Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

唯一無二のファンタジー・コメディーが開幕

吉岡里帆が初の主演舞台で体現する“岩崎う大ワールド”の魅力とメッセージ

2022.07.23 14:30

(左から)岩崎う大、鞘師里保、吉岡里帆、伊藤あさひ、ふせえり

2022.07.23 14:30

全ての画像・動画を見る(全16点)

岩崎う大が作・演出を手掛け、吉岡里帆が主演をつとめる新作舞台『スルメが丘は花の匂い』が7月22日、新宿・紀伊国屋サザンシアターで幕を開けた。

演劇にあまり馴染みがないと、岩崎う大という名前を聞いて「お笑いコンビ『かもめんたる』の人でしょ?」となる人は未だに多いのかもしれない。最近はテレビドラマ等でアク強めの俳優としても活躍しているので、その印象がある人もいるだろう。でもここでは声を大にして言いたい、「岩崎う大の演劇作品、観ないと損ですよ」と。

舞台はまず、ソフトボールが空前のブームになっている架空の世界からスタートする。イヤイヤながら草ソフトボールに参加している会社員、縁緑(えにしみどり:吉岡里帆)はプレー中に謎の穴に落ち、シンデレラや浦島太郎など童話の登場人物が生まれる不思議な世界に迷い込んでしまう。「物語の主人公」となることが何よりも大事なその世界で、緑が出会った親切な町娘・クロエ(鞘師里保)は『スルメ姫』という物語の主人公、「スルメ姫」になることを運命づけられていた。

縁緑(えにしみどり)を演じる吉岡里帆

スルメの匂いが漂う「スルメが丘」という町で、父・ハンス(岩崎う大)や母・レベッカ(もりももこ)、幼馴染のトム(伊藤あさひ)、その姉・ジーノ(牧野莉佳)らと楽しく暮らすクロエ。いつか町に「西の国の王子」が訪れ、『スルメ姫』という物語が完結することを皆が期待する中、緑の出現が、『スルメ姫』という物語の“予言”に影響を与えていき……というストーリー。

もともと、コント作品でもキャラクターと世界観の強烈さが印象的だったかもめんたる。2015年からは「劇団かもめんたる」を立ち上げ、年2回のペースでコンスタントに公演を行っている。長編“コント”のような形で単独公演を行うお笑い芸人は他にもいるが、岩崎う大の特筆すべきところはしっかりと“舞台作品”を作り出していることだ。劇団活動をスタートさせてまだ7年目ながら、演劇界を代表する戯曲賞である岸田國士戯曲賞に2020年、2021年と2年連続ノミネートされており、その実力は折り紙付き。

(左から)もりももこ、岩崎う大、鞘師里保、吉岡里帆

岩崎う大の作品は私たちが今認識している「常識」とは少し外れた世界を描き、そこには明確な“メッセージ”が感じ取れるものが多い。劇団かもめんたるの過去公演では宇宙人、未来人、ヒューマノイドと現代人の“外”からの視点で「人間」を描いたり、全ての表現に規制がかけられた世界だったり。それでいて、中で行われる人間同士のやり取りは非常にコミカルで、しかもリアル。笑いながらいつしか、観客自身が自分自身の常識や、価値観を揺さぶられていく……そんな作風なのだ。今作の舞台はおとぎ話をそのまま立体化したようなファンタジックな世界だが、「物語」が何よりも重要というその価値観は、一見観るものからすると「?」と思わされるもの。しかしその世界観に縦横無尽に振り回される主人公・緑の姿を見ているうち、その「物語」は私たちが自分の「人生」をどう生きるか、周囲から与えられた「役割」と同じことなのではないか……そんなことを考えさせられる。

次のページ

稽古の録音はハラスメント対策!?

全ての画像・動画を見る(全16点)

作品情報

パルコ・プロデュース2022『スルメが丘は花の匂い』

『スルメが丘は花の匂い』チラシ

『スルメが丘は花の匂い』チラシ

パルコ・プロデュース2022『スルメが丘は花の匂い』

幸せとは何か、価値観の違う者同士が共存するにはどうすればよいか、という普遍的テーマに触れた、唯一無二「岩崎う大流」ファンタジー・コメディー。
シンデレラや浦島太郎など童話の登場人物が生まれる不思議な世界に迷い込んでしまった、会社員の縁緑(吉岡里帆)。緑は「スルメ姫」という物語の主人公として生まれた少女クロエと出会う。緑の登場により混乱していく「スルメ姫」の物語。物語を成立させようと必死な登場人物たち。一体どんな結末を迎えるのか?果たして緑は元の世界へ戻ることができるのか?

詳細・チケット購入

スタッフ&キャスト

作・演出:岩崎う大(かもめんたる)

キャスト
縁緑:吉岡里帆
トム:伊藤あさひる
クロエ:鞘師里保
クロエの父ハンス:岩崎う大
トムの姉・ジーノ:牧野莉佳
クロエの母・レベッカ:もりももこ
旅人:小椋大輔
預言者・ノバ:ふせえり

1993年1月15日生まれ。京都府出身。2015年、『あさが来た』でNHK連続テレビ小説に初出演を果たす。第46回 日本アカデミー賞主演女優賞、第49回報知映画賞助演女優賞を受賞。現在映画、ドラマ、舞台などジャンルを問わず活躍している。近作に映画『怪物の木こり』(2023)、『まる』(2024)、『正体』(2024)、ドラマ『ガンニバル』(2022)、『時をかけるな、恋人たち』(2023)、『忍びの家 House of Ninjas』(2024)など。待機作に1月19日より放送開始のTBS日曜劇場「御上先生」、2月7日公開の映画『ファーストキス 1ST KISS』、3月19日配信開始の『ガンニバル』シーズン2など。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 27年ぶりの山田組参加に「ああ、やっぱりいいな」 大竹しのぶが『TOKYOタクシー』に声で出演、木村拓哉と念願の初共演で姉弟役に

    2025.10.10 12:00

    11月21日(金)より公開される映画『TOKYOタクシー』に、大竹しのぶが声で出演していることが明らかになった。 原作はフランスで初登場1位を記録し、2023年に日本でも公開された映画『パリタクシー』。山田洋次の91作目となる本作には、山田組に欠かせない名女優・倍賞千恵子、『武士の一分』以来19年ぶりの山田組参加となる木村拓哉に加え、蒼井優、迫田孝也、優香、中島瑠菜、イ・ジュニョン、笹野高史など多彩な豪華俳優陣が集結した。 主人公は85歳のマダム・高野すみれ(倍賞千恵子)と、毎日休みなく働くタクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)。すみれを東京・柴又から神奈川・葉山にある高齢者施設まで送ることに… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75403/"></a>

    #TOKYOタクシー#倍賞千恵子#大竹しのぶ#山田洋次#木村拓哉

  • オフィシャルFCでは11月1日から最速先行がスタート XGの2ndワールドツアー開催決定、来年2月から始まる日本公演の日程・会場が明らかに

    2025.10.17 12:00

    HIPHOP/R&BガールズグループXGが、自身2度目となるワールドツアーを開催することを発表した。 XGは2024年5月、横浜・Kアリーナでの日本公演を皮切りに初のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」をスタート。そこから約1年をかけて世界35都市で47公演を行い、ツアーファイナルの東京ドーム公演では約5万人のファンを熱狂させた。このツアーでの総動員数は約40万人を記録し、XGのグローバルアーティストとしての地位を確立させることとなった。 そんな大盛況のファースト・ワールドツアー終幕から1年経らずでの開催となるセカンド・ワールドツアーは、来年1… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75702/"></a>

    #XG

  • 甘い色使いが印象的な新アーティストビジュアルも公開 乃木坂46が40枚目シングルの選抜メンバー発表、6期生の瀬戸口心月と矢田萌華がWセンターに

    2025.10.20 01:30

    乃木坂46が、11月26日(水)に発売する40枚目シングルの選抜メンバーを発表した。 今作では、今年2月に初お披露目となった6期生から鹿児島県出身の瀬戸口心月と秋田県出身の矢田萌華が初選抜でWセンターに抜擢。レビュラー番組「乃木坂工事中」で放送されたコメントにて、センターを務めることについて矢田は「後輩だからって先輩たちに甘えてばかりじゃだめだと思うので、自分の出来ることを探して、このシングルを通して強くなりたい」と成長への思いを語り、瀬戸口はこれまでの活動を振り返りながら「今はできることは少ないので、萌華と一緒に頑張りたい」と意気込みを語った。 同時に公開された新たなアーティストビジュアルは… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75901/"></a>

    #乃木坂46

  • 共演はキタダ マキ&冨永義之、チケットはFC限定で受付開始 宮本浩次の新プロジェクト「俺と、友だち」始動、第一弾で下北沢SHELTER公演を来週開催

    2025.10.01 18:00

    ソロ活動5周年を経た宮本浩次が新プロジェクト「俺と、友だち」の始動を宣言し、キーヴィジュアルを公開した。 これまでも自身の音楽活動を追求すべく新たな可能性を切り開き続けてきた宮本浩次だが、今回のプロジェクトでは第一弾として10月8日(水)に最大キャパ250人となる下北沢SHELTER公演の開催を発表。当日はキタダ マキ、冨永義之を迎えたイベントとなり、宮本浩次オフィシャルファンクラブ「H.M.」会員を対象としたチケット抽選受付が本日10月1日(水)18時からスタートした。 なお、宮本は9月24日(水)にエレファントカシマシの名曲をセルフカバーした「今宵の月のように」を配信リリース。新たにレコー… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75014/"></a>

    #宮本浩次

  • 主題歌はYUKIの1年半ぶり新曲、予告&コメントも解禁 片岡凜が劇場アニメ『この本を盗む者は』で映画初主演、共演の田牧そらと声優に初挑戦

    2025.10.16 08:00

    12月26日(金)より公開される劇場アニメーション『この本を盗む者は』の声優キャスト、メインビジュアル、予告映像、主題歌情報、場面写真12点が一挙に解禁された。 本作の原作は、2021年本屋大賞ノミネートの深緑野分による人気小説。『ラディアン』『神クズ☆アイドル』などを手掛けてきた実力派・福岡大生が監督を務め、キャラクターデザイン・作画監督には『彼方のアストラ』『クズの本懐』の黒澤桂子が参加した。また、脚本は『かぐや様は告らせたい』『地縛少年花子くん』の中西やすひろ、音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した大島ミチルが担当。『暗殺教室』『地縛少年花子くん』のアニメーションプロデューサー・比… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75606/"></a>

    #YUKI#この本を盗む者は#片岡凜#田牧そら

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram