Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #3

yonawoが東京で究めし音楽の原点

2022.09.21 18:00

2022.09.21 18:00

全ての画像・動画を見る(全18点)

どうも読者の皆々様方「オタズネモノ」こと庄村聡泰にございます。第3回目にご登場いただくのは、約1年ぶりにインタビューさせていただきましたyonawoの皆様。

上京を経て初の客演を迎えての楽曲「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」を軸として、生活環境やそれに伴う心境の変化などを伺うつもりが、斉藤雄哉(Gt)は飲んでばっかり、荒谷翔大(Vo)の歌詞は尖り狂う事この上なし、田中慧(Ba)はメシ炊きやベースソロに忙しく、野元喬文(Dr)は深夜練に精を出すという、実に「らしい」共同生活を営んでいる模様。制作録音含め自宅で完結させたと言う今作の陶酔感や繊細な楽器のタッチなど、そのあたりの秘話的なモノを出来るだけ詳しく、オタズネモウシテ参りました。

 左から田中慧(Ba)、野元喬文(Dr)、斉藤雄哉(Gt)、荒谷翔大(Vo)

──yonawoとはご縁があって、以前お話を伺ってからちょうど1年ぶりぐらいで、本当に皆さんお元気そうで何よりです。yonawo最大のトピックと言えば、斉藤雄哉が服役期間を終えて刑務所から戻ってくるという……。

一同 えっ?

──ロン毛だったのがバッサリ短髪になって、ちょうど服役を終えたのかな?みたいな。

一同 あはははは。

斉藤雄哉(以下、斉藤) 出所しました(笑)。

——東京に出てきて、共同生活を始めてどれくらいですか?

斉藤 半年くらい経ちました。

──相変わらず田中さんがメシを作っていらっしゃるんですか?

田中慧(以下、田中) 雄哉と自分が主に担当していますね。

荒谷翔大(以下、荒谷) 俺らは蕎麦を担当しています(笑)。なぜか蕎麦が大量にあるので。

──レコーディングスペースも自宅にがっちり作り上げたんですか?

斉藤 がっちりというよりは、家に機材を入れただけで防音とかはしていなくて。音が録れる機材を持ってきただけで。

野元喬文(以下、野元) 一応ドラムも含めて、決まった時間で音を出していいって許可をいただいていて。

斉藤 サマソニの前日早く寝たかったのに、ずっと電子ドラムで練習しているから、バタバタバタバタ聞こえてきて。

野元 すいません(笑)。

──ここで喧嘩が始まったら、また斉藤さんが刑務所入ることになっちゃう。

一同 (笑)

──前作のEP(2022年3月配信リリース『Prescribing The…』)は、自宅と福岡だけで完結させたんですよね?

荒谷 そうですね。

荒谷翔大(Vo)

──そこからの「tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai」なんですが、いい意味で染まってないというか……前作の『遙かいま』(2ndフルアルバム)からさらに音楽的に深く潜っていった曲ばかり出されてるっていう印象がありまして。それが痛快でかっこいいというか。東京に上京してきて、さらにトレンドから全く別のチャンネルからの音楽を発信するようになった印象なんですけれど、そのあたりの心境の変化をお1人ずつ伺ってもよろしいでしょうか?

斉藤 『遙かいま』以降に、プライベートスタジオを持ったんですよ。そこの環境の変化が自分的に大きくて。作り方がインディーズの頃に戻ったというか。それで多分、気持ち的にも環境的にも、自分のやりたいことに深くフォーカスする方向に行ったんだと思います。

──田中さんはいかがですか?

田中 インディーズの頃からあった楽曲をアレンジを変えて出したりしてることが関係しているのもあると思うんですけど、自分個人としてはそこまで大きく意識しているわけではなく、最初のデモの時点で荒ちゃんが曲の構造的な部分を作っているので、自分はそれをいかにいい状態に仕上げるかってことしか考えていなくて……うーんと、言葉にしようとすると難しいですね(笑)。

──前回お話聞いたときから、田中さんは荒谷さんが持ってきたデモに対して自分は何が出来るかだけ考えるって姿勢は全くブレていないし、より深まっているなと感じます。詞曲担当の荒谷さんはいかがでしょう?

荒谷 「tokyo」に関して言うと、トラック自体は雄哉が作ってくれて、そこにフィーチャリングで客演迎えようって話になって。トレンドを追いかけることがどういうことなのか自分の中ではっきりしていないんですけど、東京に来ても、仲の良い人たちが集まって自然な流れのままやることが、僕たちとしては大事にしたいことで。もちろん意図するところはあるんですけど、全て意図してやるよりは、出会いだったり偶発的なものをyonawoの音楽では大切にしたいと思っていて。そこは今まで通りでありつつ、初の客演だったりに挑戦しています。でも軸はずっとブレていない感じはありますね。それをずっとやり続けているから、深みを追求しているように見えてるのかなとは思いました。

yonawo – tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai (Official Video)

次のページ

メジャーデビューを経た今の制作方法

全ての画像・動画を見る(全18点)

作品情報

yonawo『tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai』

yonawo『tokyo feat. 鈴木真海子, Skaai』

2022年7月27日(水) 配信

配信はこちら

荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)にて福岡で結成。寝る前に聞きたい”ベッドタイムサウンド”が特徴の新世代バンド。
2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。
2020年4月に初の全国流通盤となるミニアルバム「LOBSTER」をリリース。11月には1stフルアルバム「明日は当然来ないでしょ」をリリース、全国5都市で開催された初のワンマンツアーは全公演SOLD OUT。
2021年8月には冨田恵一(冨田ラボ)、亀田誠治によるプロデュース曲を収録した2ndフルアルバム「遙かいま」をリリース。直後に「FUJI ROCK FESTIVAL ‘21」へ出演。12月にはUSEN STUDIO COASTで開催されたワンマンライブもSOLD OUT。
2022年3月EP「Prescribing The…」をリリースし、「SUMMER SONIC 2022」、「朝霧JAM」をはじめ、全国各地のフェスに多数出演し、11月9日(水)に3rdフルアルバム「Yonawo House」をリリース。バンド史上最多となる全国12か所で開催されたワンマンツアーも各地SOLD OUT。
2023年1月25日(水)にデジタルシングル「Love feat. Skaai」をリリース。3月18日(土)にデビュー三周年を記念した日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「YONAWO YAON」を開催。
また、ストリートブランドのルックにも起用されるなど多方面で活躍。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 「Sesame」と「Fire Brain」がスペシャルメドレーに Kroiが「THE FIRST TAKE」初登場、バンドの今と昔を代表する2曲を一発撮りパフォーマンス

    2025.09.05 18:00

    アーティストによる一発撮りパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」第587回に5人組バンド・Kroiが初登場する。 あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示するKroiが今回披露するのは、TVアニメ『ぶっちぎり⁈』のオープニングテーマ「Sesame」と活動初期からライブシーンでファンと共に育ててきた「Fire Brain」。彼らの今と昔を代表する2曲を「THE FIRST TAKE」だけのスペシャルなメドレーで一発撮りパフォーマンスする。 「THE FIRST TAKE」の第587回は今夜9月5日(金)22時にプレミア公開。初登<a href="https://bezzy.jp/2025/09/73639/">…

    #Kroi

  • シングル『空』と初ベストアルバム『BE:ST』にも収録 BE:FIRSTの最新曲「Secret Garden」8月25日配信決定、深い音楽愛を歌う渾身のR&Bチューン

    2025.08.22 08:00

    7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTが、最新曲「Secret Garden」を8月25日(月)に配信リリースすることを発表した。 本楽曲は、2010年代R&Bをルーツに持つ彼らがそのサウンドを現代的に昇華させたトラックの上で、恋愛をメタファーに音楽へのリスペクトと深い愛情を歌い上げた渾身のR&Bチューン。LAでのコライトキャンプで生まれた一曲となっており、ロサンゼルスを拠点に活動し2度のグラミー賞ノミネート経験を持つソングライター/プロデューサー/アーティストDavid Arkwright、時代を超えるソウルフルな楽曲で注目されるロサンゼルス出身のシンガー/ソングライター/プロデュー<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72674/">…

    #BE:FIRST

  • ジャケットは1997年リリースの原曲と同じ岡田貴之が撮影 宮本浩次が新録「今宵の月のように」を9月24日配信、マクドナルドCMソングとしてセルフカバー

    2025.09.12 18:20

    宮本浩次が、エレファントカシマシの名曲をセルフカバーした「今宵の月のように」を9月24日(水)に配信リリースすることが決定した。 今回宮本は、日本マクドナルドが“お月見”をイメージして1991年より販売している「月見バーガー」などの「月見ファミリー」商品のCMソングとして本楽曲をセルフカバー。現在放映中のTVCMで7年ぶりにCM曲が一新されたことを受け、1997年7月30日にリリースされて以来、世代、性別を問わず多くのファンに愛されてきた「今宵の月のように」が新たにレコーディングされることとなった。 CMには宮﨑あおいと柳楽優弥が出演。仕事や子育てで毎日を忙しく過ごす中で、月見ファミリーの商品<a href="https://bezzy.jp/2025/09/74174/">…

    #宮本浩次

  • 人気曲「サバカン」は初音源化、DVDにはライブ映像19曲 サバシスター新アルバム『たかがパンクロック!』詳細発表、全16曲中12曲が完全未発表曲に

    2025.08.27 20:00

    スリーピースガールズバンド・サバシスターが、10月15日(水)にリリースする2ndアルバム『たかがパンクロック!』の詳細を発表した。 本作には1stアルバムを上回るボリュームを誇る全16曲が収録され、そのうち12曲が完全新曲。大半を占める未発表曲でバンドの現在を余すことなく刻んでいるほか、さらにバンド初期からライブで披露してきた人気曲「サバカン」も初音源化される。 商品形態は3種類で、CD+DVD盤と完全数量限定の1138(良いサバ)セットのDVDには、昨年から今年に行われた全5公演のライブアーカイブ映像全19曲を収録。メンバーの地元である仙台と新潟での公演をはじめ、昨年秋にZepp Dive<a href="https://bezzy.jp/2025/08/73078/">…

    #サバシスター

  • 中尾憲太郎とJuon Taharaがリズム隊に、宮下貴裕も参加 WINOが23年ぶりのワンマンライブを12月28日に開催、会場は恵比寿LIQUIDROOM

    2025.09.10 18:00

    ロックバンドWINOが、12月28日(日)に23年ぶりのワンマンライブ「afterwords:WINO」を恵比寿LIQUIDROOMで開催することを発表した。 1995年に結成されたWINOは、1998年にシングル『Devil’s Own』でメジャーデビュー。強靭なグルーヴと美しいメロディが織りなす楽曲群がジャンルや世代を越えて支持を集め、2001年にはTVアニメ『HUNTER×HUNTER』のオープニングテーマ「太陽は夜も輝く」をスマッシュヒットさせた。その後2002年に解散するも、昨年突如再始動を発表。吉村潤(Vo)と久永直行(G)の2人編成で1999年以来25年ぶりとなる「FUJI RO<a href="https://bezzy.jp/2025/09/74009/">…

    #WINO

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram