Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

NEWS

結果的にシンセサイザーのプリセット名を採用

ビリー・アイリッシュ、新アルバムのタイトルは当初人気ドラマのセリフだったと明かす

2024.05.20 19:30

Photo by William Drumm

2024.05.20 19:30

全ての画像・動画を見る(全4点)

5月17日に3rdアルバム『Hit Me Hard and Soft』をリリースしたビリー・アイリッシュ。同アルバムはリリース日にApple Musicアルバム・チャートにおいて日本を含む80の国と地域で1位を獲得し、Spotifyでは初日に全世界で7200万回再生された。ビリー・アイリッシュ史上最大となる記録を樹立し、過去最高傑作と評価するメディアも多いなか同作のタイトルにまつわるエピソードを紹介したい。

「ハードに、そしてソフトに叩いて」という意味合いのタイトルである同アルバムだが、彼女は当初は『Patheticville』というタイトルにする予定だったとローリング・ストーン誌のインタビューで明かしている。「哀れ」という言葉に町を表す「ville」を組み合わせた造語であり、人気コメディドラマ「The Office」のセリフから取ったもののようだ。

『The Office』はイギリスで社会現象を起こし、その後アメリカで2005年から2013年までリメイク版が放映された大人気ドラマ。ビリー・アイリッシュは同番組の大ファンを公言しており、シーズン3でKelly Kapoorというキャラが発するセリフをアルバムタイトルにするつもりだったと明かしている。

ビリー・アイリッシュがインスピレーションを受けたキャラクター、Kelly Kapoor

しかし結果的に制作時に使用していた音楽ソフト/シンセサイザーのサウンドプリセットからインスピレーションを受け、アルバムタイトルを『Hit Me Hard and Soft』に決定したようだ。インタビューではどのシンセサイザーかは公言されていなかったが、米MusicRader誌が調査した結果、Fabfilter社が開発するシンセサイザープラグイン「Twin 3」の“Hit me Soft, Hit me Hard”というサウンドプリセットがアルバムタイトルの元ネタとなったと明かされている。

Fabfilter Twin3の紹介動画

なお、ビリー・アイリッシュはローリング・ストーン誌のインタビューで「このアルバムの内容を完璧に表していると思った。同時にハードにヒットしつつ、ソフトにヒットするなんて無理なの。でも私はとても極端な人で、フィジカル的にも激しいものも好きだし、優しくてスウィートなものも好き。同時に2つのものがほしいの。だから私を表すのに良いタイトルだと思ったし、実際には無理ではないってことも好きなポイントでもある」とも答えている。

全ての画像・動画を見る(全4点)

作品情報

ビリー・アイリッシュ 3rdアルバム『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』

『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』ジャケット

『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』ジャケット

ビリー・アイリッシュ 3rdアルバム『ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』

2024年5月17日(金) リリース
国内盤:UICS-1404/¥2,750(税込)
※輸入盤・カセットテープ・LP同時発売
・国内盤CD封入特典:両面ポスター
・CD先着購入特典:マグネットシート

購入はこちら

収録曲

1. SKINNY/スキニー
2. LUNCH/ランチ
3. CHIHIRO/チヒロ
4. BIRDS OF A FEATHER/バーズ・オブ・ア・フェザー
5. WILDFLOWER/ワイルドフラワー
6. THE GREATEST/ザ・グレイテスト
7. L’AMOUR DE MA VIE /ラムール・ドゥ・マ・ヴィ
8. THE DINER/ザ・ダイナー
9. BITTERSUITE/ビタースイート
10. BLUE/ブルー

ビリー・アイリッシュ

アーティスト情報

サード・スタジオ・アルバム『HIT ME HARD AND SOFT/ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』をリリースし、23歳にして21世紀を代表するスターの1人としての地位を確立しているビリー・アイリッシュ。最新作は、そのタイトルが示す通り、歌詞とサウンドの両面で“強く”も“やさしく”も響かせながら、ジャンルを超え、トレンドに縛られない作品となっている。全10曲は、ロサンゼルスの故郷で、兄であり長年のコラボレーター/プロデューサーでもあるフィニアス(FINNEAS)と共に作詞・作曲・レコーディングされた。グラミー賞®とアカデミー賞を複数回受賞してきた2人が生み出した本作は、これまでで最も大胆な作品集であり、ローリング・ストーン誌からも「アイリッシュの最高傑作」と評されている。
2015年にデビュー・シングル「ocean eyes」を発表して以来、アイリッシュは音楽界のあらゆる壁を打ち破ってきた。ブレイクからわずか数年後の2019年、デビュー・アルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?/ ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?』は米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)で初登場1位を獲得、さらに英米含めて17の国と地域でも1位を記録し、その年で最もストリーミング再生されたアルバムとなった。2021年にはセカンド・アルバム『Happier Than Ever/ハピアー・ザン・エヴァー』をリリースし、こちらも米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)で1位を獲得と英米含む世界19の国と地域で初登場1位を獲得。いずれのアルバムも全曲をビリーとフィニアスが作詞・作曲・プロデュース・レコーディングしており、世界中の批評家から高い評価を受けた。
これまで9度のグラミー賞®を受賞しているビリー・アイリッシュは、第62回グラミー賞において史上最年少で主要4部門すべて(最優秀新人賞、最優秀アルバム賞、最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞)と最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞を同時受賞する快挙を成し遂げた。また、史上最年少でジェームズ・ボンド映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌「No Time To Die」を書き下ろし・歌唱。同曲は2022年にアカデミー賞の歌曲賞を受賞している。
さらに2023年、グレタ・ガーウィグ監督による映画『バービー』のために書き下ろした楽曲「What Was I Made For?/ホワット・ワズ・アイ・メイド・フォー?」は、批評家から絶賛され、アカデミー賞とゴールデングローブ賞の歌曲賞、そしてグラミー賞®「年間最優秀楽曲賞」と「最優秀映像作品楽曲」の2冠を獲得。史上最年少でアカデミー賞を2度受賞した人物として、その名を再び歴史に刻んだ。
現在、ビリー・アイリッシュは全公演ソールドアウトとなっているワールド・ツアー「HIT ME HARD AND SOFT: THE TOUR」を開催中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 無断でAIに学習させることを止めるよう求める ビリー・アイリッシュ他200組のアーティストが“AIの音楽使用”に抗議

    2024.04.04 20:35

    リアム・ギャラガーの声をAIで再現した架空のアルバム『Aisis』がファンによって公開されたり、AIによって生成されたザ・ウィークエンドとドレイクの“偽の楽曲”が販売停止になるなど、連日話題になるAIの音楽使用。スティング、コリィ・テイラー、アイス・キューブ、ブライアン・メイなど、多くのアーティストがAI技術の音楽的使用を批判しているなか、約200のアーティストや著作権管理団体が署名したAIに関する書簡が先日公開された。 「Stop Devaluing Music」(音楽の価値を下げるのは止めよう)と題された同書簡にはビリー・アイリッシュ、スティーヴィー・ワンダー、ジョン・ボン・ジョヴィ、ニッ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2024/04/42815/"></a>

    #AI#スティーヴィー・ワンダー#ニッキー・ミナージュ#ビリー・アイリッシュ#ボン・ジョヴィ

  • 「きっと伝わるはず」MVはビリー本人が監督 ビリー・アイリッシュ、映画『バービー』書き下ろし曲「What Was I Made For?」リリース

    2023.07.14 17:30

    ビリー・アイリッシュがニュー・シングル「What Was I Made For?」をリリースし、同時にミュージック・ビデオを公開した。 今作は映画『バービー』のために書き下ろされた曲で、ビリーとビリーの兄のフィニアスが作曲している。親密で胸を締め付けるようなこの曲は映画の重要なシーンで流れ、美しさと切なさを際立たせている。 公開されたミュージック・ビデオの監督はビリー本人。曲とミュージック・ビデオの制作にあたり、彼女は以下のコメントをファンに向けて語っている。 「私たちのバービー・ソング、“What Was I Made For?” (とビデオ)が公開されました。1月にグレタがフィニアスと私に… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28847/"></a>

    #Billie Eilish#ビリー・アイリッシュ

  • 数時間にわたりギターも弾く 電波塔に登り「ビリー・アイリッシュを解放せよ」とメッセージを掲げた男が逮捕される

    2023.04.27 17:50

    ロサンゼルス現地時間の4月25日午後6時頃「KTLAタワー」に登り「Free Billie Eilish(ビリー・アイリッシュを解放せよ)」というサインを掲げた男が話題になっている。 ハリウッドにある、かつての電波塔「KTLAタワー」のビルボード部分に登った男は、タワーに設置されているスクリーンの上で数時間にわたりギターを弾き、「ビリー・アイリッシュを解放せよ」という横断幕を披露した。 また、そのバナーの裏側には「Don Marshall Clones(ドン・マーシャルのクローンたち)」とも記載されていたが、どちらも意図が判明していないと報じられている。男を安全に地上に下ろすために地元警察はサ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/04/24481/"></a>

    #Billie Eilish#ビリー・アイリッシュ

  • インターネットによって「騙されやすくなる」とコメント ビリー・アイリッシュがネットに蔓延るデマ情報とSNSについて語る

    2023.03.03 19:00

    コナン・オブライエンのポッドキャスト「Conan O’Brien Needs A Friend」に出演したビリー・アイリッシュが、SNSを見なくなった理由について語った。彼女はSNSアプリを携帯から消したと明かしており、以下のようにコメントしている。 「もう見なくなったし、携帯からもSNSアプリを消した。あなた(コナン・オブライエン)が子供の頃はインターネットはなかったと思うけど、私にとってSNSアプリを消すというのは大きな決断だった。ありがたいことに私はiPadベイビーではなかったけど、インターネットは自分にとって大きな存在だった。でも正直インターネットがまだ“今のインターネット… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/03/20585/"></a>

    #SNS#ビリー・アイリッシュ

  • 10代当時の自己嫌悪について明かす ビリー・アイリッシュ、腰の怪我がいかに精神に支障をきたしたかを語る

    2023.01.06 19:30

    先月21歳になったビリー・アイリッシュが、Vogueのインタビューにて自身の怪我がメンタルに与えた影響を明かした。 ビリー・アイリッシュは13歳の頃に腰に怪我をしたことがきっかけで、精神にも影響を及ぼしたと語っている。彼女は後に過剰運動<hypermobility>症候群と診断されたと明かしており、「自分のことを嫌いな状態で10代を過ごした」と発言している。また、「その自己嫌悪の多くは自分の体に対する怒りから来ていて、体が私に与えた痛みに対して怒っていた。そのせいで多くのものを失ったことにも怒っていた」ともコメントしている。 彼女は2015年にリリースされたデビューシングル「Ocean Eye… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/01/16505/"></a>

    #Billie Eilish#ビリー・アイリッシュ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram