Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

本間昭光のMUSIC HOSPITAL 第7回 ヒグチアイ(前編)

ヒグチアイと考えるアーティスト人生、一歩ではなく半歩先を行く難しさ

2022.12.27 12:00

2022.12.27 12:00

全ての画像・動画を見る(全7点)

俯瞰になるってすごく難しい(ヒグチ)

本間 クラシックをずっとやられてたから、きっと今までの自分に自然に戻っちゃうんですよね。それが個性だし。色んな耳を持っていらっしゃるから、よりこうしたい、私もこういうのやってみたいとか思うわけで。

ヒグチ 思いますね。それこそAdoちゃんとか聞いてても声色いっぱいあるなとか。

本間 syudouくんに聞いたら「うっせぇわ」は音源を送って、返ってきたのがあれだったって。全部Twitterでやり取りして一回も会ったことなかったって。

ヒグチ へえ、すごい!

本間 それこそ新世代だなって。もう直接コミュニケーションをとりながら音楽は作るものじゃないんだって、受け入れないとって思ったんですよね。

本間昭光

ヒグチ 20代前半ぐらいの子と対バンすることがあって、どこで覚えたんだろうっていうくらい、アリーナクラスの雰囲気でMCしたりするんですよ。私の場合は小さいライブハウスからずっとやってるから、絶対そんなMCができない。でもその地続きじゃないMCに感動したり、相手の大きさみたいな、「もっと夢を見せてくれるんじゃないかみたいなのが感じられるような気がして。

本間 いえいえ、そんなことないですよ! 一緒に上がっていくほうが最終的に強いと思いますよ。女性の弾き語りは代弁者みたいなところもありますし。

ヒグチ 女性のシンガーソングライターが今難しいと思っていて。YUIさんや絢香さんがいた時代から、なんでこんなに変わってしまったのかなって。

本間 なんでしょうね。アンジェラ・アキさんが引退してアメリカに行っちゃって。あのあたりから、ひと呼吸置いた感じがありますよね。それぞれのやり方をいったん休憩してから見つけ出している時期なんじゃないかなっていう。

ヒグチ 実際自分が結婚したり子供ができたりしたときに、自分の中が変わってしまうのがめちゃくちゃ怖くて。今まで歌ってきた「孤独って強いものなんだ」っていうのが、一気に変わってしまうのが怖くて、そっちにいけない自分がいます。

本間 すごいわかります。リアリティがなくなっちゃうんですよね。うまい形で、結婚や考え方の変化をちゃんと表現できてる人はいいかもしれないけど。ステージに出て「キャー」って言われてる人が「結婚します」という勇気って、すごいなと思いますよ。

ヒグチ その賭けに出れないっていう怖さは、男性も一緒なんですね。

本間 一緒ですね。歌詞とかサウンド、声などから感じるものがあって、実生活と照らし合わせて、共感を得られたものがポップミュージックだと思うんですよね。それをガラッと変えていく難しさっていうのはある。

ヒグチアイ / 縁 【Official Music Video】|Ai Higuchi ‘Yukari’

ヒグチ 聞きに来てる人たちって、一番求めてるのは共感なんですかね?

本間 人にもよるんですけど。映画スターのように、作品によって共感が持てる役柄をやったり、ものすごい悪役をやったり。アーティストもそういう部分があってもいいんじゃないかなって思うんですよね。裏では別の自分がいるみたいな。今、主観で作ってる良さは残しつつ、どっかで一回俯瞰を意識してみるっていうのも面白いかもしれないですよ。

ヒグチ 俯瞰になるっていうのがすごい難しくて。それって何目線なんだろうっていう。

本間 そうですね。自分が曲を作るときは、アーティストのライブを見に行って、どんな曲に対してお客さんがどう反応しているかっていうのをずっと観察してて。自分がやりたいことを一旦置いておいて、っていうのをやってみたことがあるんですけど。

ヒグチ その時は、自分のやりたいことっていうのはどこに置いてやっていたんですか? お客さんのためにやっていたんですか?

本間 アーティストのためにやっていたんですよね。そのアーティストにとって一番いいことは何なんだろうと思いながらやるようにしているんです。

ヒグチ なるほど。一番いいことっていうのはお客さんを増やすことだったんですか?

本間 多くの人に聞いてもらいたい気持ちもあるんですけど、それよりも彼らが前に進んでみえるかっていうのを考えて。あまりにぶっ飛んだことをやってしまうとお客さんが全くついてこなくなるんで、バランスですよね。

ヒグチ ちょっと先にいるみたいな。

本間 一歩先に行っちゃうとお客さんついてこれなくなっちゃうから、半歩先なんだよっていう。

ヒグチ 半歩、難しいですね。

本間 そう(笑)。その感覚を見つけて調整するっていうのが、セルフプロデュースだと難しいと思います。それが俯瞰ってことなのかなっていう。

ヒグチ セルフプロデュースの私は、どうしたらいいんですかね。

本間 一回振り切ってから、戻るっていうのが面白いとは思いますよ。スタッフの皆さんに意見を聞いてもいいと思いますし。面白いのが、そういう意見を聞いたところで、曲がらないんですよね、アーティストは(笑)。

ヒグチ そんな気がしてならないです!(笑)

次のページ

2人が思うヒットする歌詞の特徴

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

ヒグチアイ 配信シングル『悪魔の子 – From THE FIRST TAKE』

『悪魔の子 – From THE FIRST TAKE』ジャケット

『悪魔の子 – From THE FIRST TAKE』ジャケット

ヒグチアイ 配信シングル『悪魔の子 – From THE FIRST TAKE』

2022年12月23日(金)配信

配信はこちら

ヒグチアイ 配信シングル『小さな夢』

『小さな夢』ジャケット

『小さな夢』ジャケット

ヒグチアイ 配信シングル『小さな夢』

2022年12月9日(金)リリース
NHKみんなのうた2022年12月〜2023年1月曲
うた:ヒグチアイ
作詞・作曲:ヒグチアイ/編曲:ヒグチアイ、松岡モトキ/アニメーション:山村浩二

配信はこちら

ヒグチアイ 配信シングル『ネオンライトに呼ばれて』

『ネオンライトに呼ばれて』ジャケット

『ネオンライトに呼ばれて』ジャケット

ヒグチアイ 配信シングル『ネオンライトに呼ばれて』

ABEMA『恋愛ドラマな恋がしたい in NEW YORK』第3話主題歌

Sound Arrangement & Produce:A.G.O
Recording Engineer:NNZN
Mixing Engineer:Hiraku Someno

配信はこちら

イベント情報

HIGUCHIAI band one-man live 2023

HIGUCHIAI band one-man live 2023

2023年5月13日(土) 名古屋 SPADEBOX
OPEN 17:30/START 18:00
2023年5月19日(金) 大阪 心斎橋 BIGCAT
OPEN 18:45/START 19:30
2023年6月11日(日) 東京 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
OPEN 17:15/START 18:00

追加公演:
2023年9月2日(土) 東京 Veats Shibuya
OPEN 17:30/Start 18:00
2023年10月1日(日) 長野 CLUB JUNK BOX
[NAGANO CLUB JUNK BOX Reborn 2nd Aniversary]
Open 17:30/Start 18:00

BAND MEMBER:Ba 御供信弘/Dr 伊藤大地/Gt ひぐちけい

チケット情報:
【名古屋】指定席:前売 5,500円(税込)+1Drink/スタンディング(全自由):前売 5,000円(税込)+1Drink
【大阪・東京】全席指定:前売 5,500円(税込)+1Drink

HIGUCHIAI band one-man live 2023

ヒグチアイ

アーティスト情報

平成元年生まれ。シンガーソングライター。
生まれは香川、育ちは長野、大学進学のため上京し、東京在住。
2歳のころからクラシックピアノを習い、その後ヴァイオリン・合唱・声楽・ドラム・ギターなどを経験、様々な音楽に触れ、18歳より鍵盤弾き語りをメインとして活動を開始。

2016年、1st ALBUM『百六十度』でメジャーデビュー。
これまでに培った演奏力と、本質的な音楽性の高さが業界内外から高い評価を受け、「FUJI ROCK FESTIVAL」「RISING SUN ROCK FESTIVAL」など大型フェスへの出演も果たす。

2022年1月、TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season Part2のエンディングに抜擢され『悪魔の子』を書き下ろし。圧倒的な説得力を持って迫る、歌うようなピアノとまっすぐに伸びるアルトヴォイス。ピアノと一体になった小さな身体から振り絞られる熱情が、時にたおやかな美しさを、時に心かきむしられる焦燥を、時に喪失の中の光を描く。独特の視点で綴る歌詞世界は、ありふれた日常の風景を短編小説のようにドラマチックに昇華させる。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ノンタイアップの理由は「この楽曲は人生の主題歌だから」 中島健人が自身のアイデンティティをフルに表現した「IDOLIC」MV公開、合言葉は“Hyper Sexy”

    2025.09.29 20:00

    中島健人が、10月29日(水)に発売する2ndシングルの表題曲「IDOLIC」のMusic Videoを公開した。 2024年3月にグループを卒業し、昨年12月25日にアルバム『N / bias』でソロメジャーデビューした中島健人。今年も1stシングル『MONTAGE』リリースや全国ツアーの開催、メディアでの様々な活躍など精力的な活動を続けている。 そんな中島の最新曲「IDOLIC」は、これまでアイドルとして貫いてきた人生を背負い、そして”アイドル”以上の存在へ進化していくという決意表明と、ファンタジーの世界を超えて毒々しいまでの自身の魅力に囚われてほしいという想いを込めて本人が作詞を担当。そ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74907/"></a>

    #中島健人

  • 監督は初タッグのMasaki Watanabe (maxilla) 櫻坂46が誕生日への想いを表現した「Unhappy birthday構文」MV公開、村井優のソロダンスも

    2025.10.16 00:05

    櫻坂46が10月29日(水)に発売する13thシングルの表題曲「Unhappy birthday構文」のMusic Videoが公開され、同時に楽曲の先行配信がスタートした。 今回の監督を務めたのは、櫻坂46とは初タッグとなるMasaki Watanabe (maxilla)。楽曲のテーマになっている「誕生日を祝う・祝われる」ことに対しての想いをポップ・アート・ダークに表現している本作では、様々なシチュエーションやカメラワークが用いられ、楽曲に合わせて映像もめまぐるしく展開していく。本楽曲で表題曲の初センターを務める三期生・村井優も圧巻のソロダンスを披露しており、最後まで目が離せない映像となっ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75656/"></a>

    #櫻坂46

  • フル尺音源は9月29日放送「ROCK KIDS 802」で初解禁 クリープハイプ、杉咲花主演映画『ミーツ・ザ・ワールド』主題歌を10月15日配信リリース

    2025.09.27 00:00

    4人組ロックバンド・クリープハイプが、10月15日(水)に新曲「だからなんだって話」を配信リリースする。 本楽曲は、10月24日(金)に公開される杉咲花主演映画『ミーツ・ザ・ワールド』の主題歌として書き下ろされた一曲。映画の原作は第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみによる同名小説で、監督をクリープハイプの盟友でもある松居大悟が務める。杉咲演じる主人公は、擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」に全力で愛を注ぎながらも、自分のことは好きになれない27歳の由嘉里。参加した合コンで惨敗し、歌舞伎町で酔いつぶれていたところを希死念慮を抱えるキャバ嬢・ライに助けられ、そのままルームシェアを始めるところ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74771/"></a>

    #クリープハイプ#ミーツ・ザ・ワールド

  • 挑戦ずくめの最新曲「Mirror」で感じた初めての楽しさとは 「本当の意味で“自分でいい”と気づけた」家入レオが15周年に向けて踏み出すスタートライン

    2025.10.21 17:00

    東京で音楽を作ってる時以上の刺激はないかもと思った ──今年に入りすでに2曲リリースしてきましたけど、全然色の違う曲が次々と生まれていて。そのなかで今回「Mirror」という新しいチャレンジの詰まった曲ができました。やっぱり家入レオ、どんどん自由になっているなと、改めて感じさせてもらえる曲になりましたね。 「Mirror」は作っていてすごく楽しかったです。すっごい勉強にもなりました。今までもありがたいことにドラマの主題歌を歌わせていただく機会はあったんですけど、今回のドラマ『ESCAPE それは誘拐のはずだった』は挑戦したことのないテーマの作品だったので、主題歌も新しいものを自分の中で見つけら… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75789/"></a>

    #インタビュー#家入レオ

  • 監督は「雷神 風神 -レゾナンス」と同じ五反田和樹 BUCK∞TICKの本日発売シングル「渋谷ハリアッパ!」MV公開、4人が近未来空間で演奏

    2025.10.15 12:00

    BUCK∞TICKが、本日10月15日(水)にリリースしたニューシングルの表題曲「渋谷ハリアッパ!」のミュージックビデオを公開した。 約1年ぶりのシングルとなる本作には、今井寿の作詞・作曲による「渋谷ハリアッパ!」、星野英彦の作詞・作曲によるカップリング「風のプロローグ」の2曲を収録。スペシャルパッケージ仕様の完全生産限定盤には、2025年5月行われた豊洲PIT公演から「スブロサ SUBROSA」「夢遊猫 SLEEP WALK」「paradeno mori」「冥王星で死ね」「TIKI TIKI BOOM」「BOY septem peccata mortalia」の6曲を収めたボーナスディスクが… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75583/"></a>

    #BUCK∞TICK

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram