Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

全6点の場面写真には咲耶、田中麗奈、柄本佑らの姿も

綾野剛主演、“愛をこじらせた”男の切なくも可笑しい日常を映し出す『星と月は天の穴』予告編解禁

2025.09.19 09:00

©2025「星と月は天の穴」製作委員会

2025.09.19 09:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

綾野剛の主演最新作で、荒井晴彦が監督を務めた映画『星と月は天の穴』から予告編映像と場面写真が解禁された。

『ヴァイブレータ』(03)や『共喰い』(13)などでキネマ旬報脚本賞に5度輝き、半世紀のキャリアを誇る日本を代表する脚本家・荒井晴彦。『火口のふたり』(19)をはじめ、自ら監督を務めた作品では総じて人間の“愛と性”を描いてきた荒井の監督最新作は、長年の念願だった吉行淳之介による芸術選奨文部大臣受賞作品の映画化となる。

本作の主人公は、過去の離婚経験から女を愛することを恐れる一方、愛されたい願望をこじらせる40代の小説家・矢添克二。『花腐し』(23)でも荒井とタッグを組んだ綾野が本作ではこれまでに見せたことのない枯れかけた男の色気を発露させ、過去のトラウマから女性を愛すること・愛されることを恐れながらも求めてしまう滑稽で切ないキャラクターを生み出した。また、矢添と出会う大学生・紀子を演じるのは新星・咲耶。さらに矢添のなじみの娼婦・千枝子役で新境地を切り開いた田中麗奈のほか、柄本佑、岬あかり、MINAMO、 宮下順子らが脇を固め、本作ならではの世界観を創り上げた。

映画『星と月は天の穴』予告編

解禁となった予告編は、綾野演じる小説家・矢添の「結婚していたことがあるんだ」という過去の告白から幕を開ける。「精神的な愛の可能性を探る小説を書いてみようと思った」と小説の主人公に自分自身を投影しながら恋愛模様を書き綴る日々で、「俺、惚れられてるんじゃないのか――」と娼婦・千枝子とは逢瀬を重ね、ある日画廊で偶然出会った大学生・紀子とは「行っちゃおうか、いいとこに」と奇妙な交流を始める。紀子から「矢添さんは、軀と恋愛してるのよ。」と言われるも愛すること、愛されることを恐れながらも求めてしまう矢添。40代、“愛をこじらせた”男との切なくも可笑しい日常が映し出されている。

併せて解禁された場面写真は6点。部屋の窓辺から公園を見下ろす矢添の姿のほか、矢添と絡むキャラクターたちや、そして劇中でも描かれる“小説の中”のA(=矢添が自身を投影している主人公)とB子の一幕も切り取られている。

綾野剛演じる矢添、田中麗奈演じる千枝子
『星と月は天の穴』より綾野剛と柄本佑

本作は1969年という日本の激動期を背景に、一人の男の私的な物語を描いた異色の〈R18〉作品。映画『星と月は天の穴』は、12月19日(金)よりテアトル新宿ほかで全国公開される。

場面写真 ©2025「星と月は天の穴」製作委員会

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

星と月は天の穴

©2025「星と月は天の穴」製作委員会

©2025「星と月は天の穴」製作委員会

星と月は天の穴

2025年12月19日(金)テアトル新宿ほか全国ロードショー
製作・配給:ハピネットファントム・スタジオ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:綾野 剛
咲耶 岬あかり 吉岡睦雄 MINAMO 原一男/柄本佑/宮下順子 田中麗奈
脚本・監督:荒井晴彦
原作:吉行淳之介「星と月は天の穴」(講談社文芸文庫)
エグゼクティブプロデューサー:小西啓介/プロデューサー:清水真由美 田辺隆史/ラインプロデューサー:金森 保/助監督:竹田正明/撮影:川上皓市 新家子美穂/照明:川井 稔/録音:深田 晃/美術:原田恭明/装飾:寺尾 淳/編集:洲﨑千恵子/衣裳デザイン:小笠原吉恵/ヘアメイク:永江三千子/インティマシーコーディネーター:西山ももこ/制作担当:刈屋真/キャスティングプロデューサー:杉野 剛/音楽:下田逸郎/主題歌:松井 文「いちどだけ」他/写真:野村佐紀子 松山仁/アソシエイトプロデューサー:諸田創
制作プロダクション:キリシマ一九四五/制作協力:メディアミックス・ジャパン

1982年1月26日生まれ、岐阜県出身。
2003年にドラマで俳優デビュー。2007年に『Life』で映画初主演を務め、ドラマ「Mother」(10/NTV)、連続テレビ小説「カーネーション」(11/NHK)で注目を集める。その後も『横道世之介』(13)、『そこのみにて光輝く』(14)、『新宿スワン』(15)、『日本で一番悪い奴ら』(16)などに出演、数々の映画賞に名を連ねるなどキャリアを積み上げてきた。近年の主な出演作に、「地面師たち」(24/NETFLIX)、『カラオケ行こ!』(24)、『でっちあげ』(25)などがある。今後は『愚か者の身分』(25)の公開を控える。

2000年4月11日生まれ、東京都出身。
『お江戸のキャンディー2』(17)で俳優デビュー。主な出演作に、「君が死ぬまであと100日」(23/NTV)、「笑うマトリョーシカ」(24/TBS)、『桐島です』(25)などがある。今後は、『金子文子  何が私をこうさせたか』(26)、『粛々のモリ』(26)の公開が控えている。

1980年5月22日生まれ、福岡県出身。
映画『がんばっていきまっしょい』(98)で俳優デビュー、初主演を務め、第22回日本アカデミー賞新人俳優賞などを始め数々の新人賞を受賞。『はつ恋』(00)、『幼な子われらに生まれ』(17)で多数の女優賞を受賞。近年の主な出演作に、放送文化基金賞ドラマ部門最優秀賞受賞「神の子はつぶやく」(23/NHK)、連続テレビ小説「ブギウギ」(24/NHK)、『福田村事件』(23)、『雪風 YUKIKAZE』(25)などがある。『ストロベリームーン 余命半年の恋』(25)、『ナイトフラワー』(25)の公開が控えている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram