Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

限定盤にはマルチアングル映像や未公開リハ映像も

BUCK-TICK、前進する意志を示した日本武道館公演「バクチク現象-2023-」を8月映像作品化

2024.06.18 17:00

「バクチク現象-2023-」2023年12月29日日本武道館公演より(写真:田中聖太郎)

2024.06.18 17:00

全ての画像・動画を見る(全6点)

BUCK-TICKが2023年12月29日に開催した日本武道館公演「バクチク現象-2023-」の映像作品が8月21日(水)に発売されることが決定した。

2001年から毎年12月29日に日本武道館公演を開催しているBUCK-TICKは、2023年は当初タイトルを「THE DAY IN QUESTION 2023」と題したライヴを発表していたが、ボーカル櫻井敦司の急逝により公演中止を発表。その後メンバー、スタッフチームで協議を重ねて新たに「バクチク現象-2023-」と銘打った日本武道館公演を開催した。

当日は緊張感が漂う中今井寿(G)、星野英彦(G)、樋口豊(B)、ヤガミ・トール(Dr)の4人の演奏と過去のライヴ音源の中から櫻井敦司の歌声をセレクトしたものを同期し、そびえたつ光の柱やステージ背面のLEDビジョンに映し出した櫻井の映像の演出でライヴを披露。BUCK-TICKとして活動を続ける第一歩となる、バンド史上重要な位置付けとなるライヴとなった。

「バクチク現象-2023-」2023年12月29日日本武道館公演より
(写真:田中聖太郎)

LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』にはライヴ本編全21曲はもちろんのこと、各メンバーのコメントに至るまで余すことなく完全収録。映像は放送や配信とは異なるオリジナルバージョンとして、新たに編集が施された。

また、完全生産限定盤にはメンバー4名それぞれにフォーカスしたアングルを楽しめるマルチアングル映像「夢魔 -The Nightmare」「New World」を収録される。さらに当日ステージ背面のLEDビジョンに映し出されていた「GUSTAVE」「愛しのロック・スター」「夢魔 -The Nightmare」「LOVE ME」の映像コンテンツ、「LOVE ME」のリハーサル映像も収録。加えて全64Pフォトブックを付属したスペシャルパッケージ仕様となる。

発売決定と合わせてメンバーの信頼も厚く、長年BUCK-TICKのビジュアル面におけるクリエイティブディレクターを担当する秋田和徳氏によるジャケット写真も公開。そしてBUCK-TICKは、2024年12月29日(日)にも日本武道館公演を開催することを発表している。

全ての画像・動画を見る(全6点)

作品情報

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』Blu-ray完全生産限定盤

『バクチク現象-2023-』完全生産限定盤ジャケット

『バクチク現象-2023-』完全生産限定盤ジャケット

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』Blu-ray完全生産限定盤

2024年8月21日(水)発売
2BD+PHOTOBOOK
VIZL-2346/¥13,200(税込)
・全64Pフォトブック付属
・スペシャルパッケージ仕様

購入はこちら

収録曲

SE. THEME OF B-T
01. 疾風のブレードランナー
02. 独壇場Beauty -R.I.P.-
03. Go-Go B-T TRAIN
04. GUSTAVE
05. FUTURE SONG -未来が通る-
06. Boogie Woogie
07. 愛しのロック・スター
08. さくら
09. Lullaby-Ⅲ
10. ROMANCE
SE. ツクヨミ
11. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
12. 太陽とイカロス
SE. -BIRTHDAY-
13. Memento mori
14. 夢魔 -The Nightmare
15. DIABOLO
16. STEPPERS -PARADE-
17. ユリイカ
18. LOVE ME
19. COSMOS
20. 名も無きわたし
21. New World
SE. THEME OF B-T

【完全生産限定盤特典映像】
・マルチアングル映像収録「夢魔 -The Nightmare」「New World」
・LEDビジョン映像収録「GUSTAVE」「愛しのロック・スター」「夢魔 -The Nightmare」「LOVE ME」
・リハーサル映像収録「LOVE ME」

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』DVD完全生産限定盤

『バクチク現象-2023-』完全生産限定盤ジャケット

『バクチク現象-2023-』完全生産限定盤ジャケット

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』DVD完全生産限定盤

2024年8月21日(水)発売
2DVD+PHOTOBOOK
VIZL-2347/¥12,100(税込
・全64Pフォトブック付属
・スペシャルパッケージ仕様

購入はこちら

収録曲

SE. THEME OF B-T
01. 疾風のブレードランナー
02. 独壇場Beauty -R.I.P.-
03. Go-Go B-T TRAIN
04. GUSTAVE
05. FUTURE SONG -未来が通る-
06. Boogie Woogie
07. 愛しのロック・スター
08. さくら
09. Lullaby-Ⅲ
10. ROMANCE
SE. ツクヨミ
11. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
12. 太陽とイカロス
SE. -BIRTHDAY-
13. Memento mori
14. 夢魔 -The Nightmare
15. DIABOLO
16. STEPPERS -PARADE-
17. ユリイカ
18. LOVE ME
19. COSMOS
20. 名も無きわたし
21. New World
SE. THEME OF B-T

【完全生産限定盤特典映像】
・マルチアングル映像収録「夢魔 -The Nightmare」「New World」
・LEDビジョン映像収録「GUSTAVE」「愛しのロック・スター」「夢魔 -The Nightmare」「LOVE ME」
・リハーサル映像収録「LOVE ME」

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』Blu-ray通常盤

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』Blu-ray通常盤

2024年8月21日(水)発売
VIXL-459/¥7,700(税込)

購入はこちら

収録曲

SE. THEME OF B-T
01. 疾風のブレードランナー
02. 独壇場Beauty -R.I.P.-
03. Go-Go B-T TRAIN
04. GUSTAVE
05. FUTURE SONG -未来が通る-
06. Boogie Woogie
07. 愛しのロック・スター
08. さくら
09. Lullaby-Ⅲ
10. ROMANCE
SE. ツクヨミ
11. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
12. 太陽とイカロス
SE. -BIRTHDAY-
13. Memento mori
14. 夢魔 -The Nightmare
15. DIABOLO
16. STEPPERS -PARADE-
17. ユリイカ
18. LOVE ME
19. COSMOS
20. 名も無きわたし
21. New World
SE. THEME OF B-T

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』DVD通常盤

BUCK-TICK LIVE Blu-ray&DVD『バクチク現象-2023-』DVD通常盤

2024年8月21日(水)発売
VIBL-1145/¥6,600(税込)

購入はこちら

収録曲

SE. THEME OF B-T
01. 疾風のブレードランナー
02. 独壇場Beauty -R.I.P.-
03. Go-Go B-T TRAIN
04. GUSTAVE
05. FUTURE SONG -未来が通る-
06. Boogie Woogie
07. 愛しのロック・スター
08. さくら
09. Lullaby-Ⅲ
10. ROMANCE
SE. ツクヨミ
11. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
12. 太陽とイカロス
SE. -BIRTHDAY-
13. Memento mori
14. 夢魔 -The Nightmare
15. DIABOLO
16. STEPPERS -PARADE-
17. ユリイカ
18. LOVE ME
19. COSMOS
20. 名も無きわたし
21. New World
SE. THEME OF B-T

イベント情報

BUCK-TICK 2024 LIVE(仮)

BUCK-TICK 2024 LIVE(仮)

2024年12月29日(日)
日本武道館
OPEN 17:00/START 18:00
全席指定:¥11,000(税込)
問い合わせ:SOGO TOKYO 03-3405-9999

BUCK-TICK 2024 LIVE(仮)

1989年にリリースされた3rdアルバム『TABOO』でチャート第1位を獲得。
デビュー後わずか2年の間に日本武道館、東京ドームと席巻。
その後も独特なポップセンスとダークな世界観を深く掘り下げていく一方で、常にその時代の先鋭的な要素を積極的に取り入れ、まさにBUCK-TICKでしか成し得ない独自の音楽性を提示しながらも、今なお進化し続けている。

2013年にはデビュー25周年を記念した初のドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK~バクチク現象~』が全国上映され話題となる。2016年にビクターに20年振りに復帰。

2017年にデビュー30周年を迎え、MTVの年間の優れたミュージックビデオを発表する音楽アワード「MTV VMAJ 2017」で、現在の日本のミュージックシーンにおいて多大な影響を与えた邦楽アーティストに贈られる特別賞「Inspiration Award Japan」を受賞。9月にはデビュー30周年を記念した野外ライブを東京・お台場野外特設会場J地区にて開催し、2日間で2万人を集めた。

2017年11月15日には30周年第1弾シングル『BABEL』、2018年2月21日に第2弾シングル『Moon さよならを教えて』をリリース。3月14日には21枚目となるオリジナルアルバム『No.0』をリリースし、オリコン週間アルバムランキング2位、ビルボード週間アルバムセールスチャートでも2位を獲得。
アルバム『No.0』をひっさげた全国ツアー「BUCK-TICK 2018 TOUR No.0」は各地でチケットがソールドアウトし、追加公演の東京国際フォーラム ホールAも即日完売となった。
また、6月27日にリリースした映像作品『CLIMAX TOGETHER ON SCREEN 1992-2016 / CLIMAX TOGETHER 3rd』がオリコン週間映画Blu-ray/DVDランキングで1位を獲得。

2019年5月22日に発売したシングル『獣たちの夜 / RONDO』はオリコン週間シングルランキング4位を獲得。5月25日・26日に千葉・幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホールで、「ロクス・ソルスの獣たち」公演を開催し、2日間で約2万4000人を動員した。12月にはツアー「THE DAY IN QUESTION 2019」を開催。12月3日の群馬県高崎芸術劇場 大劇場からスタートし、愛知県芸術劇場 大ホール、大阪フェスティバルホール2DAYSを経て、12月29日に国立代々木競技場第一体育館でファイナルを迎える。

2020年1月29日にシングル『堕天使』、8月26日にシングル『MOONLIGHT ESCAPE』をリリース。
そして33度目のデビュー記念日である9月21日に22枚目のオリジナルアルバム『ABRACADABRA』をリリース。さらに、同日には初の無観客生配信ライブ「ABRACADABRA LIVE ON THE NET」を開催。その後、COVID-19感染拡大の影響でアルバムツアーを断念するも、9月26日より全国23会場に及ぶフィルムコンサート「TOUR2020 ABRACADABRA ON SCREEN」を開催。12月29日には2年ぶりとなる日本武道館公演「ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020」を、この年初の有観客で開催した。

2021年7月17日にStreaming Live「魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜」を全世界に向けて配信。8月18日には、2020年に行われたフィルムコンサートと配信ライヴの模様を2 in 1にした映像作品『TOUR2020 ABRACADABRA ON SCREEN / ABRACADABRA LIVE ON THE NET』、9月22日には40枚目となるシングル『Go-Go B-T TRAIN』を発売。12月29日に、前年開催された日本武道館公演を完全映像化した映像作品『ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020』を発売。さらに同日、日本武道館にて「魅世物小屋が暮れてから〜SHOW AFTER DARK〜 in 日本武道館」を開催。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 先日解禁の2曲と合わせ4曲のライヴ映像が公開に BUCK-TICK、最新映像作品より「Jonathan Jet-Coaster」「太陽とイカロス」ライヴMV公開

    2024.03.06 12:00

    BUCK-TICKが、3月7日(木)に発売するライヴ映像作品『TOUR 2023 異空-IZORA- 0723 TOKYO GARDEN THEATER』より新たに2曲のライヴミュージックビデオの配信を開始した。 同作品には、アルバム『異空 -IZORA-』を引っ提げて行われた全国ホールツアー「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA-」の最終日、2023年7月23日に行われた東京ガーデンシアター公演の模様を全曲収録。発売を明日に控えた今回は、「Jonathan Jet-Coaster」と「太陽とイカロス」の映像が公開となった。 先日には「さよならシェルター destroy a<a href="https://bezzy.jp/2024/03/41319/">…

    #BUCK-TICK

  • 「さあ、始めよう──」バンドにとって重要な日に BUCK-TICK「バクチク現象-2023-」12月29日日本武道館ライヴ開催決定、スポット映像が公開

    2023.11.14 12:00

    BUCK-TICKが12月29日(金)に日本武道館で「バクチク現象-2023-」を開催することが決定した。 当初は「THE DAY IN QUESTION 2023」と題した武道館公演の開催を発表していたが、ボーカル櫻井敦司の急逝により、公演中止を発表。その後、メンバー、スタッフチームで協議を重ね、新たに「バクチク現象-2023-」と銘打った公演を開催することとなった。 「バクチク現象」とは、インディーズアルバム『HURRY UP MODE』の発売にあたり1987年4月1日に東京・豊島公会堂で行われたライヴに名付けられたタイトルで、「バクチク現象」と書かれたステッカーを渋谷や原宿など街中の至る<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36069/">…

    #BUCK-TICK

  • 恒例の12月29日日本武道館公演も開催発表 BUCK-TICKのメジャーデビュー35周年記念映画が製作決定、撮影は現在も継続中

    2023.09.18 21:00

    BUCK-TICKが、メジャーデビュー35周年を記念した映画を製作することが決定した。 2022年9月21日にメジャーデビュー35周年を迎えたBUCK-TICK。過去には、2013年に初公開した『劇場版BUCK-TICK〜バクチク現象〜』、2017年公開の『CLIMAX TOGETHER ON SCREEN 1992-2016』が制作され、今作は3作目の映画となる。デビュー25周年を記念して製作された『劇場版BUCK-TICK〜バクチク現象〜』は、25周年の一年間の活動を密着したドキュメンタリー映画で、レコーディング風景やツアーの裏側など、普段見ることのないメンバーの様子を楽しめるものだった。<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32740/">…

    #BUCK-TICK

  • 並行して開催するファンクラブ会員限定ライヴも発表 BUCK-TICK、10月よりライヴハウスツアーを全国8会場で開催

    2023.07.05 12:00

    BUCK-TICKが、最新アルバム『異空 –IZORA-』を引っ提げたライヴハウスツアー「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA- ALTERNATIVE SUN」の開催を発表した。 不動のメンバーでメジャーデビュー35周年を迎えたBUCK-TICKは、23枚目のオリジナルアルバム『異空 -IZORA-』を4月に発売。オリコン週間アルバムランキング2位、Billboard Japan HotAlbums3位を獲得するなどバンドの金字塔といえる作品となった。全国18会場20公演に及ぶホールツアー「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA-」を現在も開催している最<a href="https://bezzy.jp/2023/07/28357/">…

    #BUCK-TICK

  • 限定盤はライヴCD4枚&フォトブック付きのスペシャル仕様 BUCK-TICKのデビュー35周年記念ライヴ映像作品が発売決定 横浜アリーナ2日間を完全収録

    2023.06.10 12:00

    BUCK-TICKが、メジャーデビュー35周年を記念して開催したアニヴァーサリー・ライヴ「BUCK-TICK 2022“THE PARADE”~35th anniversary~」の模様を収めた映像作品『THE PARADE 〜35th anniversary〜』を2023年9月13日(水)に発売することが決定した。 同公演は、不動のメンバーでメジャーデビュー35周年を迎えたBUCK-TICKが2022年9月23日・24日の2日間にわたり、横浜アリーナで開催したアニヴァーサリー・ライヴ。この日のための特別な演出のもとで行われたライヴは両日約12,000人を動員。35周年を記念したライヴだが35<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27042/">…

    #BUCK-TICK

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube