Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

初出演舞台『幽霊でもよかけん』本番前に秘めた思いを語る

今日の自分に負けない、大園玲が明日に誓うこと

2024.10.08 17:30

2024.10.08 17:30

全ての画像・動画を見る(全11点)

「独特」──この言葉への印象は人それぞれだ。ポジティブに受けとる者、そうじゃない者。そして生きていく中でその意識が変わる者。櫻坂46の大園玲も、「独特」の捉え方が変化した一人だと言う。

飛躍を続けるアイドルグループ・櫻坂46の二期生として活動する彼女は、10月6日まで上演されたホームコメディ『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』で初めて舞台作品に挑んだ。金沢知樹が脚本と演出を手がける本作は、2016年に初演、2023年にはゴリけんやパラシュート部隊ら九州で活躍するメンバーが立ち上げた劇団「わくわくロケット」により長崎・福岡で再演。今回大園は同劇団の初東京公演のゲストとして、元女優の女医・愛子を演じた。

本番直前のインタビューで明かしてくれたのは演技のこと、日々のこと、自分自身のこと。記念すべき初舞台を目の前にしたこのときだけの大園玲を、ほんの少しここに記録することができた。

大園玲(櫻坂46)

自分のシーンを育てていくのが楽しかった

──これまで「サクラミーツ」のイベントでコントに出られたことはありましたが、演劇作品としては今回の『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』が初舞台です。出演が決まったときはどんな気持ちでしたか?

皆さんがやられてきた作品の中に、今回ゲストとして出演させていただくっていうのを聞いて、その輪の中に自分がしっかり入り込めるかっていう不安もありましたけど、個人的に演技の経験も積みたいなっていう気持ちがあったので、すごく嬉しかったです。

──大園さんご自身、これまで舞台を観に行かれたことはあったんでしょうか。

先輩方のミュージカルや、舞台を観に行ったことがあります。映像作品とはまた違って、本当に生というか、目の前にその別世界が広がっている感覚が不思議で、日常を忘れられる時間というか、気づいたら夢中になってたなっていう感覚でした。

──ゲスト出演という形ではありますけど、愛子は出番ごとにいいところを持っていこうとする、言わばおいしいキャラクターです。だからこそ、すでにできあがっているチームに途中合流するのはプレッシャーだったのでは?

そうですね、とてもドキドキです(笑)。演出をつけてくださった金沢さんと、弥生役のひよりさんと先に3人で稽古させていただいたんですけど、そのときに「周りの皆さんを信じて、やりたい放題やっちゃっていいよ」っていうふうに言っていただけて、普段からバラエティ番組でも芸人さんとの掛け合いが楽しくて好きだったりするので、そういう気持ちに近いというか、皆さんとなんかなるようになっていくのが楽しみだなっていう感じです。

──劇中フリーパートもあります。楽しめそうですか? それとも怖い?

フリーパートはできたら毎回違うことを言いたいなって。稽古でも「ここのバリエーションを増やしてみたいです」って自分から相談してみたりして、そしたらじゃあ毎回変えてみようか?っておっしゃっていただけたので、楽しみな気持ちのほうが強いです。真剣にふざけたいです。

──今回、登場人物の多くが九州弁を話します。大園さんも鹿児島出身ですが、ここまで九州弁が飛び交うお仕事は初めてですか?

初めてです。鹿児島もだいぶ訛りが強いほうで、福岡とはまた少し違うかなって思っていたんですけど、皆さんのセリフだったりを読んだりするとちょっと懐かしさもあったりして。それを東京で上演するということで、九州の方言ならではの、なんかほっこりとした響きみたいなのが皆さんに伝わったら嬉しいなと思います。

──大園さんご自身は標準語のイントネーションが完璧ですよね。すごいなと思うんですけど、特訓とかされたんですか?

ありがとうございます。そうですね、練習しました(笑)。

舞台『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』より

──今回演じる愛子は、芝居がクサい元女優の女医です。あえてクサい芝居をする上で意識したことはありますか?

やりすぎが全部正解って感じました。一人でこう台本を読んでみて、想像してこういうふうに言ってみようかなって思ってたものも、金沢さんからもっと言っちゃえ!みたいなふうに言っていただいて、全部やりすぎちゃうのがクサさにつながるのかなって思いました。

──ということは、自分の殻を破れたみたいな感覚も?

そうですね。でも、普段メンバーの前ではおちゃらけてたり、私もウケたがりだったりしますし、家族の中でも笑わせるのが好きだったりするので、なんかそこの本能をかき立てられた感覚でした。

──じゃあ初参加ながらホーム感があったんですね。家の中の話ですし。

確かに(笑)。安心感はありますね。

──途中にはミュージカル風のシーンもあります。

それも稽古していく中で、歌っちゃおうか?ってポンって決まった形で(笑)。歌うってことは、じゃあ踊っちゃおっか?(笑)みたいに決まっていったので、稽古の中で自分のシーンを育てていくというか、どんどん進化させていくのが楽しかったです。

──ほかにも印象的な場面だと、負けず嫌い全開なセリフがあります。大園さん自身も負けず嫌いだと言われていますが、共感できましたか?

私は誰にも言わないタイプなので、愛子みたいに本人に話しちゃうのは可愛らしいなって思います。私の場合、誰かにっていうのもありますけど、昨日の自分にっていうのが一番大きくて。昨日の自分より今日はこれができたぞって思いながら、毎晩寝るようにしてます。

次のページ

自分のために続けている日々の習慣

全ての画像・動画を見る(全11点)

作品情報

舞台『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』

©︎劇団わくわくロケット

©︎劇団わくわくロケット

舞台『幽霊でもよかけん、会いたかとよ』

上演日時:
2024年10月4日(金) 19:00
2024年10月5日(土) 14:00/18:00
2024年10月6日(日) 13:00/17:00
会場:草月ホール
チケット料金(全席指定):1階席 8,500円、2階席・3階席 6,800円
配信チケット:3,800円
配信期間:10月12日(土)23:59まで ※10月12日(土)18:00までチケット購入可能

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

脚本・演出:金沢知樹
出演:ゴリけん 斉藤優(パラシュート部隊) 矢野ぺぺ(パラシュート部隊) ノボせもんなべ
ひより 高橋秀斗 たかおぽん 金沢知樹/大園玲(櫻坂46)

2000年4月18日生まれ、鹿児島県出身。櫻坂46のメンバー。
5thシングル「桜月」のカップリング曲「Cool」にて初めてセンターを務める。
昨年はグループとしても、フランス・パリ、マレーシア・クアラルンプールと海外でのイベントにも出演、またフィリピンで行われた2023 Asia Artist Awardにも出演し、人気賞とベストミュージシャン賞の2部門にて受賞した。またTBS「ラヴィット」のシーズンレギュラーや文化放送「櫻坂46の『さ』」の初代MCを務めるなどラジオやバラエティー番組にマルチに活躍している。

2015年8月に乃木坂46に続く「坂道シリーズ」第2弾グループとなる欅坂46として誕生。2016年4月「サイレントマジョリティー」でデビュー。数々の記録を打ち立てたが、2020年10月に欅坂46は活動休止。
2020年10月14日より櫻坂46に改名して活動をスタート。クリエイティブに向き合う姿勢やストイックなダンスパフォーマンス等の姿勢から多くのクリエイターから共感を呼び、共に作品や楽曲を体現している。日本国内ではドーム・スタジアム規模の公演を行い、海外でのイベントにも多数出演、2023年にはアジアで活躍中のアーティストが集結する祭典「2023 Asia Artist Awards IN THE PHILIPPINES」に出演し、人気賞とベストミュージシャン賞の二部門にて受賞、日本人アーティストとして初の快挙となった2024年6月、櫻坂46としては二度目の東京ドーム公演を開催し、11万人を動員。海外でのイベントにも多数出演し、香港にて開催されたイベントでは日本人アイドルグループとしては初となるメインステージに立つ快挙を成し遂げた。2025年は、東京ドーム・京セラドーム大阪5daysを含む、全国5都市を巡るツアーを敢行する。日本のみならず海外でも多くの評価を得ている、稀有なアイドルグループ。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram