Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

3年ぶり開催、矢沢が仕掛ける音楽フェスDAY2を現地レポ

矢沢永吉がロック・アーティストの真髄を見せた2日間、氣志團、サンボ、打首とセッション

2022.07.05 11:00

矢沢フェスのステージに立つ矢沢永吉(Photo by 平野タカシ)

2022.07.05 11:00

全ての画像・動画を見る(全19点)

初日よりもアグレッシブな矢沢永吉

矢沢永吉(Photo by 平野タカシ)

サーチライトが飛び交う中、黒ジャケットにサングラス姿の矢沢がステージに登場。「ようこそいらっしゃい!」と客席に声をかけると、躍動的なリズムが続き、歌い出したのは「YOU」。サングラスを外し、手拍子に乗せて歌い上げる矢沢。切ない片思いをシンプルで大きなビートに乗せて歌う、矢沢ファンにも人気のラブソングだ。初日と異なるオープニング曲を経て、ハードロック・テイストな「傘」、疾走感のあるロックンロール「SHAKE ME」へと続く。マイクスタンドを駆使しながらのステージングは、初日よりもアグレッシブに感じられる。

「「ONE NIGHT SHOW」、今日2日目です。コロナで延びて延びて、やっと3年ぶりに実現しました。めちゃくちゃ嬉しいです。僕は広島から東京に向かう途中で横浜で降りて、ずっとチャンスを狙ってました。(共演者たちも)きっと、いつかチャンスが来ると思ってやってきたと思います。僕もその1人です。そんな僕の横浜時代を歌った曲です」との曲紹介から、アコギを弾きながらの「チャイナタウン」を情緒豊かに歌い上げた。観客は皆、着席してじっくりと聴いている。サックスソロの音色が、港町の風景を連想させた。「YES MY LOVE」では、ハンドマイクで歌いながらのしなやかなアクションが大人の色気を感じさせるなど、曲ごとに目が離せないパフォーマンスが続く。そしてそれは、圧倒的な歌唱力に支えられたもので、ステージに引き付ける歌のパワーは、50周年を迎えてもいささかも衰えていない。

そんなパワーが全開となったのが、「BIG BEAT」だ。「ロックンロール!」と拳を握りながら、文字通りの豪快なビートの中でシャウトする矢沢の姿は、ラストで叫ぶ “I’m A Rock’n Roll Man!”という言葉がピッタリだ。間奏では、タオルを肩にかけた気志團、サンボマスター、打首獄門同好会と、出演者がステージに総登場。サンボマスターの山口が矢沢と向かい合い、“C’mon C’mon C’mon C’mon”とサビのコーラスを取るなど、矢沢との貴重な共演シーンを見ることができた。

矢沢永吉と出演者全員集合(Photo by 平野タカシ)

「最後に一発いきます!」と叫んで始まった「恋の列車はリバプール発」は、ドライブ感満点。アンコールは、初日のオープニングを飾った「止まらないHa-Ha」で会場中からタオルが掲げられ、フィナーレに相応しい大団円となった。矢沢にとって50周年のスタートを切る今年初のライブとなった「矢沢フェス」。ステージに立つごとにエネルギッシュになっていく、ライブでこそ本領を発揮するロック・アーティスト矢沢永吉の真髄を見た2日間だった。

「E.YAZAWA SPECIAL EVENT ONE NIGHT SHOW 2022」【Day2】セットリスト

打首獄門同好会
1. 新型コロナウイルスが憎い
2. きのこたけのこ戦争
3. 歯痛くて
4. なつのうた
5. はたらきたくない
6. 猫の惑星
7. 地味な生活
8. 島国DNA
9. 日本の米は世界一

 

サンボマスター
1. 輝きだして走ってく
2. ヒューマニテイ!
3. 世界はそれを愛と叫ぶんだぜ
4. 孤独とランデブー
5. ラブソング
6. ボクだけのもの
7. できっこないを やらなくちゃ
8. 花束

 

氣志團
1. ROCK’N MY HEART
2. 房総魂
3. NIGHT THE KNIGHTS
4. 男帝 -Dandy-
5. One Night Carnival
6. 洛陽
7. ファンキー・モンキー・ベイビー

 

矢沢永吉
1. YOU
2. 傘
3. SHAKE ME
4. チャイナ・タウン
5. YES MY LOVE
6. BIG BEAT(with ALL出演者)
7. 恋の列車はリバプール発
EN1. 止まらないHa-Ha

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全19点)

イベント情報

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOURロゴ

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」

2022年8月27日(土)、8月28日(日)東京・国立競技場
OPEN 16:00/START 18:00

2022年9月18日(日)福岡・福岡 PayPayドーム
OPEN 15:00/START 17:00

2022年9月25日(日)大阪・京セラドーム大阪
OPEN 15:00/START 17:00

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOURロゴ

1972年ロックンロールバンド「キャロル」のリーダーとしてデビュー。
1977年には、日本人ソロロックアーティストとして初の日本武道館公演、1978年には後楽園球場公演を行い、著書「成りあがり」で、一大「矢沢ブーム」を作りあげた。
2007年に前人未到の日本武道館通算100回公演を敢行。2012年にはデビュー40周年を迎え自身初となるオールタイムベスト「ALL TIME BEST ALBUM」をリリース、オリコンウィークリーチャート1位を獲得。
2014年には、バンドのメンバーをオーディションで選抜、バンド「Z's」を結成。デビューライヴとなる全国ツアーや夏フェス、「TOKYO GIRLS COLLECTION ’14 A/W」などにも積極的に参加。大きな話題を呼ぶ。
2017年「TRAVELING BUS 2017」と称し、20ヶ所26公演のツアーを行い、日本武道館公演回数も142回として最多記録を更新した。
2018年には69歳のアニバーサリーツアー「EIKICHI YAZAWA 69TH ANNIVERSARY TOUR 2018『STAY ROCK』」を敢行し、初の京セラドーム、3年ぶりの東京ドーム公演を行う。なお、東京ドームでコンサートを開催した国内アーティストとして史上最年長公演の記録を持つ。
2019年7年ぶりのNEW ALBUM「いつか、その日が来る日まで...」をリリースしオリコンランキング最年長アルバムランキング1位を記録する。
そしてデビュー50周年を迎えた2022年、改装された国立競技場にて初の有観客ライヴを8月に行い大成功を飾る。
さらに秋には全17公演ホール&アリーナ・ツアーが開催されたが、千秋楽の日本武道館通算150回公演が、自身の喉の不調で中止となる。
2023年、全18本の「Welcome to Rock'n'Roll」ツアーの日本武道館初日で、150回目のメモリアル公演を行い、日本武道館公演数最多記録をさらに更新した。
2025年、11月8、9日に東京ドームにて公演を2DAYS行う予定。チケットは即完売した。なお本公演は日本人アーティスト最年長公演記録となる。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram