Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

NEWS

編曲プロデュースの小西遼ら楽曲クレジットも明らかに

YUKIニューシングル『Share』ジャケット公開、収録曲にはPeterparker69によるRemix音源も

2025.11.12 18:00

YUKI『Share』ジャケット

2025.11.12 18:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

YUKIが12月17日(水)にリリースするニューシングル『Share』のジャケット写真と収録内容が公開された。

今回のシングルには小西遼が編曲プロデュースを担った「Share」オリジナルバージョンに加え、JeterとY ohtrixpointneverによるポップ・デュオ・Peterparker69が手がけたRemixとインストゥルメンタルバージョンを収録。CDの初回仕様盤は紙ジャケット仕様にオリジナルステッカーを封入した特別パッケージとなり、詳細は本日オープンした特設ページでも確認することができる。

YUKI『Share』特設ページURL:
https://www.yukiweb.net/share/

なおYUKIにとって約1年半ぶりの新曲となる「Share」は、劇場アニメーション『この本を盗む者は』の主題歌に決定している。2021年の本屋大賞にノミネートされた深緑野分による人気小説を映画化した『この本を盗む者は』は、2人の少女が“本の世界”を駆け巡る謎解き冒険ファンタジー。片岡凜が声優初挑戦で映画初主演を務め、田牧そらの共演で12月26日(金)に全国公開される。

『この本を盗む者は』本予告

全ての画像・動画を見る(全5点)

作品情報

YUKI シングル『Share』

『Share』ジャケット

『Share』ジャケット

YUKI シングル『Share』

2025年12月17日(水)リリース
CD
ESCL-6159/¥1,400(税抜)
初回仕様:紙ジャケット/オリジナルステッカー封入

購入はこちら

収録内容&特典

1. Share [劇場アニメーション「この本を盗む者は」主題歌]
2. Share (Peterparker69 Remix)
3. Share (Instrumental)

「Share」
作詞:YUKI
作曲:AYOUNG(ARTribe)、十織(ARTribe)
編曲:小西遼

【購入特典】
・YUKI 応援店:オリジナルA5クリアファイル
・Amazon.co.jp:メガジャケ
・楽天ブックス:オリジナルポストカード
・セブンネットショッピング:オリジナルアクリルキーホルダー

この本を盗む者は

©2025 深緑野分/KADOKAWA/「この本を盗む者は」製作委員会

©2025 深緑野分/KADOKAWA/「この本を盗む者は」製作委員会

この本を盗む者は

2025年12月26日(金)より新宿バルト9ほか全国ロードショー
配給:角川ANIMATION

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

【CAST】
御倉深冬:片岡凜
真白:田牧そら

御倉ひるね:東山奈央
御倉あゆむ:諏訪部順一
与謝野蛍子:伊藤 静
春田貴文:土屋神葉

御倉たまき:朴 璐美

【STAFF】
原作:深緑野分「この本を盗む者は」(角川文庫/KADOKAWA刊)
監督/コンテ/演出:福岡大生
構成/脚本:中西やすひろ
キャラクターデザイン/作画監督 :黒澤桂子
美術:草薙
色彩設計:村田恵里子(グラフィニカ)、加口大朗
CGディレクター:市川孝次(グラフィニカ)
2Dデザイン:久保田 彩(グラフィニカ)
撮影監督:戸澤雄一朗(グラフィニカ)
編集:重村建吾
音楽:大島ミチル
音響監督:郷 文裕貴
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:かごかん(株式会社かごめかんぱにー)
製作幹事:KADOKAWA
製作:「この本を盗む者は」製作委員会

【主題歌】
YUKI「Share」(Sony Music Labels Inc.)

1993年、JUDY AND MARYのヴォーカリストとしてデビュー。
2001年、JUDY AND MARYを解散後、2002年2月にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始。
先鋭的なサウンドや前衛的なビジュアルで独自の世界観を確立。

2012年5月、ソロ活動10周年を記念して開催した東京ドーム公演では、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った女性シンガーとして“史上初”という記録を作り、約5万人を動員。

2022年2月6日、ソロデビュー20周年を迎え新曲のリリースと全国ツアーを開催。

2023年までに、音楽チャートで1位を獲得したアルバム5枚を含む、11枚のオリジナルアルバムをリリース。

独特の歌声、表現、存在感は、あらゆる方面から多くの注目を集め、今後も音楽活動とそれに伴うライブ、アートワークの全てから目が離せない。

1988年7⽉25⽇東京都⽣まれ。作編曲家、サックス・フルート・クラリネット・シンセサイザー・ボコーダー奏者。洗⾜⾳楽⼤学にて前⽥記念留学⽣奨学⾦を受け、卒業後渡米。Berklee⾳楽院を⾸席卒業。Bob Zung、原朋直、George Garzone, Frank Tiberiに奏法を、Ayn Insarto、松本治に作編曲法を師事。表現集団"象眠舎"主宰、バンド"CRCK/LCKS"リーダー、ビッグバンド画"Com⇄Positions"挾間美帆と共同主宰。作編曲など制作⾯では、ボーダレスかつオルタナティブなアプローチを作家の基調としつつ、ジャンルを超越したバランス感を持ち、ポップス、ジャズ、クラッシック、ファンクといった幅広い多⾊性アプローチによるクリエイティビティに定評がある。「第75回NHK紅白歌合戦」オープニング音楽担当、 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開会式・パフォーマンスプログラム「Physical Twin Symphony」作編曲・音楽監督、東京2020パラリンピック開会式音楽担当、TBSテレビロゴサウンド、フジテレビ系水10ドラマ「全領域異常解決室」劇中音楽、映画「ザ・ファブル」劇中音楽、Netflixドラマ「お耳に合いましたら」劇中音楽、Amazon Primeドラマ「More Than Words」劇中音楽制作をはじめ、Chara+YUKI、中村佳穂、milet、Mrs. GREEN APPLE、TOMOO、Omoinotake、吉澤嘉代子、長谷川白紙、King & Princeなどのサウンドプロデュースを担当。プレイヤーとして複数の楽器を駆使、演奏することをスタイルとして、Charaや常⽥⼤希率いるMILLENNIUM PARADEなど多くの現場でマルチ奏者として重宝されており、NHK紅白歌合戦、FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC を始め国内外のフェスにも数多く参加。

Peterparker69

アーティスト情報

Peterparker69はJeterとY ohtrixpointneverによる、日本を拠点に活動するポップ・デュオ。効果音の不良と重低音の爆弾をブレンドしながらグッドミュージックを目指している。BOILER ROOMやFUJI ROCK FESTIVAL等のフェスティバルに加えてヨーロッパやアジアで数々の海外公演を行うなど、ジャンルと国境を横断しながら躍動し、次世代のアーティストとしてそのフロンティアを開拓し続けている。2025年7月には1stアルバム「yo,」をリリース。現在全世界20都市を廻るワールドツアーを開催中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 主題歌はYUKIの1年半ぶり新曲、予告&コメントも解禁 片岡凜が劇場アニメ『この本を盗む者は』で映画初主演、共演の田牧そらと声優に初挑戦

    2025.10.16 08:00

    12月26日(金)より公開される劇場アニメーション『この本を盗む者は』の声優キャスト、メインビジュアル、予告映像、主題歌情報、場面写真12点が一挙に解禁された。 本作の原作は、2021年本屋大賞ノミネートの深緑野分による人気小説。『ラディアン』『神クズ☆アイドル』などを手掛けてきた実力派・福岡大生が監督を務め、キャラクターデザイン・作画監督には『彼方のアストラ』『クズの本懐』の黒澤桂子が参加した。また、脚本は『かぐや様は告らせたい』『地縛少年花子くん』の中西やすひろ、音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した大島ミチルが担当。『暗殺教室』『地縛少年花子くん』のアニメーションプロデューサー・比… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75606/"></a>

    #YUKI#この本を盗む者は#片岡凜#田牧そら

  • アジア的なサウンドはBREIMEN高木祥太プロデュース TOMOOのイマジナリー全開の新曲「餃子」配信開始、人間関係における皺寄せを“ひだ”で表現

    2025.10.22 00:00

    シンガーソングライターのTOMOO(読み:トモオ)が、11月12日(水)にリリースするニューアルバム『DEAR MYSTERIES』から新曲「餃子」を先行配信リリースした。 本楽曲は、餃子のひだを人間関係に生じる“皺寄せ”に重ね合わせ、世で言われる「誰かの幸せは誰かの不幸せの上に成り立っている」ということに疑問を感じるところから生まれた楽曲。 TOMOOの表現力豊かな歌声と独自の比喩表現から紡がれるシリアスなテーマのリリックに対し、サウンド面では抜け感のあるグルーヴとピアノを基盤に、二胡、12弦ギター、多彩なパーカッション、コーラスワークなどの個性的な音色が織り重なり、アジア的な雰囲気漂うカオ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76022/"></a>

    #TOMOO

  • 映像付き形態に収録されるドキュメンタリーのティザーも公開 TOMOOの2ndアルバム『DEAR MYSTERIES』ジャケット&全12曲のトラックリスト解禁

    2025.10.07 18:00

    シンガーソングライターTOMOO(読み:トモオ)が、11月12日(水)にリリースするニューアルバム『DEAR MYSTERIES』のジャケット写真とトラックリストを公開した。 今回のジャケット写真は棚の一部を切り取ったもので、鳥の巣を中心に集められた様々な小物が興味を引く一枚。アートディレクターは、これまでも多くのTOMOOのアートワークやグッズのデザインを手掛けてきた佐藤奈穂子(yot)が担当した。 今作にはTVアニメ『アオのハコ』第2クールエンディング主題歌「コントラスト」やフジテレビ系ドラマ『全領域異常解決室』エンディングテーマ「エンドレス」、そして最新曲「LUCKY」を含む全12曲を収… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75297/"></a>

    #TOMOO

  • クリアファイルや巾着など購入特典デザインも解禁 YUKI、“SUPER SLITS”ツアーファイナルを収めたライブBlu-ray&DVDのジャケット公開

    2025.05.21 18:00

    6月25日(水)に発売されるYUKIのライブBlu-ray&DVD『YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024 東京ガーデンシアター』ジャケット写真と特典詳細が公開された。 本作には、2024年に開催されたYUKIの全国ホールツアーのツアーファイナル・東京ガーデンシアター公演の本編を全曲収録。また、特典としてドキュメンタリー映像を収録する他、会場でしか見ることのできなかったスクリーン映像も収録され、初回生産限定盤はライブ音源を収録した2枚組のCD付きとなる。 また、購入特典はYUKI応援店でオリジナルA5クリアファイル、Amazon.co.jpでオリジナルコットン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/05/67238/"></a>

    #YUKI

  • 6月15日21時から一度きりの公開を予定 YUKI初のスタジオライブ映像がYouTubeで公開、最新作『SLITS』収録曲を初パフォーマンス

    2024.06.15 00:35

    YUKIのスタジオライブ映像『YUKI STUDIO LIVE “SLITS” Release Special』が、6月15日(土)21時からYouTubeで公開される。 6月12日(水)に12枚目となるオリジナルアルバム『SLITS』をリリースしたYUKI。今作には全12曲が収められており、初回生産限定盤には2023年9月16日に東京・Zepp DiverCityにて開催されたライブ音源が7曲収録されている。 自身初の試みとなる今回のスタジオライブは一度限りの公開を予定。アルバム『SLITS』のリリースを記念したスタジオライブとなり、アルバムに収録されている楽曲が初パフォーマンスされる貴重な… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/06/45937/"></a>

    #YUKI

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram