Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

アジカン、indigo la End、ヒトリエが出演

キタニタツヤが新曲「化け猫」を来週配信、3月に東名阪対バンツアーを開催

2022.12.02 21:00

2022.12.02 21:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

キタニタツヤが、新曲「化け猫」を12月9日(金)に配信リリースすることを発表し、ジャケット写真を公開した。

ヨルシカのサポートメンバーとしての活動や、Ado、まふまふなどの楽曲参加、ジャニーズWESTや私立恵比寿中学などへの楽曲提供なども行いつつ、11月23日にはTVアニメ『BLEACH 千年血戦篇』オープニングテーマの「スカー」をリリースしたばかりのキタニタツヤ。

新曲「化け猫」は、2021年11月より行なっていた作業PCの中のデモ音源の一部をリークしていく流出企画「Leaks From His Laptop」にて“流出”されていた音源の一つ「化け猫 (Leaks From His Laptop)」を完成させた作品。Spotifyを中心に徐々にバイラルが起こっており、ファンの間でも完成版を求める声が多く挙がっていた。今回ついにフルサイズでのリリースとなる。

また、来年3月より東名阪にて対バンツアー「Hugs Vol.5 Tour」の開催も発表。キタニタツヤがファンを公言しているASIAN KUNG-FU GENERATIONをはじめ、indigo la Endやヒトリエといった、本人がかねてから愛聴しライブにも足を運んでいたバンドを迎える。チケットは、キタニタツヤのオフィシャルファンクラブ“CLUB UNREALITY”にてFC会員を対象に最速抽選受付を実施中。

全ての画像・動画を見る(全3点)

作品情報

『化け猫』

『化け猫』ジャケット

『化け猫』ジャケット

『化け猫』

2022年12月9日(金)リリース

配信はこちら

イベント情報

TATSUYA KITANI Presents "Hugs Vol.5 Tour"ポスター

TATSUYA KITANI Presents "Hugs Vol.5 Tour"

2023年
3月11日(土)大阪・なんばHatch
Guest:indigo la End
3月12日(日)名古屋・名古屋DIAMOND HALL
Guest:ヒトリエ
3月31日(金)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)
Guest:ASIAN KUNG-FU GENERATION
¥6,000(税込)
※ドリンク代別途必要/東京・⼤阪公演のみ2F指定席あり

オフィシャルファンクラブ ”CLUB UNREALITY“会員限定 最速先行受付中
受付期間:12⽉2⽇(⾦)21:00〜12⽉8⽇(⽊)23:59(抽選)

TATSUYA KITANI Presents "Hugs Vol.5 Tour"ポスター

“LIVE IN CLUB UNREALITY Vol.2”

“LIVE IN CLUB UNREALITY Vol.2”

2022年12月2日(金)LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
OPEN/START 17:30/18:30
指定席 ¥6,500(税込)

“LIVE IN CLUB UNREALITY Vol.2”

キタニタツヤ

アーティスト情報

2014年頃からネット上に楽曲を投稿し始め、同時期に、他アーティストに楽曲を提供する作家としてのキャリアもスタートさせる。
2023年にTVアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」オープニングテーマ「青のすみか」をリリース、第74回紅白歌合戦の出場を果たす。WEST., 星街すいせい, SUPER EIGHT, LiSAなど数々のアーティストに楽曲を提供、2024年4月からは「キタニタツヤのオールナイトニッポンX」、2025年4月からは「キタニタツヤのオールナイトニッポン0」がスタートほか、中島健人とのユニット「GEMN」としての活動を行うなど、ジャンルを越境した活躍を続けている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • アジア的なサウンドはBREIMEN高木祥太プロデュース TOMOOのイマジナリー全開の新曲「餃子」配信開始、人間関係における皺寄せを“ひだ”で表現

    2025.10.22 00:00

    シンガーソングライターのTOMOO(読み:トモオ)が、11月12日(水)にリリースするニューアルバム『DEAR MYSTERIES』から新曲「餃子」を先行配信リリースした。 本楽曲は、餃子のひだを人間関係に生じる“皺寄せ”に重ね合わせ、世で言われる「誰かの幸せは誰かの不幸せの上に成り立っている」ということに疑問を感じるところから生まれた楽曲。 TOMOOの表現力豊かな歌声と独自の比喩表現から紡がれるシリアスなテーマのリリックに対し、サウンド面では抜け感のあるグルーヴとピアノを基盤に、二胡、12弦ギター、多彩なパーカッション、コーラスワークなどの個性的な音色が織り重なり、アジア的な雰囲気漂うカオ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76022/"></a>

    #TOMOO

  • 現地の監督が手がけた映像はロンドンの映画館で撮影 a子がイギリスへの憧れを込めた新曲「モナリザ」本日配信、MVの公開もスタート

    2025.10.15 21:00

    シンガーソングライターのa子が、本日10月15日(水)にリリースした配信シングル「モナリザ」のミュージックビデオを公開した。 今回の楽曲は、a子がイギリスで開催されるフェスへの出演が決まった事をきっかけに、イギリスやヨーロッパへの憧れや想いを込めて制作した一曲。奥手な主人公が「私はヴィラン」「あなたのモナリザ(=美の象徴)」と自らを奮い立たせる姿を、タイトなギターリフが印象的なイントロや小刻みに鳴るピアノが彩るサビで魅惑的に表現している。 そのミュージックビデオはイギリス・ロンドンの映画館で撮影。監督は、ロンドンを拠点に活動するクリエイティブディレクターで、これまでにWitch Fever、C… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75650/"></a>

    #a子

  • 主題歌はYUKIの1年半ぶり新曲、予告&コメントも解禁 片岡凜が劇場アニメ『この本を盗む者は』で映画初主演、共演の田牧そらと声優に初挑戦

    2025.10.16 08:00

    12月26日(金)より公開される劇場アニメーション『この本を盗む者は』の声優キャスト、メインビジュアル、予告映像、主題歌情報、場面写真12点が一挙に解禁された。 本作の原作は、2021年本屋大賞ノミネートの深緑野分による人気小説。『ラディアン』『神クズ☆アイドル』などを手掛けてきた実力派・福岡大生が監督を務め、キャラクターデザイン・作画監督には『彼方のアストラ』『クズの本懐』の黒澤桂子が参加した。また、脚本は『かぐや様は告らせたい』『地縛少年花子くん』の中西やすひろ、音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した大島ミチルが担当。『暗殺教室』『地縛少年花子くん』のアニメーションプロデューサー・比… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75606/"></a>

    #YUKI#この本を盗む者は#片岡凜#田牧そら

  • 岩井俊二、磯村勇斗ら総勢50名から推薦コメントも到着 北村匠海、綾野剛、林裕太、山下美月が闇と希望を交錯させる『愚か者の身分』キャラクター映像解禁

    2025.10.17 15:00

    北村匠海主演、綾野剛と林裕太の共演で10月24日(金)に公開される映画『愚か者の身分』のキャラクター映像と、著名人・劇場スタッフからのコメントが解禁された。 第30回釜山国際映画祭のコンペティション部門へ選出され、北村匠海・林裕太・綾野剛の3人が揃って最優秀俳優賞を受賞したことも話題となった本作は、愛を知らずに育った3人の若者たちの⻘春と、彼らが闇ビジネスから抜け出す3日間を描く逃亡サスペンス。第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を、グローバルコンテンツを創造するプロデューサー集団・THE SEVENが初の劇場公開作品として映画化し、人間ドラマを巧みに描くことに定評のある永田琴が監督… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75676/"></a>

    #北村匠海#山下美月#愚か者の身分#林裕太#綾野剛

  • “自我の揺らぎ"を描いた楽曲世界とリンクする新アー写公開 新フェーズ突入のMYERA、“リアルの再定義”を突きつける新曲「Data Baby」を今夜24時配信

    2025.10.02 19:00

    5人組ガールズグループMYERAが、新曲「Data Baby」を10月3日(金)0時に配信リリースすることを発表した。 2025年1月1日にデビューしたMYERAは、メンバーそれぞれが異なる個性と感性を持ちながら“同じ時代の空気”を共有するユニットとして始動。そしてこの10月から“リアルの再定義”をキーワードに新フェーズ「MYERA 2.0」へ突入。さらに”Girls, Looping.”というキャッチコピーを掲げ、現代を生きる“普通の女の子”たちがループする毎日の中でリズムとビートに自分を重ねながらその瞬間のリアルを追いかけるように、MYERAは音楽を通して新たなリア… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75023/"></a>

    #MYERA

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram