Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

生パフォーマンス初披露は日本武道館2DAYSに決定

s**t kingz×三浦大知×SKY-HIがこの時代に真っ直ぐな愛を歌う、3組の初共作曲10月15日リリース

2025.09.25 18:00

2025.09.25 18:00

全ての画像・動画を見る(全4点)

4人組ダンスパフォーマンスグループs**t kingz(シットキングス)が、10月15日(水)に新曲「愛が呆れ果てるまで feat. 三浦大知,SKY-HI」をリリースすることが決定した。

今作は三浦大知、SKY-HI、s**t kingzの3組による初の共作曲。三浦大知とは2023年の「No End feat.三浦大知」以来の約2年ぶり、SKY-HIとは2020年の「Oh st!! feat.SKY-HI」に次ぐ約5年ぶり、それぞれ2度目のコラボレーションとなる。

「愛が呆れ果てるまで feat. 三浦大知,SKY-HI」はあえて真っ直ぐな表現で“愛”をテーマとしており、s**t kingzの「こんな時代だからこそ、全身で愛を感じながら、みんなで、愛が呆れ果てるまで、ここで、踊りたい!」という強い意志が込められた楽曲。なおs**t kingzによるダンスパフォーマンスは10月3日(金)放送のNHK「あさイチ」でTV初披露され、10月9日(木)の日本テレビ「DayDay.」でも届けられる予定だ。

さらに、先日三浦大知とSKY-HI がゲスト出演することが発表されたs**t kingz2度目の武道館公演「LANDING」にて3組による生パフォーマンスの初披露も決定。現在s**t kingzは全国ツアー「s**t kingz Dance Live Tour 2025『sp』」を開催中で、10月31日(金)・11月1日(土)の日本武道館ライブ「LANDING」へ向けて表現世界のスケールを広げていく。

s**t kingz コメント
生命の巡りの中の美しさや色気を表現した三部作から、自分たちにとっても集大成と呼べるような楽曲を作りたくて、テーマにど直球な「愛」を据えて、心の底から喜びが湧いて来るような素晴らしい曲が生まれました。s**t kingzにとっての戦友、仲間、同世代、ライバル、友達、その全部を包括する存在である三浦大知とSKY-HI。最強の才能を持つこの2人と満を持してこの曲を作れた奇跡に心が震えております。
レコーディングで2人の凄さを改めて目の当たりにしました!トラックはs**t kingzが絶対的な信頼を置くMasaki Tomiyama。さらにあっちゃん(井上惇志)や竹本さん、HIRORONさんと言ったスーパーマン達の手によってこの曲がさらに分厚く、深く、美しくなりました。
こんな時代だからこそ、全身で愛を感じながら、みんなで、愛が呆れ果てるまで、ここで、踊りたい!

s**t kingz

三浦大知 コメント
親友であり、戦友であり、ライバルであり、仲間でもある。一言では決して言い表せられない、自分の人生においてとても特別な存在のs**t kingz。楽曲を作らせていただくのは今回が2度目。また呼んでもらえて本当に光栄です。さらに今回は日高くんをはじめ、素晴らしいクリエイターのみなさんとご一緒できて最高に幸せでした。

ダンスをこよなく愛してきたs**t kingzが「愛」というとても大きなテーマを真っ直ぐな命で表現する様は、きっと沢山の方の心を温め、救っていくのではないかと思います。

1人でも多くの方にこの「愛」が届くことを願っています。

三浦大知

SKY-HI コメント
日本のダンスシーンや、それがダンス&ボーカルに与えた影響を語る上で、s**t kingzの名前は最も大事な存在の一つであると思います。シビアな時代を共に生き抜いた戦友でもありますが、同時に、彼らのことを思い出すと、あの日のクラブも、あの日のスタジオも、あの日のステージも、あの日皆でウチに上がり込んできてくれた日も笑、ずっと笑っていました。本当に笑顔の記憶ばかり。
前回のコラボではだいぶハードなものをやらせてもらいましたが、今回は打って変わって、いつもの彼ららしいテーマ、メッセージだと思いましたし、そこに力を貸せる自分であれた事も誇らしく感じています。
さらに、我々世代の希望であり、心から尊敬している三浦大知とようやく同じ曲の中で声を入れられたことも感慨深いです。当たり前だけどめちゃくちゃ歌がうまくて感動しました。

望むことはシンプル、皆笑顔で幸せにいられますように!心から愛とリスペクトを!

SKY-HI

全ての画像・動画を見る(全4点)

イベント情報

s**t kingz Dance Live 2025 in 日本武道館「LANDING」

s**t kingz Dance Live 2025 in 日本武道館「LANDING」

【日時】
2025年10月31日(金)OPEN 17:00/START 18:00
2025年11月1日(土)OPEN 15:00/START 16:00
【会場】
日本武道館
【チケット料金】
全席指定 一般:¥11,000(税込)
U18(高校生以下):¥8,800(税込)

s**t kingz Dance Live 2025 in 日本武道館「LANDING」

※1申込につき各公演4枚まで
※3歳以下入場不可/4歳以上チケット必要

shoji・kazuki・NOPPO・Oguri の4人で構成される世界が注目するダンスパフォーマンスグループ。
アメリカ最大のダンスコンテスト「BODY ROCK」にて2010年、2011年と連続優勝。世界各国からオファーが殺到し、これまでに25か国以上を訪問。三浦大知、BLACKPINK、東方神起、BE:FIRST、Number_i、Snow Man、King & Prince など、国内外のトップアーティストへ500曲以上の振付を担当。テレビ番組「ミュージックステーション」、TBS「音楽の日」などにもアーティストとして多数出演。
2023年には、日本武道館でダンサー史上初となる単独ライブ「THE s**t」を開催し、即日完売。2024年には、初の主催フェス「s**t kingz Fes 2024 ももたろう」を開催し、2日間で約1万人を動員。2025年には舞台「See」を上演後、全国8都市をめぐるライブ&ワークショップツアーを開催中。そして10月31日(金)・11月1日(土)には日本武道館2DAYSライブ「LANDING」が開催される。

1987年8月24日生まれ、沖縄県出身。 Folder のメインボーカルとして1997年にデビュー。

2005年3月にシングル「Keep It Goin' On」でソロ・デビュー。
天性の歌声とリズム感、抜群の歌唱力と世界水準のダンスで人々を魅了し、コレオグラフやソングライティング、楽器も操るスーパーエンターテイナー。

2012年に日本武道館、2013年に横浜アリーナ、2017年には国立代々木競技場第一体育館にて単独公演を大成功させ、ライブの規模も年々拡大させている。ミュージックビデオの祭典「MTV VMAJ」では“ベストR&B賞” を2014年から2017年まで4年連続で受賞し、ヨーロッパ最大の音楽授賞式「2014 MTV EMA」では“ベスト・ジャパン・アクト”に選出されるなど国内外でそのパフォーマンスが高く評価されている。

2017年1月にリリースした「EXCITE」で自身初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得。3月には6枚目となるオリジナルアルバム「HIT」をリリース。11月、「第50回日本有線大賞」において「有線音楽優秀賞」を受賞。合わせて「第59回輝く!日本レコード大賞」において「EXCITE」が優秀作品賞を受賞、その年「第68回NHK紅白歌合戦」にて紅白初出演を果たした。

2018年1月31日にはワンマンでは初となる大阪城ホール公演、2月14日・15日には2daysでは初となる日本武道館公演を開催。3月7日に、自身初となるベストアルバム「BEST」をリリース。8月22日にリリースした「Be Myself」は「第60回輝く!日本レコード大賞」において2年連続となる優秀作品賞を受賞。また「第69回紅白歌合戦」にも出場を果たし、2年連続の出場となった。また、「MTV VMAJ 2018」において特別賞の「最優秀アーティスト賞/Artist of the Year」を受賞。12月19日には映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の主題歌「Blizzard」をリリース。

2019年2月24日には「天皇陛下御在位三十年記念式典」にて天皇陛下が作詞、皇后陛下が作曲された琉歌「歌声の響」を歌唱。3月13日には自身最多動員数・公演数となった「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2018-2019 ONE END」のツアーファイナルで2年連続となる単独での大阪城ホール公演を開催し、6月12日にLIVE DVD & Blu-ray「DAICHI MIURA LIVE TOUR ONE END in 大阪城ホール」とシングル「片隅 / Corner」と同時リリース。
2020年1月15日にはTBS金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」主題歌の通算26枚目のシングル「I'm Here」を、11月11日に通算27枚目のシングル「Antelope」をリリース。12月23日には最新アリーナ公演と自身初のオンラインライブの2公演の映像を同時収録したLIVE DVD & Blu-ray「DAICHI MIURA LIVE COLORLESS / The Choice is _____」をリリース。

2021年4月21日には通算28枚目となるシングル「Backwards」をリリース。
2022年6月8日には連続テレビ小説「ちむどんどん」の主題歌となるニューシングル「燦燦」をリリース。

圧倒的なRAPスキルのみならず、卓越したボーカル&ダンス&トラックメイキングスキルを武器にエンターテインメント性溢れるコンテンツをセルフプロデュースで創り上げる傍ら、マネジメント/レーベル「BMSG」でのCEO業、アーティストプロデュースを手掛ける等、八面六臂の活躍をする日本の音楽シーンの新たな可能性を示すアーティスト。
2005年AAAのメンバーとしてデビューし、同時期からソロ名義「SKY-HI」として都内クラブ等でマイクを握り活動を始めHIP HOPシーンでのプロップスを得る。
2013年にメジャーデビューし、これまでに6枚のオリジナルアルバムをリリースし、2013年には自身初となるアリーナツアーを成功させる。
その高い作品性がHIP HOPシーンのみならずジャンルの垣根を超えて高い評価を得ている。
2020年には、マネジメント/レーベル「BMSG」を立ち上げ代表取締役CEOに就任。同年ボーイズグループオーディション「THE FIRST」を主催し、翌年には自身がプロデュースを手掛けるボーイズグループBE:FIRSTを輩出。
2023年にはプロデュース2組目のボーイズグループMAZZELもデビュー。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram