Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

ロックバンドが感じる『NARUTO』シリーズへのシンパシー

持たざるものでも輝ける、ハンブレッダーズがライブシーンで体現するヒーロー像

2023.08.31 20:00

2023.08.31 20:00

全ての画像・動画を見る(全10点)

アニメ『NARUTO-ナルト-』の20周年を記念したライブイベント「NARUTO THE LIVE」が9月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり幕張メッセイベントホールで開催される。出演するのはこれまで『NARUTO-ナルト-』、そしてその続編である『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』の主題歌を担当してきた豪華な面々。ジャンルも世代も超えたアーティストが『NARUTO』の世界で繋がりひとつの空間を作り出す、ファンにとっては夢のようなステージだ。

そこに最若手として登場するのが、『BORUTO』第1期最後のエンディングテーマとして「またね」を書き下ろした4人組、ハンブレッダーズだ。春に開催したワンマンツアーでは大きくスケールアップした姿で観客を熱狂させ、バンドとしての進化を見せつけた彼ら。今まさにスピードを上げてシーンを駆け上がっている彼らにとって『NARUTO』シリーズとのコラボレーションはどんなものだったのか、改めて話を聞いた。

ハンブレッダーズ
左からukicaster(Gt)、木島(Dr)、ムツムロ アキラ(Vo&Gt)、でらし(Ba&Cho)

ハンブレッダーズにとってのフェス

──まずは今年の春に行った「ヤバすぎるワンマンツアー2023」のことを伺いたいんですが、僕もファイナルのNHKホールを拝見しましたが、すばらしい盛り上がりでしたね。お客さんもめちゃくちゃ歌っていたし。

ムツムロ アキラ(Gt/Vo) コロナ禍があって、お客さんが声を出せてツアーファイナルを迎えられるっていうのが3年ぶりだったので。自分たちでも自分たちの規模感を分かっていなかったというか、ツアーの初日の名古屋でお客さんに声を出してもらったときに「こんなことになってるんや、今」「今、ハンブレッダーズのライブってこうなんだ」って確認しながらやっていった感じがありました。その集大成がファイナルだったんで、ちょっと感極まっちゃいました。

ukicaster(Gt) コロナ禍中は、お客さんとの距離感がちゃんとあるっていうのを分かった上で、自分たちが一番楽しんでやろうっていうところをちゃんと体現していこうってすごく意識していたんですけど、それが一気に開放されたというか。だからちょっと次のステップのことを考えないといけないなっていう頭にはなってますね。さっきムツムロが言ってたバンドの規模感とかに関して、まだ自覚できてない部分もあるし、ライブハウスのバンドっていう意識のままだけだと……もちろんライブハウスをレペゼンするというか、ちゃんとその土壌でやってきたんだぜっていうのは背負いつつ、次のステージに向かう意識になってきている状況です。

木島(Dr) 意外とみんな深い話してる(笑)。

ムツムロ 深くて暗い話してる。

ハンブレッダーズ「DAY DREAM BEAT」from “ヤバすぎるワンマンツアー2023” at NHKホール

──暗くはない(笑)。

木島 でも本当楽しかったってぐらいの感想なんですよね。

ムツムロ 一番はそうだよね。

木島 こういう長い期間でのツアーが僕ら的には2回目で、声出しありっていうのは今回が初めてで。みんな自由にヤジなんかも言ってくれて。各地方でのキャラクターがあってすごくおもしろいなと思いました。そこにアジャストしつつ、ホールはホールで距離がちょっと遠くなるので、それはそれで見せ方も変えていかないとなっていう。うきくんの言う、新しい次のステージのきっかけにもなったのかなと思うし、楽しかったです(笑)。

──でらしさん、どうでしたか。

でらし(Ba/Cho) めっちゃ真面目に答えるな、みんな。じゃあ、僕真面目に答えないですよ? コロナ禍に入る前が、そもそもそんなに動員もなくて「1000人規模のライブハウスとか埋められないよ」ぐらいの感じのバンドだったので、今こうやって改めてNHKホールとかでライブができるようになって、やっと自分が憧れてきたロックバンドたちみたいなライブができてるんじゃないかなっていう実感が、ちょっとだけ湧いてきたというか。ちょっとずつ近づけてるのかなみたいなことは思えたツアーでした。

ムツムロ 真面目ですか?

木島 真面目やね。

でらし 真面目かな?

──お客さんすごく歌っていたじゃないですか。今年入ってからぐらいから声出しが解禁されていく中で、僕もいろいろなライブを観に行きましたが、少なくとも僕が観た中で一番声が出てた気がします。「こんなに歌うんだ、ハンブレッダーズのお客さんって」ってびっくりしたところもありました。

ムツムロ 嬉しいですよね。『ギター』ってアルバムも今回の『ヤバすぎるスピード』も、「みんな声を出せないぶん俺らが歌おう」みたいな作品を2枚作った気がしていて。それはひとつの武器っていうとあれだけど、そういうものなのかなあとは思ってますね。ポップスのアーティストってひとりのめっちゃ歌うまい人がボーカルやってて、それをみんな聴きに行くって感じだけど、俺より歌うまい人なんて山ほどいるんで、みんなで歌ったほうがいいというか。自分一人でできないからみんなに頼って、メンバーにもお客さんにも歌ってもらったほうがっていう、消去法で選んだ感じかもしれないですけど、それが逆によかったのかもしれないです。

ムツムロ アキラ(Vo&Gt)

──そんなツアーを経て今はまさに夏フェスシーズンで、ハンブレッダーズは今年もたくさん出演していますけど、ハンブレッダーズにとってフェスっていう場はどういうものですか?

でらし わりと、初めて見てもらう人に──変な言い方ですけど、親切というか。プレゼンとして分かりやすく、自分たちのいいところを30分、40分とかでちゃんと見せようっていう意識は毎回あるかな。

ムツムロ ポートフォリオをね。

でらし ポートフォリオを。ちょっと嫌な言い方ですけど(笑)。

ムツムロ 夏フェス自体はすごく「お祭り」やなと思ってて。それはこのコロナ禍でいろいろ思ったことで……ドキュメンタリー番組で観たんですけど、花火師の人が「今年はコロナで花火ができないからすごく切ない」って言うんですよ。それは自分がやりたいからじゃなくて、みんなが喜んでくれてるのを見るのが嬉しいから、「それができないっていうのがすごく心苦しい」って。それを観て、なんか自分たちと考えは一緒なんやなと思ったんです。フェスに出てライブをして目の前の人に喜んでもらうっていうことが、ずっと続いてきた盆踊りとか夏祭りとか花火とかと同じなんだなって。ちゃんとフェスって文化になってるんやなっていうことを考えた3年間でしたね。そういう意味でフェスっていうのはお祭りやと思います。

次のページ

『NARUTO』の存在を例えるなら

全ての画像・動画を見る(全10点)

イベント情報

アニメ『NARUTO-ナルト-』20周年記念 NARUTO THE LIVE

アニメ『NARUTO-ナルト-』20周年記念 NARUTO THE LIVE

開催日:2023年9月2日(土)・3日(日)
会場:幕張メッセ イベントホール
出演アーティスト(五十音順)
9月2日(土):いきものがかり、KANA-BOON、CHiCO、ハンブレッダーズ、FLOW
9月3日(日):Anly、ORANGE RANGE、KANA-BOON、CHiCO、FLOW
MC:うずまきナルト(CV.竹内順子)、うちはサスケ(CV.杉山紀彰)
主催:NARUTO THE LIVE実行委員会
共催:ソニー・ミュージックエンタテインメント/アニプレックス/バンダイナムコエンターテインメント/バンダイ/BANDAI SPIRITS/メガハウス/富士急ハイランド/ニジゲンノモリ

アニメ『NARUTO-ナルト-』20周年記念 NARUTO THE LIVE

ハンブレッダーズ

アーティスト情報

ムツムロ アキラ(Vo&Gt)、でらし(Ba&Cho)、木島(Dr)、ukicaster(Gt)による大阪出身の4人組ロックバンド。
高校一年生の頃、TVアニメ『けいおん!』をきっかけに文化祭に出演するために結成。
2020年2月、トイズファクトリーよりメジャーデビュー。
2022年11月、3rdアルバム『ヤバすぎるスピード』、2023年2月、アニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」エンディングテーマ「またね」が収録された両A面シングル「またね / THE SONG」をリリース。
3月~5月には全国19都市で開催した「ヤバすぎるワンマンツアー2023」は全公演大盛況で終えるなど、若い世代を中心に全国各地老若男女幅広くファンを拡大中!

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 5度のタッグで深めた『NARUTO-ナルト-』との絆 「演奏し続けて恩返しを」メジャーデビュー10周年のKANA-BOONが最高潮で迎える祝祭

    2023.08.31 17:00

    今年メジャーデビュー10周年を迎えた4人組ロックバンド・KANA-BOON。4月末と5月に開催した東阪野音ワンマンで幕を開けたアニバーサリーイヤーは初のラブソング集リリースと対バンツアーと続き、9月にはニューシングル『ソングオブザデッド』の発売、その後は11月から来年春にかけて開催される47都道府県ツアーへと突き進んでいく。 節目の1年を全力で駆け抜ける彼らが次に出演するイベントは、9月2日・3日に幕張メッセで開催されるアニメ『NARUTO-ナルト-』20周年を記念した「NARUTO THE LIVE」だ。2014年にリリースした「シルエット」に始まり、これまでに5度タッグを組んできた『NAR… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/31397/"></a>

    #KANA-BOON#インタビュー

  • パワフルなサウンドで混沌や狂気をはらんだ世界観を表す King Gnuの新曲「SPECIALZ」が初解禁、アニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」PV第3弾公開

    2023.08.25 00:00

    TVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」のPV第3弾が公開され、オープニングテーマとなるKing Gnuの新曲「SPECIALZ」が一部初解禁された。 来週8月31日から放送が始まるTVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」は、ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺を舞台に、呪術師と呪詛師・呪霊たちがかつてない大規模な闘いを繰り広げる物語。“帳”が降ろされた渋谷の街で、よりスケールアップした物語と、息もつかせぬような呪術師たちの壮絶な戦闘シーンの数々が描かれる。 初解禁されたKing Gnuの「SPECIALZ」は、混沌や狂気をはらんだ世界観を表すパワフルなサウンドで映像を彩る。なお、楽曲のフルサイズ音源… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/31190/"></a>

    #King Gnu#呪術廻戦

  • 楽曲音源が使用されたアニメPVも公開 Kroi、新曲「Hyper」が10月放送アニメ『アンダーニンジャ』オープニング曲に決定

    2023.08.18 20:00

    Kroiの新曲「Hyper」が、10月より放送スタートするTVアニメ『アンダーニンジャ』のオープニングテーマに決定した。 「Hyper」はKroiらしいサウンドメイクの中に、『アンダーニンジャ』の世界観ともマッチしたグルーブが光る楽曲。本日公開されたアニメPVでは楽曲の音源も使用されている。 『アンダーニンジャ』(講談社「ヤングマガジン」連載中)は、『アイアムアヒーロー』などで知られる花沢健吾による人気漫画。戦後消滅したとされる忍者が現代でも秘密裏に存在し暗躍している世界で、ニート同然の暮らしを送る末端の忍者・雲隠九郎がある重大な「忍務」に身を投じていく。TBSでは10月5日より毎週木曜日25… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/08/30858/"></a>

    #Kroi#アンダーニンジャ

  • 「バンド史上最もハッピーな楽曲」 田淵智也のコメント到着 UNISON SQUARE GARDEN、新シングルでアニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』OP主題歌担当

    2023.07.09 19:10

    UNISON SQUARE GARDENが、ニューシングル『いけないfool logic』を9月27日(水)にリリースすることを発表した。 今年4月にリリースした9枚目のアルバム『Ninth Peel』を引っ提げたツアー1周目を本日の名古屋・日本特殊陶業市民会館フォレストホール公演にて終えたUNISON SQUARE GARDEN。今回の楽曲は、10月から1st Seasonが放送開始となるTVアニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』のオープニング主題歌に起用される。登場キャラのロンとトトのコンビを彷彿とさせるような歌詞とメロディは、事件を解決していく2人の行く末が楽しみとなるような楽曲となっている。 … <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/07/28483/"></a>

    #UNISON SQUARE GARDEN#鴨乃橋ロンの禁断推理

  • プロデュースはyonkey、ジャケットはwataboku描き下ろし シンガーソングライターkatagiri、TVアニメ『贄姫と獣の王』書き下ろしED曲を7月リリース

    2023.06.27 20:30

    シンガーソングライター・katagiriの第1弾シングル「call your name」が7月12日に配信リリースされることが決定し、イラストレーターのwatabokuが描き下ろしたアートワークが公開された。 種族を超えた無償の愛がテーマの今作は、現在放送中のTVアニメ『贄姫と獣の王』の第2クールエンディング主題歌として書き下ろされた楽曲。壮大なスケールで鳴るストリングスに乗った、哀しくも優しく力強いkatagiriの歌声が印象的で、プロデュースはKlang Rulerのフロントマン・yonkeyが務めている。 『贄姫と獣の王』の第2クールは7月12日放送の第13話よりスタート。TOKYO M… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/27840/"></a>

    #katagiri#贄姫と獣の王

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram