Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

ヒップホップで社会を生き抜く! 第2回

アンダーソン・パークの人生から学ぶ「ハッスル精神」〜ホームレスから世界的スーパースターへ〜

2022.07.21 13:00

Anderson .Paak & The Free Nationals: NPR Music Tiny Desk Concert

2022.07.21 13:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

ドクター・ドレーとの出会い

アンダーソン・パークにとって大きな転機となったのが、ドクター・ドレーとの出会いである。Knxwledgeとのコラボ曲「Suede」を聴いたプロデューサーのDJ Dahiと、ドクター・ドレーのレーベル<Aftermath Entertainment>のA&Rを務めるTy Cannonがある日、アンダーソン・パークに「DJ Dahiとドクター・ドレーがやっているプロジェクトがあるんだけど興味ある?」と電話した。

当時のドクター・ドレーといえば、『Detox』というアルバムを10年以上リリースすると言いつつ、お蔵入りにしていたため、多くのファンがもうアルバムを出さないのであろうと考えていた。アンダーソン・パークも、この電話を受けたとき、「ドクター・ドレーのプロジェクトというのは多分嘘だろうけど、DJ Dahiと仕事ができるならやりたい」と思っていたようだ。

しかし約束のスタジオに行くと、そこにはドクター・ドレーと、彼の長年の共演者のD.O.C.がいた。しかし、ドクター・ドレーはアンダーソン・パークの曲を聞いた事がなく、その場でドクター・ドレーに「Suede」を聴かせることになったようだ。ドクター・ドレーは、無言で「Suede」を3回聴き、アンダーソン・パークは「アドリブで歌わせてくれ」とドクター・ドレー頼んだようだ。そのときにアドリブで歌った楽曲がドクター・ドレーの『Compton』に収録されている「All In The Day’s Work」となり、アルバムにも6曲参加することになった。

その翌年の2016年に、数年間制作していた『Malibu』をリリースし、アンダーソン・パークの名はまたたく間に世界に広がった。

Dumbfoundeadのように信じてくれる仲間、そしてドクター・ドレーのようなレジェンドと出会い、世界的なアーティストになったアンダーソン・パークであるが、彼の活動から学べることは多い。まずは人と繋がり、ローカルシーンからサポートされる人になる。そして、人と出会ったときに、自身のスキルやスタイルを見せることができるように、スキルを磨き、制作に励むということであろう。そのためにも、アンダーソン・パークが毎朝Dumbfoundeadの家で作業していたように、自身が本気であることを見せ、ヴィジョンを信じてもらうことが重要なのだろう。

アンダーソン・パークも2016年のインタビューにて「もし5年前にドクター・ドレーに呼ばれていたら、準備ができていなかっただろう」と語っている。アンダーソン・パークのキャリアを顧みると、その「準備」ができていることの重要性がわかる。

(Source)https://youtu.be/zhvRKhmUovs
https://www.theguardian.com/music/2016/apr/10/anderson-paak-interview-malibu-dr-dre
https://www.complex.com/music/2018/05/anderson-paak-on-meeting-dr-dre

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全5点)

アンダーソン・パーク

アーティスト情報

アンダーソン・パーク(Anderson .Paak、本名: Brandon Paak Anderson、1986年2月8日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オックスナード出身のミュージシャン、R&Bシンガー、ソングライター、音楽プロデューサー、マルチ奏者。ソロ活動の他に、レコードプロデューサーのKnxwledgeと共にNxWorries(ノーウォーリーズ)や、ブルーノ・マーズとのコラボレーション・プロジェクトであるSilk Sonic(シルク・ソニック)としても活動する。またアンダーソン・パークは、エレキギター、ベース、ピアノ、キーボード、ドラムスなど様々な楽器を演奏し、The Free Nationalsのヴォーカリストとしても活動している。

2012年にミックステープ『O.B.E. Vol.1』をリリース。2014年にアルバム『Venice』でデビュー。2016年の2作目『Malibu』は第59回グラミー賞の最優秀アーバン・コンテンポラリー・アルバムにノミネートされる。2018年には3作目『Oxnard』をリリース。第61回グラミー賞では楽曲「Bubblin」が最優秀ラップ・パフォーマンス賞を受賞した。2019年には4作目『Ventura』をリリース、第62回グラミー賞の最優秀R&Bアルバム賞を受賞し、楽曲「Come Home」は最優秀R&Bパフォーマンス賞を受賞した。2021年にはブルーノ・マーズとの楽曲「Leave the Door Open」をリリースし、全米ナンバーワンヒットを記録した。2022年6月に行われたBTS「Proof」のロケでゲスト出演しドラムを担当した。

(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • コレオグラファーはKAITA、ReiNa、メンバーSOTAが担当 BE:FIRSTの新曲「Stare In Wonder」10月6日配信決定、TVアニメ『ワンダンス』OP主題歌

    2025.09.30 12:00

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTが、10月6日(月)に新曲「Stare In Wonder」を配信リリースすることが決定した。 本楽曲は10月8日(水)より放送が開始されるTVアニメ『ワンダンス』のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲。『ワンダンス』は講談社の月刊コミック誌「アフタヌーン」にて連載中の累計発行部数110万部突破の人気漫画シリーズで、日本のみならず海外でも高い人気を誇り、北米の漫画賞「You Should Read This Manga 2023」で“アニメ化を期待する作品”として賞を受賞した。SKY-HIも原作を愛読しており、今回のオープニング主題歌… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74916/"></a>

    #BE:FIRST

  • 現地の監督が手がけた映像はロンドンの映画館で撮影 a子がイギリスへの憧れを込めた新曲「モナリザ」本日配信、MVの公開もスタート

    2025.10.15 21:00

    シンガーソングライターのa子が、本日10月15日(水)にリリースした配信シングル「モナリザ」のミュージックビデオを公開した。 今回の楽曲は、a子がイギリスで開催されるフェスへの出演が決まった事をきっかけに、イギリスやヨーロッパへの憧れや想いを込めて制作した一曲。奥手な主人公が「私はヴィラン」「あなたのモナリザ(=美の象徴)」と自らを奮い立たせる姿を、タイトなギターリフが印象的なイントロや小刻みに鳴るピアノが彩るサビで魅惑的に表現している。 そのミュージックビデオはイギリス・ロンドンの映画館で撮影。監督は、ロンドンを拠点に活動するクリエイティブディレクターで、これまでにWitch Fever、C… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75650/"></a>

    #a子

  • 特別バージョンで今夜初放送、尾崎世界観も生出演 クリープハイプの新曲「23、24」が『news23』新EDテーマに、言葉にできない疑問に寄り添う

    2025.10.01 12:00

    クリープハイプの新曲「23、24」(読み:にじゅうさん、にじゅうよん)が、TBS『news23』の新エンディングテーマに決定した。    本楽曲は、ボーカルの尾崎世界観が『news23』のタイトルにかけ、時計の23時の針の様子を首を傾げてる人間に見立てて書き下ろしで制作。「漠然と世の中に疑問を持ってるけど、それをはっきりと言葉にできない」気持ちに寄り添うことがテーマとなっている。 「23、24」は今夜の放送で新エンディングテーマとして初披露され、収録時のメイキング映像と共に特別バージョンを放送。さらに尾崎世界観がコメンテーターとして生出演することも決定しており、書き下ろし楽曲に込めた思いな… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/74988/"></a>

    #クリープハイプ

  • 「これはまさに銀河の衝突」監督は映像作家・山田智和 米津玄師×宇多田ヒカル「JANE DOE」MV公開、同じベンチに座る2人が互いに重力を及ぼし合う

    2025.09.23 21:55

    現在公開中の劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のエンディング・テーマで、米津玄師と宇多田ヒカルが歌唱する「JANE DOE」(読み:ジェーン ドウ)のミュージックビデオが公開された。 「JANE DOE」は米津玄師が作詞作曲を手がけ、宇多田ヒカルを客演に迎えたデュエットソング。9月22日(月)に配信リリースされると各配信サイトで軒並み1位を獲得し、デイリーチャートでは37冠を記録した。 そのミュージックビデオの舞台は駅のホームで、全身黒の衣装に身を包んだ2人がベンチを隔てて座るシーンが印象的な映像。行き先の違う2人がそれぞれ途中乗車と途中下車でたまたま同じベンチに座り、交錯するわずかな瞬間で目に… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74677/"></a>

    #チェンソーマン#宇多田ヒカル#米津玄師

  • アニメ『BEYBLADE X』とのコラボMVは本日より公開 L’Arc~en~Ciel、最新曲「YOU GOTTA RUN」全編英語詞バージョンを9月30日に全世界配信

    2025.09.22 18:00

    L’Arc~en~Cielが、2025年1月に発売した最新シングル「YOU GOTTA RUN」の全編英語詞バージョン「YOU GOTTA RUN -English version-」を9月30日(火)に全世界で配信リリースする。 「YOU GOTTA RUN」は、現在放送中のアニメ『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』の第52話から第74話までのオープニングを飾っていた曲。日本国内では2024年10月から2025年3月まで放送されていたエピソードが2025年春からフィリピンを皮切りに北米、南米、ヨーロッパにて放送がスタートしており、オープニングには「YOU GOTTA RUN -E… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74599/"></a>

    #BEYBLADE X#L’Arc~en~Ciel

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram