Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

NEWS

3年ぶりに東京3DAYS&大阪2DAYSにて

EGO-WRAPPIN’が年末恒例ワンマン「Midnight Dejavu」開催を発表

2022.10.14 18:00

2022.10.14 18:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

EGO-WRAPPIN’が、2000年より年末恒例で開催しているワンマンライブ「Midnight Dejavu」の2022年の開催を発表した。

1996年に大阪で中納良恵(Vo、作詞作曲)と森雅樹(Gt、作曲)により結成されたEGO-WRAPPIN’。2000年に発表された「色彩のブルース」は戦前のジャズから自然に行き着いたキャバレー音楽や昭和歌謡を消化し、独自の世界観を築きあげた名曲として異例のロングヒット。以後、作品ごとに魅せられる斬新な音楽性において、日本の音楽シーンにおいて注目を集め続けている。

新型コロナウイルス感染症の影響により、開催から20周年の節目となった2020年はキャパシティを半分以下で東京2日間と配信のみで開催、昨年は開催を見送ったため、例年通り東京キネマ倶楽部3日間、大阪ユニバース2日間の開催は3年ぶりとなる。

東京キネマ倶楽部は12月17日(土)・18日(日)・20日(火)、大阪ユニバースは12月24日(土)・25日(日)に開催。本日18時よりオフィシャルサイト先行受付がスタートした。

なお、EGO-WRAPPIN’は11月8日の福岡 DRUM LOGOSを皮切りに3年ぶりとなるバンド編成でのツアーもスタートさせる。

全ての画像・動画を見る(全3点)

イベント情報

EGO-WRAPPIN'「Midnight Dejavu」

EGO-WRAPPIN'「Midnight Dejavu」

<東京キネマ倶楽部>
2022年
12月17日(土)Open 17:00 Start 18:00
12月18日(日)Open 17:00 Start 18:00
12月20日(火)Open 18:00 Start 19:00

<大阪 ユニバース>
2022年
12月24日(土)Open 17:00 Start 18:00
12月25日(日)Open 17:00 Start 18:00

EGO-WRAPPIN'「Midnight Dejavu」

EGO-WRAPPIN’ live tour “shooby do wrappin’”

EGO-WRAPPIN’ live tour “shooby do wrappin’”

2022年
11月8日(火)福岡 DRUM LOGOS
11月15日(火)札幌 PENNY LANE 24
11月21日(月)名古屋 ダイアモンドホール
11月24日(木)大阪 サンケイホールブリーゼ
11月25日(金)広島 クラブクアトロ

<Band Member>
Drums:伊藤大地
Bass:真船勝博
Keyboards:TUCKER
Trumpet:icchie
T.Sax:武嶋聡

EGO-WRAPPIN’ live tour “shooby do wrappin’”

EGO-WRAPPIN’

アーティスト情報

1996年 大阪で結成されたユニット。メンバーは中納良恵(Vo、作詞作曲)と森雅樹(Gt、作曲)。
大阪出身の二人で結成時から関西を中心に活動を続け、現在は拠点を東京においている。

2000年に発表された「色彩のブルース」は、戦前のジャズから自然に行き着いたキャバレー音楽や昭和歌謡を消化し、エゴ独自の世界観を築きあげた名曲として異例のロングヒットとなり、その名を全国区で知られるようになる。以後作品ごとに魅せられる斬新な音楽性において、日本の音楽シーンにおいて常に注目を集めている希なアーティストだと言える。

二人の織りなすエゴ・サウンドは、ジャズやロックといった音楽がジャンル名に成り下がる以前にもっていた自由な雰囲気と熱い情熱、そして何よりも私達が生きる時代の感覚を敏感に反映している。音楽と真摯に向き合い、ジャンルというくだらない壁を軽やかに乗り越え、聴き手に音楽の本当の楽しみ方を教えてくれるポップスセンス。聴くものの心にダイレクトに届くであろう、うたごろろ。エゴが届ける名曲名演、それはロマンスに溢れた平成のミラクルであろう。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 『バイオハザード』シリーズ主演&監督コンビの最新作 ミラ・ジョヴォヴィッチの容赦ないアクションが炸裂する『ロストランズ』予告解禁、場面写真7点も

    2025.11.04 08:00

    2026年1月1日(木)に公開されるミラ・ジョヴォヴィッチ主演映画『ロストランズ 闇を狩る者』の予告編と場面写真が解禁された。 本作は、累計興行収入200億円超の大ヒットを記録した『バイオハザード』シリーズや、日本発のゲームをハリウッド実写映画化した『モンスターハンター』でタッグを組んできた俳優ミラ・ジョヴォヴィッチとポール・W・S・アンダーソン監督の最新作。原作は「ゲーム・オブ・スローンズ」の作者として知られる巨匠ジョージ・R・R・マーティンの初期傑作短編で、小説に惚れ込んだ二人がプロデューサーも兼ね7年の歳月をかけて映像化を果たした。撮影には最新のデジタル技術を導入し、100分ノンストップ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76527/"></a>

    #ミラ・ジョヴォヴィッチ#ロストランズ 闇を狩る者

  • 現地の監督が手がけた映像はロンドンの映画館で撮影 a子がイギリスへの憧れを込めた新曲「モナリザ」本日配信、MVの公開もスタート

    2025.10.15 21:00

    シンガーソングライターのa子が、本日10月15日(水)にリリースした配信シングル「モナリザ」のミュージックビデオを公開した。 今回の楽曲は、a子がイギリスで開催されるフェスへの出演が決まった事をきっかけに、イギリスやヨーロッパへの憧れや想いを込めて制作した一曲。奥手な主人公が「私はヴィラン」「あなたのモナリザ(=美の象徴)」と自らを奮い立たせる姿を、タイトなギターリフが印象的なイントロや小刻みに鳴るピアノが彩るサビで魅惑的に表現している。 そのミュージックビデオはイギリス・ロンドンの映画館で撮影。監督は、ロンドンを拠点に活動するクリエイティブディレクターで、これまでにWitch Fever、C… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75650/"></a>

    #a子

  • FC会員先行が本日スタート、ファイナルは横アリ3DAYSに ゆず初の弾き語りアリーナツアー開催決定、来年5月から7月まで全21公演

    2025.10.25 18:00

    今日10⽉25⽇にデビュー28周年を迎えた2⼈組アーティスト・ゆずが、2026年5⽉より⾃⾝初のアリーナ会場での弾き語りツアーを開催することが決定した。 ゆずは本日、東京・有明アリーナにて3rdアルバムのリバイバルライブ「ゆずの輪 PresentsYUZU LIVE 2025 GET BACK トビラ ITOCHU」を開催。その公演中にサプライズ発表された「ゆず 弾き語りアリーナツアー 2026」は、2026年5⽉4⽇(⽉・祝)の宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ公演を⽪切りに、7⽉26⽇(⽇)の神奈川・横浜アリーナ公演まで全21公演を敢⾏する。 デビュー前に⾏っていた横浜・伊勢佐⽊町での路… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76158/"></a>

    #ゆず

  • 楽曲の疾走感を加速させる映像を須田諒が監督 go!go!vanillas、摩訶不思議な世界を一人称視点で描く「SCARY MONSTER」MV公開

    2025.10.08 21:00

    go!go!vanillasが、9月24日(水)にリリースされたEP『SCARY MONSTERS EP』表題曲「SCARY MONSTER」のミュージックビデオを公開した。 「ダンデライオン」に続き須田諒が監督を務める今作は、謎の少女に導かれ摩訶不思議な世界へと迷い込む青年の物語。一人称視点で進行し、観る者を彼の体験へと没入させながら楽曲の疾走感を加速させるミュージックビデオとなっている。 EP『SCARY MONSTERS EP』にはTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールエンディング・テーマ「ダンデライオン」を始め、今回MVが公開された表題曲「SCARY MONSTER」、Gt… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75378/"></a>

    #go!go!vanillas

  • BANVOXによるノンストップMIXのトラックリストも解禁 BE:FIRST初ベスト盤収録「BE:ST LIVE」のダイジェスト公開、“ベストライブ”10曲が明らかに

    2025.10.19 19:00

    ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTの初ベストアルバム『BE:ST』のBMSG MUSIC SHOP盤に収録される「BE:ST LIVE Selected by BESTY」の収録内容が決定し、ダイジェスト映像が公開された。 ライブ映像集「BE:ST LIVE」には、BE:FIRSTのオフィシャルファンクラブ「BESTY」限定企画として「No.1ライブ曲」を決める〈BE:ST LIVE投票〉で決定した上位10曲を収録。4都市9公演のドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 “2:BE”」でラストを飾った「Slogan」や、初開催となった「BMSG FES’22… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75880/"></a>

    #BE:FIRST

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram