Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

新曲「BENDING HECTIC」の映像が初解禁

トム・ヨーク率いるザ・スマイルがライブ音源緊急リリース&パフォーマンス映像を48時間限定公開

2022.12.13 15:30

2022.12.13 15:30

全ての画像・動画を見る(全4点)

トム・ヨークが2021年5月にジョニー・グリーンウッドとトム・スキナーとともに始動させたバンド、ザ・スマイルがライブ作品『The Smile At Montreux Jazz Festival July 2022』を12月14日に配信リリースすることを発表した。

ザ・スマイルは、レディオヘッドのトム・ヨークとジョニー・グリーンウッド、フローティング・ポインツやムラトゥ・アスタトゥケのバックを務め現在はサンズ・オブ・ケメットで活躍するドラマーのトム・スキナーの3人からなるバンド。今年リリースした1stアルバム『A Light For Attracting Attention』は、Pitchforkを始め数多くのメディアで2022年のベスト・アルバムに選出された。

今回配信されるライブ作品は、マイルス・デイヴィス、ニーナ・シモン、ウータン・クラン、ナイル・ロジャーズなど錚々たるアーティストたちが名演を残してきた「モントルー・ジャズ・フェスティヴァル」でのパフォーマンスから8曲、7トラックを収録したデジタル限定作品となっている。

また、同ライブのパフォーマンス映像がバンドのYouTubeチャンネルで12月14日午前5時(日本時間)より48時間限定公開が決定。新曲「BENDING HECTIC」がオフィシャル映像として初解禁される。

https://youtu.be/a8vTlz_4DZA

全ての画像・動画を見る(全4点)

作品情報

The Smile『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』

『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』ジャケット

『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』ジャケット

The Smile『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』

2022年12月14日(水)リリース

収録曲

1. Pana-Vision (Live at Montreux Jazz Festival)
2. Thin Thing (Live at Montreux Jazz Festival)
3. The Opposite (Live at Montreux Jazz Festival)
4. Speech Bubbles (Live at Montreux Jazz Festival)
5. Free In The Knowledge & A Hairdryer (Live at Montreux Jazz Festival)
6. The Smoke (Live at Montreux Jazz Festival)
7. You Will Never Work In Television Again (Live at Montreux Jazz Festival)

『A Light For Attracting Attention』

『A Light For Attracting Attention』ジャケット

『A Light For Attracting Attention』ジャケット

『A Light For Attracting Attention』

2022年6月25日リリース
XL Recordings/Beat Records

購入はこちら

ザ・スマイル

アーティスト情報

トム・ヨーク、ジョニー・グリーウッド、トム・スキナーによる3ピース・バンド。2022年にデビュー・アルバム『A Light For Attracting Attention』をリリース。

トム・ヨーク

アーティスト情報

トム・ヨークはミュージシャンでありヴィジュアルアーティストであり作曲家である。
9枚のアルバムをリリースし、グラミー賞、アイヴァー・ノヴェロ賞を初め高い評価を得ているレディオヘッドのリードシンガー/ソングライターであるトム・ヨークはこの数十年で最も素晴らしく影響力のある活動が広く評価されている。バンドはロックの殿堂入りを果たし、1997年のアルバム『OK Computer』は米国議会図書館に保存されている。
レディオヘッドの他に、トム・ヨークは『The Eraser』(2006)、 『Tomorrow’s Modern Boxes』 (2014) 『Anima』 (2019)の3枚のスタジオソロアルバムをリリースしている。
また、彼はプロデューサーのナイジェル・ゴドリッチ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシストのフリー、マウロ・レフォスコらとアトムス・フォー・ピースでコラボレートし、2013年にアルバム『Amok』をリリースした。
ルカ・グァダニーノ監督によるカルト的名作映画『サスペリア』のリメイク版(2017年)のサウンドトラックを作曲するなど、映画や演劇のプロジェクトに音楽を提供してきた。先月には、ダニエレ・ルケッティ監督のイタリア映画『コンフィデンツァ』のオリジナル・スコアがリリースされた。レディオヘッドやハンス・ジマーとともにBBCの『ブループラネットII』シリーズの音楽を担当し、エドワード・ノートンの監督デビュー作『マザーレス・ブルックリン』や大ヒットTVドラマ『ピーキー・ブラインダーズ』の最終シーズンにオリジナル曲を提供している。
最近では、レディオヘッドのメンバーであるジョニー・グリーンウッド、ドラマー兼パーカッショニスト兼プロデューサーのトム・スキナーとコラボレーションし、ザ・スマイルを結成した。彼らはこれまでに2枚のスタジオ・アルバム『A Light For Attracting Attention』(2022年)と『Wall Of Eyes』(2024年)をリリースしている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 10月8日にはドラマ『シナントロープ』EDテーマを配信 S.A.R.がメジャー1stアルバムを来春リリース、初の全国規模ワンマンツアーも5都市で開催

    2025.10.03 21:30

    6人組オルタナティブ・クルーS.A.R.が来春にメジャー1stアルバムをリリースし、5月から初の全国ワンマンツアーを開催することを発表した。 S.A.R.は本日10月3日(金)に東京・WWWにて対バンツアー「Champion Sound」のファイナル公演を開催。シンガー・優河をゲストに迎え、チケットソールドアウトとなった本公演にてアルバムリリースとツアー開催はサプライズ発表された。 アルバムと連動するワンマンツアーはS.A.R.にとって初の全国規模での開催となり、会場は東京・Zepp Shinjuku公演を含む全国5ヵ所を予定。チケットの最速先行受付は本日10月3日(金)21時30分よりスター… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75139/"></a>

    #S.A.R.

  • アジア的なサウンドはBREIMEN高木祥太プロデュース TOMOOのイマジナリー全開の新曲「餃子」配信開始、人間関係における皺寄せを“ひだ”で表現

    2025.10.22 00:00

    シンガーソングライターのTOMOO(読み:トモオ)が、11月12日(水)にリリースするニューアルバム『DEAR MYSTERIES』から新曲「餃子」を先行配信リリースした。 本楽曲は、餃子のひだを人間関係に生じる“皺寄せ”に重ね合わせ、世で言われる「誰かの幸せは誰かの不幸せの上に成り立っている」ということに疑問を感じるところから生まれた楽曲。 TOMOOの表現力豊かな歌声と独自の比喩表現から紡がれるシリアスなテーマのリリックに対し、サウンド面では抜け感のあるグルーヴとピアノを基盤に、二胡、12弦ギター、多彩なパーカッション、コーラスワークなどの個性的な音色が織り重なり、アジア的な雰囲気漂うカオ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76022/"></a>

    #TOMOO

  • “人を想うまっすぐな愛”を表現したMVには上坂樹里が出演 Uruの新曲「プラットフォーム」配信開始、11月発売のCD収録内容とアートワークも公開

    2025.10.15 05:00

    シンガーソングライターのUruが、本日10月15日(水)に新曲「プラットフォーム」をデジタルリリースした。 Uru自身が作詞・作曲を手がけ、編曲を『薬屋のひとりごと』第2クールオープニングテーマ「アンビバレント」でもタッグを組んだ田中隼人が担当した本作は、現在放送中のTVアニメ『永久のユウグレ』(読み:トワノユウグレ)のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲。軽やかで心地よいリズムにのせて「どんな形でも愛は愛、人を想う気持ちは変わらない」というUruらしいまっすぐなメッセージが込められたアップテンポなラブソングで、アニメのテーマ“新しい愛の形”とも呼応する、心を照らすような一曲となっている… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75585/"></a>

    #Uru#上坂樹里

  • 監督は「雷神 風神 -レゾナンス」と同じ五反田和樹 BUCK∞TICKの本日発売シングル「渋谷ハリアッパ!」MV公開、4人が近未来空間で演奏

    2025.10.15 12:00

    BUCK∞TICKが、本日10月15日(水)にリリースしたニューシングルの表題曲「渋谷ハリアッパ!」のミュージックビデオを公開した。 約1年ぶりのシングルとなる本作には、今井寿の作詞・作曲による「渋谷ハリアッパ!」、星野英彦の作詞・作曲によるカップリング「風のプロローグ」の2曲を収録。スペシャルパッケージ仕様の完全生産限定盤には、2025年5月行われた豊洲PIT公演から「スブロサ SUBROSA」「夢遊猫 SLEEP WALK」「paradeno mori」「冥王星で死ね」「TIKI TIKI BOOM」「BOY septem peccata mortalia」の6曲を収めたボーナスディスクが… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75583/"></a>

    #BUCK∞TICK

  • コレオグラファーはKAITA、ReiNa、メンバーSOTAが担当 BE:FIRSTの新曲「Stare In Wonder」10月6日配信決定、TVアニメ『ワンダンス』OP主題歌

    2025.09.30 12:00

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTが、10月6日(月)に新曲「Stare In Wonder」を配信リリースすることが決定した。 本楽曲は10月8日(水)より放送が開始されるTVアニメ『ワンダンス』のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲。『ワンダンス』は講談社の月刊コミック誌「アフタヌーン」にて連載中の累計発行部数110万部突破の人気漫画シリーズで、日本のみならず海外でも高い人気を誇り、北米の漫画賞「You Should Read This Manga 2023」で“アニメ化を期待する作品”として賞を受賞した。SKY-HIも原作を愛読しており、今回のオープニング主題歌… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74916/"></a>

    #BE:FIRST

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram