Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

映画『ルノワール』での共演を経て語るそれぞれの思春期

「大人になる」と何が変わる?鈴木唯×石田ひかり×リリー・フランキーが出した一つの答え

2025.07.07 18:00

2025.07.07 18:00

全ての画像・動画を見る(全21点)

唯ちゃんには子役と大御所俳優の要素がある

──このやりとりからお三方の空気感が十分に伝わってきますが、きっと映画を楽しみにしている多くの方が鈴木唯さんはどういう人なんだろうと気になっていると思うんですね。石田さん、リリーさんから見て、鈴木さんはどんな人か教えていただけますか。

リリー この『ルノワール』という映画に定着しているものの半分はフキ、もう半分は唯ちゃんから生まれたものだと思います。この瑞々しさは、お芝居だけでは出てこない。これが15歳や20歳の唯ちゃんなら、また違うことができるんでしょうけど。いちばん大切なのは、11歳の唯ちゃんしかできないものが、この映画に記録されているということ。お芝居を超えた瑞々しさをちゃんと出せることが素晴らしいですし、それはカンヌで褒められますよ。

鈴木 (照れながら)ありがとうございます。

石田 リリーさんのおっしゃった通りです。まだそんなにお芝居の経験がないからこその佇まいというものが本当に素晴らしかったです。

映画『ルノワール』より

──練り上げられた俳優さんと一緒にお芝居するのとはまた違う感覚なんでしょうか。

リリー 面白いのが、瑞々しさだけじゃなく、練り上げられた人からしか出てこない間も持ち合わせているんです。たとえば僕と手をつないで土手を歩いてるシーンがあるんですけど、向こうから学校の友達がやってくるんですね。それに気づいた瞬間、パッと僕の手を離して、あっちに行っちゃう。で、友達が通り過ぎていったら、また戻ってくる。あのタイミングなんてもうベテランの域ですよ。

石田 絶妙ですよね。

リリー 子役と大御所俳優という両極端の要素がある。

石田 すごくよくわかります(笑)。

リリー 今、中1になったんだっけ?

鈴木 はい。

リリー 中学生になったと聞いただけで、僕らからするとちょっと不思議な感覚がするからね。

石田 そうですよね。この間まで小学生だと思っていたら。

リリー 学校ではどういう子なの?

鈴木 学校では無口なほうです。話すときは思い切り話すけど、誰からも話しかけられなかったら何も話さないです。

リリー 僕はね、子どものとき、学校ではめちゃくちゃしゃべるけど、家では一言もしゃべらなかった。帰ってもオカンしかいないから、僕の好きな話題についてきてくれないの。唯ちゃんは妹がいるけど、どうなの?

鈴木 妹とは大体喧嘩しています(笑)。

石田 どうして喧嘩になるの?

鈴木 妹が可愛すぎて、よくちょっかいを出すんですね。ちょんちょんってやったり、びっくりさせたり。でもそのあと、「可愛いね可愛いね」って頭を撫でるんですけど、そうしたら妹が「気安くさわるな!」って怒るんです(笑)。

石田 そうなんだ。いくつ違い?

鈴木 2歳違いです。妹はツンデレで。ツンのときもあるけど、デレのときは頭を撫でるとすごく喜んでくれるんです。そこが可愛くて可愛くて仕方ないんです……。妹のためならなんでもするタイプです!

映画『ルノワール』より

リリー 唯ちゃんに似てるの?

鈴木 全く似ていないです。妹はポワポワしていて不思議ちゃんだから。

リリー 唯ちゃんも結構不思議ちゃんだけど、もっとなの?

鈴木 もっとです。

リリー それは家の中がカオスだね(笑)。

鈴木 お母さんは妹のことを宇宙人と呼んでいました(笑)。

──映画では、フキの目線から見た大人の世界が描かれています。石田さん、リリーさんは11歳だったとき、大人の世界ってどんなふうに見えていましたか。

リリー この映画を観ると、自分が子どもの頃の感受性を思い出すんですよね。これくらいの年齢のときにこういうふうに大人を見てたなとか。たぶん僕に限らず、世界中の人が何かしら自分の思春期を思い出すものがあると思っていて。ひかりさんはどうですか? もうこれくらいの年齢のときはお仕事を始めてましたか。

石田 私はデビューが15歳でした。

リリー 大人っぽい子どもだったんですか。

石田 全然です。夜まで外で遊んでいるような。

リリー グレてるじゃん(笑)。

石田 違います違います(笑)。遊んでいると言っても、公園でローラースケートをしてるとか、そういう感じです。

リリー さすが。光GENJI世代だ。

鈴木 一つのことに集中すると時間が経っていることを忘れちゃうような子どもでしたか?

石田 たぶんエネルギーがあり余ってたんだと思います。私がこの映画を観て思い出したのは、子どものときに感じた、人に言えないような気持ちでした。たとえば、フキも友達の家に遊びに行って、開けちゃいけないものを開けたりする。私の子ども時代にも、ああいうようなところがあって。つい友達にちょっと意地悪をしたくなったり。胸の奥がキュッとなるような感情を思い出しました。

リリー そういうのって他人に言わないまま大人になるから。誰にも言えなかった気持ちをこの映画が代わりに言ってくれる気がします。

石田 監督がその頃の感覚や経験をすごくリアルに覚えていらっしゃるんですよね。漠然とした死への恐怖とか、大人の世界に対する好奇心とか、そういう感覚って国境を超えるんだなとカンヌに行って実感しました。

リリー 監督の子どもの頃の私小説だからね、この作品って。監督の記憶の中にあるものとか、最近監督が見て思ったディティールが描き込まれている。そこがいいんでしょうね。

次のページ

3人が「大人は存在しない」と思う理由

全ての画像・動画を見る(全21点)

作品情報

ルノワール

©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners

©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners

ルノワール

2025年6月20日(金) 新宿ピカデリー他全国ロードショー
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:鈴木唯
石田ひかり、中島歩、河合優実、坂東龍汰 /リリー・フランキー
Hana Hope、高梨琴乃、西原亜希、谷川昭一朗、宮下今日子、中村恩恵
プロデューサー:水野詠子、Jason Gray、小西啓介、Christophe Bruncher、Fran Borgia
製作:ハピネットファントム・スタジオ、ローデッド・フィルムズ、鈍牛俱楽部、KINOFACTION、テンカラット
Ici et Là Productions/Akanga Film Asia/Nathan Studios/Daluyong Studios/ARTE France Cinema/KawanKawan Media/Panoranime
企画・制作:ローデッド・フィルムズ
制作協力プロダクション:キリシマ1945
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(国際共同製作映画)

2013年生まれ、埼玉県出身。
『ふれる』(24/高田恭輔監督)で映画初出演にして初主演し、期待の演技派俳優として注目されている。主な出演作は、『ここで吸っちゃダメ!』(24・短編/山口景伍監督)、『3月11日』(24/遠藤百華監督)、『少年と犬』(25/瀬々敬久監督)がある。

石田ひかり

アーティスト情報

1972年生まれ。1986年俳優デビュー。1991年『ふたり』で映画初出演・初主演。
1992年連続テレビ小説『ひらり』でヒロインを演じ、「飛龍伝’94-いつの日か白き翼にのって-」(94)にて初舞台。

近年の主な出演作としてドラマでは、主演『週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~』、『続・続・最後から二番目の恋』、『ミッドナイト屋台〜ラ・ボンノォ〜』映画では、『アンジーの BARで逢いましょう』、『リライト』などがある。

リリー・フランキー

アーティスト情報

1963年生まれ、福岡県出身。
『ぐるりのこと。』(08/橋口亮輔監督)で、ブルーリボン賞新人賞を受賞。その後『凶悪』(13/白石和彌監督)で第37回日本アカデミー賞優秀助演男優賞、『そして父になる』(13/是枝裕和監督)では最優秀助演男優賞など多数受賞。第71回カンヌ国際映画祭では、主演を務めた『万引き家族』(18/是枝裕和監督)がパルムドールを受賞。近年の主な出演作は、主演を務めた『コットンテール』(24/パトリック・ディキンソン監督)、『ちひろさん』『アンダーカレント』(23/今泉力哉監督)、『アナログ』(23/タカハタ秀太監督)、『ファーストキス 1ST KISS』(25/塚原あゆ子監督) など。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram