Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #2

Hakubiが導かれ導く「あいたがい」

2022.08.13 13:00

2022.08.13 13:00

全ての画像・動画を見る(全15点)

同じ目線にいて、少し手を引けるような音楽を作りたい

──僕はHakubiを昨年のVIVA LA ROCK 2021と、今年2月に渋谷CLUB QUATTROで行われた企画イベントの2回観させていただいておりまして。

Hakubi  ありがとうございます。

──ビバラの時って『era』はまだリリースされてないですよね?

片桐 そうですね。その年の9月です。

──そうですよね。『era』がすごく転機になったアルバムなんじゃなかろうかというくらい、ビバラと『era』リリース後のクアトロでのライブが違って見えて。

片桐 うんうん。

──Hakubiの芯のである黒い部分をストレートにぶつけつつ、いい具合に外に向けられて、パーソナルなものから人が入ってきてもいいような世界を描いているなと思っていて。「Twilight」では外に広がっていく光の描き方がすごく上手くなっているなと感じました。

片桐 ありがとうございます。

Hakubi「Twilight」MV

──闇を知っているからこそ、使える光を得たのかなと思いまいた。

片桐 そうですね。「悲しいほどに毎日は」という曲では初めてコールアンドレスポンスを入れたりしてて。メジャーデビューにあたって自分自身の音楽と向き合った期間が長かったんですよね。同じところに一緒に沈んでいくことだけが救いじゃないなと思いまして。

──ほうほう。

片桐 同じ目線にいて、少し手を引けるような音楽を作りたいなと思って、「悲しいほどに毎日は」が作れたり、ライブのやり方が変わっていったと思います。

──なるほど。ありがとうございます。Hakubiの楽曲においての作曲の割合ってどのように作られてますか?

片桐 メロディと歌詞は私が弾き語りで作って、スタジオで3人で合わせてって感じです。それこそ干渉せずに一気に音を合わせて、最終的にアル君がまとめてくれてます。

──「Twilight」の3:10からのリズムが焦燥感を増してエイトビートになっていくところとかよく我慢できましたね。

片桐 途中から「走りたい!走りたい!」ってなってます(笑)。

──あのドラマチックさの描き方はすごいですよね。

マツイ レコーディングもずっと抑えてて、何回録り直したかわかんないです。

──あそこまでエイトビート引っ張る曲ってロック史上なかなかなくて、武器にして欲しいなと思いました。10-FEETの「蜃気楼」のカヴァーもアコギのリフをベースで弾いたり。

片桐 そうなんですよ!

──その解釈もたまんないです。お互い干渉し合わない感情のトライアングルに旨みを感じてるんじゃないかと思いました。

片桐 まさかカヴァーをやらせてもらえるなんて思ってもなかったです。

マツイ 信じられなかったよね。

──どのような経緯で「蜃気楼」のカヴァーを?

片桐 コロナ禍になってからJ-WAVEでラジオをやらせてもらってたんですけど、エンディングで弾き語りを披露していて。今この状況でみんなで歌いたい曲を考えたときに「蜃気楼」だなぁと思って。それをタクマさんが聴いてくださって、声をかけてくれたみたいです。

次のページ

バンドとして自信がついたから出せた「あいたがい」

全ての画像・動画を見る(全15点)

作品情報

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

『あいたがい』ジャケット

『あいたがい』ジャケット

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

2022年7月29日 配信

配信リンク

イベント情報

Hakubi「Noise From Here」

Hakubi「Noise From Here」

Noise From Here - HALL edition
[東京] 恵比寿ザ・ガーデンホール
2022年11月3日(木・祝)
16時開場/17時開演
前売り 4,400円(税込・ドリンク代)

Noise From Here - LIVEHOUSE edition
[大阪] 心斎橋BIGCAT
2022年11月17日(木)
18時開場/19時開演
前売り 3,800円(税込・ドリンク代別)
チケット残りわずか!

Hakubi「Noise From Here」

Vo.Gt. 片桐、Ba. ヤスカワアルからなる、京都発ロックバンド。
2017年11月にYouTubeにて公開された「夢の続き」のミュージックビデオが、一年足らずで100万回再生を突破し話題となる。
2021年9月、メジャーデビュー。デビューアルバム「era」はCDショップ大賞2022に入賞。日本テレビ「バズリズム02」『これがバズるぞ 2022』でも5位にランクイン。
ライブにおいても全国各地の大型フェスに次々と出演し、2023年11月にはZepp Haneda公演となんばHatch公演を成功させる。
2024年9月、メンバー脱退を経て現在の2人編成となり、同年11月に新体制第一弾となる新曲「クロール」をリリース。
飾らない言葉で綴られた内省的な歌詞と、弱さを押し隠す力強い歌声。繊細さと激情を併せ持つ楽曲とライブパフォーマンスが多くの支持を集めている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram