Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

中尾憲太郎とJuon Taharaがリズム隊に、宮下貴裕も参加

WINOが23年ぶりのワンマンライブを12月28日に開催、会場は恵比寿LIQUIDROOM

2025.09.10 18:00

2025.09.10 18:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

ロックバンドWINOが、12月28日(日)に23年ぶりのワンマンライブ「afterwords:WINO」を恵比寿LIQUIDROOMで開催することを発表した。

1995年に結成されたWINOは、1998年にシングル『Devil’s Own』でメジャーデビュー。強靭なグルーヴと美しいメロディが織りなす楽曲群がジャンルや世代を越えて支持を集め、2001年にはTVアニメ『HUNTER×HUNTER』のオープニングテーマ「太陽は夜も輝く」をスマッシュヒットさせた。その後2002年に解散するも、昨年突如再始動を発表。吉村潤(Vo)と久永直行(G)の2人編成で1999年以来25年ぶりとなる「FUJI ROCK FESTIVAL ’24」を含むいくつかのイベントに出演し、2025年より本格的再始動とアナウンスされていた。

今回のライブは5人のフルバンド編成となり、オリジナルメンバーである吉村潤(Vo)、久永直行(G)、外川慎一郎(G)のフロント3人が23年ぶりに再集結。これに新たなグルーヴを生み出す強力なリズム隊として、元NUMBER GIRLのメンバーで、常に多くのバンドやセッションに参加する中尾憲太郎(B)と、自身のバンドLIGHTERSをはじめAcidclank等でも活躍する新進気鋭のドラマー、Juon Tahara(Dr)がサポートで加わり、2025年の最新型WINOサウンドを披露する予定だ。さらに、9月10日(水)よりファッションデザイナーの宮下貴裕が本プロジェクトに加わり、多くのアートワークを手がけることも併せて発表された。

メンバーコメント
おいおいおいおい
まさかここまで来るとは!
たかだか生まれて50年
さっさとやれと抗えない本能が言っている
そんで今も混沌の真最中
なぁまわり見てみな 最高で時折り面倒な仲間連中がいる
2度とないだろうこの瞬間
私はやるがあなたはどんな感じ?

今のこの瞬間を抱きしめに来てください ね

2025年 猛夏
久永直行

WINO 「太陽は夜も輝く」 Official Music Video

WINOのMusic Videoはこちら

全ての画像・動画を見る(全2点)

イベント情報

WINO「afterwords:WINO」

WINO「afterwords:WINO」

2025年12月28日(日) 恵比寿LIQUIDROOM
開場17:00/開演18:00
チケット料⾦ :ALL STANDING 6,600円(税込、ドリンク代別)
受付期間:9月10日(水)18:00〜9月16日(火)23:59

WINO「afterwords:WINO」

1995年結成。国内外の音楽をリアルタイムで吸収し、どのバンドにも似ない独自の音楽性を築き上げた5人組ロックバンド。1998年、シングル「Devil’s Own」でメジャーデビュー。強靭なグルーヴと美しいメロディが織りなす楽曲群は、ジャンルや世代を越えて支持を集めた。2001年には、TVアニメ『HUNTER×HUNTER』のオープニングテーマ「太陽は夜も輝く」がスマッシュヒット。全4作のアルバムを残し2002年に解散するも、バンドとしての存在感と圧倒的なソングライティングは、今なお色褪せることがない。2025年より本格的に活動を再開。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • The Birthdayの「抱きしめたい」は伊藤雄和が歌唱 映画『次元を超える』完全再現ライブ開催決定、中村達也×中尾憲太郎らが繋ぐノンストップの90分

    2025.08.28 18:00

    窪塚洋介と松田龍平のW主演映画『次元を超える』の公開を記念して、10月28日(火)に一夜限りスペシャルライブ「次元を超えるLIVE」が開催されることが決定した。 『次元を超える』は、豊田利晃監督が『泣き虫しょったんの奇跡』以来7年ぶりに手掛けた長編フィクション。『破壊の日』以来5年ぶりの共演となる窪塚洋介と松田龍平が主演を務めるほか、千原ジュニア、芋生 悠、渋川清彦、東出昌大、板尾創路、祷キララ、窪塚愛流、飯田団紅、マメ山田など豊田組を代表する常連キャストが集結。また、エンディングテーマはThe Birthdayの「抱きしめたい」に決定している。 物語の中心となる謎の暗殺者・新野風(松田龍平)… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/08/73120/"></a>

    #松田龍平#次元を超える#窪塚洋介#豊田利晃

  • 25年前の本日撮影された貴重な映像を4K化 BLANKEY JET CITY、フジロックでのラストステージより「ガソリンの揺れかた」ライブ映像公開

    2025.07.28 21:30

    BLANKEY JET CITYのラストステージからちょうど25年を迎えた本日7月28日(月)、オフィシャルYouTubeチャンネルにて代表曲のひとつ「ガソリンの揺れかた」の4Kアップコンバート版ライブ映像が緊急公開された。 BLANKEY JET CITYは浅井健一(Vo/Gt)、照井利幸(Ba)、中村達也(Dr)による3ピースロックバンド。今回公開された映像は、2000年7月28日に日本人初のGREEN STAGEヘッドライナーとして出演した「FUJI ROCK FESTIVAL’00」で撮影され、同年に解散した彼らにとってのラストステージを収めた貴重な映像となっている。 なお、BLANK… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/07/71372/"></a>

    #BLANKEY JET CITY

  • 志賀匠(CAVIAR)が作品コンセプトをアートワーク化 GRAPEVINE、ニューアルバム『あのみちから遠くはなれて』収録曲タイトル&ジャケット公開

    2025.03.30 20:00

    GRAPEVINEが、5月28日(水)にリリースする通算19作目のアルバム『あのみちから遠くはなれて』(公式ニックネーム:アミーチー)の収録曲タイトルとジャケットアートワークを公開した。 今作には昨夏以降リリースしてきた「NINJA POP CITY」「天使ちゃん」を含む全10曲を収録。アルバムコンセプトを象徴するアートワークは、プロダクションカンパニー・CAVIARに所属する志賀匠が担当した。 初回限定盤のDVD『LIVE AT UMEDA TRAD 2024』には、デビュー前にホームグラウンドだった大阪・umeda TRAD(旧梅田バナナホール)閉館に際して開催された凱旋ライブ「GRAPE… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/03/64122/"></a>

    #GRAPEVINE

  • アルバムには「羽根」「Reverb(Jan.3rd Mix)」など収録 GRAPEVINEの3rdアルバム『Here』リリースから25周年、リードトラック「here」MV公開

    2025.03.15 12:00

    GRAPEVINEが、2000年にリリースされたアルバム『Here』からのMusic Videoを公式YouTubeに公開した。 2000年3月15日に発売されたGRAPEVINE3枚目のオリジナルアルバム『Here』には、シングル曲「羽根」「Reverb(Jan.3rd Mix)」や、「リトル・ガール・トリートメント」など全12曲を収録。本日リリース25周年を迎えたのを記念して、アルバムのリードトラック「here」のMusic VideoがYouTubeで公開された。 GRAPEVINEは全国ホールツアー「GRAPEVINE SPRING TOUR」を開催中で、今後は3月21日(金)・22日… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/03/61365/"></a>

    #GRAPEVINE

  • 4年ぶりの新作EPを配信スタート ART-SCHOOL、映像監督モリカツと久々のタッグ作「Just Kids」MV公開

    2022.07.13 00:00

    ART-SCHOOLが、4年ぶりとなる新作EP『Just Kids .ep』をリリースした。 2019年春、フロントマンの木下理樹の体調不良により、すべてのスケジュールをキャンセルし活動を休止していたART-SCHOOL。3年ぶりとなる4曲入りのEP『Just Kids .ep』は、木下理樹(Vo・G)、戸高賢史(G)、中尾憲太郎(B)、藤田勇(Dr)の演奏によるもの。レコーディングエンジニアは益子樹(ROVO)が担当、コーラスにはUCARY & THE VALENTINEが参加し、ジャケットデザインはCentral67の木村豊、撮影は中野敬久が手がけている。 EP収録曲は、木下が療養… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/07/3312/"></a>

    #ART-SCHOOL

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram