Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

当初はクインシー・ジョーンズの曲になる予定だった

ウィル・スミスが俳優デビュー作でテーマ曲も担当した経緯を明かす

2024.06.07 19:20

出典:NBC

2024.06.07 19:20

全ての画像・動画を見る(全2点)

1986年にDJジャジー・ジェフ&ザ・フレッシュ・プリンスのラッパーとしてデビューし、1990年にシットコム『ベルエアのフレッシュ・プリンス』で俳優に転向したウィル・スミス。このドラマはマイケル・ジャクソンの『Off The Wall』『Thriller』『Bad』などを手掛けた音楽界のレジェンド、クインシー・ジョーンズがプロデューサーを務めており、ウィル・スミスのキャリアを大幅に飛躍させた作品となった。

主演だけではなくテーマ曲もウィル・スミスが担当した同ドラマだが、当初はクインシー・ジョーンズが制作した曲がテーマになる予定だったようだ。先日アメリカのラジオ番組Hot 97に出演したウィル・スミスは、テーマ曲も自ら担当することになった経緯を語った。

「クインシー・ジョーンズが“ベルエアのフレッシュ・プリンス”のプロデューサーで、彼が俺をメンタリングしてくれたんだ。彼は既にフレッシュ・プリンスのテーマ曲を作っていて、ある日それを聴かせてもらった。でもイメージ通りの昔のシットコムのような曲で、俺は“あーこれはどうだろう……”と思った。

そこから俺はジャジー・ジェフに、“クインシーがテーマ曲を聴かせてくれたんだけど、全く良くないんだ……”って相談した。そしたら彼は“クインシーにそう伝えればいいじゃん”とか言ってきたから、“いやいや、あのクインシー・ジョーンズに俺から言えるわけないだろ…… 彼は俺よりよっぽど色々知っているし”って思ったんだ。その数時間後、ジャジー・ジェフは自分が作ったビートを聴かせてくれて、“お前この上でテーマ曲となるラップを書けよ”と言った。

そこからジェフと一緒に作った曲をクインシーに聴かせたんだ。クインシーが聴いている間、俺は汗をかきながら震えていた。彼は聴き終わって、“まぁ私が作ったクソみたいなものより全然いいな”って言ってくれた。そこからフル尺をレコーディングして、クインシーがエディットしたものが“ベルエアのフレッシュ・プリンス”のテーマとなった」

なお、『ベルエアのフレッシュ・プリンス』はその後6シーズンも続く大ヒット作となり、ウィル・スミスがドラマのあらすじをラップするOPテーマも人気曲となった。

全ての画像・動画を見る(全2点)

ウィル・スミス

アーティスト情報

ウィル・スミスは、フィラデルフィア出身。当時ミュージックセミナーなどですでに頭角を現し始めていたDJジャジー・ジェフとパーティーで出会い意気投合し、“DJジャジー・ジェフ&フレッシュ・プリンス”を結成する。1986年、DJ JAZZY JEFF&FRESH PRINCEのラッパー、”フレッシュ・プリンス”としてインディー・レーベル「WORD UP」から”GIRLS AIN’T NOTHING BUT TROUBLE”でデビュー。相棒のDJ JAZZY JEFFのテクニックは、地元でも有名でコンビ結成後、ニュー・ミュージック・セミナーで見事グランプリを受賞し、それがきっかけでJIVEレーベルとの契約を獲得する。翌年の1987年には、1stアルバム「Rock The House」を発表、88年に発表した2ndアルバム「HE’S THE DJ, I`M THE RAPPER」からのシングル2曲”PARENTS JUST DON’T UNDERSTAND”、”A NIGHTMARE ON MY STREET”が立て続けに全米チャートでトップ10に入りし、一気にメインストリームで注目を浴びることになる。そして、その年のグラミー賞に新設されたラップ・アーティスト賞を受賞他、MTVアワード、ソウルトレインアワード、アメリカン・ミュージックアワードを受賞。90年に3rdアルバム「AND IN THIS CORNER」を発表。91年に発表された4thアルバム「HOME BASE」からのシングルカット”SUMMER TIME”は、クール&ザ・ギャングの”SUMMER MADNESS”使いのメロウな名曲で、全米チャート1位、ポップチャートでも4位という記録を打ち立てる。同アルバムからはさらに”RING MY BELL”、”THE THINGS THAT U DO”の2曲がヒット曲を記録。この大ヒットで同年のグラミーを2度受賞。93年の5thアルバム「CODE RED」からは、”BOOM! SHAKE THE ROOM”が大ヒット、全米チャート13位を記録。

特に”BOOM !SHAKE THE ROOM”は、ここ日本でも全国的にクラブで大ヒットとなり、それまでコアなファンからの支持のみであったが、これをきっかけに一般層に拡がるきっかけとなったDJ ジャジー・ジェフ&フレッシュ・プリンスの代表的作品となっている。(このアルバムを最後にグループとしての活動を休止する。)

という具合に音楽シーンでも華々しく活躍していたウィル・スミスだが、俳優としての才能も90年頃からTVドラマ「FRESH PRINCE BEL AIR」出演をきっかけに徐々に開花していく。92年には「ハートブレイク・タウン」でスクリーンデビュー。その3年後には「バッド・ボーイズ」で主演となり、ハリウッドスターの仲間入りを果たし、本格的にウィル・スミスとして俳優業をスタート。96年には、あの大ヒット&大出世映画となる「ID4(インデペンデンス・デイ)」に出演。97年「MIB(メン・イン・ブラック)」に主演、同タイトル・トラックとなる主題歌で全米チャート1位となり、久々に音楽シーンで頂点を極める。98年には、自らのソロ作「BIG WILLIE STYLE」を発表。タイトルの如くラッパーとしてのルーツを忘れず、ハリウッドスター俳優としてのファンも視野に入れた完全無欠の王道ポップスタイルな仕上がりで、このアルバムからは”GETTING’ZIGGY WIT IT”、”MIAMI”、” JUST A TWO OF US”などの大ヒットが生まれ、98年のグラミー賞を獲得。その後の活躍は言うまでもなく98年「エネミー・オブ・アメリカ」、99年には「ワイルド・ワイルド・ウエスト」主演、ここでも同タイトル・トラックを歌い、日本でも特大ヒットとなる。その年自身のソロ第2作「WILLENNIUM」を発表。まさに完成されたこれぞ!ウィル・スミスと言わんばかりのポップな仕上がりとなっており、同時にフレッシュ・プリンス&DJ ジャジー・ジェフの完全復活作とも言える最高エンターテインメント・アルバムとなった。 99年のDJジャジー・ジェフが来日時にインタビューで語ってくれたコメントもウィル・スミスの人間性が見て取れる。「奴は、ハリウッド・スターで大成功してもまったく昔と変わらずで、アワードで奴のパフォーマンスをサポートした時も自分より、常に俺を立ててくれるんだ。奴はそんな奴なんだよ。」世界中が注目するウィル・スミスは、ラッパーとしても俳優としても爆進中である。

(引用)https://www.sonymusic.co.jp/artist/WillSmith/profile/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube