Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

記者役の亀梨和也が迫る姿など極限状況の場面写真も一挙解禁

不穏すぎる綾野剛×柴咲コウの対比、緊迫の法廷シーンも 映画『でっちあげ』予告映像解禁

2025.04.22 06:00

©︎2025「でっちあげ」製作委員会

2025.04.22 06:00

全ての画像・動画を見る(全15点)

6月27日(金)に公開される綾野剛の主演映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』から予告映像と場面写真が一挙解禁された。

福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を原作に、20年前に日本で初めて教師による児童への虐めが認定された体罰事件を映画化した本作。小学校教諭・薮下誠一は保護者・氷室律子から児童・氷室拓翔への体罰を理由に告発され、報道をきっかけに担当教諭である薮下は「史上最悪の殺人教師」と呼ばれ停職処分になる。その後児童側を擁護する550人の大弁護団が結成され、民事裁判へと発展するが、法廷は担当教諭の完全否認から幕を開けるのであった。

監督は、『悪の教典』『初恋』『怪物の木こり』など映画での活躍は言わずもがな、TVドラマ『新・暴れん坊将軍』でも監督を務めるなど活躍の場を拡大中の三池崇史。キャストには主人公・薮下誠一役の綾野剛のほか、柴咲コウ、亀梨和也、木村文乃、光石研、北村一輝、小林薫ら豪華キャストが顔を揃えた。

今回解禁された場面写真には、怯えてしゃがみ込む児童・氷室拓翔(三浦綺羅)にまるで教え子に向ける表情とは思えない顔つきで口止めを促すような様子や、一転して動揺を隠せぬ必死の表情で校長に何かを訴えようとする姿など、さまざまな角度から切り取られた薮下の姿が並ぶ。また、息子への体罰で薮下を告発した柴咲コウ演じる母・氷室律子の写真も。学校に乗り込み突き刺すような鋭い視線を向ける写真と、息子を思いすがるように抱きしめ涙を流す姿の2枚では真逆の様子が写し出されている。

柴咲コウ演じる氷室律子

その他にも、亀梨和也演じる週刊春報の記者・鳴海三千彦が新聞を手に取材対象に迫る姿、薮下の担当弁護士・湯上谷(小林薫)や、律子の弁護士・大和(北村一輝)が率いる“550人もの大弁護団”が法廷に足を運ぶ緊張感あふれるカットも。一方で木村文乃演じる薮下の妻・希美が笑顔を向けるカットなど、薮下の周りの穏やかな日常が垣間見える写真も解禁となっている。

亀梨和也演じる鳴海三千彦

併せて解禁となった予告映像の冒頭では、児童・氷室拓翔に対し、「何でこんな簡単なことできないんだろうね」と吐き捨て、ランドセルをゴミ箱に投げ捨て踏みつけるなど、陰湿で狂気的な薮下の姿が映し出される。拓翔の母、氷室律子はひどい体罰が行われていると涙ながらに学校へ訴えるも、薮下が態度をあらためる様子はなく、一転して「やってません」と身の潔白を訴える表情はそれまでとは別人のように切実そのもの。謝罪の場となった保護者懇親会では律子から「自殺を強要されたんですよ!」激しく糾弾され、「謝って。担任を続けたければね」「認めてましたよね」と保身に走る校長・段田(光石研)と教頭・都築(大倉孝二)からも突き放されてしまう。さらには「完全にクロですよ」と息巻く週刊春報の記者・鳴海三千彦からも追われ、瞬く間にマスコミの標的となった薮下の日常はだんだんと壊れていく。

映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』予告映像

さらに映像には湯上谷(小林薫)と大和(北村一輝)の二人の弁護士が法廷で争う姿や、拓翔の診断を担当した精神科教授・前村義文(小澤征悦)、鳴海の上司で「週刊春報」の編集長・堂前(髙嶋政宏)の姿も映し出されるほか、安藤玉恵、美村里江、峯村リエ、東野絢香も登場。過激なセリフと緊迫感あふれる怒涛の展開が続くと、「騒ぎを収めるために謝っただけです」と涙を浮かべ必死に訴える薮下と「絶対に許すことができません」と無機質ながら凄みのある表情で主張する律子。二人の不穏すぎる対比が際立つ中、最後に映し出される薮下の表情が示すものとは。実力派キャスト陣による演技合戦と本作への期待が高まる予告映像となっている。

また、4月25日(金)より全国の劇場でムビチケカードおよびムビチケオンライン券の発売も決定。ムビチケオンラインの購入者特典はカードのビジュアルにも使⽤されている8種のキャラクターポスターの壁紙となっており、1枚の購入につき8種全てのデータを受け取ることが出来る。さらにオンライン券の鑑賞後特典として、本作の絵柄と鑑賞記録がセットになったムビチケデジタルカードもプレゼントされる。

ムビチケ告知画像
©2007 福田ますみ/新潮社 ©2025「でっちあげ」製作委員会

また、本作がPontaパス会員を対象にした割引サービス「au 推しトク映画」の対象作品に決定。Pontaパス会員であれば土日や祝日も含め公開期間中はいつでも一般・大学生1,100円、高校生以下900円で鑑賞することができ、同伴者も1名まで割引価格で映画観賞券を購入できる。

Pontaパスの詳細はこちら:https://entm.auone.jp/

場面写真 映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』©︎2007 福田ますみ/新潮社 ©︎2025「でっちあげ」製作委員会

全ての画像・動画を見る(全15点)

作品情報

でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男

©2007 福田ますみ/新潮社 ©2025「でっちあげ」製作委員会

©2007 福田ますみ/新潮社 ©2025「でっちあげ」製作委員会

でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男

2025年6月27日(金)全国公開
配給:東映

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:綾野剛 柴咲コウ
亀梨和也 大倉孝二 迫田孝也
木村文乃 光石研 北村一輝
小林薫
監督:三池崇史
原作:福田ますみ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)
脚本:森ハヤシ
制作プロダクション:東映東京撮影所 OLM 制作協力:楽映舎

1982年生まれ、岐阜県出身。『横道世之介』『夏の終り』(13)で第37回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。以降、『そこのみにて光輝く』(14)『リップヴァンウィンクルの花嫁』(16)『64 -ロクヨン-』(16)『日本で一番悪い奴ら』(16)『怒り』(16)『ヤクザと家族 The Family』(21)ほか多数の映画・ドラマに出演。直近の主な出演作に映画『花腐し』(23)『カラオケ行こ!』(24)、Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」がある。Netflixシリーズ「地面師たち」が7月25日に配信開始。映画『ラストマイル』が8月23日に公開予定。

8月5日生まれ、東京都出身。1998年にドラマ「倶楽部 6」で俳優デビュー。映画『GO』(01)で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞と新人俳優賞をダブル受賞し、話題となった。その後も大河ドラマ「おんな城主 直虎」(17/NHK)で主演を務めるなど女優として活躍しながら、歌手活動でも注目を集めている。今作の三池監督とは映画『着信アリ』(04)、『喰女 クイメ』(14)に続き3作目となる。近年の出演作は、映画『君たちはどう生きるか』(23)、『蛇の道』(24)など。

1986年2月23日生まれ、東京都出身。2006年にアイドルグループ「KAT-TUN」としてデビュー。その後、「Going!Sports&News」(10~/ NTV)でスポーツキャスターを務めるなどマルチに活躍してきた。俳優としては、ドラマ「3年B組金八先生」(99/TBS)に出演し、以降ドラマ「ごくせん」(05/NTV)などで一躍話題となった。今作の三池監督とは映画『怪物の木こり』(23)に続き2作目となる。近年の出演作は、映画『事故物件 恐い間取り』(20)、ドラマ「大奥」(24/CX)など。

2013年4月19日生まれ、神奈川県出身。2021年にドラマ「#家族募集します」で俳優デビュー。以降、映画『HiGH & LOW THE WORST X』、大河ドラマ「どうする家康」(23/NHK)、「100万回言えばよかった」(23/TBS)など映画やドラマに多数出演し、頭角を現している。近年の出演作は、大河ドラマ「光る君へ」(24/NHK)、「放課後カルテ」(24/NTV)、「南くんが恋人!?」(24/EX)など。

1987年10月19日生まれ、東京都出身。2004年に映画『アダン』のオーディションでヒロインに抜擢され、女優デビュー。同年『風のダドゥ』では主演を務めた。以降もテレビCMなどで注目され、連続テレビ小説「梅ちゃん先生」(12/NHK)をはじめ映画やドラマへの出演が相次ぐ。2014年にはエランドール賞に輝いた。近年の出演作は、映画『ザ・ファブル』シリーズ(19,21)『LOVE LIFE』(22)、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(23)、『シティーハンター』(24/Netflix)など。

1961年9月26日生まれ、福岡県出身。高校在学中に曽根中生監督『博多っ子純情』(78)で主役に抜擢されデビュー。以降、映画・ドラマを中心に様々な役柄を演じる。主演した映画『逃げきれた夢』(23)は第76回カンヌ国際映画祭【ACID】部門に正式出品・第33回日本映画プロフェッショナル大賞主演男優賞を受賞。近年の主な映画出演作は『波紋』(23)、『夜明けのすべて』(24)など多数。2025年には、『フロントライン』、『夏の砂の上』の公開を控えている。

1969年7月17日生まれ、大阪府出身。1990年にドラマ『キモチいい恋したい!』(CX)で俳優デビュー。99年には映画『皆月』、三池監督作品『日本黒社会 LEY LINES』の出演においてキネマ旬報新人男優賞を受賞し注目を集める。以降、数多くの映画・ドラマに出演。なかでも今作の三池監督作品には、『龍が如く 劇場版』(07)、『無限の住人』(17)など長年に渡り参加し続け、それぞれ違った存在感を放っている。近年の出演作は、「地面師たち」(24/NETFLIX)、映画『室町無頼』(25)など。

1951年9月4日生まれ、京都府出身。唐十郎主宰の「状況劇場」を経て、1977年に『はなれ瞽女おりん』で映画デビュー。1985年には『それから』、『恋文』で日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞を受賞。その後も映画『秘密』(99)では優秀主演男優賞、映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』(07)では最優秀助演男優賞を再び受賞するなど、数々の功績をおさめた。近年の出演作は、映画『バカ塗りの娘』(23)『首』(23)、『陰陽師0』(24)『プロミスト・ランド』(24)、連続テレビ小説「虎に翼」(24/NHK)、特集ドラマ「憶えのない殺人」(25/NHK)では主演を務めた。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram