Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

典型的なアクション映画ではない?

ジェラルド・バトラーが主演映画『炎のデス・ポリス』を語る

2022.07.13 16:00

©2021 CS Movie II LLC. All Rights Reserve

2022.07.13 16:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

7月15日公開予定のバイオレンス・アクション映画『炎のデス・ポリス』主演のジェラルド・バトラーのインタビューと場面写真が公開された。

ある夜、砂漠地帯にたたずむ警察署に、暴力沙汰を起こした詐欺師テディが連行されてくる。マフィアのボスに命を狙われ避難場所を求めてわざと逮捕されたのだ。しかしマフィアに雇われたスゴ腕の殺し屋ボブが泥酔男に成りすまし留置場のお向かいさんとなった。新人警官ヴァレリーの活躍によってボブのテディ抹殺計画は阻止されるが、マフィアが放った新たな刺客、サイコパスのアンソニーが現れて署員を皆殺しにし、小さな警察署はまるで戦場のような大惨事に……。孤立無援の危機に陥ったヴァレリーと裏社会に生きる3人の男たちによる壮絶な殺し合いを生き抜き、朝を迎えられるのは誰だ。

ヒトクセもフタクセもある登場人物たちが織りなすスリリングな腹の探り合いが描かれる本作。主演のバトラーは『オペラ座の怪人』(2004年)の怪人・ファントム役で注目を集めた後、『300<スリーハンドレッド>』(2006年)で主役のスパルタ王レオニダス1世役に抜擢され大ヒットを記録。『エンド・オブ』シリーズ(2013年〜2019年)では製作も務め、他にも『ザ・アウトロー』(2018年)、『グリーンランド ー地球最後の2日間ー』(2020年)など数多くのアクション作品に出演しているバトラーは、本作で狙った標的を絶対に逃さない、百戦錬磨の冷酷非情な殺し屋・ボブを演じた。

バトラー曰く、本作は「単なる典型的なアクション映画ではない!」。力強くそう断言するワケを聞くと「スリリングな腹の探り合いの末、登場人物がお互い出し抜こうとするところで必ずアクションをするんだ! お互いを操ったり、相手に打ち勝とうとしたりするのさ。個性とか、独特な雰囲気とか、ウィットに富んだ言い返しとか、そういうことが物を言うんだ。どこからどう見ても、典型的なアクション映画ではないよ」と話し、「警察署という狭い空間が舞台だけど、撮影技術も一流。70年代のウエスタン的だけど非常にカッコ良く様式化されていて、すべてがあの狭い舞台に凝縮されているんだ。まさにドラマチックで、スリリングで、エキサイティング!」と興奮気味。「色んな種類の凶悪極まりないキャラクターたちのおかげで、驚嘆の要素がより増している。次に何が起こるのか予想できない、計算しつくされた脚本に激しいアクション。これは大きなスクリーンに適した映画だよ!」と自信をのぞかせた。

またボブというキャラクターについては「僕はボブの入念な策士であるところが好きなんだ。ボブは百戦錬磨の殺し屋の評判を維持しなければならないから、ミッションが大きければ大きいほど楽しいと考えている。任務を完了し、事態が手に負えなくなる前に抜け出すには、次の動きをどうするか……とかね。それを演じるのはすごく楽しかったよ」と振り返り、「僕にとっては、少なくとも『エンド・オブ』シリーズみたいに体じゅうの骨を折ったわけじゃないからね(笑)」と笑った。またボブは誰もが知る極悪人。だがそんなボブの内面を深堀りして気が付いたことがあるそうで「(ボブのような)腹黒く極悪な人間でさえ、社会のルールから大きく外れていたとしても、それをやり通すという点では、ある意味では純粋ということかなと思う。その一方で社会のルールには従っているけど、自分自身の規範を守り抜くことのない人は一貫した信念がなかったりするように感じる」と明かし、「(ボブを通して)僕はそれをこの映画で伝えられたと思うよ」と使命感と達成感をにじませた。

最後にバトラーは「緊迫感とか強烈さがうまく出るように作られているし、狂気じみた個性豊かな奴らがスクリーンで暴れ回っているんだ! 『炎のデス・ポリス』のような理屈抜きの感覚の映画は、過激さや、暴力や、みんなのエネルギーを肌で感じられるから、大きなスクリーンで観たら最高だよ!」とアピールした。

全ての画像・動画を見る(全2点)

作品情報

炎のデス・ポリス

©2021 CS Movie II LLC. All Rights Reserve

©2021 CS Movie II LLC. All Rights Reserve

炎のデス・ポリス

7月15日(金)よりTOHO シネマズ日比谷ほか全国ロードショー
配給:キノフィルムズ
提供:木下グループ
原題:COP SHOP/2021年/アメリカ/英語/107分/カラー/シネマスコープ/5.1ch/日本語字幕:橋本裕充/PG12
公式Twitter:@copshop_japan

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

監督:ジョー・カーナハン
脚本:クルト・マクラウド、ジョー・カーナハン
出演:ジェラルド・バトラー 、フランク・グリロ 、アレクシス・ラウダー 、トビー・ハス 

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 共演の山下美月、森田望智らも絶大な信頼と感謝を語る 宮舘涼太の圧倒的存在感を水上恒司が絶賛、映画『火喰鳥を、喰う』キーマン北斗の新カット解禁

    2025.08.26 17:00

    水上恒司主演、共演に山下美月と宮舘涼太を迎え10月3日(金)に公開される映画『火喰鳥を、喰う』の新カットが解禁された。 本作は〈第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〉で大賞を受賞した、原浩による同名小説の実写映画化。監督を『超高速!参勤交代』シリーズや『シャイロックの子供たち』(23)などを手がけた本木克英が務め、脚本は『ラーゲリより愛を込めて』(22)『ディア・ファミリー』(24)の林民夫が担当する。物語は、信州で暮らす久喜雄司(水上恒司)と妻・夕里子(山下美月)の元に戦死した先祖の久喜貞市の日記が届くところから始まる。そしてその日記をきっかけに幸せな夫婦の周辺で不可解な出来事が起こり始め、<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72891/">…

    #火喰鳥を、喰う

  • ジャケットは1997年リリースの原曲と同じ岡田貴之が撮影 宮本浩次が新録「今宵の月のように」を9月24日配信、マクドナルドCMソングとしてセルフカバー

    2025.09.12 18:20

    宮本浩次が、エレファントカシマシの名曲をセルフカバーした「今宵の月のように」を9月24日(水)に配信リリースすることが決定した。 今回宮本は、日本マクドナルドが“お月見”をイメージして1991年より販売している「月見バーガー」などの「月見ファミリー」商品のCMソングとして本楽曲をセルフカバー。現在放映中のTVCMで7年ぶりにCM曲が一新されたことを受け、1997年7月30日にリリースされて以来、世代、性別を問わず多くのファンに愛されてきた「今宵の月のように」が新たにレコーディングされることとなった。 CMには宮﨑あおいと柳楽優弥が出演。仕事や子育てで毎日を忙しく過ごす中で、月見ファミリーの商品<a href="https://bezzy.jp/2025/09/74174/">…

    #宮本浩次

  • 自己と対峙する女性の姿とメンバーの演奏シーンで構成 現役大学生ロックバンド35.7、本日リリースのEP『火星探索』よりリード曲「百年公約」MV公開

    2025.09.10 22:00

    現役大学生4人組ロックバンド“ゴーテンナナ”こと35.7が、本日9月10日(水)にリリースした3rd EP『火星探索』よりリード曲「百年公約」のミュージックビデオを公開した。 抒情的かつ文学的な歌詞と耳に残るキャッチーなメロディ、エモーショナルな歌声で共感を呼ぶ35.7は、各地サーキットフェスでの入場規制や「COUNTDOWN JAPAN」「JAPAN JAM」などの大型フェス出演で注目されるバンド。約1年半ぶりとなる本作には、ライブ定番曲「最果て」やファンから人気の高いバラード「忠犬ボク公」、先行配信曲「運命論」など全7曲が収録されている。 本日公開された「百年公約」のミュージックビデオでは<a href="https://bezzy.jp/2025/09/74029/">…

    #35.7

  • 日本武道館では初披露となった2024年リリースの2曲 BUCK∞TICK、新映像作品より「雷神 風神 – レゾナンス」「夢遊猫 SLEEP WALK」ライヴMV公開

    2025.09.10 12:00

    BUCK∞TICKが、9月24日(水)に発売するLive Blu-ray&DVD『ナイショの薔薇の下 2024』より「雷神 風神 – レゾナンス #rising (Live at 日本武道館 2024/12/29)」と「夢遊猫 SLEEP WALK (Live at 日本武道館 2024/12/29)」のライヴ・ミュージックビデオを公開した。 今回のライヴ映像作品には、2024年12月29日に行われた日本武道館公演「ナイショの薔薇の下」の本編からアンコールまでの全20曲を完全収録。本日公開されたMVは、2024年にリリースされた2曲を日本武道館で初披露した様子を収めた貴重な映像とな<a href="https://bezzy.jp/2025/09/73985/">…

    #BUCK-TICK

  • アートディレクションは4作連続タッグの高木公美子 日向坂46、新たな航海への願いを込めた15thシングル『お願いバッハ!』ジャケット公開

    2025.08.18 19:15

    日向坂46が、9月17日(水)に発売する15thシングル『お願いバッハ!』のジャケット写真を公開した。 今作のアートディレクションを手掛けたのは高木公美子(ONPHA)で、日向坂46とは12thシングル『絶対的第六感』、13thシングル『卒業写真だけが知ってる』、14thシングル『Love yourself!』に続く4度目のタッグ。「Voyage of us」をテーマに船上にいるメンバーたちの姿を切り取ったアートワークには、新生・日向坂46として新たな旅へと出航した彼女たちのこれからが最高のものになるようにという願いが込められている。 デビュー6周年を迎えた日向坂46にとって、早くも2025年<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72390/">…

    #日向坂46

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram