Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

「ニュー・メタル」は過去20年で最多検索数を記録

パパ・ローチのボーカリストがニュー・メタルのリバイバルについて語る

2023.06.20 19:00

パパ・ローチ

2023.06.20 19:00

全ての画像・動画を見る(全1点)

1990年代から2000年代前半にかけて広まったニュー・メタル。Korn、リンプ・ビズキット、リンキン・パーク、スリップノット、パパ・ローチなどのバンドによって世界的に人気を誇った音楽ジャンルだが、Googleにおける「ニュー・メタル」の検索数は過去20年で今が最高であり、リバイバルが期待されている。

そんな盛り上がりのなか、先日パパ・ローチのボーカリスト・ジャコビー・シャディックスがLoud TVに登場し、インタビューでニュー・メタルの再評価について語った。

「ノスタルジアはとても強力なものだ。時間が経ったことにより、その時代がまた戻ってきているのはとてもクールだよ。この新世代のバンドたちは、子供のときにパパ・ローチ、Korn、デフトーンズ、リンプ・ビズキット、リンキン・パークなどの音楽を聴いて育ったから、そのような音楽に影響されているんだ。Of Mice and Menとか、ブリング・ミー・ザ・ホライズンとかの音楽を聴いても、ニュー・メタルの要素を見つけることができる。イケてるよ。

今あの時代を思い返すと、あのムーブメントの一部になれとことを誇りに思っている。ポップ・カルチャーで、あのムーブメントがやっとリスペクトを得るようになっているのがクールだよ。当時は、ニュー・メタルを見下している人は多かったけど、ときが経って、リスペクトする人が増えた」

ジャコビーは以前、パパ・ローチがニュー・メタルの括りに入れられることを嫌っていたと語っており、彼は大ヒットアルバム『Infest (2001年)』で披露したラップはもうしないともコメントしていた。しかし当時を思い返すと、ニュー・メタルムーブメントの一部として貢献できたことに誇りを感じているようだ。

パパ・ローチの代表曲「Last Resort」は全米で200万枚を超える大ヒットとなり、数々の映像作品に使用されている。

Papa Roach – Last Resort (Squeaky Clean Version) (Official Music Video)

パパ・ローチ

アーティスト情報

1993年にカリフォルニア州ヴァカヴィルで結成された。当初のメンバーはジャコビー・シャディックス、ジェリー・ホートン、デイヴ・バックナー、ウィル・ジェイムの4人。自らレーベルを立ち上げ、『Potatoes for Christmas』や『Caca Bonita』などのEPをリリースした。1996年にはベースのウィルが脱退し、代わりとしてトビン・エスペランスが加入する。
「月の半分はライブ」という言葉の通り、多くのライブを精力的にこなしインディーズ界で人気を博していった。1999年10月にはメジャーレーベルのドリームワークスと契約し、2000年に同レーベルからインフェスト+2 (Infest)をリリース、メジャーデビューを果たす。バンド名は、ジャコビーの祖父であるハワード・ウィリアム・ローチのことを、ジャコビーや兄弟たちがパパ・ローチと呼んでいたことに由来する。

初期のアルバム(『Old Friends From Young Years』や『インフェスト+2』)ではニュー・メタルやラップメタルの影響を受けていたが、 2002年リリースの『ラヴヘイトトラジディ』からは、ラッピング・ボーカルの少ないオルタナティヴ・ロック色の強い作品を作るようになった。

(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 2021年頃から検索数が急激に増加 “ニュー・メタル”が過去20年で最多検索数を記録 リンキン・パークなどのリイシューで再注目

    2023.04.26 20:00

    1990年代から2000年代前半にかけて広まった音楽ジャンル、ニュー・メタル。Korn、リンプ・ビズキット、リンキン・パーク、スリップノット、パパ・ローチなどのバンドによって世界的に人気を誇ったジャンルだが、Googleトレンドによるとリバイバルが期待されている。 Twitterでニュー・メタル関連の情報を発信するアカウント「Crazy Ass Moments in Nu Metal History」によると、現在ニュー・メタルは過去20年で最も興味を持たれているようだ。そのアカウントはGoogleトレンドにおける「Nu Metal」という単語の検索数の推移を投稿しており、Googleトレンド… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/04/24418/"></a>

    #Korn#ニュー・メタル#リンキン・パーク#リンプ・ビズキット

  • 新しい音楽を作りたいともコメント リンキン・パークのメンバーがバンドの今後と復活について語る

    2023.04.10 16:40

    21世紀で最も売れたバンドの一つとして知られているリンキン・パーク。リードボーカリストのチェスター・ベニントンが2017年にこの世を去ってから活動をしていない彼らだが、ベーシストのデイヴ・ファーレルがバンドの今後について語った。 先日ロックラジオ局「Z93」に出演したデイヴ・ファーレルは、現時点では復活やライブの予定はないが将来的には活動を再開したいと述べた。 「今言える最も適切な答えは、どこかのタイミングでまた何かしらの活動をするということだ。新しい音楽も作れたらいいなと思うし、ライブもしたい。ただ現実的に、まだそのスケジュールはわかっていないし想像もつかない。それに対して進捗があったわけで… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/04/23343/"></a>

    #Linkin Park#リンキン・パーク

  • TikTokでメンタルヘルスについて発信 リンキン・パークの故チェスター・ベニントンにまつわる陰謀論を息子が一蹴する

    2023.04.03 16:00

    21世紀で最も売れたバンドの一つとして知られているリンキン・パーク。リードボーカリストのチェスター・ベニントンが2017年に亡くなって以来活動をしていない彼らだが、チェスターの息子が父親にまつわる陰謀論に物を申した。 現在17歳のタイラー・ベニントンはTikTokでメンタルヘルスについて発信しており、「あなたの父親は世界にとって良いことをしていたから殺害された」というインターネットで広まる陰謀論をコメントしたユーザーに対して、以下のようにコメントしている。 「僕のページでは、このようなデマは取り上げない。このユーザーはブロックする。僕は子どもで、このような内容を投稿するのは適切ではない。それに… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/04/22918/"></a>

    #チェスター・ベニントン#リンキン・パーク

  • 曲名の意味“手綱に繋がれた変態”がモチーフ Kornが人気曲「Freak On The Leash」にちなんだペットブランドを立ち上げる

    2022.10.07 18:20

    1994年にデビューアルバム『Korn』をリリースし、ヘヴィロック/ニュー・メタルというジャンルを確立したバンド、コーン。バンドのフロントマンであるジョナサン・デイヴィスが、コーンの人気曲「Freak On The Leash」にちなんだペットブランドを立ち上げた。 コーンが1998年にリリースした大ヒットアルバム『Follow The Leader』に収録されているシングル「Freak On The Leash」。ミュージックビデオがグラミー賞など、数々の賞を受賞した人気曲であるが、この度楽曲の意味である“手綱に繋がれた変態”にちなんだペット用品が発表された。彼はインスタグラムにて、以下のよ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10428/"></a>

    #Freak On The Leash#Korn#コーン#ジョナサン・デイヴィス

  • コンビになれた理由を自らの生い立ちから分析 リンキン・パークのマイク・シノダが故チェスター・ベニントンとの出会いを語る

    2023.02.24 19:00

    1億枚以上のセールスを記録し、21世紀で最も売れたバンドの一つとして知られているリンキン・パーク。リードボーカリストのチェスター・ベニントンが2017年に亡くなって以来活動をしていない彼らだが、バンドのメンバーであるマイク・シノダがチェスター・ベニントンについて語った。 人気ラジオパーソナリティ、ハワード・スターンの番組に出演したマイク・シノダ。ハワード・スターンに「チェスターを失ったときマイクが感じたであろう痛みは想像できないよ。もはや私だったら怒りさえも感じているかもしれない」と言われ、マイク・シノダは以下のように答えている。 「確かに、そのように怒りのような感情を持った瞬間もある。親しい… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/02/19974/"></a>

    #Linkin Park#マイク・シノダ#リンキン・パーク

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram