Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

INTERVIEW

上演中の『マリー・キュリー』で初共演した互いの印象は?

「本読みでこんなに感情が高ぶったのは初めて」昆夏美と鈴木瑛美子が語る“寄り添える”ことへの感謝

2025.11.04 17:00

2025.11.04 17:00

全ての画像・動画を見る(全12点)

『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』をはじめ数々の大作ミュージカルに出演、今や日本ミュージカル界においてなくてはならない存在である昆夏美。歌手として活動する傍ら、2025年だけでも『SIX』『LAZARUS-ラザルス』と話題作への出演が続く鈴木瑛美子。現在公演中の『マリー・キュリー』で昆はラジウムの発見で知られる女性科学者マリー・キュリーを、鈴木はマリーの親友・アンヌ役を演じている。

伝記などでも知られる「キュリー夫人」の生涯をフィクションを交えて描いた韓国創作ミュージカルの傑作であり、今作では2023年の日本初演からキャストを一新しての再演。稽古中におこなった二人のインタビューでは初共演ながら和気あいあいとした雰囲気で、ミュージカルでの“演じ方”やルーティン、趣味など、話はいろいろと広がっていって──。

ミュージカルでは感情をコントロールしているように見えるのが正解

──昆さんは今回、マリー役のオファーが来た時に意外に思ったというコメントを他のインタビューでされていましたね。実際に稽古に入られて、その印象はどうですか? ‎

昆 まだ少し意外ですね。やればやるほど、元々の自分のキャラクターは絶対アンヌに近いと思うんですよ。だから今回は「挑戦」だなと思っています。 ‎

鈴木 昆ちゃんはそう言うんですけど、私は意外と昆ちゃんがマリーなのは「わかる」って思うんですけどね。昆ちゃんが持っているエネルギーって本当に明るくて、そこがイコールマリーだなって。アンヌの方は架空の役ですけど、私はマリーの分身だと思ってるんですよ。ただ一人の人間の出ている部分が違うみたいな。だから脚本を読めば読むほど、考えれば考えるほど、マリーもアンヌも結局は似た性質を持っているんじゃないかなと。 ‎

昆夏美

──アンヌとの関係性も切ないですね。 ‎

昆 実はアンヌと二人のシーンはそんなに多くなくて、でも一つ一つが濃いんですよ。瑛美子ちゃんのアンヌは、新しいというか……本当に明るいけれど、すごくしっかりしている子という印象。本読みをした時に感じたのは、アンヌはマリーを「しっかりと怒ってくれる人」だったんだなと。対等にマリーにしっかり「何でこんなことしたの?」ってまっすぐ言ってくれる人って、アンヌが親友だったからなんですよね。だから瑛美子ちゃんとも素敵な関係性になれたらいいな、と最初から思っていました。 ‎

鈴木 劇中で、明るくて温めてくれるというラジウムの特性の説明をマリーがして、アンヌが「それってマリーみたいだね」という場面があるんですけど、私はそれを心から言えているんですよ。もう昆ちゃんの性格とか明るさも含めて、それってめちゃくちゃマリーだよね、と思ってます。

──この『マリー・キュリー』は、内容的にも演じる方は相当エネルギーが必要な作品では?

昆 そうですね。最初、本読みだけでも感情が高ぶってしまって。今回ダブルキャストですが、組み合わせは固定なんですね。もう1チームの本読みを見ていたら瑛美子ちゃんが横で泣いていて、私も泣いていて……こんな本読みは初めてでした。

鈴木瑛美子

──そのくらい、感情を揺さぶられる作品ということですよね。ミュージカルを観ていていつも思うことなのですが、感情をコントロールしつつ歌いながら演技もして、というのはすごく難しくないですか?

鈴木 やり方は「作品と表現による」という感じですね。コントロールしているように見えて正解というか、泣いているのを我慢している芝居でいいんですよ。歌っている方がめちゃくちゃ泣いている状態になったら、コントロール不足だなって見えてしまう。感情を出さない努力をする、でもそれでも出てしまう……そこのギャップが重要なのかな、と思います。

昆 そうなんですよね。「泣く」にしてもそのままやるといかにも「泣いている」という、熱演している! となっちゃうのが、お芝居の難しいところで。だからといって「泣かないようにしよう」と思うとこっちも冷めちゃったりするし、それも違う。お客様もそういうのって絶対わかると思うので、そこの感情と表現、中間のところを狙いたいというのもあります。

次のページ

今作での“挑戦”と互いの趣味について

全ての画像・動画を見る(全12点)

作品情報

ミュージカル『マリー・キュリー』

ミュージカル『マリー・キュリー』

【東京公演】
2025年10月25日(土)~11月9日(日) 天王洲 銀河劇場
チケット(全席指定・税込):S席 13,500円 A席 9,500円

【大阪公演】
2025年11月28日(金)~11月30日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
チケット(全席指定・税込):13,500円

企画・製作:株式会社アミューズクリエイティブスタジオ

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

脚本:チョン・セウン
作曲:チェ・ジョンユン
演出:鈴木裕美
翻訳・訳詞:高橋亜子

出演:昆 夏美 星風まどか(Wキャスト)/松下優也 葛山信吾(Wキャスト)/鈴木瑛美子 石田ニコル(Wキャスト)
水田航生 雷太(Wキャスト)
能條愛未 可知寛子 清水彩花 石川新太
坂元宏旬 藤浦功一 山口将太朗 石井 咲 石井亜早実 飯田汐音(Swing)

1991年6月28日生まれ 東京都出身
2011年9月、数多くの候補者の中から『ロミオ&ジュリエット』ヒロイン・ジュリエット役に抜擢されてプロデビュー。その類まれな歌唱力を武器に、その後も、『ハムレット』オフィーリア役など大作で次々にヒロインを務める。
近年の主な出演作に、【映画】『ぐるり1200キロ、はじまりの旅』(20)、ディズニー映画『美女と野獣』(17)プレミアム吹替版ベル役、【舞台】 『この世界の片隅に』(24)、『Tootsie』(24)『ミス・サイゴン』(22・17・14)、『The Last 5 Years』(21)、『マリー・アントワネット』(21・18)、『人類史』(20)、『星の王子さま』(20・15)、『レ・ミゼラブル』(19・17・15・13)、『アダムス・ファミリー』(17)などがある。

鈴木瑛美子

アーティスト情報

2017年高校在学中に出演した「湖池屋」ポテトチップスTV CMで話題となり、映画『恋は雨上がりのように』の主題歌「フロントメモリー」などに抜擢、デビュー前から注目される。2019年8月にメジャーデビュー。TVアニメ『キングダム』エンディングテーマ曲「kIng」やアンジェラ・アキ作詞・作曲・プロデュースによる「カナリアの歌」などをリリース。また高い歌唱と表現力を評価されミュージカルにも進出。
『LAZARUS』(25)、『SIX』(25)、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』(24・23)、『東京ローズ』(23)、『RENT』(23・20)、『ジェイミー』(21)、『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~』(20)などに出演。2024年の5th Anniversary Live「Nobody knows」のワンマンチケットは完売し圧倒的なパフォーマンスで魅了。6周年を迎える2025年は、ワンマンライブにミュージカルに、そして梶浦由記全国ツアーにと更にフィールドを広げている。4月の「6th Anniversary Live」に始まり、8月にはワンマンライブの集大成「SO SIX」を開催。更に9月には松本隆氏作詞活動55周年記念「風街ぽえてぃっく」に出演。また現在公演中の韓国発の創作ミュージカル『マリー・キュリー』で、本年3作目のミュージカル出演。そして年末を飾るに相応しい締めくくりは、梶浦由記初のディナーショー「Yuki Kajiura LIVE Special edition ~クリスマスディナーショー2025~」に、ゲストボーカルとして参加決定!鈴木瑛美子の新しいステージがまた一つ幕を開ける。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram