Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

相思相愛の2人が『海辺へ行く道』で過ごした日々を振り返る

横浜聡子監督が惹き出した唐田えりかの自然体 夏休みのような撮影でわかった“お互いのこと”

2025.09.06 17:00

2025.09.06 17:00

全ての画像・動画を見る(全16点)

小豆島での撮影は休暇時間でもあった

──ヨーコという役については、監督から「こういう感じで」というリクエストはありましたか?

唐田 監督からこれを観てください、と映画『気狂いピエロ』のDVDを渡されましたね。

横浜 逃避行する男女の話で、今回の映画での高良健吾さんと唐田さんのお2人の役にも通ずるものがあるかなと。ちょっと危なっかしさがあるというか、そういうところを感じて欲しかったので。

唐田 現場では特に具体的な指示はなかったのですが、なんとなく現場で横浜さんが私や(原田)琥之佑君に「こういう動きで」というのを見せてくれることがあったんですね。横浜さんの中にキャラクターの明確なイメージがあるのを感じたので、それを真似してみたり、そこからいろんな要素をもらったりしながら演じていった、という感じです。でも、基本的に自由度は高かったように思いますね。

唐田えりかが演じたヨーコ ©2025映画「海辺へ行く道」製作委員会

──ヨーコという役の軽やかな感じや、ユーモアのある演技が新鮮に感じました。あまりやったことがないタイプの役ではと思うんですが、唐田さん‎ご自身としてはどうでしたか?

唐田 でもそれこそ、今回の現場で剛力さんにお会いしたとき、私の場面の段取りとかいろいろ見てた剛力さんに「これ、唐ちゃんじゃん!」って言われまして(笑)。「唐ちゃん見てるみたい」と。自由な感じというか、伸び伸びしている感じがそのままだね、と言われたんですよ。一番最初のシーンの時にそれを言われたんで、あまり考えすぎずにやっていいのかな? と思ったんです。

横浜 私としては、唐田さんが差し出してくれる演技・お芝居にその都度こちらが反応するという感じで。唐田さんが演じてくれることで、私が「ヨーコってこういうキャラクターなんだな」と逆に理解していく部分もありましたね。

──また、ヨーコの恋人である高岡を演じる高良健吾さんの存在感やたたずまいが唐田さん演じるヨーコとのコントラストがあり、面白かったです。

横浜 そうですね(笑)。衣装もアロハシャツみたいな、普段の彼らしくないものを着せて、でも凛々しい顔をしているという。そういうアンバランスな役で。‎

唐田 完成した作品を見て、高良さんと私のお芝居の質やジャンルが全然違う! と思って衝撃でした(笑)。現場ではそこまでは思わなかったんですけどね。私は技術がまだそんなにないので、思ったままに動き過ぎちゃって……ちょっと力を入れすぎてしまって、高良さんに手を取るだけで「痛い」と言われたこともあったり(笑)。

──そのコントラストがすごく映画の“面白さ”にも通じていたかなと。コメディーとか、こういうユーモアのある役を演じる唐田さんをもっと観たくなりました。

唐田 本当ですか!?

横浜 合うと思いますよ。シリアスな作品もコメディ作品もどっちも行ける振り幅があるというか、リズムを作れる方なんですよね。セリフの言い回しとかもスピードを自然につけられて、それでシーンがすごくみずみずしくなっていく。そういう感覚を撮影中に何度も味わえたので。

──現場の雰囲気はどうでしたか?

唐田 本当に“夏休み感”が強かったんですよ。海もちょっと歩けばすぐ近くにありましたし。小豆島は自然が近い中で人と密になれるという感覚が心地よくって、本当にバカンスを楽しんでいるような感じで。お仕事なんですけど、自分の中での休暇時間でもあったような感じで、すごく楽しく濃い時間を過ごさせてもらいました。 ‎

──皆さん、撮影の間の時間はどうしていたのですか?

唐田 何回かみんなでご飯を食べたりしましたね。私は一人でブラブラとカメラを持ちながら散歩したりしていました。「ここはめっちゃ写真撮れるぞ!」みたいな感じで(笑)。

──『極悪女王』の撮影は相当ハードだったというのは知られていますが、あちらの撮影が終わってから割とすぐの時期だったということで、いい切り替えになったのではないですか?

唐田 本当にそうですね。ずっと何かが張り詰めていた状態だったので、だんだん力が抜けていくというか……この『海辺へ行く道』の撮影中に、やっと時間が動き出したみたいな感覚がありましたね。

次のページ

ヨーコとして歌ったエンドソングの裏話

全ての画像・動画を見る(全16点)

作品情報

海辺へ行く道

©2025映画「海辺へ行く道」製作委員会

©2025映画「海辺へ行く道」製作委員会

海辺へ行く道

2025年8月29日(金)全国公開
配給:東京テアトル、ヨアケ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:原田琥之佑
麻生久美子 高良健吾 唐田えりか 剛力彩芽 菅原小春
蒼井旬 中須翔真 山﨑七海 新津ちせ
諏訪敦彦 村上淳 宮藤官九郎 坂井真紀

原作:三好銀「海辺へ行く道」シリーズ
(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督・脚本:横浜聡子
製作:映画「海辺へ行く道」製作委員会

1978年、青森県生まれ。横浜の大学を卒業後、東京で1年ほど会社員をし、2002年に第6期映画美学校フィクションコース初等科に入学。2004年、同高等科卒業。卒業制作の短編『ちえみちゃんとこっくんぱっちょ』が2006年第2回CO2オープンコンペ部門最優秀賞受賞。CO2からの助成金を元に長編1作目となる『ジャーマン+雨』を自主制作。翌2007年、同作で第3回CO2シネアスト大阪市長賞を受賞。自主制作映画としては異例の全国劇場公開となる。2008年、商業映画デビュー作『ウルトラミラクルラブストーリー』(出演:松山ケンイチ、麻生久美子)を監督、2009年6月に全国公開。同年のトロント国際映画祭、バンクーバー国際映画祭他、多くの海外映画祭にて上映された。また同作にて主演の松山ケンイチが第64回毎日映画コンクール男優主演賞、第24回高崎映画祭最優秀主演男優賞を受賞、作品が第19回TAMA CINEMA FORUM最優秀作品賞を受賞した。2016年『俳優 亀岡拓次』(出演:安田顕、麻生久美子)が公開。2021年に全編青森にて制作した『いとみち』では同県出身の駒井蓮をヒロインに迎え、第16回大阪アジアン映画祭にて観客賞とグランプリをダブル受賞。第13回TAMA映画賞特別賞、第36回山路ふみ子文化賞を受賞するなど、多数の賞を受賞した。日常にたゆたう「名もなき存在」を捉える鋭い洞察力とオリジナリティ溢れるユニークな表現は中毒性が高く、業界内外で熱狂的なファンを擁す。その他の作品に、短編映画『おばあちゃん女の子』(2010)『真夜中からとびうつれ』(2011)『りんごのうかの少女』(2013)『トチカコッケ』(2017)、テレビドラマ「バイプレイヤーズ 」シリーズ(2017〜18/TX)「ひとりキャンプで食って寝る」(2019/TX)「有村架純の撮休」(2020/WOWOWプライム)「季節のない街」(2023/Disney+)など。

唐田えりか

アーティスト情報

1997年9月19日生まれ、千葉県出身。
2015年、女優デビュー。濱口竜介監督作『寝ても覚めても』(18)で映画初主演を飾り、山路ふみ子映画賞で新人女優賞、ヨコハマ映画祭で最優秀新人賞を受賞した。日韓両国で活動し、近年では『の方へ、流れる』(22/竹馬靖具監督)、『無情の世界』(23/佐向大監督)、『朝がくるとむなしくなる』(23/石橋夕帆)、「Page30」(25/堤幸彦監督)など多数の映画で主演を務めている。近年の主な出演作にNetflixシリーズ「極悪女王」(24/白石和彌監督)、映画『ナミビアの砂漠』(24/山中瑤子監督)、『死に損なった男』(25/田中征爾監督)、『恋愛裁判』(25/深田晃司監督)など。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram