前夜祭から乗り込んだ庄村聡泰が観たライブを凝縮して解説
フジロック総括1万5000字レポート(前編) 体がいくつあっても足りなかった初日〜2日目夜
2023.09.06 17:30
THE STROKES(Photo : Taio Konishi)
2023.09.06 17:30
隠して初日は大団円と言いたいところではあるがまだまだ遊び足りない。THE STROKESの軽快なロックンロールにてすっかり足取りが軽くなってしまったその後の筆者はWHITE STAGEのNxWorriesでアゲアゲになり、RED MARQUEEのRyoji Ikedaからのオアシス内に位置するGAN-BAN SQUAREのENDON x rokapenisのノイズ波状攻撃に五感がバグり、THE PALACE OF WONDERのITACA BANDで朦朧とする意識に喝を入れ、そろそろ潮時かと宿へ戻ろうとした矢先、ROOKIE A GO-GOから飛んでくる爆音に思わず足を止められてしまった。
そこで演奏していたのは島根県松江市発の4人組オルタナティブロックバンド、DNA GAINZ。結成から1年半足らずにしてのROOKIE A GO-GO。”俺たちが本物のルーキーだ”と絶叫を交えながらのライブには狂気的な“上”への”飢え”を感じさせられる。獰猛なアンサンブルの中に煌めく一縷の光。圧倒されてしまった。すごいバンドと出会ってしまった予感がする。またライブ観たい。
赤でトリップし、白で夢を見た2日目
しかしまあ、前夜倒れ込むようにして眠った筆者の“上”への“飢え”もなかなかのものだ。さらなる音楽体験への渇望は初日にあんだけ食らってもまだまだ満ちることはない。というわけで2日目はGREEN STAGEにてGEZAN with Million Wish Collectiveからのスタート。イーグル・タカ(G)のバグパイプに導かれ、本日のステージをもって融解がアナウンスされているMillion Wish Collectiveを引き連れたGEZANの面々がステージにオン。
赤装束に身を包んだ大所帯に熱い視線をを向ける客席からは何かが始まってしまうという期待感と、それが今回限りで終わってしまうという惜別の念が入り混じっている。そんな言葉にならない思いをそのまま発音したかのような分厚いコーラス。呪術的なリフレインがGREEN STAGEを真っ赤に染め上げる。Million Wish Collectiveの面々は何かに取り憑かれたかのように声を発し続け、そちらを背に受けたマヒトゥ・ザ・ピーポー(Vo,G)が歌唱と動きの凄みを増していく。強烈なメッセージの数々も然りではあるが、肉声のリフレインが作り出すトランス感覚にはフランスのプログレッシヴ・ロックバンドMAGMAを想起させる瞬間が多々あり、そういった意味でものっけからすっかりキマッてしまった筆者であった。
そちらを冷まさんと乗り込んだのは日本最長5481mの長さを誇るドラゴンドラ。アップダウンを繰り返しながら山間を進むゴンドラは思った以上にスリリングであり、その浮遊感はまさに鳥になったかのよう。キマりを冷まさんと乗り込んだはずが別の意味でキマってしまうも、たどり着いたフジロック内で最も高くに位置するエリアDay Dreaming。そこで着ぐるみと戯れる子供たちの姿にようやく正気を取り戻すことができた(笑)。
そしてお次はRED MARQUEEにてd4vd。「Here With Me」や「Romantic Homicide」から窺い知れるような甘美でチルなステージングを予想して行ったらこれがいい意味で大外れ。生楽器を従えた編成で登場した彼はあれこの人ロック路線もめちゃカッコいいじゃんでもライブではやらないんだろうななんて思っていた「You and I」からライブをスタートさせてくれた。ステージ袖から勢いよく登場したd4vdは歌いながら走って飛んでと大はしゃぎ。からの華麗な宙返り(!)。MCでは日本に来ることができて本当に嬉しいと興奮気味に語ったり、石田スイによる漫画『東京喰種トーキョーグール』への愛を爆発させたり。やはり生で聴く「Here With Me」は極上のメロウさであったし、静と動をせわしなく行き来するライブには筆者同様いい意味で意表を突かれたフジロッカーも多かったことであろう。いやまさかあんなに動けるヤツだったとは。
FIELD OF HEAVENまで移動し、推しのJATAYU。フロントに鎮座するリードギタリストShylu Ravindran(Gt)の高速スライド奏法がもたらすエスニックなメロディにうっとりしつつ、テクニカルな変拍子を交えたフュージョン、ジャズロック的なサウンドにプレグレ好きの筆者は沸きに沸く。前夜祭では浮かれに浮かれて最前で観ていたのだが、此度は全体像を捉えるためにほどほどの距離感にて身体を揺らす。MCは両翼を担うもう1人のギタリストSahib Singh(Gt)が担当し、”インストゥルメンタル・ミュージックには(人種や国境といった)境界線がないんだよ”と優しく語りかけたかと思えば複雑な変拍子のキメに”タカタキタ タカタキタ”と擬音をつけそのシンガロングを客席に要求するというドSなコール&レスポンスを強行。もちろんそう簡単にうまくいくはずもないのだが、曲中丁寧にレクチャーしながら一体感を高めていこうとするバンド、そして失敗するたびに悔しそうに声を漏らしながらも徐々に大きくなっていくコール&レスポンスに参加するフジロッカーたちはお互いが本当に楽しそうで、Sahibが語った通りの境界線のない音楽の門戸の広さと包容力には目頭が熱くなる思いであった。さすがは俺の推し(笑)。
次のページ