Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

会心の一作に再び火をつけたツアーのセミファイナル

ドミコが証明する“敵無し”の強さ――「続・血を嫌い肉を好むTOUR」東京公演レポート

2022.07.21 12:00

ドミコ(撮影:小杉歩)

2022.07.21 12:00

全ての画像・動画を見る(全16点)

さかしたひかる(Vo, Gt)と長谷川啓太(Dr)からなるデュオ、ドミコの勢いが止まらない。

昨年10月13日にリリースしたアルバム『血を嫌い肉を好む』をひっさげ、全国12ヵ所を回った「血を嫌い肉を好むTOUR」を、12月14日、新木場STUDIO COASTで締めくくった彼らはそこで一段落とはならなかった。

今年3月19日にドミコ史上最大のキャパとなる日比谷野外大音楽堂公演を成功させた彼らは、そこでもやはり一段落とはならずに「続・血を嫌い肉を好むTOUR」と銘打ち、今度は全国17ヵ所を回るツアーを5月21日からスタートさせた。ワンマンで臨む沖縄、東京、大阪以外は各地、ライブ・シーンに台頭してきた新たな猛者達と渡り合いながら、自分達をさらに高めようということなのだと思うが、ツアー・タイトルでも謳っているとおり、今一度、『血を嫌い肉を好む』の曲を軸にしたセットリストでツアーに臨むのだから、よっぽど『血を嫌い肉を好む』というアルバムに自信、および愛着があるのだろう。

そんなことも思わせたツアーの東京公演が7月10日、渋谷Spotify O-EASTで開催されたので、その模様をレポートしたい。

ドミコ(撮影:小杉歩)

この日、収録されている全12曲の中から10曲を披露した『血を嫌い肉を好む』の楽曲は今回、どんなふうに進化を遂げていたか。前回のツアーを見ている人達にとっては、そんなところも見どころだったはずだが、それはさておき、急遽、サポート・アクトを務めることになった鋭児が作ったサイケデリックなグルーブが渦巻く中、ドミコのライブは『血を嫌い肉を好む』収録のファンク・ナンバー「解毒して」でスタートした。

撮影:小杉歩

クールにリフレインを重ねながら、しかし、しっかりと熱を高める演奏に観客が早速、体を揺らし始める。そして、その「解毒して」をシャウトで締めくくったさかしたは観客の拍手に被せるように、「ドミコです。よろしく!」と声を上げると、長谷川のドラムに応え、小節の終わりに加えるトレモロ・ピッキングがあまりにも印象的なギター・リフを閃かせる。《こんなのおかしくない?》と曲のタイトルを繰り返すキャッチーなサビを持つ人気曲に観客の気持ちがアガらないわけがない。

まさに掴みはOK。序盤から観客の気持ちを掌握した2人がそこから2時間、「サンキュー!」以外は、ほぼ一言も言葉を発さずに波打つように揺れるスタンディングのフロアに投下したのは、前述したとおり、『血を嫌い肉を好む』からの10曲に新旧のレパートリーを織りまぜた全17曲だった。

足元のループ・マシーンを使って、幾重にもリフを重ねがら、曲ごとに鳴らす、歪みだけにとどまらない多彩な音色とともにロック・ギターの醍醐味を存分に味わわせるさかしたと、そんなさかしたのギターと1つになったり、取っ組み合ったりしながら、パワフルにドラムを鳴らす長谷川――そんな2人のアンサブルのユニークさ、いや、無敵さを、ドミコのライブの見どころとすることに異論がある人はいないとは思うが、もちろん、見どころはそれだけにとどまらない。

さかしたひかる(Vo, Gt) 撮影:小杉歩

グランジなリフを持つ「猿犬蛙馬」、ミッドテンポの歌ものなんて魅力もある「問題発生です」、ドミコ流サーフ・ロックの「HAVE A NICE SUMMER」といった曲ごとにトーンを変える楽曲の幅広さも彼らのライブの楽しさだ。『血を嫌い肉を好む』以外の楽曲もセットリストに加えることで、楽曲の振り幅は当然、さらに広いものになる。

たとえば、メロディアスなギターとファルセットで歌うサビがメロウな味わいをラップ・ロックに加えた「ロースト・ビーチ・ベイビー」。たとえば、ギターのリバービーな音像がサイケ味を帯びる「くじらの巣」。たとえば、ループ・マシーンを使わずにシンプルに聴かせたフォーキーな「マイララバイ」。たとえば、ファンキーな演奏に滲むメランコリーに観客がうっとりと耳を傾けた「あたしぐらいは」。弾き語りからインプロになだれこむドラマチックな展開にニール・ヤングの「Hey Hey, My My」をフィーチャーした「深海旅行にて」。

それだけの振り幅を楽しませながら、同時にさかしたと長谷川は緊張感に満ちたインプロビゼーションもふんだんに織りまぜ、ドミコのライブに足を運ぶという行為を、特別な体験に変えていった。そんなインプロも彼らのライブの大きな見どころだ。

長谷川啓太(Dr) 撮影:小杉歩

次のページ

さらなる盛り上がりを見せた終盤、鋭児とのセッションも

全ての画像・動画を見る(全16点)

イベント情報

中国巡演増加演出~春巻編~『中国巡演増加演出~春巻編~』フライヤー

中国巡演増加演出~春巻編~

天波霊 / 怒魅呼 / 喪ノ信亜我
(Tempalay / ドミコ / MONO NO AWARE)
3年ぶりに3バンドが集結!!

2022年9月6日(火) EBISU The Garden Hall
OPEN 18:00 / START 19:00
スタンディング 前売り:¥5,800
ドリンク代別

お問い合わせ:SMASH(03-3444-6751)
※当面の間、祝日を除く、月・水・金 12:00〜17:00の営業とさせていただいております。

中国巡演増加演出~春巻編~『中国巡演増加演出~春巻編~』フライヤー

2011年結成。さかしたひかる(Vo/Gt)と長谷川啓太(Dr,Cho)の2人からなる独自性、独創性で他とは一線を画す存在。
過去『soo coo?』(2016.11)『hey hey,my my?』(2017.10)『Nice Body?』(2019.02) 3枚それぞれ異なる個性を放つアルバムをリリース。
ドミコの真骨頂は音源のみならず、ステージ上2人だけで音を重ね原曲を変幻自在に進化させていくライブにも定評があり、既にFUJI ROCK FES.’17’、19、RISING SUN、RUSH BALL、ROCK IN JAPAN'19 等の大型ロックフェスに軒並み出演。
JET全国ツアー(2018.03)帯同、中国ツアー(2017.11)、SXSW及び全米6箇所のツアー(2018.03)、台湾公演(2018.12) 等を経て、2019年に全国15箇所で開催したアルバムレコ発ワンマンツアー『Nice Body Tour?』を開催すると、恵比寿リキッドルームで行われた東京公演もSOLD OUT。
ワンマンツアーを成功させ全国の夏フェスへの出演も果たしたドミコのこの先の活動から目が離せない。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • “人を想うまっすぐな愛”を表現したMVには上坂樹里が出演 Uruの新曲「プラットフォーム」配信開始、11月発売のCD収録内容とアートワークも公開

    2025.10.15 05:00

    シンガーソングライターのUruが、本日10月15日(水)に新曲「プラットフォーム」をデジタルリリースした。 Uru自身が作詞・作曲を手がけ、編曲を『薬屋のひとりごと』第2クールオープニングテーマ「アンビバレント」でもタッグを組んだ田中隼人が担当した本作は、現在放送中のTVアニメ『永久のユウグレ』(読み:トワノユウグレ)のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。軽やかで心地よいリズムにのせて「どんな形でも愛は愛、人を想う気持ちは変わらない」というUruらしいまっすぐなメッセージが込められたアップテンポなラブソングで、アニメのテーマ“新しい愛の形”とも呼応する、心を照らすような一曲となっている… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75585/"></a>

    #Uru#上坂樹里

  • UK拠点のMiso Extraが原曲をグルーヴィーに再構築 羊文学の最新アルバムDX版が本日配信、『呪術廻戦』ED曲「more than words」リミックス収録

    2025.10.24 12:00

    羊文学が、本日10月24日(金)に最新アルバムのデラックスエディション『D o n’ t L a u g h I t O f f (S l i g h t l y D e l u x e)』を配信リリースした。 本作に収録されるTVアニメ『呪術廻戦』EDテーマ「more than words」の新たなリミックスを手掛けたのは、UKを拠点に日英両国のポップカルチャーを取り入れたユニークな活動をするアーティストMiso Extra。原曲のオルタナティブなエネルギーを保ちつつ、miso extraらしいハイブリッドなエレクトロニック・サウンドと躍動感あふれるビートが融合したグルーヴィーな作品となって… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76076/"></a>

    #羊文学

  • 全6形態でプレゼントボックスに囲まれたメンバーを写す 乃木坂46の40thシングル『ビリヤニ』ジャケット公開、コンセプトは冬に合わせた“ホリデーギフト”

    2025.10.29 11:20

    乃木坂46が、11月26日(水)に発売する40枚目シングル『ビリヤニ』のジャケットアートワークを公開した。 11月26日(水)・27日(木)の卒業コンサートをもってグループを卒業する久保史緒里の特別仕様盤を含む全6形態で発売される『ビリヤニ』のアートワークのコンセプトは“ホリデーギフト”。たくさんのプレゼントボックスに囲まれながら、想いが届くようにとギフトの準備をするメンバーが映し出され、ガーリーで可愛いらしい世界観の中にもどこか乃木坂46らしい繊細さや上品さを感じるビジュアルとなっている。今回のクリエイティブディレクション・アートディレクションは、37thシングル『歩道橋』からグループのクリ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76304/"></a>

    #乃木坂46

  • 現地の監督が手がけた映像はロンドンの映画館で撮影 a子がイギリスへの憧れを込めた新曲「モナリザ」本日配信、MVの公開もスタート

    2025.10.15 21:00

    シンガーソングライターのa子が、本日10月15日(水)にリリースした配信シングル「モナリザ」のミュージックビデオを公開した。 今回の楽曲は、a子がイギリスで開催されるフェスへの出演が決まった事をきっかけに、イギリスやヨーロッパへの憧れや想いを込めて制作した一曲。奥手な主人公が「私はヴィラン」「あなたのモナリザ(=美の象徴)」と自らを奮い立たせる姿を、タイトなギターリフが印象的なイントロや小刻みに鳴るピアノが彩るサビで魅惑的に表現している。 そのミュージックビデオはイギリス・ロンドンの映画館で撮影。監督は、ロンドンを拠点に活動するクリエイティブディレクターで、これまでにWitch Fever、C… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75650/"></a>

    #a子

  • 2ndミニアルバム『Roots』から辿るこれまでの人生遍歴 いつか誰かの生きがいになれるように。青山なぎさがソロアーティスト活動で描く自己実現

    2025.10.10 19:00

    青山なぎさは、とても面白い人物だ。2020年に『ラブライブ!スーパースター!!』の葉月 恋役で声優デビューし、同作品のスクールアイドルグループ「Liella!」のメンバーとして華々しく活躍、『めざましテレビ』のイマドキガールとしてテレビにもたびたび出演する一方で、鳥と芋をこよなく愛し、突飛な言動で人を笑わせるユーモラスな一面もある。 そんな彼女の真髄に触れられるのが、2024年から始めたソロアーティスト活動。全曲セルフプロデュース、自身の作詞によって制作された楽曲群には、青山なぎさの人生が詰まっている。クラシックバレエ、部活動、ミュージカル、アニソン、K-POP──さまざまなルーツが落とし込ま… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75189/"></a>

    #インタビュー#青山なぎさ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram