Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

映画『火喰鳥を、喰う』では観客を物語に誘う新聞記者役に

「心と身体をつなげるのが好き」森田望智が語る、さまざまな役を演じ分けるためのアプローチ

2025.10.15 18:00

2025.10.15 18:00

全ての画像・動画を見る(全14点)

役は取り込まれるものではなく取り込むもの

──森田さん自身が意図した取り組みではないとはいえ、まさにこの作品ならではですね。完成したものをご覧になっていかがでしたか?

はじめて脚本を読んだとき、それから撮影しているときに思っていたのとは、大きく印象が変わりました。 これは火喰鳥に魅せられた男の人生に人々が触れたことによって、いまある現実とは異なる現実がこちらの世界を侵食してしまうお話です。物語の中心に立つのは、水上恒司さんが演じる主人公の久喜雄司と、山下美月さんが演じる妻の夕里子。このふたりの生きている現実が、太平洋戦争中に火喰鳥と出会った雄司の祖父である貞市の存在によって歪められていくわけです。

──はい。

私はこのことに対して悲しさや切なさを感じていたのですが、客観的な立場から観てみると、大きく印象が変わったんです。いま生きている現実とは違う現実を生きることになったとしても、世界そのものは変わらず当たり前に存在し続けるし、私たちは違う現実が存在していることに気づかない。いまここにある私の現実は、私の選択と決断の積み重ねによってあるものです。

──ええ、なるほど。

たしかに、私にも違う現実があるのかもしれない。いま目の前にしている世界こそが正しいのかと言われたら、そうじゃない気もする。でも、だからこそ、さまざまな選択と決断によって生まれたこの現実が、すごく尊いものだと思えるようになったんです。

──『火喰鳥を、喰う』は人間の“執着”や“思念”というものに焦点を当てた作品ですよね。俳優というのは、誰かの想いや作品のメッセージを観客に届ける職業でもありますが、そういったものに森田さん自身が取り込まれてしまうことってあるのでしょうか?

私が取り込まれてしまうというよりも、私自身がそれらを取り込んでいるかもしれません。

──というと?

日常生活の中での私は、自分の関心のあることばかりに集中して生きています。でもこの作品で演じた与沢さんは新聞記者です。だからもちろん、新聞記者というものがどういう職業なのか調べました。彼女が日常的に目にしている景色を見たいと思いましたし、その考え方や生き方に触れたいと思った。そうして彼女に対する理解を深めていくうちに、私自身の知識やものの見方、さらには経験というものが広がっていきます。この過程で得たものが、演技に反映されていく。だから私が役を取り込んでいる、というほうが正確な気がします。

──森田さんが役を取り込むことで、森田さん自身に変化が生まれ、それが結果として演じる際に反映されていると。

本来の私自身が持っている凝り固まった考えなどがほぐれていくので、影響を受けているといえばたしかに受けています。でも常に私という存在がベースにはありますね。

──役と固く手を握り合うためにリサーチしていくのは、かなり大変じゃないですか?

でも、知らないことを知ることができるというのは楽しいです。ふだんの私はけっこうインドア派で、腰を上げるのが億劫なタイプ。だけど役を演じるには、まず知るところから始めなくちゃなりません。すると次第に私自身が拡張されて、新しく何かを知ることが楽しくてたまらなくなってくる。参加させていただく作品ごとに、この繰り返しなんです。

──森田さんといえば、作品ごとに演じる役の振れ幅が非常に大きな印象が強くあります。

今回の与沢さんに関してはどこか親近感を覚えるキャラクターだったのですが、私が演じさせていただく役の多くは自分とはほど遠いものばかり。だからまったく分からないところからスタートすることも多いんです。それなりにイメージが湧いたとしても、そこにどう近づいていくか、いつも苦戦します。

映画『火喰鳥を、喰う』より
©︎ 2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会

──そこで、森田さんが役を取り込んでいくと。

どうしてそのキャラクターになったのか、読み解いていく作業は楽しいので好きですね。外側だけじゃなくて、内側から役のことを理解していく。そうして自然にセリフが言える状態に持っていくんです。

──その役へのアプローチ方法は、過去の経験から築き上げてきたものなんですか?

俳優としての私の転機になった役が、すごくセリフが多かったんです。しかも積極的にアドリブを入れることが求められている。でも役の内面を深く理解していないと、とてもじゃないけどアドリブなんてできません。通常の言動が腑に落ちていないと、そのキャラクターらしい言葉は出てこないんですよね。

次のページ

役ごとに変えてきた最適なアプローチ

全ての画像・動画を見る(全14点)

作品情報

火喰鳥を、喰う

©︎2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会

©︎2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会

火喰鳥を、喰う

2025年10月3日(金)全国公開
配給:KADOKAWA、ギャガ

キャスト&スタッフ

出演:水上恒司、山下美月、森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未/宮舘涼太(Snow Man)
監督:本木克英
脚本:林民夫
原作:原浩「火喰鳥を、喰う」(角川ホラー文庫刊)
主題歌:マカロニえんぴつ「化け物」(トイズファクトリー)
企画・制作:フラミンゴ
制作協力:アークエンタテインメント

1996年9月13日生まれ、神奈川県出身。11年TVCMで女優デビュー。 19年Netflixオリジナルドラマシリーズ「全裸監督」で高く評価され、第24回釜山国際映画祭アジアンフィルムマーケットのアジアコンテンツアワード最優秀新人賞を受賞。主な作品に映画『一週間フレンズ。』(17)、『世界でいちばん長い写真』(18)、『さがす』(22)、ドラマ「おかえりモネ」(21)、「妻、小学生になる。」(22)、「バイバイ、マイフレンド」(23)「虎に翼」、「シティーハンター」(24)。今年はドラマ「恋は闇」、「いつか、無重力の宙で」、映画『火喰鳥を、喰う』、『ナイトフラワー』など。また2026年1月から上演される「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」で舞台に初出演する。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram