Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

COLUMN

ヒップホップで社会を生き抜く! 第7回

スヌープ・ドッグの人生から学ぶビジネスと失敗──自身のブランド価値を理解する重要性

2022.10.10 13:00

snoopdogg.comから

2022.10.10 13:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

1993年にリリースされたデビューアルバム『Doggystyle』が、世界で1,000万枚以上のセールスを記録し、一躍大スターになったスヌープ・ドッグ。現在30年ぶりにドクター・ドレーとアルバムを制作していることが話題になっているスヌープ・ドッグであるが、彼はラッパーとしてだけではなく、様々な分野のビジネスで成功している。

数々のブランド意外にも、自身のゲーム、料理本、そして朝食シリアルなどを手掛けるスヌープ・ドッグであるが、常にビジネスで成功していたわけではない。彼のビジネスの成功は、過去の失敗の上で成り立っているのだ。そんな彼がビジネスで成功するきっかけとなった学びを紹介したい。

ドクター・ドレーに発掘され、〈Death Row Records〉と契約したスヌープ・ドッグ。1992年にドクター・ドレーの「Deep Cover」に参加し、さらには、同年にドクター・ドレーのソロ・デビューアルバム『The Chronic』に全面的にフィーチャーされ、最注目の新人ラッパーとして大きく話題になる。1993年にはドクター・ドレーがプロデュースしたデビューアルバム『Doggystyle』をリリースし、初週に80万枚のセールスを記録する大ヒットとなった。その後、1996年に同じく〈Death Row Records〉から2ndアルバム『Tha Doggfather』をリリースし、こちらも200万枚を超えるヒットとなった。

このように〈Death Row Records〉時代のセールスを見ると、スヌープ・ドッグが当時からビジネス的にも成功していたように見えるが、実際には〈Death Row Records〉と創設者シュグ・ナイトに悪い契約を掴まされていたようで、経済的な成功を得ていなかったようだ。彼は2017年にラジオ「Power 106」に出演した際に、以下のように語っていた。

「世の中の人達は聞いたことは信じないけど、見たものは信じる傾向がある。俺がインスタで自分が所有する車とか金のチェーンを見せびらかすのではなく、ビジネスをやったり、プロモーションしている様子を見せているのは、自分の責任を果たしているからなんだ。俺も若いときには、今の若いやつらと同じようなことをしていたからね。若いときには金そのものにしか興味なかったし、逆に契約書とかビジネスに興味がなかったから損もした。“Tha Doggfather”が200万枚ぐらい売れたのに、自分が得るべき金額をもらっていないと気がついたのがきっかけで、色々変わったんだ。

それは自分のせいでもあるし、俺には良い弁護士がいなかった。〈Death Row Records〉に“ここにサインしろ”って言われて、目先のことしか見えていなかった。なにも疑問を持たずに契約をしてしまったんだ」

メンターの存在

このような契約の問題や、暴力的な環境に危機感を覚えたスヌープ・ドッグとドクター・ドレーは、結果的にシュグ・ナイトと闘い、レーベルからの自由を得た。不利な契約をしていたそんなスヌープ・ドッグにとって、ビジネス的なメンターとなった人物が2人いる。当時、スヌープ・ドッグが〈Death Row Records〉を抜けるために動いた人物がニューオーリンズのヒップホップビジネスマン、マスター・Pであった。マスター・Pは、シュグ・ナイトのもとから去りたいスヌープ・ドッグを、自身の〈No Limit Records〉に移籍させ、スヌープ・ドッグに新たなアーティスト人生を与えたのだ。

スヌープ・ドッグはストリーミング・サービス「Tidal」の#CRWNシリーズにて、「マスター・Pが俺の人生を救った」と語っている。当時、シュグ・ナイトは悪名高く、その暴力的な行動が恐れられていたため、困っているスヌープ・ドッグを手助けするものがいなかったようだ。特に2Pacが銃殺されたあと、スヌープ・ドッグのレーベルから抜けたいという思いは強まっていた。そんなとき彼の前に現れたのがマスター・Pであった。スヌープ・ドッグは当時のことを以下のようにコメントしている。

「俺が困っていたとき、立ち上がったのがマスター・Pであった。彼は“俺がシュグ・ナイトと交渉する。スヌープはどうしたいかを教えてくれ”と言ってくれた。だから自分にとって重要なことを彼に伝えた。そして彼はみんなが恐れていたシュグ・ナイトに自ら交渉しにいったんだ」

マスター・Pは、スヌープ・ドッグを手助けしたいという気持ちと、当時のサウスで圧倒的に力を持っていた自分のレーベルに西海岸のスターであるスヌープ・ドッグを迎えたら相当話題になると感じていたのだろう。さらにマスター・Pは、シュグ・ナイトと交渉をするだけでなく、生き残る知識を与えてくれたとスヌープ・ドッグは明かしている。

「彼は俺にお金を渡し、家も車も2つ買ってくれた。しかも全部俺の名義で買ってくれたんだ。これは俺がはじめて自分の名義でゲットしたものだった。それまでは、俺のものは全てシュグ・ナイトのものだった。そして俺は家族をニュー・オーリンズにつれてきた。彼は俺に落ち着いて、腰を据えてビジネスをやる方法を教えてくれたんだ

彼は自分でビジネスをコントロールする重要性を教えてくれた。全員に与え、与えたものに対しての責任を持たせる。与えられたものは、自分の名義になるから、それを維持するのも、失うのも自分の責任なんだ。どのようにしたらゲットできるか、そしてどのようにしたら失うのか、それを教えてくれた」

マスター・Pにビジネスを教わったと明かしたスヌープ・ドッグ。また、彼は伝説的ファンクバンド、ザ・ギャップ・バンドのチャーリー・ウィルソンからもビジネスを教わったと語っている。チャーリー・ウィルソンは以前からスヌープ・ドッグにファイナンスのアドバイス与えており、スヌープ・ドッグは「自分のファイナンスが上手く行かなくなったとき、アンクル・チャーリーが言ってたことを聞かないとダメだって思ったんだ。彼は自分の身の回りの問題を見直す機会を与えてくれた」とコメントしている。

次のページ

所属していたレーベルを買収

全ての画像・動画を見る(全2点)

スヌープ・ドッグ

アーティスト情報

1972年LAはロング・ビーチ生まれ。ギャングの一員として荒涼とした幼少期を過ごしてきたスヌープ・ドッグ(当時スヌープ・ドギー・ドッグ)が、ラッ プに専念しようと91年にネイト・ドッグ、ウォーレン・Gと共にクリーク213を結成。西海岸の首領(ドン)=ドクター・ドレーに見出され92年「ディープ・カヴァー」でレコード・デビューを果たす。その後、ドクター・ドレーの歴史的ソロ・アルバム『クロニック』に大々的にフィーチャーされ、大きな注目を 集める。全編ドクター・ドレーの制作のもと、彼のインタースコープ傘下のレーベル=デス・ロウから満を持してリリースされたデビュー・アルバム『ドギー・ スタイル』(’93)は西海岸のギャングの生き様をリアルに描き、強烈な世界観を提示、驚異的な大ヒットを記録。瞬く間にアメリカを代表するラッパーとな る。その後、名前をスヌープ・ドギー・ドッグからスヌープ・ドッグに変更するもレーベル内の紛争に巻き込まれEMI傘下のノー・リミット・レーベルに移籍、多数のプロデューサー/ラッパーたちとの交流を深めながらコンスタントにアルバムをリリースし、常にシーンのトップ街道を突き進む。特にファレル・ ウィリアムスとのコラボレーション・アルバム『Paid tha Cost to Be da Bo$$』発表後の突き抜け具合は、目を見張るモノがある。再びインタースコープ傘下のゲフィン・レーベルに移籍後も、『R&G(リズム&ギャングス タ):ザ・マスターピース』と06年末の『ダ・ブルー・カーペット・トリートメント』と壮大なスケールのアルバムを立て続けに発表。唯一無二のヴォイスと フロウのラップ・スタイルはすでに孤高の粋にすら入っている。また音楽活動での後進の育成はもちろん、自身のバスケット・ボール・チームを通じた地域社会 の活性化、ハリウッド界への進出なども精力的に行い、その発言、行動には大きな注目が常に集まっている。

(引用)https://www.universal-music.co.jp/snoop-dogg/biography/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • オフィシャルFCでは11月1日から最速先行がスタート XGの2ndワールドツアー開催決定、来年2月から始まる日本公演の日程・会場が明らかに

    2025.10.17 12:00

    HIPHOP/R&BガールズグループXGが、自身2度目となるワールドツアーを開催することを発表した。 XGは2024年5月、横浜・Kアリーナでの日本公演を皮切りに初のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」をスタート。そこから約1年をかけて世界35都市で47公演を行い、ツアーファイナルの東京ドーム公演では約5万人のファンを熱狂させた。このツアーでの総動員数は約40万人を記録し、XGのグローバルアーティストとしての地位を確立させることとなった。 そんな大盛況のファースト・ワールドツアー終幕から1年経らずでの開催となるセカンド・ワールドツアーは、来年1… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75702/"></a>

    #XG

  • 恒例のシンフォニック・コンサートツアーも来年開催決定 玉置浩二の新曲「ファンファーレ」CDが本日リリース、MVでは「田園」の映像をバックに熱唱

    2025.11.05 12:00

    玉置浩二の新曲「ファンファーレ」のCDが本日11月5日(水)にリリースを迎え、12時にMusic Videoも公開された。 「ファンファーレ」は10月12日(日)より現在放送中のTBS系日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』の主題歌。競馬の世界を舞台にしたドラマでは、主演に妻夫木聡、共演には目黒蓮や松本若菜らを迎え、人間と競走馬の20年にわたる壮大な物語が描かれる。その主題歌「ファンファーレ」が初回放送にて解禁されると、ドラマの展開と相まってSNSなどで大きな話題となった。 玉置にとって3年ぶりの新曲となり、ドラマのストーリーと自身の人生とを重ね合わせて書き下ろされた主題歌は、時に傷つきながらも愛… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76632/"></a>

    #ザ・ロイヤルファミリー#玉置浩二

  • チケットは最速先行受付が本日21時からスタート 離婚伝説が来年9月に日本武道館ワンマンライブ開催、デビュー3年でのスピード快挙に

    2025.11.01 21:00

    離婚伝説が、本日11月1日(土)に初日を迎えたワンマンツアーの会場・Zepp Shinjuku(TOKYO)にて日本武道館での単独公演「離婚伝説 2026 ONEMAN LIVE」の開催を発表した。 自身最大規模となる日本武道館の開催日は2026年9月11日(金)。デビューからわずか3年での武道館ワンマンという、まさに彼らの快進撃を象徴するスピードでの達成となる。 なお、今ツアーは各地のZeppを中心とした全国7都市8公演がすべてソールドアウト。また、10月24日(金)に配信リリースされた最新曲「ファーストキス」はHonda VEZEL e:HEV RSの新TVCMに起用されている。 離婚伝説… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76440/"></a>

    #離婚伝説

  • 映画さながらのスケールの映像には“謎の動く手袋”も King & Prince『STARRING』の幕開けを告げるConcept Film公開、2人の支配人姿が明らかに

    2025.10.26 20:00

    King & Princeが、12月24日(水)に発売する7thアルバム『STARRING』のコンセプトフィルムを公開した。 前作に続くコンセプト盤となる今作のテーマは映画。King & Princeの2人が、ファンだけでなく聞いてくれた人全員に楽しんでもらえるようにと1から考えたコンセプトで、映画というテーマになぞらえて音だけでなく映像でも楽しめる作品となっている。先日、アルバム発売決定と同時に2人体制初の4大ドームツアー、新しいアー写、映画館でのイベント、ポップアップストア、アルバム専用の期間限定SNSなどが一気に解禁されると、朝から日本のトレンドを席巻。「最高だったRe:… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76191/"></a>

    #King & Prince

  • 田淵智也からコメント到着、楽曲タイトルも解禁 UNISON SQUARE GARDEN、1月開始のアニメ『うるわしの宵の月』でOP・ED主題歌ダブル担当

    2025.11.04 18:00

    UNISON SQUARE GARDENが、来年2026年1月から放送開始となるTVアニメ『うるわしの宵の月』のオープニング主題歌とエンディング主題歌の両方を担当することが決定した。 『うるわしの宵の月』は『このマンガがすごい!2022オンナ編』第4位ランクイン、『第12回ananマンガ大賞』準大賞、『全国書店員が選んだおすすめ少女コミック2022』1位などを獲得した、やまもり三香による人気作。詞曲を担当する田淵智也(Ba)がやまもり作品のファンであり、これまでに漫画作品を彷彿とさせる楽曲の制作や『うるわしの宵の月』単行本1巻発売時の対談を行うなど、長年に渡る関係性からタイアップが実現した。 … <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76491/"></a>

    #UNISON SQUARE GARDEN#うるわしの宵の月

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram