリース

    2023.09.19 18:00

    Bialystocksが新曲「幸せのまわり道」を10月6日にリリースすることが決定し、ジャケット写真を公開した。 また、本楽曲は10月6日深夜24時12分からスタートする西島秀俊&内野聖陽W主演のテレビ東京系ドラマ24『きのう何食べた? season2』エンディングテーマに決定した。ドラマの原作はシリーズ累計945万部(電子版を含む)突破のよしながふみによる人気漫画。2LDKのマンションで同居する、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん)と、その恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ)の毎日の食を通して浮かび上がるほろ苦くてあたたかな日々をリアルに描く。 <a href="https://bezzy.jp/2023/09/32783/">…

    #Bialystocks#きのう何食べた?

  • 舞台の世界観が滲み出るティザー映像も公開 カメラを持つ稲垣吾郎が表情で様々な感情を重ねる 舞台『多重露光』チラシビジュアル解禁

    2023.09.14 05:00

    モボ・モガプロデュースの最新作で、稲垣吾郎が主演する舞台『多重露光』のチラシビジュアルが解禁された。 期待の劇作家・横山拓也が書き下ろした本作の演出は、読売演劇大賞演出家賞を受賞した眞鍋卓嗣。解禁されたビジュアルでは、1コマの中に複数の画像を重ね写し込むことを意味する「多重露光」の言葉通り、カメラを持つ稲垣の表情に様々な思いが重なって見える。愛おしさ、憧れ、狂おしさ、恨み……あなたはどんな感情を読み取るだろうか。 稲垣吾郎が演じる山田純九郎は、写真館の2代目店主。戦場カメラマンだった父(相島一之)には会ったことがなく、町の写真館の店主として人気のあった母(石橋けい)からは理不尽な期待を背負わさ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32517/">…

    #多重露光#稲垣吾郎

  • 夫オフセット不在時のみ心霊現象が起こる カーディ・Bが自宅に取り憑いている幽霊に好かれていると困惑

    2023.09.27 19:15

    「Bodak Yellow」や「WAP」などのヒット曲をリリースしてきたラッパー、カーディ・Bの自宅には幽霊が出現するようだ。先日Instagramでライブ配信を行っていた彼女は、ロサンゼルスの自宅がとある幽霊に取り憑かれていると明かした。 「ハエのような音がしてくるのに、全くハエが見当たらない。運転手にハエを殺すようの道具を買ってきてって頼んだけど、そのハエはどこにもいない…… そしたら廊下から変な音がしてきて、誰かが電話で喋ってるような声が聞こえてくる。だから外にいる警備員の一人に、家のなかに来てくれって頼んだら、その音が急に消えるの!」 ロサンゼルスの自宅で不思議<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33335/">…

    #Cardi B#オフセット#カーディ・B

  • 「一人ではないと思わせてくれた」とコメント コリィ・テイラーがメタリカのジェームズ・ヘットフィールドの影響で断酒したと明かす

    2023.09.15 19:30

    爆発力のある激しい音楽性とマスクで多くのファンに共感されるメタルバンド、スリップノット。以前から過去のアルコール中毒やメンタルヘルスについて語っているフロントマンのコリィ・テイラーだが、依存症を乗り越える上でメタリカのジェームズ・ヘットフィールドから受けた影響を受けたという。 先日公開されたConsequence誌のインタビューで、コリィ・テイラーはアルコール中毒と鬱病との闘いについて明かしている。 「色んな依存症だけではなく、子供時代のトラウマなどからくる鬱症状とも向き合わないといけなかった。何年も音楽だけが自分にとって救いだった。世界に希望があると思わせてくれたのは音楽だけだった。音楽の世<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32655/">…

    #Metallica#Slipknot#スリップノット#メタリカ

  • セックス・ピストルズからの多大な影響を語る レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロが音楽を始めたきっかけを明かす

    2023.09.06 18:20

    1990年に結成し、強い政治的なメッセージとアグレッシブなロックとラップを融合させたサウンドで多くのバンドに影響を与えたレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。2022年7月9日に米ウィスコンシン州で11年ぶりのライブを行った伝説的なバンドだが、ギタリストのトム・モレロがミュージシャンになったきっかけを語った。 先日LouderSounds誌が公開したインタビューにて、トム・モレロはセックス・ピストルズから多大な影響を受けたと発言している。 「私はロックの存在に圧倒された。子供の頃、部屋の壁にはKISSとレッド・ツェッペリンのポスターを貼っていて、ロックほど刺激的で感動的なものが存在するなんて信じ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32058/">…

    #Rage Against The Machine#トム・モレロ#レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube