Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

全力で走り抜けた映画『パリピ孔明』公開を迎えた胸中とは

観たもの、演じたもの、歌ったもの全てが原動力。上白石萌歌が表現者であり続けられる理由

2025.04.28 18:00

2025.04.28 18:00

全ての画像・動画を見る(全17点)

日記に書き残したことが指針になっている

——ちなみに『パリピ孔明 THE MOVIE』の撮影期間と、昨年末にリリースされたadieuの最新作『adieu 4』の制作期間は重なっていたんですか?

ちょうど映画を撮り始めていた時期と『adieu 4』の制作期間が重なっていましたね。昨年adieuとして「SUMMER SONIC 2024」に出演したのですが、それが映画のライブシーン撮影の翌日だったんです。それもあって、アーティストモードのスイッチがずっと入っている状態が続いていて。そのモードで撮影期間も走り抜けられた気がします。

映画『パリピ孔明 THE MOVIE』予告編

──映画のなかで「孔明のために歌う」という部分が重要なキーワードになっていますが、萌歌さん自身、誰かのために歌うという感覚になることはありますか?

すごく難しい質問ですね。でもadieuの場合、本当に各曲のなかに異なる姿形の主人公がいて、その人が誰を思うかということなので、普段自分が関わっている生身の人間を思い浮かべたり、その人のために歌うというよりは、妄想の先にいる人とか、この曲を聴いて感じてくれた人に届けばいいなと思って歌う感覚が大きいですね。

楽曲に関しては、提供してくださる色々な音楽家の方の才能をいただいています。なので、自分がプロジェクターになったような気持ちで、「この人の世界はこうだよね」というイメージ、そしていろんな景色を自分を通して伝えていきたいという気持ちがあります。自分のようで自分ではない、という不思議な境目にいつもいる気がしますね。

——また映画では詩羽さん演じるshinというライバルの存在もフィーチャーされていますが、萌歌さん自身、表現者として切磋琢磨しながら意識するような存在はいますか?

年を重ねるごとに、憧れの人やライバルみたいな人ってどんどん減っていってる感覚があります。私はつい自分と人を比べてしまう性格なのですが、それをやっていると本当にキリがないんです。この世界は素敵な人や魅力的な人ばかりなので、ああなりたいなと思っても所詮は自分だし、演じる対象がいくら変わろうが、どこまでも自分が演じるわけなので。自分でしかいられないというのが唯一、明らかなことだなと思うんです。

だから、結局、自分と向き合うしかなくて。自分の表現として手応えを感じた作品があったとして、あのときの自分より成長できているかとか、壁にぶち当たったときの自分と比べてどうかということを考えますね。

私は日記をずっと書いているのですが、読み返すと「あ、このころよりはマシかな」とか「いや、今のほうがまずいぞ」って感じることがあって。やっぱり自分がライバルであり、切磋琢磨していくべき存在なのかなと思いますね。

——日記をつけているのは、そのときどきの自分の生々しい感情を残しておきたいという思いからですか?

そうですね。今はもう日記帳の数が十何冊くらいになっていて。中学2年生くらいから、毎日ではないですが思い立ったときに書いています。「今日あったことを忘れないでいたい」という思いで書いてます。いくらその日に嫌なことがあったり、たとえ何もなかった日だったとしても、自分の大事な人生の一部だという感覚があって。

日記を書いて発散するという側面もありますが、日記に書き残していたことが自分の指針になっていくんですよね。例えば台本を読んで難しいシーンがあったら、「こういう気持ち、昔の自分にあっただろうか?」と日記を読み返したりすることもあります。最近、友人が3年日記というのを始めたのですが、その日記は3年分の同じ日が横に並んでいる構成になっているんですね。その友人が「2年後の自分を悲しませないように今日を書く」と言っていて。その言葉にすごく共感しました。自分自身も年輪のように重ねていくものだと思うので、私もそういう日記をつけたいなと思っています。

次のページ

幼少期に影響された表現観と死生観

全ての画像・動画を見る(全17点)

作品情報

パリピ孔明 THE MOVIE

©︎四葉夕ト・小川亮/講談社 ©︎2025 フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社

©︎四葉夕ト・小川亮/講談社 ©︎2025 フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社

パリピ孔明 THE MOVIE

2025年4月25日(金) 全国公開
配給:松竹

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:向井理 上白石萌歌
神尾楓珠 詩羽 宮世琉弥 八木莉可子 関口メンディー 森崎ウィン 休日課長 石崎ひゅーい ELLY / アヴちゃん(女王蜂) 菅原小春
くっきー! DJ KOO 和田聰宏 長岡亮介 / 岩田剛典 亀井聖矢 &TEAM / 宮野真守 菊地凛子
ディーン・フジオカ 森山未來

原作:『パリピ孔明』 原作・四葉夕ト 漫画・小川亮(講談社「ヤングマガジン」連載)
監督:渋江修平
脚本:根本ノンジ
製作:フジテレビジョン 松竹 講談社 FNS27社

EIKO『Count on me』初回生産限定盤

『Count on me』初回生産限定盤ジャケット

『Count on me』初回生産限定盤ジャケット

EIKO『Count on me』初回生産限定盤

2025年4月23日(水)リリース
SRCL-13280-1/¥6,050 (税込)
CD+Blu-ray

購入はこちら

収録内容

【CD収録曲】
Count on me/EIKO
Sing along!!!/EIKO & shin feat. 幾⽥りら
Count on me Duet ver./EIKO & 劉備
Time Capsule feat. KABE&東山/EIKO & KABE & 東山
Time Capsule feat. Kido Steve/EIKO & スティーブ・キド
DREAMER feat. Kido Steve/EIKO & スティーブ・キド
Count on me (Instrumental)
Sing along!!! (Instrumental)

【Blu-ray収録曲】
Count on me Music Video
Sing along!!! Music Video
Sing along!!! Behind the Scenes

※初回生産限定盤には
・ランダムトレカ(全8種)
・「パリピ孔明 THE MOVIE」Original Music Collection とのW購入者応募券封入

EIKO『Count on me』通常盤

『Count on me』通常盤ジャケット

『Count on me』通常盤ジャケット

EIKO『Count on me』通常盤

2025年4月23日(水)リリース
SRCL-13282/3,850 (税込)
CDのみ

購入はこちら

収録内容

【CD】
Count on me / EIKO
Sing along!!! / EIKO & shin feat. 幾⽥りら
Count on me Duet ver. / EIKO & 劉備
Time Capsule feat. KABE&東山/EIKO & KABE & 東山
Time Capsule feat. Kido Steve /EIKO & スティーブ・キド
DREAMER feat. Kido Steve /EIKO & スティーブ・キド
Count on me (Instrumental)
Sing along!!! (Instrumental)

※通常盤初回仕様盤には
・ランダムトレカ(全8種)
・「パリピ孔明 THE MOVIE」Original Music Collection とのW購入者応募券封入

上白石萌歌

アーティスト情報

2000年2月28日生まれ。俳優・歌手(歌手活動の際はアーティスト名はadieu(アデュー))。
鹿児島県出身。2011年、小学校5年生の時に第7回「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを獲得。芸能活動を開始。2012年に『分身』でドラマデビュー後はドラマ『義母と娘のブルース』、『3年A組 -今から皆さんは人質ですー』『教場』『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』や映画『子供はわかってあげない』『366日』、4月25日公開の『パリピ孔明 THE MOVIE』、舞台『ゲルニカ』や『リア王』など数多くの作品に出演。歌唱力にも定評があり2016年にはミュージカル『赤毛のアン』でミュージカル初出演にして主演。2017年公開の映画『ナラタージュ』で素性を隠し、adieu名義で主題歌を担当し、“時を止める歌声”と称された。2024年、約2年ぶりのアルバム『adieu 4』をリリース。唯一無二のクリエイティブコンソーシアムとして活動を続けている。趣味は「写真を撮ること、散歩、美術館巡り」。

adieu(上白石萌歌)

アーティスト情報

上白石萌歌によるクリエイティブコンソーシアム。2017年秋、映画『ナラタージュ』の同名主題歌にてデビュー。
“時を止める歌声”と称され、多くの反響を呼ぶ。2019年秋に音楽活動を本格始動させ、「よるのあと」はロングヒットを記録。
2022年には、小袋成彬らを楽曲提供に迎えた通算3枚目のミニアルバム『adieu 3』をリリース。その後行われたキャリア初となる東阪のツアーも、両公演ソールドアウト。
2023年7月、自身初の映像作品となる、 「[adieu TOUR 2022 -coucou-] at LINE CUBESHIBUYA 2022.9.24」をリリース。 8月にはスタンディングにて、即ソールドアウトのワンマンライブ、「coucou -夏のつどい-」を渋谷WWW Xにて開催した。

RANKINGランキング

EVENTおすすめイベント

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram